「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」 その3
- 1 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/02/21(月) 12:29:56
 -  聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮せずに書き込みましょう。 
 そして応えたい人は応えてもいいでしょう。 
  
 前スレ:https://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1451028909/ 
  
  
 
- 18 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/05/13(金) 06:15:12
 -  ありがとう 
 所持金120円 
 仕事行って来ます 
 
- 19 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/05/13(金) 16:08:23
 -  コロナ禍で独立して2年、顧客も順調に増え、今年から収入が1000万超だ! 
 ヤッター!!仕事頑張った甲斐あった! 
  
 こういうの書き込むと叩かれるから、逃げまする 
 
- 20 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/05/13(金) 18:53:00
 -  いいなあ 
 何の仕事? 
 
- 21 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/05/15(日) 22:15:48
 -  嫌み臭い 
 金銭的には恵まれてるのかも知れないけど他の運はどうかな 
 
- 22 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/05/15(日) 23:12:56
 -  50半ばの女上司のパワハラで心病んだ 
 6年の引きこもり 
 極貧借金 
  
  
 
- 23 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/05/16(月) 03:51:40
 -  >>18 
 私も子供が小さいころは一円一円数えていた時があったよ。 
 ダンナの金銭感覚がおかしくて知らず知らずのうちに借金が給料から天引きされていた。 
 貧すれば鈍するってのを嫌になるほど味わった。 
 お金、ホント大切。 
 
- 24 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/05/16(月) 04:06:17
 -  >>19 
 おめでとうー!! 
 自営だと雇われているときとは違う苦労も色々あるでしょうが、一人で結果を出す醍醐味は相当なものでしょうね。 
 そのスキルも根性もない私はうらやましく思う。 
 
- 25 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/05/16(月) 10:25:29
 -  また「引き落としされてません」ていう連絡きた 
 夫に言ってもどうせ「ない」しか言わないからなけなしの貯金から出すしかない 
 夫の車に乗ったらコンビニの袋が山ほどあった 
 しょっちゅう買い食いしてるらしい 
  
 もう死ねや 
  
  
 
- 26 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/05/16(月) 14:36:22
 -  家の近所で仕事中にも◯してしまった 
 家に帰って着替えた 
 もう頭が壊れたのかな 
  
  
 
- 27 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/05/17(火) 15:58:43
 -  返事もしねえ 
 クソが 
 4000円も持ってない男は死ねや 
 
- 28 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/05/18(水) 21:08:01
 -  そんなダンナ、捨てちゃえば? 
 もう恨みつらみの対象でしかないんだから、それらの感情が体や生活にはっきり表れてきていると思う。 
 私の場合は車に出てきてしょっちゅう故障や自損事故を起こしていたよ。 
 疲れ果てていつも眠くてある日何かのパーティでふとウトウトした時の寝顔を写真に撮られてそれを見たら、死人の顔だった。 
 衝撃だった。 
 
- 29 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/06/24(金) 15:02:32
 -  もう何年も前からどこへ行くにもナビを使うようになった。 
 まあ知らないところへ行くのには便利っちゃ便利だ。 
 でも紙の地図を使っていた頃に持っていた、今どこら辺を走っているという感覚が鈍くなってしまっているように感じる。 
 子供たちが小さいころは地図をしっかり読んで、子供が参加していたスポーツ試合のために長距離運転を毎週のようにやっていたけど、試合に間に合うように運転時間もちゃんと計算して必死だった。 
 今考えるとホントによくやっていたなあと褒めてやりたい。 
 数年前までは紙の地図車内に置いていたけど、必要ないと思ったダンナに捨てられてしまったみたいで残念だ。 
 
- 30 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/07/18(月) 15:06:17
 -  静かな物件に引っ越したい 
 やっと希望条件に合致するところの空室が出た 
 さすがに内見なしで決められないので、それまで待ってるけど 
 自分ひとりだけの話じゃないので、無事決まって欲しいし 
 そこが自分の希望と大きく乖離しない物件であって欲しい 
  
 窓が薄くて、通りで喋ってる人間の声や子供の超音波が 
 まるで、1階の窓のすぐ外でのことのように響いてきて 
 上階の人間の足音が大きくて、壁につけた食器棚の中身がガタガタ揺れて 
 なにより大家が最大の騒音元な物件からは早く引っ越したい 
  
 神様でも仏様でもなんでも、ほんとうにほんとうにお願いします 
 
- 31 :sage:2022/07/19(火) 00:21:25
 -  汚話注意 
  
  
  
  
  
 先日来客があり、消臭剤を買い足した。 
 その中にトイレを流す時に水と一緒に液体?が流れるのを買った。 
 (ブルーレットみたいなの) 
 香りが出ればいいなー、と思いながら設置。 
 話は変わるけど、年に何回かお腹を壊すことがある。 
 ドロドロのが出てきた時は便器にべたっとくっついて、掃除しないといけなくて毎回大変だった。 
 さっきもお腹を壊して、ドロドロのが出たから「また綺麗にしないと」って思いながら流した後に蓋を開けたら、便器はきれいなままだった!! 
 ブルーレットみたいなのに便器のコーティング作用があるとは書いてあったが、本当に効き目があるとは信じていなかったので本当に驚いた。 
 これからも買い続けよう 
 
- 32 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/08/04(木) 22:13:49
 -  もう数年経ったから身バレも無いだろうと思って書き込んでみる 
  
 二十年ほど前田舎に嫁いで敷地内同居していた 
 私は夫と新しい家を建てて、義両親と義姉は母家に 
 義姉は鬱病の気があったけど義両親ともに精神病への理解がなく、義姉は結婚して数年で完全に引きこもるようになっていた 
  
 私は実の家族では無いし殆ど会えないような関係だったのでそこまで深入りできず、それでもこのままだと私達の将来設計もめちゃくちゃになると必死で夫を説得していた 
 その頃には子供も産まれていたし、本当に将来が心配で、義姉のことを本気で恨んでいた 
  
 そして更に数年、義姉が自ら命を絶った 
 その時に義母や夫から「辛いけどこれでもう心配をかけることは無くなった、ごめんね」と謝られた 
 それを聞いた時に、私が恨んでいたのは義姉ではなく、 
 義姉の生前何もしてこなかった義両親と夫だと気づいた 
 そのまま離婚して子供も引き取って必死で生きてきて、最近はやっとホッと一息つけるようになった 
 そんな折に、元義母が亡くなったと連絡が来て何とも言えない気持ちになっている 
  
 
- 33 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/08/04(木) 22:15:00
 -  >>32だけど申し訳ない 
 フェイク入れようとしたら時系列がおかしなことに… 
 
- 34 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/08/05(金) 05:12:14
 -  義姉さんも結婚はしていたのか、義姉夫が出てこないが病んでしまった原因は夫? 
 田舎で精神の病、しかも二十年前だとまだまだ世間体ばかり気にして放っておくことが多かったんだろうな 
  
 
- 35 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/08/05(金) 06:59:47
 -  あ、 
 義姉は(私が)結婚して数年で…か? 
 
- 36 :32:2022/08/05(金) 07:07:25
 -  >>35 
 そうですそうです 
 すみません 
 推敲もせず書き殴ってしまって、分かりにくいところが多々… 
 
- 37 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/08/06(土) 12:25:05
 -  エで始まる賃貸さん、おこちゃまでもできるポストの確認もできないらしい 
 
- 38 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/09/08(木) 19:10:05
 -  ずっと狙ってた物件の最上階角部屋が空いたのでやっと引っ越した 
 騒音のないとは言わんけど、苦痛に感じる騒音がほとんどない生活最高! 
 1月3日の午後にまで響いたピアノ騒音にイライラすることはもうない! 
  
 窓も含めて防音がとことんなってなかったので、 
  
 上階のデブの足音や深夜の話し声 
 隣室のヒスババアの電話や激しく布団を叩く音 
 大声で騒ぐ隣の安アパートの住人 
 まるで窓のすぐ外で話しているかに聞こえる道路での近隣住人の会話 
 にもイライラさせられてたけど、解放された!  
  
 デブの歩行で、壁につけた食器棚の中身がカチャカチャ音を立ててたけど!解放された! 
  
 当たり前の静かな生活万歳!!! 
 クソピアノ弾きは滅びろ! 
 
- 39 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/09/22(木) 20:41:14
 -  ここ数日間、森と(んかつ)泉に(んにく)か〜こ(んにゃく)まれて(んぷら)のフレーズが頭の中をぐるんぐるんしている 
 静かに(んじん)眠〜る(んぺん)、ブルーブルーブルーシャトー、って続くんだけど 
 私が小さい時に小学校なんかでも流行っていたんだよね 
 ってこれって全国区での流行りだったんだろうか? 
 ネットも無かったころにどうやって全国に広まったんだろう 
 やっぱテレビで取り上げられてたってことなのか 
  
 ブルーコメッツの元歌、歌詞がオトナ世界への妄想を激しく掻き立てる内容で子供心に粟立つものがあったから、そんな替え歌モドキで笑い飛ばしていたのかなー 
 マセガキだったね、今思うと 
 
- 40 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/09/26(月) 15:55:34
 -  >>38 
 おめでとー 
 私もこないだやっとRC最上階角部屋に引っ越せたよ 
 上から音がしないのが幸せすぎる 
 夏はかなり暑いけど、夜が静かで最高だわ 
  
 
- 41 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/10/10(月) 14:29:44
 -  >>40 
 ありがとー 
 やっぱり最上階角部屋だよね  
 騒音元が減るもん 
  
 消音のための換気扇回す必要もなく 
 今日みたいなグダグダすごせる祝日に突然怪音が響き渡ることもなく、 
 またそれがありえるかもしれないことに 
 イライラする必要もなく過ごせるのは本当にありがたいし嬉しい 
  
 当たり前のことなだけに、前大家には恨みしかないわ 
 
- 42 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/10/14(金) 07:50:44
 -  家庭板とかまとめをか読んでると 
 夫婦が離婚した場合よっぽどの事がないと親権は母親になるって言うけど 
 私の両親が離婚した時、親権は父親だった 
 私が小3の時に別居して家裁までいって親権を争い私が小5の時に漸く離婚成立した 
 私は母親と一緒に暮らしたかったけど 
 そういう話し合いって子供意見を全然聞いてくれないんだなぁと子供心に思った記憶 
 今から30年以上前の昭和の時の話です 
  
 幼い時は母親が恋しくて一人っ子だったのもあって 
 寂しい思いをしたよ 
 今では父親と暮らした事によって金銭的な不自由は全くなかったし 
 それでよかったと思ってるけどね 
 
- 43 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/11/03(木) 18:22:10
 -  電車でほかにも空いてる席があるのに寄せて座ってくる人とか 
 隣が降りてがらっと空いても、寄せて座ったままの人とかめちゃくちゃ気持ち悪い 
 たいていの人はそういった場合、横にずれるのに 
 日本人には珍しく、あるいは日本人じゃないからパーソナルスペース狭い人なんだろうか 
  
 特にこのご時世空けようとしない人は、どっかおかしいんじゃないかとまで思ってしまうわ 
 
- 44 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/11/07(月) 13:44:09
 -  弁当が好き 
 仕事は13時からの一人事務所 
 家でお昼ご飯食べていけばいいんだけど、わざわざ弁当箱に詰めて持って行って食べてる 
 冷めたのをチンして食べてる 
 なんか楽しい 
  
  
  
  
  
 
- 45 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/11/07(月) 15:58:40
 -  ※42 
 似たような感じでしみじみ共感 
 15歳以上なら父母のどちらについていくか選べるっていうけど逆だよね 
 虐待とかの被害を最も受けやすくて大変なのに選べない、逃げられないってつらかったよ 
 金銭的には父親だけどその他の面なら母親について行きたかった 
 
- 46 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/11/17(木) 16:25:36
 -  たまにモヤモヤすると匿名掲示板にワーって書き込んで1ターンくらいレスしてその後見るの止めるんだけど、 
 たまに何がセンサーに触れたのか知らないけど実は未読スルーなのに攻撃できると思ってるのか一生懸命逆張りレスしてる人がいる、のを相当後になって知る。 
 まとめのコメ欄にも似たような逆張りとか書いてないこと(性別や仕事してるかどうか)を妄想して煽り文句書いてるのとかいるけど、 
 本当に数カ月後とかにたまたま気づくので「しまった、祭に乗り遅れた!」って気持ちとか 
 「元レス不在でもこんだけ盛り上がれるってどれだけエネルギーあるんだ」と感心したりとかする。 
 リアルタイムで見ててもめんどくさいからスルーしてたと思うけど。 
 こっちは吐き出したことで考えもはっきりスッキリして満足してるけど、相手にされてないのに突き回させちゃってごめんね?って形式上謝りたい。 
 
- 47 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/11/17(木) 19:00:27
 -  きんきん声でしゃべり、けたたましい笑い声をあげる派遣がキツイ 
 耳が痛くて辛い 
 30後半になるまで、誰にもお前の声はうるさくて迷惑と言われなかったのか 
 もちろんすべての派遣がそうではないとは思うけど 
 派遣ばっかりしてるから必要なマナーも学んでこなかったのか 
 
- 48 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/11/19(土) 02:15:36
 -  玄米モードになっているのを忘れて白米を焚いたらぼそぼそして明らかにまずそうなご飯ができた。 
 そんなに違いがあるなんて知らなかったわ。 
 ホントにまずいわ、炒飯にすれば少しはマシになるのかな。 
 
- 49 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/11/19(土) 03:27:08
 -  >>47 
 そういう気持ち、同僚たちと共有できてる? 
 他の人たちも同じ思いなら上司からそれとなく注意してもらえるのでは? 
 
- 50 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/11/20(日) 09:55:38
 -  >>47 
 もしかしたらそうなのかも。 
 三つ子の魂なんとかって言うけど、社会人としてもそういうところあるんじゃないかな。就職氷河期世代は、働き初めにちゃんとした仕事始められなかった人もいて、そういう人は、なんとなく社会人の基本がぬけている気がする。 
 
- 51 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/11/22(火) 12:29:04
 -  >>46 
 いやいや謝罪して貰うほどのことでもないよ 
 
- 52 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/11/22(火) 19:33:35
 -  >>49 
 2ヵ月限定の派遣なのと、事無かれ主義が多いせいか基本放置なんだよね 
 ほかにもやらかしが多数あって、騒音声まで注意が回らなかったこともある 
  
 あんまりこういう言い方好きじゃないんだけど、 
 自分も迷惑しているけど、隣の席の〜さんは〜だからもっと可哀そうとかそういう言いまわしで、なんとか注意してもらえる事になったわ 
 ただ月末までなので、もうあとちょっとぐらい我慢すればいいじゃん、という雰囲気もあって辛い 
  
 >>50 
 専門技能ありの派遣なんで、氷河期関係ないのよ 
 短期派遣ばっかりみたいなので、ちょっとの間ぐらい我慢すれば、で放置されてきたのかもね 
 あと行っていた中高あたりがちょっとアレなとこだったりもするので、まともな教育も、しつけも受けてこなかったんだろうなと思ってる 
 派遣ガチャ大失敗で、ほんと辛い  
 
- 53 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/11/23(水) 02:15:44
 -  >>52 
 返信ありがとう 
 短期もたったの2か月かあ 
 そんなに短い期間でたくさんのやらかしって仕事上のことだったらもっと嫌だな〜 
 なんとなくある程度優秀な人たちが派遣として働いているという印象があったけどそうじゃないんだね 
 場の空気を読まない笑い声も全てのやらかしも派遣会社にクレーム入れてその人の評価を下げたいもんだな 
 とにかくお疲れ様です 
  
 
- 54 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/11/28(月) 19:03:15
 -  ストレスが溜まって耳鳴りがする、胃が痛い 
 しんどい 
 生きてるから生きていくためのお金を稼ぐため仕事に行って 
 ストレスを溜め込みながら生活してるけど 
 養わなければいけない配偶者も子供もおらず惰性で生きているので、 
 見られたくないものを身辺整理したうえでなら、いつ死んでもいいかなとは思ってるんだ 
 自分でそれを選ぶ気はもちろんないし 
 楽しいと思うこともある  
 食事も美味しく食べている 
 ただ生きた先の楽しみとか考えられないし、この先老いていくだけだから、 
 別にもうそろそろ生きてなくてよいんじゃないかと思う 
  
 数年前闘病の末、大学生の娘を残し旅立った 
 友人に寿命をわけてあげられればよかったのに 
 
- 55 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/12/01(木) 17:12:20
 -  >>54 
 冬季性鬱か自律神経失調症だと思うから拗らせる前に早く心療内科へ。 
 ワイ、一年近く苦しんでたのに1日2錠薬飲むだけでめまいや嘔気、胃痛から解放された。 
 
- 56 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/01/12(木) 10:01:13
 -  私は金融機関の営業マンで、商店街にある顧客の喫茶店で定期的にサボっていた 
 その日、斜め後ろの席からマルチ勧誘の話が聞こえた 
 勧誘されてる方も断固拒否してて、まぁ今時引っかからないだろうと思っていたが…… 
 幹部を名乗るブランド品を身に着けた男性が現れると流れが変わりだした 
  
 「じゃあ、今から事務所行こっか!身分証さえあればお金なんてなんとでもなるから!」 
  
 最終的にそれを合図に席を立つ勧誘者たちと被害男性…… 
 すれ違いざまに咄嗟に勧誘者の一人の腕を掴んで引き止めた 
 マスターに何事かと聞かれたので、マルチであることとお金を借りさせようとしていると伝えた 
 商店街なんてお年寄りのたまり場、そのせいか誰かが詐欺と勘違いして本当に通報してしまった 
 結果的に二十歳の学生さんが数百万の借金を作らずに済んだ 
 上司には色々怒られたけど…… 
 
- 57 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/01/12(木) 21:12:13
 -  >>56 
  
 女性だよね? 
 男性数人を引き止めるなんて怖かっただろに、GJ! 
 次は匿名で通報だね 
  
 
- 58 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/01/12(木) 23:27:25
 -  >>56 
 これは文句なく武勇伝! 
 未来ある若い人の人生を救った>>56さん、天晴れです 
  
 私も田舎から上京して新宿を一人で歩き回っていた時、若い男性からの勧誘にあって喫茶店に連れ込まれたわ 
 この時は車のガソリンに足して燃費を良くするという商品を売るって名目だったけど、免許ない車も知識もない18の女の子に売れるようなもんじゃない 
 東京は魑魅魍魎の場所だぞっていう猜疑心に満ちていた私は堕ちなかったけど数時間無駄にした 
  
 >「身分証さえあればお金なんてなんとでもなるから!」  
 ってこれは怖いわー 
 事務所へ行ったら猫なで声の強請と恫喝が始まるんだよね 
  
 
- 59 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/01/13(金) 10:35:15
 -  >>57 
 >>58 
  
 ありがとうございます 
 怖すぎて挙動不審、極寒地のように震える手足、ハァハァと発作に近かかったです 
 逆にマルチの人達も急病かと思って薬や救急車の心配をしてくれた(笑 
  
 若い男性は大学の先生にバカにされて大学中退を考えていて、そこで目を付けられたようです 
 が、真面目に勉強すると約束してくれました 
 
- 60 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/01/14(土) 03:04:49
 -  勇気を振る起こされたんですね 
 通報で警察も来たんでしょうか 
 お年寄りもGJでした 
  
 人を陥れようとする人たちは弱っている者を見つける臭覚に長けているから気を付けないとねー 
 
- 61 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/02/19(日) 11:54:56
 -  最近甥っ子が気持ち悪くて仕方がない 
 人の足とか尻をさわってくる 
 あいつの中身は園児ではなく転生したおっさんなんじゃないだろうか 
 
- 62 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/26(金) 15:29:41
 -  旦那のスマホ代が口座から落ちなかった 
 請求金額を確かめると10万近く請求されていて、その内訳を見たらネットの競馬購入だった 
 旦那は付き合いでやっただけの一点張り 
 確かに高額請求はその月だけで後はいつもの金額に戻ったので旦那を信じることにした 
  
 昨日、嫌な予感がして旦那が管理しているカードを家のPCからログインして調べた 
 めんどくさがり屋の旦那は暗証番号とかパスを保存しており、カード履歴がすぐに確認できた 
 翌月から数万単位で競馬購入の履歴があり、すーっと血の気が引いていくのが分かった 
 まだ資金があるうちに逃げようとか私は冷たい人間なのかな 
  
 
- 63 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/26(金) 18:48:09
 -  知り合いが旦那さんの高額商品の購入を理由に離婚を切り出したら裁判で負けちゃった 
 共働きで収入はあるし、保険とか足が出る分は旦那さんが出してくれていた 
 そもそも購入が早まっただけで、購入意思が知り合いに全く無かったわけではなかったから負けた 
  
 まずは離婚するために証拠として何が必要なのか相談すべきだよ 
 
- 64 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/27(土) 01:02:36
 -  >>62 
  
 ギャンブルはねー 
 まだ資金があるうちにというより、今すぐ逃げた方がよさげな気がする 
 サイマーとかお金にだらしない人たちは一生治らないから 
 脳の病気じゃないかと私は思ってる 
 遺伝もするんじゃないかな、そういう傾向性のある気質として… 
 
- 65 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/28(日) 13:03:55
 -  >>63 
 >>64 
  
 上司に転勤を相談したら再来月からなら他県へ行けそう 
 転勤を旦那に話したら離婚をチラつかせてきました 
 保険とかは自己負担だし、生活費はお互いに同額で私の口座から落としてるだけなのに…… 
 朝から旦那の猫撫で声が気持ち悪いので荷物まとめたら、キャリーケース一つしかなくて笑ってしまいました 
 5年以上は一緒にいたはずなのになぁ 
 
- 66 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/29(月) 07:10:57
 -  >>65 
  
 早速の進展、良かった 
 脅かしだろうけど向こうが離婚をちらつかせたのは渡りに船 
 サクサクと終わらせることができますね 
 後々追いすがってきても状にほだされないで 
  
 サイマーのダンナ持ちの私のように人生を鬱々と過ごすような羽目にはなりませんように  
 
- 67 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/29(月) 11:51:10
 -  >>66 
  
 ありがとう 
 旦那とは同じ会社で結婚して同僚も上司も知っている 
 情がマイナスでこんなもんかと、離婚経験のある同僚に聞こうとしたら 私 が 浮気でもしたのかと聞かれて疲れました 
 なんで私なんだよ!! 
 上司は前から旦那に対していい印象がなかったようで、察して外回りで直帰するように言ってくれた 
 同じ会社で結婚なんてするもんじゃないですね…… 
 なんで気が付かなかったんだろう 
  
 幸せホルモン怖ぇー 
 
- 68 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/29(月) 15:22:49
 -  数万円じゃあ自分はすぐ破産しちゃうけど競馬好きで長いこと数千円位づつ重賞中心にずっとやっている。 
 まあ賭け事ではあるんだけどブラッドスポーツって言う認識だったり2才夏から普通は5歳位までの僅か3年半で紡がれる物語だったり普通に娯楽として楽しいものでもある。昔はダービースタリオンやウイニングポストだったけど最近はウマ娘から競馬を見る層も増えた。 
 だから旦那の使っている金額が趣味としてどうなのかってのは大事だよ。子無し共働きで家計に一定額入れてって形ならその金額入れてて借金もしていないならただの趣味の範疇でしょ。それを離婚事由にするのは弱い。 
 わざわざ別居が必要になる転勤申請して訳も聞かず認めて貰っている時点でその上司と不倫していると噂流されても否定できる情報ある?個人情報盗見したって皆に言うの? 
 先ずは旦那に個人情報盗見したと謝ってから自分は競馬が賭け事にしか見えないから離婚したいって話し合いが先じゃない?嘘つかれていたからもう信用できないとかさ。 
 手順が違えB色々面倒ごと抱えるよ 
 
- 69 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/29(月) 15:52:40
 -  >>68 
  
  
 あああああああぁぁぁ 
 確かに個人情報を盗み見た私が悪いし、現状は旦那が自分のお金で遊んでるだけだ・・・ 
 一回きりの付き合いだなんて嘘をつかれてカッとなったのと、賭け事にしか見えない自分の考えがごちゃ混ぜになったかも 
 今いるフロアの誰かが単身赴任しないといけないから考えが飛躍しちゃった 
  
 今夜にでも旦那と話してみる 
 ありがと 
 
- 70 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/29(月) 15:54:37
 -  そんなことを書き込む為に来たんじゃ無かった。 
 昨日はダービー♪家族で「みんなの競馬」を見てて細江さんが押してた穴馬が3着に突っ込んできた。昨晩の馬好王国で山本昌さんが押してた馬と僅差で、結果が出てから二人とも凄いねーって言ったんだけどお二人の名前が出て来ない。 
 顔は頭に浮かんでいる、なのにお名前が頭に霞が掛かったように出て来ない。 
 子供に言われてそうそうってなった。細江さんはさっき字幕付きで出てたじゃん、大丈夫って言われちゃったよ 
 年は取りたくないねー 
  
 単勝1倍台のエフフォーリアで差されて2着で散々擦られた横山武騎手が今度は差し損ねて2着でまた擦られんだろうなあとか、自分の押し馬が良いとこに居たのに全然来なくてアレって思ってたら天に召されていたり。 
 哀しい記憶が残ってしまったダービーだった 
 
- 71 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/29(月) 16:11:58
 -  >>69 
 切れた気持ちを戻すのは難しいだろうから話し合い上手く行くと良いね 
 すぐ離婚って成らなくても一度離れて見れば続けられるか無理なのか再確認できることもあるだろうし 
  
 なんか変な書き込み挟んでゴメン 
 
- 72 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/29(月) 23:05:17
 -  >>71 
  
 旦那と話してきた 
  
 「これからも競馬を辞めるつもりはない。職場でも仕事のことで私子と比べられて辛い。そういう人の模範みたいな生き方をしてる私子と、私子の親族を見てると気持ちが悪い。個人情報を覗かれて不愉快極まりないから出ていきたいならどうぞ(笑」だって 
  
 仕方なくキャリーケースを持って玄関に向かうと、飲みかけのビール缶をリビングのドア越しに投げられました 
 今は会社近くのキャリーケース一つとビジホにいる 
 マジでこの5年間は何だったんだろう……… 
 明日は休もうかな……ていうか、私何も悪くないのになんでビール缶投げられないといけないだろう…… 
  
 イライラしてきた 
 
- 73 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/30(火) 05:34:29
 -  >>72 
  
 >翌月から数万単位で競馬購入の履歴… 
 と書いてあったからダンナさんはいったんやり始めたら歯止めが利かない人だと思った 
 >>70さんのように自分の財布の余裕以内で競馬を楽しんでいる人たちとは性質が違うもんね 
 理由も、なんじゃそりゃ? だよ 
 個人情報個人情報っていうけど人生を共にする伴侶だよ、毎月数万単位の妻の知らない散財ってどんだけ結婚生活を舐めているんだと思う 
 どうせすぐに破綻していった 
 お子さんがいなくて良かったよー 
  
 上司の方がダンナさんの人間性を見抜いていたんだったらこれから職場でも針の筵かもね 
 
- 74 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/30(火) 18:31:49
 -  >>72 
 あらら。 
 辞めるつもりない(じゃあ最初から嘘つくなって話だけど)と個人情報覗かれて不快だから出て行って良いよは仕方ない話だけど真ん中の比べられて云々は意味不明だね。 
 望み通り出て行ってんのにビール缶投げつけも意味不明。 
 まあ投げつけて零れたビールを旦那が自分で拭いている姿想像して留飲下げてね。 
  
 同じ会社で結婚して両方勤め辞めないって出世とか夫婦間で格差出た時ストレートに情報が伝わるからやっぱり大変だね。 
 男性側はできて当然って風当りあるからなあ。 
 庇うわけじゃないし拗らせたらお別れするしか無いんだけど、そういう感情飲み込んで頑張るって難しいんだろうね。 
 だからと言って競馬好きからしたら競馬に、しかも賭け事って一面だけに逃げ込んで欲しくないわ。 
 せめて最初から今の状況(ディープインパクト居なくなって次世代のリーディングが注目されている)を熱く語ってくれれば良いのに 
 
- 75 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/30(火) 19:36:41
 -  >>73 
 >>74 
  
 ありがとうございました 
 なんか旦那が会社でアレコレ言いふらしているようです 
  
 同期が面白そうに私が浮気でもしたのかと検索してきました 
 上司や同じ課の人がリモートからそのまま単身赴任をするように勧めてきて、生きた心地がしません……… 
 会社の弁護士さんから連絡があって明日会うことになりました 
 ではまた 
 
- 76 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/31(水) 11:09:43
 -  >>75 
  
 奥さんが同僚という立場なのに夫婦間の愚痴を会社で言いふらしてわざわざ自分の価値を爆下げしてるダンナさん 
 会社の弁護士も介入することになるとは何か他にもやらかしがあるのでしょうか 
 報告者さんにとって最高の解決になりますように 
  
 
- 77 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/06/01(木) 11:43:04
 -  親が親戚の説明しないのが困る。 
 親戚ってとこはわかるけど、どんな親戚よくわからない。大人になって、他の人の話や前後の関係やら、仏壇の位牌やらで関係性がわかってきたが、まだどんな関係かわからない人もいる。 
 この間、いとこが実は養子と知らされ驚いた。そんな話、50過ぎて初めて知ったわ!どうりで叔父にも叔母にも似てないわけだ。その話もさらっと、さも当然のように話してきて「あれ、知らなかったの?」って。そんな話、あんたがしなければ私は知らないわ。 
 
- 78 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/06/06(火) 20:11:09
 -  今日、マンションの入り口でちょうどT邦ガスの検針員とかち合った 
 ちょうどドアのところでお互い1歩ずつぐらい 
 ドアはすれ違えるほどの幅はない 
 朝の出勤時間帯、向こうが退いてくれるだろうと思って足踏み出したら、 
 向こうも突っ込んできて、そこからこっちが退くまで一歩も退かなかった 
 ガスの検針員ってそれが普通なの? 
 ドラッグストアの店員のバイトしたことあるけど、お客さんとかちあったら、 
 もちろん譲ってた  
 わざわざ言われるまでもないことだと思う 
 そしてたいていの職種はそうだと思う 
 東邦ガスの検針員にとって、マンションの住人はお客さんじゃないのかもだけど 
 朝からもやもやした 
 
- 79 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/06/06(火) 22:29:02
 -  >>78 
 正当なもやもやだと思う 
 
- 80 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/06/28(水) 09:45:51
 -  いまだに思い出して、胸がギュッとなることがある。 
 もう5年ぐらい前になると思うんだけど、父方の祖母が亡くなりその葬儀でのこと。 
 当時父が酷いアルコール中毒で入院、実家は父と母2人でやっている自営業ということもあって母もかなり苦労していて、この先どうしようかということを待ち時間で話してたんだ。 
 そこで、両親の仕事がお酒を扱う事や、母はかなりコミュニケーション能力高いしアクティブな性格というのもあって、 
 思い切って家業はたたんで母が他でパートなりなんなりして働いたほうがいいんじゃないかということを提案した。 
 そうしたら、「嫁に行った立場で口を出すな」って言われてしまった… 
 後から思うと、母にとっては姑の葬儀の場でそちらでも気を遣ったりしていただろうし、その他も色々大変な時に無神経な意見だったのかなとは思うんだけどね。 
 私は娘として、母を心配して考えたのに…とか、なんか色々糸が切れてしまった。 
 それから、実家に行くたびに色々愚痴られたり近況を話されても、仲は良くはしているけど「あーはいはい。どうせ何言っても外の人間の私には関係ないね」って冷めた気持ちになってるし確実に母から気持ちが離れてる。 
 その割に、同じく結婚して嫁に行った妹の意見は聞いてる節があるというのにも傷ついるんだと思う… 
 今更母にこの事を話しても、自分の発言覚えて無さそうだし、謝ってほしいのかどうして欲しいのか自分でもわからないのでここで書かせてもらった。 
 思ったより傷ついてるんだろうな… 
 
- 81 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/06/29(木) 12:10:06
 -  「家業をたたむ」のが絶対嫌で選択肢にないんだけど、恐らく最善の方法だとお母さんも判っているから理屈では反論できなくてつい口にしちゃった言葉なんだろうね。 
 その言葉で気持ちが離れたのは仕方ないし、でもお母さんは共感だけが欲しいんだから、今のちょっと離れた距離感で表面上仲良く出来ているなら一番良い親子の関係だと思うんだけどなあ。 
  
 妹の意見が具体的に書いてないから何とも言いようがないけど、それは妹に言われて「家業をたたむ」ことにしたの? 
 違うなら「家業をたたむ」って言うことに関しては口出すなってこと。 
 規模を縮小したなら「続けたい」って気持ちを尊重してどうするかを提案しただけ 
 「たたんだ」なら、その時と状況が変わった 
 相手を思ってのことでもタイミングとか言い方で反応が変わるからしょうがない 
 気に病むことないよ 
  
 
- 82 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/10/29(日) 16:06:48
 -  LINEやめたい 
 保護者グループいらん友達じゃないのにリスト入れたくない 
  
 
- 83 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/11/26(日) 18:36:44
 -  ツイッターのフォロワーが、反ワク、反マスクのツイートにいいねしてたり 
 イベルメクチン教の医師をフォローしてるのが 
 おすすめ等でわかってしまってドン引きしている 
 言ってないけど、こっちは医療職なだけに余計にドン引き 
 長年の付き合いなので、切りづらいんだよな 
 
- 84 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2024/01/04(木) 16:21:06
 -  今年51歳になる独身の友達 
 大友康平と結婚できるチャンスはゼロではないと言っている 
 自分が大友康平と結婚したら体調管理や栄養バランスを考えた食事も提供できるんだって 
 それくらい夢見たっていいじゃんだって 
 呆気に取られて何も言えなかったわ 
  
 
- 85 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2024/01/30(火) 10:09:12
 -  ウォーターサーバーを使っていて、2週間ごとに水の配達と空きボトルの回収がある 
 専用袋に空きボトルを入れて玄関前に置いておくと、勝手に中身入りと交換しておいてくれるスタイル 
 ある時、配達日の夜から3泊ほど留守にする事になり、 
 「今夜から少しの間留守にするため回収のみでお願いしたい、専用袋を家に取り込むことができないので指定の場所に入れておいてほしい」とメモを添えて空き容器を出しておいた 
  
 2週間後、配達が来なかったので販売店に連絡したら 
 配達担当が、うちがまだ留守にしていると思い込んでいたとわかった 
 自分でも薄々そんな気がしていたんだが、的中してて笑うしかなかった 
  
 2週間は「少しの間」と言うには長すぎるように思うんだが 
 そこらへんの感覚は人によって違うんだなと変に感心した出来事 
 
- 86 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2024/02/14(水) 12:38:02
 -  マ〇クに買いに行った時の事 
 メニュー表を指さしてこれのセットくださいって言ったけど復唱ないから聞こえてないのかなって顔見たらこっち見てる 
 もう1回言って注文終わって番号札みたいのもらって待ってた 
 商品名で呼ばれた 
 番号で言うんじゃないのかよ、急に商品名言われても聞き逃すわってなっちゃった 
 ポテトうめえ 
  
 
- 87 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2024/04/01(月) 13:51:18
 -  大谷選手と水原通訳の件と絡めて借金のことが話題になってるのを目にするが、それで思い出したことがある。 
  
 もうずいぶん前になるけれど微かに面識のある夫婦の訪問を受け、頼みごとがあるからと言われて話を聞いた。 
 二人とも多分60代くらいだったと思う。 
 ご主人はアメリカ人の軍人さんで奥さんは日本人。 
 長年日本で勤務していて退役が迫り英語が苦手な奥さんのことを考えて日本に定住を決断したそうだ。 
 しかしある程度の銀行預金が無いと政府の許可が出ないらしい。 
 そこで知人たちに借金をお願いして回っていると。 
 私も子供がいたしほんの少額を手渡した。 
  
 必ず返しますと言われていたけどそれから音沙汰がなくなった。 
 日本での退役が上手くいったのかどこに落ち着かれたのかとか誰にも訊くのが憚られて、経済的に余裕がなくなると思い出しはしたけれど、夫と「アレはあげたもの、帰ってくるのは期待しない」という考えを共有していた。 
 それが多分2年くらい経ってから返されてきた。 
 一定の額の貯金が一定の期間ずっと口座にないとダメだったのだろう。 
  
 私自身は家とか車のローンは仕方がないと思うけれど、借金をするのが本当に大嫌いだしまた誰かに貸してあげれるほどの余裕もない。 
 でももしまたこういうことがあればやっぱり見返りも何も期待せずにあげたものとしてお金をだすかもね(もちろん少額に限る)。 
  
 
- 88 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2024/06/13(木) 13:08:23
 -  前から売ってるのは知っていたけどスルーしてた 
 さっき売りつくしみたいな感じで88円だったから初めて買ってみた 
  
 瀬戸しおえび塩味めっちゃうめえ 
 こんなうまかったのか 
 全部食べちゃいそう 
 帰りまだ売ってるかな 
 
- 89 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2024/07/09(火) 22:38:54
 -  ダンナに対してのささやかな愚痴 
  
 先週家の玄関前で旦那が誰かと話しているのが聞こえた。 
 すぐお隣のご主人が就寝中に亡くなっていたそうだ。 
 発見したのは娘さんの婚約者で、間が悪いことに奥さんと娘さんはクルーズ旅行中だった。 
  
 すぐに喪中見舞いのカードを用意して旦那に預けた。 
 というのは私は夜勤なのでお隣さんとは会う機会がなかなかないんだ。 
 ところが数日経って未だに手渡してなかったのがわかった。 
 もうがっかりだよ。 
  
 そう言えばこういう人だったわ、ウチのダンナ。 
 例えば彼の友人が病気や事故で入院をしても絶対見舞いに行かない。 
 まあ彼の友人は私の友人でもあるので私が代わりに行くんだけど。 
 多分どういう態度をとっていいのかわからないんだと思う。 
 それと怖いってのもあるのかも。 
 一種の逃避行動なんだろう。 
 私は今癌に罹患しているんだけどまだ打ち明けることができていない。 
 すごくパニックになって私を労わるどころか発狂してしまうのが想像できるので。 
 沸点が低い相方だとこっちは真冬のように感情が冷えてしまうわ。 
 
- 90 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2024/08/04(日) 21:30:06
 -  夫の術中に見事ハマって人生終わった。 
 夫側の不倫で離婚を突きつけたんだが、やり直す時間をくれとのことで1年猶予を 
 与えることになった。その間、特に変わらなかったため無事離婚となったんだが 
 離婚突きつけた後に仕事やめてやがった。慰謝料は変わらないけど養育費が直近1年の 
 収入で算出だから最低限になってしまった。しかも確定後すぐ元の職場へ再就職したし 
 速攻再婚したから請求調停も敵わない。こんな逃げ道あったんだね。。。 
 
- 91 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2024/08/05(月) 22:25:47
 -  >>90 
 何と言っていいのか言葉が見つからない。 
 お気の毒です。 
 やはり不倫をするような人は鬼畜だね。 
 再婚は不倫相手としたんだろうか? 
 浮気する人はそういうタチだからそのうちまた誰か他の人とやるよ。 
 しばらくして落ち着くとまたウズウズしだすと思う。 
 他人事ながら因果応報を信じたい。 
  
 
- 92 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2024/10/22(火) 01:00:29
 -  パート先の新人さん(還暦超え)が、認知症っぽい。 
 何度教えても、とんちんかんだし、 
 指示が通らないし、 
 マジでヤバイ。 
  
  
 こういう職場、増えていくんだよなー 
 職場であって、デイサービスじゃねーんだよーーー 
 
- 93 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2024/10/25(金) 23:38:31
 -  もしかして認知症じゃなくてギリ健かも? 
 
- 94 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2025/01/05(日) 21:27:39
 -  友人がしつこい。とにかくしつこい。 
 興味がない、時間がない、やりたくない、 
 どんな拒絶の言葉を言おうがお構い無しに 
 自分の好きなものを布教してくる。 
 アニメ、テレビゲーム、カードゲーム、etc 
 こちらが少し気になると言った話題についても 
 何年経っても、貴女これ好きだったでしょと 
 押し付けてくる。 
 もう自分の中のブームは過ぎたと言っても同じ。 
  
 代わりにこちらも布教してやろうと 
 話題を提供しても、何処吹く風。 
 それよりこっちの方が面白いよ、と 
 舵を取られる。 
 毎日のように、教えたゲームはやったか? 
 アニメは見たか?とラインが来る。 
  
 私が何か悪いことでもしたのかと思って 
 共通の友人に相談したが、 
 その友人も同じことを言っていた。 
  
 基本的には穏やかで、 
 争いを嫌って、 
 芯があって、 
 いい子なんだけどそこだけがどうしても受け付けない。 
 嫌いになりたくないのに、 
 嫌いになりそう。 
 数少ない友人を失いそうだ。 
 
- 95 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2025/01/08(水) 12:20:10
 -  相手の中ではあなたは布教相手であって友達じゃない 
 友達の数は問題じゃない、どんな人間が友達かが重要だ 
 さっさと縁切りをお勧めする 
 
- 96 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2025/01/17(金) 06:04:22
 -  >>94 
 それは友達でなないな 
 
- 97 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2025/04/03(木) 17:49:52
 -  今から職場の歓迎会だけど参加したくない 
 仲が良かった人が転勤したからっていうのもあるけど、最近、一部の人たちだけが二次会とかその他いろんな飲み会を企画して仲間内だけで楽しんでいる状態があって、すごく嫌な気分になっている 
 ちな、その仲間内の会は、器量良ししか参加できなくて、わたしのような地味ブス女は、日常業務ですが蔑ろにされている 
 転勤した人たちがバランスをとるタイプだったから、これからはいよいよ無視される時代がきたんだな、という気持ちになっている 
 転勤していった人の中に気になる人がいたんだけど、その気になる人は、仲間内だけで盛り上がる集団の一員を大事にしていることに最近気づいた 
 どうりで塩対応なはずだよ 
 
- 98 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2025/06/05(木) 06:50:34
 -  午前6時半から7時にかけて 
 公園でバスケの練習してる父子(兄弟2人)がいるんだが 
 ドリブル音、掛け声が響いてうるさい 
  
 これって常識がない、の判断だよねえ 
 せめて7時台にしろやと 
  
 
 
40KB
新着レスの表示