ほのぼのするスレ ほのぼのしたい人専用
- 1 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2012/11/24(土) 16:10:37
-        ∧_,,∧ お茶飲んで、ゆっくりしてって 
 (´・ω・`) _。_
 /  J つc(__アi! < トポトポ
 しー-J     旦~
 
 
 
- 168 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/05/26(月) 14:22:02
-  可愛い〜。仲良し兄妹って可愛いよね! 
 
 
- 169 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/05/28(水) 09:24:00
-  某羊の国在住です。 
 牧歌的なこの国にも、ギャングが存在していて、「牙を剥いたブルドッグ」をシンボルとする彼ら、ドラッグ関連のイザコザやら発砲事件などで、時折ニュースを賑やかしています。
 
 ある日、息子を抱いて、郵便局の列に並ぶと、前に立つ体格のいいおじさんのジャケットの背中に、それはそれは立派なブルドックの刺繍。
 あらら、とは思えど、まあ関わることもないし、と思っていると、当時1歳半の息子、ジャケットを指差して、「ドギー(わんわん)、ドギー!」と大喜び。
 固まるわたし、そして他の客。
 沈黙が局内を満たしたとき、そのおじさんが、背を向けたまま「・・・ぅわんっ!」
 しかも、ちょっと背中を揺らしてくれるサービス付き。息子、うきゃきゃとさらに大喜び。
 
 順番を済ませて出て行くおじさんに、バイバイと手を振る息子に、ちょっとだけ手を振って出て行くおじさんの耳が真っ赤で、これまたホッコリでした。
 
 
 
- 170 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/05/28(水) 11:15:25
-  ええな 
 
 
- 171 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/05/28(水) 16:53:59
-  >>169 
 なごむ
 
 
- 172 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/05/28(水) 19:56:50
-  すげぇ!強烈な話な上、 
 超和んだ!
 
 
- 173 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/05/28(水) 20:35:28
-  いいね〜 
 
 
- 174 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/05/31(土) 07:25:04
-  >>167>>169 
 どっちも可愛い!子供を産んでから小さい子の話にいちいちキュンとしすぎて胸が熱くなる
 子供なんてうるさいしきたないしーなんて思っていた時期がウソみたいだ…
 
 
- 175 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/05/31(土) 14:04:00
-  174さんと一緒w私も小さい子が苦手だったのに子供産んでから他の子も可愛く見えてしょうがない 
 ウ●チしてる姿すら愛おしいわw
 
 
- 176 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/11(水) 21:35:54
-  スレチかもしれないし愚痴に近いんだけど聞いてほしい 
 
 我が家の猫には犬よろしく投げたものを取ってくる癖があるんだ
 どうやって覚えたか知らんけど、自分が遊んでほしい時とか、咥えやすいもん持ってきてねだるんだよ
 そういう時の猫って意味分からないほど可愛いから、まあ相手するんだけど、さっきも似たようなことがあって
 なんか妙に興奮した様子でニャアニャア言ってきたんだよ
 またいつものかと思って、調べものしてたから手だけあっちに差し出したんだけど、なんか感触がカサってしたんだ
 なんか妙だなと思って見てみたら、すごい得意げな猫と、手の上のゴッキー☆が目に飛び込んできてさ
 
 俺→「うわぁぁああっおわぅええええっ!?」(反射的にゴッキー☆をぶん投げる)
 ゴッキー☆→仰向けにひっくりかえってたのが嘘みたいに俊敏に逃げ出す
 猫→喜び勇んでゴッキー☆を追いかける
 もう一匹の猫→「ニャッ!?」(寝てたのが嘘みたいにゴッキー☆を追いかけだす)
 嫁→「あははー、本当にあなたのことが大好きなんだねー。ちょっと妬けちゃうなー」(笑顔で自分だけ安全な場所に退避)
 
 結局、逃げ惑うゴッキー☆をどうにか捕まえて(勿論ティッシュで)雄大な自然の元へ返したんだけど
 興奮した猫に落ち着いてもらうのに苦労したり、嫁がしばらく近寄ってこなかったり、
 なにより初めて生で触った感触にげんなりして、なんつーか、個人的に近年稀にみる修羅場だった
 
 気分悪くなる人がいたらごめんよ。文章もテンションもおかしくてごめんよ。誰かに聞いてほしかったんだ…
 
 
- 177 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/11(水) 23:01:05
-  ほのぼのスレの話じゃないよね‥‥‥‥ 
 
 
- 178 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/12(木) 09:13:56
-  冷静になってみたらほのぼのスレに書き込む話じゃなかった 
 本当に申し訳ない。流してもらえるととても助かります
 
 
- 179 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/12(木) 20:28:41
-  ゴッキーゴッキー連発すな 
 
 
- 180 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/13(金) 12:04:20
-  スーパーで買い物しレジに並んでいたら、私の前にお母さんらしき人と一緒に並んでいた幼稚園児に 
 「そのエプロン素敵ですね☆」って言われたWW
 名も知らない男の子よ、ありがとうWWW
 おばちゃん男性に褒められたのなんて何年ぶりかしら
 
 
- 181 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/13(金) 12:06:16
-  スーパーで買い物しレジに並んでいたら、私の前にお母さんらしき人と一緒に並んでいた幼稚園児に 
 「そのエプロン素敵ですね☆」って言われたWW
 名も知らない男の子よ、ありがとうWWW
 おばちゃん男性に褒められたのなんて何年ぶりかしら
 
 
- 182 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/13(金) 12:08:16
-  ごめん、同じ文連投しちゃったorz  
 スーパーの資源ゴミ入れに入ってきます
 
 
- 183 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/13(金) 12:31:13
-  連投も含めてほのぼのしたよ。 
 そんなに嬉しかったのかとwww
 
 
- 184 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/13(金) 16:51:06
-  >182 
 帰り道に鼻歌うたっちゃったよ♪〜
 お豆みたいに可愛い子でキュンってなったW
 エプロンGJ!
 
 
 
 
- 185 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/14(土) 12:12:42
-  わかる〜 
 幼稚園お迎えで「カチューシャかわいい」とか言われてまじうれしい
 
 
- 186 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/20(金) 18:33:22
-  さっきの出来事 
 忍たまを見てた娘(妹)がEDテーマをるんるんで歌う。「ぼくたーちが持てるかばやきー♪」
 妹「にーちゃん、かばやきってなに?」
 兄「うなぎの事だよ。僕たちが持てるのは、手が2つだから1人2本だよ」
 妹「しょっかー!」
 
 かーちゃんどっから突っ込んだらいいのかわかんない
 
 
- 187 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/21(土) 00:02:33
-  かーわーえーえー!!! 
 
 
- 188 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/25(水) 15:01:06
-  3ヶ月の赤持ち 
 ●ネタごめんなさい
 
 便秘気味だったから朝から綿棒浣腸
 さっきから小分けに何回かかましてくれている
 
 1回どでかいのがあって、風呂場直行コースだったんだけど、今また「ふんっ…ぬぬ…」とか言って顔真っ赤にしてる
 
 はいはーい…どんどん出してねー…
 
 
- 189 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/25(水) 15:13:48
-  おっ仲間かもww 
 私も赤の顔真っ赤にして●踏ん張ってる姿カワユス好きw
 「う、ん、う・・・・んん」みたいに言うんだわ
 
 
- 190 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/25(水) 15:32:17
-  うちは「…………あーー!」だったな。 
 
 
- 191 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/29(日) 10:00:15
-  うちはカーテンに隠れてふんばってたわw 
 あれ?いない、と思ったら、カーテンが膨らんでて
 その影から、ひそやかな声と息使いが聞こえて来る。
 「んんんん…ん、んはぁ〜」みたいな
 懐かしいなぁ〜。
 もう高学年だよ、あっという間だった。
 
 
- 192 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/02(土) 18:52:51
-  今熱出して(私が)寝てるんだけど、子どもが私にしがみついて寝たまま離れない 
 私は寒いからクーラー消してたんだけど、子どもは汗が段々出てきた…
 
 タオルケットかぶってクーラー付けたよ…ちくしょう…
 旦那早く帰ってきて私に布団持ってきて…
 
 
- 193 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/09/21(日) 20:09:52
-  ネットで色々見てたらこんな回答がありました。 
 
 Q「6ヶ月の子がいるのですが、私が離れると奇声をあげて泣きます。どうしてでしょうか。」
 
 A「そういう仕様です」
 
 何か色々と子育てすごく楽になったw
 仕様ならしょうがないねwww
 
 
- 194 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/10/18(土) 03:56:46
-  役所で横暴な対応を受けて嫌な思いをしたことを皿洗い中にふと思い出して急に腹立ってきて「あー!もう!」って小さく吐き出そうとした 
 「あー…」まで言ったところで1歳ちょっとの息子が「ア〜♪」と真似してきた
 それで毒気が抜けて苛立ちも消えた
 そうだそうだ、こんなに幸せなのにこんな小さいことで苛立ってたら時間の無駄遣いだって思えたよ
 ありがとう
 
 
 
- 195 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/11/21(金) 21:32:28
-  実父の話。 
 
 私の父はプライドが高くて、コミュニケーション下手で友達が少ない頑固爺。
 冗談言ってるのも見た事ないし、真面目でとにかく固い。
 
 仕事でヘマして凹んでる私にエールを送りたくて仕事の話を聞き出すんだけど、
 「そんな気持ちでやる事がお客様のためになってるのか!」とか言って私を泣かせた過去もあるw
 (そーなんだけど今言うなってw)
 
 そんな父。
 どうやら孫の誕生が実はめちゃくちゃ嬉しいらしく、私が母の携帯にLINEを設定して画像を送りつけてるのを知って
 「俺には来ないんだが…」と母にこぼしたらしいw
 
 また偶然高校の時の同級生が父の部下になってて、出産祝いを貰ったのでお礼の電話をしたら
 「お父さんに『写真見せて下さい』っつったら『俺には無いんだ…』って言ってたから送ってやりなよw」
 と言われた。
 
 そんなのまさか楽しみにしてるだなんて思わなかったし、携帯から携帯に写真送るの面倒臭いから
 時々父にも送りつつ、母には相変わらず大量に送ってたんだけど
 毎日帰宅後に「今日は届いてないのか?」と確認するようになり、母が見せるとニヤニヤ笑い、
 ついにはこっそり自分の携帯に転送していたらしいwww
 おとんwww
 
 この間は急にせっせと片付けと掃除を始めたから、母がどーしたのか聞いたら
 「○○(孫)が帰って来た時にハイハイするだろう!」とちょっと半ギレだったとかw
 
 飛行機の距離だからなかなか帰れないけど盆暮れ正月ぐらいは必ず帰ってやろうと思った。
 
 
- 196 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/11/22(土) 07:07:46
-  写真送ってやりなよw 
 
 
- 197 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/05(金) 13:50:34
-  スーパーのお菓子売り場で。中高生ぐらいのお兄ちゃんと2-3さいの小さな妹 
 
 「にーちゃん、おひめさまだよ」
 「うん、アナ雪だね。それがほしいの?」
 「まなゆき!(º∀º)」
 「まなじゃなくてアナ。まなは自分の名前でしょ」
 「(エルサ指さして)この子だあれ?」
 「エルサ。アナのお姉さんの、雪の女王だよ」
 「アナとゆきのじょう!(º∀º)」
 「だれだよ雪之丞。もういいよそれで(ノд-`)」
 
 私含めた周りの大人がみんなニヤニヤしてたw
 年の離れたきょうだいっていいなぁ
 
 
- 198 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/09(火) 16:41:39
-  20年近く前の話。 
 中学生の頃、1人でじーちゃんばーちゃんの家に行くことになった。
 我が家からは5時間くらいかかる。
 (在来線→東京駅→高速バス→在来線)
 
 高速バスで平駅(今のいわき駅)に着いた。
 さぁ、ここから在来線だ!と思ってたら、トラブルで遅延してる。
 当時は携帯なんてないから乗換案内もないし、電話するなら公衆電話。
 自宅に電話したり、少しビビりながらも駅員さんに時間を確認、
 本屋などで待ち時間を過ごし、無事に2両編成の電車に乗った。
 
 じじばば家の最寄駅に着いてホっと一息。
 迎えに来てくれてるかな・・・と改札に向かって歩く。
 歩いていると・・・改札のほうが騒がしい。
 
 ん?と思って改札に近づくと、騒いでいたのは私のじじばば!
 2人揃って駅員さんに「孫が東京から1人で来るんだー!!!!!!」
 「だから迎えに来たんだーーー!!」を何度も何度もしゃべってる。
 駅員さん、「そうですかーそうですかー」と苦笑い。
 う・・・と一瞬、登場するの恥ずかしくなる私。
 私の姿を見て大喜びのじじばば。
 タクシーに乗り、行きつけのヨークベニマルへ買い物に行った。
 
 覚えているのはココまで。
 なにせ20年前の話なので、何のトラブルで電車が遅れたのか、
 行った季節はいつなのかとか、忘れていることが多い。
 でも、改札で大喜びしてるじーちゃんばーちゃんの姿は今でも覚えてる。
 ちょ・・・じーちゃんばーちゃん恥ずかしいから!って焦った気持ちも覚えてるww
 
 
 
- 199 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/09(火) 17:28:46
-  ええな 
 
 
- 200 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/11(木) 17:56:36
-  にやにやしてしまった 笑 
 
 
- 201 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/11(木) 19:44:38
-  ふぐすまのじいちゃんばあちゃんはかわええなあ 
 
 
- 202 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/11(木) 20:06:35
-  198です。 
 
 >>201さん
 本当に可愛いじーちゃんばーちゃんでした。
 文字だと可愛い訛りが伝えられないのが残念ですw
 もう2人とも亡くなっているので、大事な大事な思い出です。
 
 
- 203 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/11(木) 20:12:40
-  息子がバカ過ぎて可愛いwww 
 今年中学生になった息子は素直で単純で分かりやすい。
 そしてなぜか私の事を尊敬し過ぎている。
 何でもできる人だと思ってるみたい。
 (ただのダラ奥ですけど)
 
 息子の登校途中にあるお店があるんだけど、そのお店は本当に何でも屋さんで日替わりメニューをいつも出してる。
 息子は本当単純だから、ハンバーグ出てたら「何かハンバーグ食べたい」、カレーならカレー、トンカツならトンカツ…と影響されている。
 それに気付いたのは、私も実はそこを通って出勤するんだけど、「今夜何食べたい?」って聞いた時にかなりの連動率だったから。
 しかし息子は、そこに影響されて食べたくなっている事に気付いていない。
 朝の登校時にメニュー見る→学校では忘れている→夜ご飯にそれ食べたい!ってなっているみたい。
 
 なので最近は特に聞くことなくその店の日替わりメニューのご飯を用意している。
 最初は「なんでわかったのー!俺これ今日食べたかったんだよ!」と喜んでいた息子だったが最近なぜか挙動不審。
 
 昨夜「話があるんだけど…」って真剣な表情。
 「何!?いじめ!?」など一人で内心修羅場ってたんだけど息子の口から出てきた言葉が衝撃だった。
 
 「あのさ…母さんってさ………エスパーなの?」
 
 は!?と思いつつ「なんで?」と聞くと
 
 「俺の頭の中が読まれすぎている…偶然だと思ったけどこの的中率はおかしい…」と。
 
 そこで夕飯の事だと気付いたから
 
 「違うよ…あのね…」と切り出すと
 
 
 
 「じゃあ俺がサトラレなの!?」
 (↑最近旦那と見てた)
 
 
 だとしたらお前よく今まで疑問持たずに生きてこれたなwww
 
 
 ちょっと涙目な息子が可愛くて、丁寧に説明しておいてあげた。
 種明かしをされて息子は心底ほっとした顔してて「でも母さんはすごいなー」とニコニコしていた。
 
 どーせもーすぐ反抗期になるだろうし、「ババア」とか言われちゃうんだろうけど、もう少しだけ素直な馬鹿息子でいて欲しいと思ってしまう。
 
 
- 204 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/11(木) 20:14:09
-  203です。 
 豚切りしちゃってごめんなさい。
 
 
- 205 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/12(金) 13:12:46
-  かわいい! 
 息子さんめっちゃかわいい!!
 
 
- 206 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/13(土) 10:12:58
-  うちの犬は散歩が好きじゃないらしく、10分ほどで歩かなくなる。 
 座り込みをしてしまい、話しかけてもなだめすかしても歩かない。
 (目も合わせてくれず、聞こえないフリをする)
 だから帰りは仕方なく抱っこで帰る。
 
 昨日の朝の散歩もそうだった。
 犬を小脇に抱え、住宅街の中を通り自宅に戻る途中、買い物カートを押したおばあちゃんが
 前から歩いてきた。
 そして私を認識したとき微笑んで(*´∇`*)会釈してくれたんだけど、私が抱いている犬を見た瞬間、
 
 ( ゚д゚)!?
 ( ゚д゚ )あらまー!
 
 って顔になった。
 
 驚いた理由は、私が抱いている犬が柴犬(およそ9kg、重いデカイ)だったから。
 おばあちゃん、目をまぁるくさせて(゚▽゚*)ニコニコ近づいてきて
 「あらあら、どうして抱っこしているの?」って聞いてきた。
 だから、散歩が嫌いなこと、いつもこうで重いって話をした。
 
 おばあちゃんは動物大好きで、過去に猫や犬、うさぎを飼っていたそうだ。
 今も犬を飼いたいそうでらしく、犬の散歩のために足を鍛えたくて買い物カート(座れるタイプ)を押して
 歩いて買い物に行っているんだそうだ。
 
 柴犬を抱いて歩いてる人なんてそうそういないから、結構みんなに驚かれるんだけど
 そのおばあちゃんが驚いた顔と犬を見て嬉しそうに笑った顔がほっこり可愛くて癒された。
 
 
 
 
 
- 207 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/13(土) 20:05:21
-  何だその犬w歩けよw 
 
 
- 208 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/14(日) 09:38:29
-  >>207 
 
 ほんっとに歩かないんですよ!!
 横断歩道のど真ん中で座り込みストライキとかされるんで、赤信号待ってる車の運転手さんにも笑われます・・・w
 
 
- 209 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/14(日) 17:47:50
-  ほっこりした 
 
 
- 210 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/19(金) 23:15:28
-  ほのぼのか微妙な話なんですが。 
 私が子供の頃にあったことだから大昔のことなんだけど。
 
 自宅(マンションの10F)にどこからかリスがやってきて我が家に侵入してきて大騒ぎになった。
 たぶんベランダからだと思うんだけど、まー小さくてすばしっこいからなかなか捕まえられなくて
 うちの両親だけじゃなく別の階の友人家族も巻き込んで、大捕り物になったww
 虫取り網で捕まえるべく追い回していたら、押し入れの中に逃げ込んでしまって出てこない。
 
 我が家の押し入れは変な形をしていて、押し入れの中が凸凹してたり、押し入れの上にちょっとした
 棚のようなスペースがあったから、探すのは超難航した。
 (布団だけじゃなく衣装ケースなんかもしまってあったから、隠れるには最適だったのかもw)
 
 で、大騒ぎの末虫取り網での捕獲に成功!
 で、飼い主さんを探したんだけど名乗り出てこない。
 野生のリスがいるような地域じゃないし、我が家が10階ってこともあり隣近所から来たとしか思えないんだけど
 飼い主は出てこなかった。
 結局リスは、捕まえるのに協力してくれた別の階の友人宅に貰われて行きました。
 
 私は子供だったから見てただけだけど、大の大人数人が「あっち行ったぞ!」「こっち行ったぞ!」と
 小さなリスに振り回されてる姿は子供ながらに面白かったのを覚えています。
 
 朝起きたら、部屋に子猫がいたこともあったなぁ・・・。
 うち10Fなのになぁ・・・ww
 
 
- 211 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/20(土) 05:07:32
-  どこのリスだろうね? 
 不思議だ
 
 
- 212 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/02(金) 22:17:42
-  毎日雀にお米を与えていたら、2、3匹肩やら頭に乗ってくるようになりました。頭とか首元撫でたら、気持ち良さそうに目を細めるのが可愛くて仕方がない… 
 
 
- 213 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/03(土) 01:08:54
-  いや、あの… 
 スズメって空飛ぶネズミって呼ばれるくらいあらゆる雑菌細菌微生物云々のキャリアなんだけど
 汚いよ
 
 
- 214 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/28(水) 21:42:13
-  息子と「今日の夜ご飯何にしようかー?」と話していたら、息子が『焼きおにぎりがいい!!!』と言った。 
 焼きおにぎりなんて食べさせたことないのになーと思って聞くと、学童でおやつに焼きおにぎりが出て気に入ったらしい。
 
 ふむ、じゃあ作るか。と思ってたら、冷凍食品のでいいと言う。
 ふむ、じゃあ買ってくるか。と思ってたら、息子が歌いだした。
 「や・や・ややーきおーにぎり〜(ヤキヤキヤキヤキ)や・や・ややーきおーにぎり〜♪のやつね!!!!!」
 ハイハイ、あのCMのね、と私、ヨーカドーに買いに行った。
 でも、売り場にはニチレイと日水のがあって、どっちか分からなくて、その場で「焼きおにぎり 歌」で検索しちまった。
 わざわざ検索しなくても、どっちだって大して変わらなかったよなぁって思った。
 
 学童から帰るなり息子は「焼きおにぎり買ってきた!?」って聞いてきたから、「買ってきたよ」って言ったら
 わざわざ冷凍庫開けて『よしよし・・・』って確認してた。
 美味しそうにほおばって食べてました。
 でも、夜ご飯手抜きしちゃって母さんはちょっと罪悪感があるぞ。
 
 
 
- 215 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/28(水) 21:48:58
-  ↑あ、もちろん焼きおにぎり以外におかずとお味噌汁は用意しました^^; 
 
 
 
- 216 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/31(土) 17:06:43
-  姪っ子の話 
 
 妹家族は正月に行き来する親族は、妹旦那の両親と俺くらいしかいない
 だから、小学校四年の姪っ子のお年玉合計額は同級生と比べても少ないようだ。
 かわいい姪っ子だから、ついつい多めに渡してしまうが、妹から後で怒られる
 
 今年の正月はお年玉にいたずらをした。
 ポチ袋にちょうど入る剣先いかのスルメを入れて手渡した。
 
 いつもより厚めのポチ袋に姪っ子は喜んでた。
 ポチ袋の中身を見た姪っ子は一瞬かたまって、小さな声で「…ィヵ」
 といって目が点になっていた。
 そしてパクッて食べだした。
 
 俺は「これは、イカやんかー!」と乗り突っ込みがくるのかな?と思ってたら
 そのまま食べ続ける。
 あれ?と思って「イカでいいの?」と聞くと
 ニコって笑って「うん、イカ好き!」って言う。
 
 いじらしくなって、後から渡す本物のお年玉に、コタツの中で二千円プラスしてから手渡した。
 姪っ子は予想外の金額に驚いて「ホントに?こんなにいいの?」って聞いてくる
 いいよ!って答えると。
 「でも…、にいちゃん貧乏なんでしょう?」って
 びびびっ貧乏ちゃうわ!
 
 
 
 
- 217 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/31(土) 17:07:38
-  どうやら妹が「おじちゃん家に行っても、あんまりおねだりしないように」 
 って言い聞かせていたみたい。
 
 俺の家族は、子どものころに母は他界して、親父が男手一つで俺と妹を育ててくれたんだが、
 妹が嫁に行く直前に親父が死んでしばらくして、借金があることがわかった。
 親族の保証人になっていたみたいで、その親族は音信普通になってしまった。
 家と土地を売って借金返済に回しても良かったけど、思い出のある実家を
 できれば残したいという思いと、妹の結婚が迫っていたので、俺が借金を
 返してゆく代わりに家と土地は俺が遺産としてもらうことに決まった。
 
 そんなわけで俺は借金生活をずっとしていたんだが、昨年の8月で完済してたから
 家計はぜんぜん余裕ができている。
 
 妹も気を使ってくれていて、姪っ子も素直で贅沢言わない聞き分けのいい子に
 育ってるの様子を見て。伯父さんはうれしいいよ。
 
 
 
- 218 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/01(日) 16:22:52
-  イカ好きのええ子やんか 
 
 
- 219 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/14(土) 23:39:02
-  さっき志村動物園を見ていた。 
 普段は見ないんだけど、TOKIOの山口くんの愛犬のところが見たかったから見てた。
 
 ら、一緒に見てた息子(小1)が号泣。
 特に、東日本大震災でラブラドールが行方不明になり、探し回っている女の子のコーナーで涙腺決壊。
 うちにも犬がいるから自分に置き換えてしまい、ものすごく悲しくなったらしい…。
 ちなみに私の涙腺も決壊(笑)。
 山口くんの愛犬のあたりでは親子揃って涙ポロポロ、鼻水ずるずる。
 長生きしてねって、ボールで遊ぶ自分の愛犬を抱きしめてた。
 
 でもそのあとお風呂でハッとした顔で「ママが死んじゃったら…ご飯どうしよう」って心配してた。
 まだ死ぬ予定はないから大丈夫ですって言っておいた。
 
 
- 220 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/15(日) 06:59:58
-  ご飯さえどうにかなればいいんかいww 
 きっと毎日おいしいご飯を作ってるお母さんなんだろうね
 
 
 
- 221 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/16(月) 10:31:52
-  赤ちゃんだった娘がいろんな物を食べられるようになった。 
 
 料理上手なお義母さんの腕が鳴りまくりな日々が始まったある日のこと。
 娘にお義母さんがパンプキンパイを作った。
 甘いカボチャが大好きな娘は大喜びで、料理名を連呼しようとするも
 
 娘「パンペ、パ、パぺハンキン・・イ・・・」
 周囲の大人「パンピキ、プンパイ、パパペッキンパイ・・・」
 
 娘のグダグダが感染してその日一日、誰も正しく発音するとはできなかった(笑)
 
 
- 222 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/16(月) 11:42:07
-  かわえー 
 
 
- 223 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/24(火) 11:16:42
-  旦那は親戚の末っ子で一人っ子。それはそれは甘やかされて育ちました。そんな旦那と結婚する前、初めて彼の田舎へ行き、結婚前提の交際をさせていただいてるご挨拶をしに行ったときのこと。 
 かわいい一人息子を取られまいと、義母は私と一度も目を合わさず、挨拶したのに最終日に「そういえば名前何だったかしら?」とか言われ、何かしてもらったお礼(例えば車出してもらったり)をしても「ぃいえー、かわいい  む  す  こ  の為なんでw」と返答されました。
 これが、世にいう嫁姑か!と、母に泣きつきました。
 
 そんなこんな、なんだかんだで結婚し、孫も生まれた私達。
 今では旦那より私のほうが義母と連絡をとってるくらい仲良しになりました。
 先日義母から送ってもらった米がなくなり、美味しかったからまた送るよう旦那から義母に言ってもらったら、マッハで手配してくれた。
 ずうずうしい嫁のお願いを聞いていただき申し訳ありません、とお礼のLINEを入れたら
 「かわいい嫁ちゃんと孫ちゃんの為でーす!食べたいものリクエスト受け付けまーす!」
 と返事が。
 昔はかわいい息子の為と言っていたのに、そのかわいいリストに私も入ったことが嬉しくて嬉しくて実母に、報告!
 「お義母さんが心を開いたのもあるかもしれないけど、あなたが歩み寄ろうと努力した結果だと思うよ、良好な関係を築ける娘に育って良かった」みたいな返事が。
 自分も嬉しくて、実母も喜ばせられて、よかったなぁ、とハッピーでした。
 
 
 
 
- 224 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/24(火) 16:30:16
-  なんだこの姑!カッチーンで、亀裂が入ったまま連絡とらずなら関係悪化してたかもね。 
 お母様の言う通りあなたにもかわいさがあったから、迎え入れてくれたのだろう。
 良いトメだ。
 
 
- 225 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/24(火) 20:51:32
-  母親(天然)の言い間違えが面白い。 
 
 まぁ定番のUSJをUFJって言っちゃったりって言うのはしょっちゅうある。
 数日前は「ガトーショコラ」が『ガトーチョコラ』になってて、「それチョコラBBじゃん」って言ったら
 『あ、ショコラBB?』って混ざっちゃって訳分からなくなってた。
 
 ポケモンをボケモンって言ってみたり、「海のもくず」を『海のもずく』って言ってみたり。
 本人は真面目に言ってるから余計面白い。
 
 ちなみに買い物メモは誤字脱字が多い。
 いつだったか、「ちんげ菜」って書いてあって吹き出した。んを忘れちゃったんだって。
 「自分が分かればいいのよ!」って言い張るけど、メモ置いて(忘れて)買い物行くくせに・・・。
 
 
- 226 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/07(火) 10:15:51
-  1歳10カ月の息子。 
 パパ、ママ、いえーい等を話す。
 
 さっき、ねないこだれだ の絵本を持ってきて一人でパラパラめくって読んでいた。
 途中に、それともどろぼう?という文章とともにひげ面の泥棒の絵が書いてある。そのページを開いた途端、パパ!と叫んだ 笑
 もちろん泥棒ではないよ。
 
 
- 227 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/07(火) 13:16:50
-  ある日、遊びに行った義実家(酪農家)で娘が不審者に攫われそうになったが・・・ 
 
 娘の泣き声を聞きつけたブタに犬、ヤギ、馬、放し飼いの鶏、近所のチワワちゃん、
 チワワちゃんの飼い主(82歳 元自衛隊)、近所の幼稚園児etc
 
 不審者に襲いかかり病院送りにしてしまった
 
 動物たちがうるさいから窓から外を見たら男性が動かなくなっててどうしようかと思ったけど、
 手作りの装備をした幼稚園児を見て状況を把握した
 
 
- 228 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/07(火) 13:38:34
-  それはほのぼのですましていいのか…? 
 
 
- 229 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/07(火) 14:04:46
-  いいんじゃない?? 
 
 
- 230 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/07(火) 23:37:50
-  >>226 
 息子さん可愛いな!旦那さんはヒゲが濃い目なのかしら?
 
 ねないこだれだって寝ない子を怖がらせる本なのかもしれないけど、子ども意外と好きだよねw
 あの絵大人が暗闇で見ると結構怖いのに…。
 
 
- 231 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/08(水) 14:18:04
-  >>230 
 それが、薄いんですよ笑
 でも薄いからといって数日剃らないときがあるから、伸びて髭が生えてるのが父親!と認識しているのかも。
 
 もう少し大きくなったら怖いって理解してくれるのかもしれません。
 
 
- 232 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/13(月) 21:57:28
-  うちの犬(柴犬、女子、大食い)が「イチゴ」という言葉を覚えた。 
 
 私「イチゴ食べるー?」
 子「うん、食べるー」
 犬「!!!!!!!」
 ぱっと飛び起き、私のところに走ってやってくる
 
 犬「今、イチゴって言ったよね!?(←私の想像w)」
 私「うん、イチゴ。イーチーゴ。イチゴ、食べる?」
 犬「うぉんうぉん(食べるに決まってるだろ、早くしろ)」
 ダダーーーとキッチンに走って行く。
 
 キッチンには入れないので、カウンターのところに手をかけ待機。
 きっとイチゴのシーズンが終わるまで、毎日続く。
 
 ところで、うちの食費高いなー減らないなーって家計簿見ながら考えてた。
 節約雑誌なんかだと25000円です!とかザラなのに。
 で、あぁ、イチゴ(や他の果物)をほぼ毎日買ってるからだと気付いた。
 400(円)×5(パック)=2000円  2000×4(週)=8000
 1か月でイチゴに約8000円つぎ込んでるんだなぁw
 そりゃ犬もイチゴって覚えるかぁ。
 
 
- 233 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/20(月) 10:29:34
-  コップで飲むようになった、二歳の息子。 
 まだ不馴れで、コップを口からほっぺたに押し付けて飲むのでほっぺにコップのあとがつくこともしばしば。
 
 先日紫色のスムージーを飲ませたときもあとがついてた。
 しかしコップのあとだけではなく、スムージーもコップの形に沿ってほっぺにベッタリ。
 その顔はまさにキングボンビー 笑
 
 
- 234 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/28(火) 17:49:02
-  ただいま第二子妊娠中。 
 上の息子はまだ小さくてあんま喋らないんだけど色んなアクションはできるし、「ウフフ」って笑い方はマスターしている。
 
 お腹も目立ってきたので、「ポンポン」って言いながらお腹を叩いて見せると、早速「ウフフ」って言いながらポンポンしてた。
 可愛いなーなんて思いつつ何度かそれを繰り返していると、キョロキョロ周りを見渡す。
 そこに居たのは、ウトメと旦那。
 そして突然「はっ!Σ(゚∀゚)」って顔して旦那の元へ。
 
 「ウフフ」って言いながら、旦那の腹ポンポン。
 
 ウトメは痩せてる。旦那はお察しの通り最近メタボ認定済。
 あまりにも満面の笑みで「あってるでしょ?」と言わんばかりの息子に旦那はショックを受けたらしく、さっき走りに行ったw
 
 よくやった息子!
 
 
- 235 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/04(月) 13:59:25
-  今日は愛犬のシャンプーを自宅でした。 
 夫がシャンプー担当、私はお風呂場の外で待機して乾燥担当。
 ドライヤー出したり、ご褒美のおやつ出したりタオル出したり・・・と準備をしていたら、夫の歌が聞こえてきた。
 
 (シャワーを犬にかけながら)
 しり〜しり〜しっぽしっぽ〜♪
 ほらー〇〇(名前)、気持ちいいでしょ〜??
 
 ちなみに、上にも書かせてもらったイチゴ大好き柴ですw
 
 
- 236 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/05(火) 13:21:03
-  >>234おなかポンポン可愛いな 
 昔、母親に「女の子はお母さんが産む、男の子はお父さんが産む」ってダマされてたの思い出した
 
 
- 237 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/06(水) 21:26:02
-  今、嫁さんがつわりで寝込んでいる。 
 仕事には頑張って行ってくれているので、ビンボーな我が家にはとても感謝するばかり。
 休みの日も、帰宅してからもずっとベッドに寝たきりで、ヒマそうだったので、DSのゼルダを買ってあげた。
 つわりが紛れるのか?楽しそうにゲームに没頭してる。
 その顔を見てたら、心が和む。
 
 とチラ裏に・・・
 とうちゃん、これから明日の嫁のべんとうつくるは
 晩ご飯の残りでもうしわけない!
 
 
- 238 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/06(水) 21:36:50
-  晩飯の残り詰めるのは基本やで気にすんな 
 しかしえっらいなあ237の奥さん幸せものだ
 なごむ
 
 
- 239 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/12(火) 11:14:16
-  家で金魚を飼ってるんだけど、名前は特に決めてなくて 
 なんとなく「きんちゃん」って呼んでた。※金魚だからきんちゃん(笑)
 
 でもちゃんとした名前つけてあげようか?ってなって、家族会議。
 そこで息子が挙げた名前が採用されたんだけど、名前は
 【翼。つばさ】
 
 金魚なのに?って言ったら息子が「金魚はずっと水の中で出られないから。でも外に出てみたいって思ってるかもしれないから。だから、名前だけでも空を飛んでるみたいに」って。
 
 子供の考えって面白い、すごいと思いました。
 
 
 
- 240 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/12(火) 12:12:30
-  >239 
 ステキやん!!
 
 
- 241 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/12(火) 15:08:54
-  〉240 
 
 ありがとう!
 ちなみに、金魚がつばさって名前になったおかげで我が家のペットの名前が全部新幹線になりました(笑)
 
 
- 242 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/25(月) 17:28:41
-  2歳になったばかりの息子。 
 お手伝いしたい!期みたいで、洗濯物を畳んだら運ぶのを手伝ってくれる。
 
 のはいいけど、うまく持てず畳んだ洗濯物が崩れる 笑
 畳むのが二度手間にはなるけど、手伝ってくれるのが嬉しい(*´∀`)
 
 
- 243 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/26(火) 08:04:40
-  息子さん、かわいいな〜 
 
 
- 244 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/26(火) 22:12:17
-  息子が「1人ライザップ(ごっこ)」にハマってる。 
 あのCMをマネするだけなんだけど。
 『ライザップやって』って頼むとやってくれる。
 
 
 ショボーンとした顔で服をめくり、幼児体型のなごりがまだ残るお腹を見つめる。
 
 (´・ω・`)♪でーんっでーっ、でーんっでーっ♪  ←息子にはこう聞こえるらしい。
 
 ↓
 ↓
 
 くいっとぽっこりお腹をひっこめペチャンコにし、ぱぁあああっと明るい顔で
 ・+(*゜∀゜*)+・♪てーーーてれってっててれーーーー♪
 
 
 
 可愛くて面白くて、何回見ても飽きない(人´∀`).☆.。.:*・°
 
 
- 245 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/29(金) 01:14:23
-  >>244 
 可愛すぎてにやにやするわw
 
 
- 246 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/29(金) 18:48:06
-  >>245さん 
 
 ありがとうございます。
 息子は7歳です。
 ちなみに、パパにもやるように強要しますww
 
 
- 247 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/15(月) 13:10:26
-  日曜日に遠方の姉家族が遊びに来ていた。 
 小学校一年生の甥っ子も来ていて一緒に遊んであげてた。
 
 なぜか甥っ子は俺と二人きりになりたがってる様子で、
 お小遣いでも欲しいのかな?と思っていた(会うといつもあげてたけど)
 ちょっと近くのコンビニに行くとき、甥っ子も急いで着いて来た。
 
 二人で歩いていると、甥っ子は周りをキョロキョロ見渡してから
 俺に小声でしゃべりかけてきた。
 
 甥っ子「にいちゃん、にいちゃんは本当はXマンなんでしょ?」
 俺「!????」
 甥っ子「大丈夫!黙っててあげるからね。パパがね兄ちゃんが捕まっちゃうから
 誰にも言っちゃだめって言ってた」
 俺「……う、うん。ありがとね?」
 甥っ子「誰にも言わないから、あとで骨が出るの見せてね」
 
 ここでなんの事を言ってるのかが分かった。
 甥っ子が3歳くらいのときに、バラの棘に唾をつけて握り拳にくっつけて
 「にいちゃんは力入れると、手から骨が出るんだよ」と
 小芝居を打って見せたことがあったんだけどけど、信じてたんだね…
 
 
 
- 248 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/15(月) 13:17:07
-  あとで義兄に聞くと、甥っ子とXマンのDVDを見ていたときに、 
 少年期のウルヴぁリンの手から刃物になる前の骨が出てきたシーンを見て
 甥っ子が「にいちゃんと一緒だ!」って興奮しだしたらしい
 それで義兄も悪乗りして、映画の設定に合わせて、人にバレると兄ちゃん捕まるから
 黙っとくようにと言ったんだって。
 
 義兄がうまく種明かししとくよって言ってくれたから
 甥っ子が帰る前に、俺の部屋に呼び寄せて期待通り見せてあげた。
 庭にあったイバラの棘を取ってきて、マジックの赤で血がついたように棘と手にも
 着色して右手にセットしてから、「ふんん」と力んで棘が皮膚を突き破って
 出てきたようにして見せたあげた。
 
 甥っ子は「うわー、すごい!」と興奮しておれの手を掴もうとしてきたが
 痛みに耐えられない芝居をして、左手で右手を覆いながら棘を取り除き
 「あー、今のが限界。痛いんだよ」と言うと。
 甥っ子は「すごいね、にいちゃん、すごいね」と、目をキラキラさせながら
 マジックで血が滲んだように見せかけてある俺の手をさすってくれた。
 ちょっと心が痛んだ。
 
 その後、甥っ子は「誰にも言わないからね!」と言いながら
 俺をヒーローでも見るかのような眼差しで帰っていった。
 
 その日の晩、姉から「くだらねー嘘を教えんなヴォケ!!」と怒りの電話がかかってきた。
 義兄よ、うまく種明かしできてねーじゃん!
 
 
 
- 249 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/21(日) 02:07:13
-  微妙にほのぼのじゃないが 
 ちょっと嬉しい事があった。
 
 少し長くなるかもしれないが
 書いていいかな?
 
 
- 250 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/21(日) 05:58:39
-  お願いします 
 
 
- 251 :249:2015/06/22(月) 00:17:01
-  ありがとう。書かせてもらうね。 
 
 数年前の冬の寒い日、夕方の帰宅ラッシュの電車でのこと
 満員の人息れと暖房で車内はムッとするくらい空気が悪かった。
 
 次でホームに出て、外の空気吸いたいなとか考えていたら
 目の前に立ってたの女の子がヘナヘナと崩れ落ちた。
 空気も悪いし貧血かなぁと思いつつ
 近くに居た女性と二人で抱えて次の駅で降りベンチに座らせ
 女性はそのまま同じ電車に乗って行ってしまった。
 
 成り行き上、ホッタラカシにも出来ず
 飲み物を買ってきて飲ませたり、しばらく介抱の真似事
 というか、初めての事なんで、ぼーっと横に座っていただけかも。
 
 したら、その娘がいきなり、シクシク泣き出して肩に顔を埋めてきた。
 いや、ホームのベンチで泣いてる女の子と、隣に座る困った顔の俺
 マジで知り合いに見られなくて良かった。
 
 そんなうちに彼女が歩けるようになったんで
 ホームの端にあった駅員の詰所に連れていって
 ちょっと休ませてあげてとか頼み、それでお終い・・・の、はずだった。
 
 
- 252 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/06(月) 12:27:02
-  猫の話 
 長いっす
 
 うちの実家の猫は迷い猫だった
 私が高校に入学した年に、ある夜近所のラーメン屋に家族で夕飯を食べに向かった際に、
 赤い首輪をつけたやつに遭遇した
 愛嬌のあるやつで、人懐っこく向こうから擦り寄ってきた
 そのとき、「かわいい猫だねー」とちょっと撫でてから、「ばいばーい」
 とお別れした後店に向かったので、それ日は姿を見なかった
 
 が、2〜3日後、突如我が家に姿を現す
 庭にいる家族に擦り寄り、積極的に可愛さをアピール
 洗濯するおかんにも、庭いじりする私にも、庭で遊ぶ弟にも
 そして、隙を見て家に上がり込む→外に出すを繰り返す
 
 そのときも、「近所の猫なんだろうねー」ぐらいにしか思ってなかったが、
 日が暮れても、一向に家に帰る様子を見せない
 ついに、物置の上で夜は眠っていた
 駐車場の屋根の下にあったので、雨だけは凌げていたようだ
 
 二日ぐらい様子を見ていたが、うちを離れる様子はなかった
 次第に、おとん、私を含む3兄弟は「迷子で帰れないなら、
 うちで飼ったほうがいいんじゃない?」と揺らいできていた
 おかんだけが「うちは転勤族だから、飼わないほうがいい
 もしかしたら、まだ帰る家があるのかもしれないし」と譲らなかった
 
 いったん切ります
 
 
- 253 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/06(月) 12:27:59
-  猫の話 
 長いっす
 
 うちの実家の猫は迷い猫だった
 私が高校に入学した年に、ある夜近所のラーメン屋に家族で夕飯を食べに向かった際に、
 赤い首輪をつけたやつに遭遇した
 愛嬌のあるやつで、人懐っこく向こうから擦り寄ってきた
 そのとき、「かわいい猫だねー」とちょっと撫でてから、「ばいばーい」
 とお別れした後店に向かったので、それ日は姿を見なかった
 
 が、2〜3日後、突如我が家に姿を現す
 庭にいる家族に擦り寄り、積極的に可愛さをアピール
 洗濯するおかんにも、庭いじりする私にも、庭で遊ぶ弟にも
 そして、隙を見て家に上がり込む→外に出すを繰り返す
 
 そのときも、「近所の猫なんだろうねー」ぐらいにしか思ってなかったが、
 日が暮れても、一向に家に帰る様子を見せない
 ついに、物置の上で夜は眠っていた
 駐車場の屋根の下にあったので、雨だけは凌げていたようだ
 
 二日ぐらい様子を見ていたが、うちを離れる様子はなかった
 次第に、おとん、私を含む3兄弟は「迷子で帰れないなら、
 うちで飼ったほうがいいんじゃない?」と揺らいできていた
 おかんだけが「うちは転勤族だから、飼わないほうがいい
 もしかしたら、まだ帰る家があるのかもしれないし」と譲らなかった
 
 いったん切ります
 
 
- 254 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/06(月) 12:29:40
-  数日後の雪の降る日に、寒さに耐えかねたやつは、 
 網戸に爪を引っかけて張り付き、「寒い、家に入れてくれ!」と言わんばかりに盛大に鳴きながら、
 スパイダーマンのようにアピール
 今まで反対していたおかんも、いじらしい姿に陥落し、家に入れた
 その後しばらく、近所を廻って猫の飼い主を探してみたけど、
 結局は見つからなかったので、やつはうちの一員へ加わった
 
 あれだけいじらしい姿を見せていたのに、正式に家族になった途端、
 王様のような振る舞いになった
 
 あれから十数年、すっかりおじいちゃんだけど猫は今も元気
 飼うことを最後まで反対していたおかんが一番仲良しだ
 
 おかんは今猫グッズ集めにはまっている
 帰省するたびに、母の衣類も雑貨も猫に染まっていっているので
 今度は何か猫グッズをお土産にしようと思っている
 
 前半の書き込み重複した
 ごめんなさい
 
 
- 255 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/06(月) 14:52:52
-  >> スパイダーマンのようにアピール 
 なんか想像つかないけど笑ったw
 
 
- 256 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/06(月) 17:18:45
-  >> 255 
 わかりにくくてすまぬ
 網戸に張り付いてて、壁を這うスパイダーマンみたいだった
 
 
- 257 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/24(金) 20:40:38
-  うちの母は保育士。 
 子どもの相手は確かに上手で、引っ込み思案なのよーと友達が連れてきた子が、30分後には母のピアノで歌ってるレベル。
 0歳児から年長さんまでこなしてきたベテラン。
 
 普段はすごく冷静で
 「おばあちゃんなんて嫌よ。孫はまだいいわ」
 「赤ちゃんが泣いてもね、そんな神経質にすぐ抱かなくても大丈夫よ。優しく台所から声かけてればいーの」
 「あたしは孫びいきしないわよ。発達の遅れに気付いたら悪いけど指摘するわよ」
 
 なーんて言ってたくせに、いざ私に子が産まれると
 
 「ばぁばでしゅよー!(*´∀`*)」
 「ほらぁ!泣きそうよ!早く行きなさい!あぁもぉいいわ!私が行く!」
 (月齢通りちょっと寝返りしただけで)「この子すごいわっ」
 (ニコニコ笑ってると)「なんて感情豊かなの!?」
 
 離乳食あんまり食べないんだけど…って電話したら
 「美味しくないのよ!孫ちゃん可哀想に!」
 
 完全に孫フィーバーで、保育士としての母はどこかに行ってしまったようだw
 
 二人目の妊娠が発覚したので記念カキコ。
 母どうなっちゃうんだろうw
 
 
- 258 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/24(木) 21:23:34
-  子供の身長を、和室の柱?のところに印つけて測ってる。 
 特に時期は決めてなくて、ふと思い立ったら測る感じ。
 夫が昨日(9/23)印つけてた。前回は私が印した9/2。
 
 およそ3cm伸びてる。
 私も夫も、えっ!?と柱を2度見。
 でももう1度測っても、やっぱりそこ。
 
 どうりで、7月に買ったTシャツがなんだかピチピチしてるはずだよ。
 成長期ってすごいね!
 
 
 
 
- 259 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/28(月) 13:48:56
-  結婚して1年半、家を購入する話になっている 
 いつまでも1LDKの賃貸よりも子供もいないうちに、という流れになっての購入
 中古で古いけど庭付き・広めの物件が見つかった
 最近は購入したら……の妄想で夫婦でワクワクしている
 
 その中で、気づいた点があった
 ・家を購入したい
 ・庭に果樹の木を植えたい
 ・猫さまをお迎えしたい
 以上の願望が、転勤しない前提の願望だったこと
 そして、今、夫も私も転勤のない仕事をしていること
 
 私の実家は、父が転勤族でちょこちょこ全国的な転勤があってずっと借家住まい
 持ち家じゃないから猫も飼えなければ、木も植えられなかった
 
 誤解がないように付け加えるけど、転勤族も転勤族の良さはあった
 その先々で友人も出来たし、結果的にはどこも住めば都だったし、今は「どこでも生きていける」って思っている
 家族ずっと一緒だったから、今でも仲は良いほうだと思う
 
 それでも、ホントは住む場所が変わるのが寂しかったんだーって気づいた
 転校するのも、友達と離れれるのも、住む家が変わるのも、やっぱり寂しかった
 だから、私は無意識のうちに転勤のない仕事を選び、同様に転勤のない人と結婚したのかも
 そして、今、子供の頃の願望を叶えようとしているのかもしれない
 
 今は庭木を柚子にするか、レモンにするか、思い切ってシークワーサーにするかを脳内シミュレーション中
 果実酒とか作りたいなー、柚子なら柚子胡椒、レモンなら塩レモンとかも作ってみたい
 移り住む生活はもう経験したから、今度は庭木の成長を見ながら同じ場所に住み続ける生活を送ってみようと思う
 
 
- 260 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/29(火) 11:16:59
-  今年の秋の満月は数年に一度のスーパームーンで、大きさと明るさが1.5倍あったらしい。 
 うちの家からもよく見えて、本当に大きくて明るかった。
 娘に「今年は、すーぱーむーんなんだよー」って教えたけど、「ちゅーっぱあむん」「しゅーぱーふん」の繰り返し。
 
 そして、諦めかけたその時!
 
 娘「すーぱー・・・」
 私&旦那(お、すごい。言えるか?!)
 娘「プ――ゥゥゥゥン!!」
 
 くっさーーーーーーーってみんなで引っくり返った・・・
 
 
- 261 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/30(水) 23:16:58
-  >>295 
 私は、295さんの正反対になっちゃった。
 
 
 私の家族やその他一族郎党は、一体、いつからからか分からないほど昔からずーっと同じ土地に住み続けている。
 
 「お前の事も、お前の親兄弟の事も何でも知っている」と言わんばかりの爺さん・婆さん・おばさん・おじさん・・・。
 
 その人たちに振り回されている家族や親戚。
 
 もう古い根っこが絡みまくったような人間関係のしがらみが嫌で嫌で、家や故郷から出たくてたまらなかった。
 
 
 
 そうして、私は大学から都会に出て、結婚した。
 
 私の夫は転勤族。3年と同じ場所に住むことはない。
 
 引っ越した先の人たちとは、数年後には別れるのだから、いつもニコニコと接して深入りしなかったからトラブルもない。
 
 小梨だけど、事情を知らないお節介さんが「小梅」と言ってきても、あれこれ説明もしないで「はいはい」と
 
 かわしているうちに、引っ越してサヨウナラだった。今では、子供が独立していると思われている。
 
 
 すぐに引っ越すから家財も最低限しかない。借り上げ社宅だから、家主との関わりも会社がしてくれる。
 
 いろいろな意味で身軽。寂しいと思う人もいるかもしれないけれど、ものすごく気楽。
 
 
 259さんが言うように、どこも住めば都だし、「どこでも生きていける」と思っている。
 
 夫も私もそんな根無し草の生活が気に入っているから、行けるところまで根無し草で行こうと話している。
 
 年を取ったら故郷に帰りたくなるのかなとふと思ったけれど、人としがらみができるのは、たぶんもう望まないだろうな。
 
 
- 262 :261:2015/09/30(水) 23:25:15
-  >>295 じゃなくて 259さんでした。失礼しました。 
 また、改行がおかしくなっていて、すみません。それに、ほのぼのする内容でもなくて、すみません。消えます。
 
 
- 263 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/01(木) 10:48:16
-  >>261さんと同じ環境。でも時々、お互いを屋号で呼び会うような濃い人間関係が懐かしくなる。 
 
 >>259さん、生活を楽しむと同時にいいご近所づきあいもできるといいですね。
 
 
- 264 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/02(金) 10:32:59
-  まとめでコメくれた方々、ありがとう 
 柑橘系の虫の話は知らんかったんで、参考になりました
 今のうちにいろいろ調べて虫と戦う気持ちを固めておきます
 
 >>261さん
 私も「気楽な根無し草でいいや」って開き直ったこともあったよー
 嫌な思いしても「いずれ離れるし」と思って耐えたこともあったし、「今しか会えないから」と思えたから友人も大事にしようと思えた
 
 けど、同じ場所に住んでみたいって気持ちが強くなったから、今はそうしてみようと思う
 まぁ、これから家を買おうとしている場所は、まだ私の住んだことのない場所なんだけどねw
 
 あなたの言うようなしがらみも多かれ少なかれきっとあるんよね
 教えてくれてありがとうね
 
 >>263さん
 うん、いいご近所付き合いできるようにがんばるわー
 たまにまとめとか読んでて戦々恐々してるけどw
 
 
- 265 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/07(水) 17:56:32
-  兄弟の話 
 私三十路、弟1アラサー、弟2間もなく大学卒業の3兄弟
 
 私・弟1は実家を離れて別々の土地で生活、弟2は実家から通学中
 ゆえに、兄弟3人が顔を合わすのは今は正月ぐらいになった
 盆は私か弟1は予定が合わないこともあるので、下手すると年1にしか会わない
 
 ここ数年、年末年始は兄弟でゲーム大会が恒例になってきた
 対戦ではなく、兄弟3人で帰省期間の2〜3日内に一つのアクションゲームを完全攻略するもの
 きっかけは、Wiiのマ○オパーティを実家で見つけ、「昔は技術的にクリアできなかったけど、大人になった今は簡単にクリア出来るんじゃない?」と会話をしたことから
 大人になったからクリアできるという見通しは甘かったようで、毎年徹夜覚悟でクリアを目指している
 
 場所は基本的に弟2の部屋だが、誰もテレビを見ていないときはリビングでやっている
 リビングでやっているときは、何故か母は近くでその様子を見ている
 ゲームの内容はよくわからないらしいが、その空間にいるのが楽しいらしい
 昔は「ゲームは一日1時間まで!」とと鬼の如く怒っていたのに、今ではいい大人3人が熱中してても
 ニコニコしててたまに飲み物やお菓子を差し入れたりする
 よくわかんないが、楽しいのならいいんだろうか
 いい年した大人が……って自虐的にも思うけど、ゲームしてると童心に帰るような気持ちで楽しいわ
 もしかしたら弟2が留学するかもしれないから、いつまでもこのままじゃないんだろうけどね
 
 文章散らかってて申し訳ないけど、実家の家族について書きたかった
 
 
- 266 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/07(水) 19:48:45
-  仲良くていいなあ 
 結婚して嫁&ムコが加わっても仲良しでいられるといいね
 
 孫もいっぱいできて実家が保育園状態になって「孫は来てよし帰ってよし」
 になるともっといいね
 
 
- 267 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/07(水) 23:07:33
-  >266 
 米さんきゅー
 実は私は昨年結婚して、夫も一緒に帰省してた
 彼もゲームに参加したんだけど、早々に自ら戦力外宣言して、同じ部屋でひたすらダ○の大冒険を読みまくってたわ
 
 いつかは子供連れて帰省できればいいなーと思ってる
 
 
- 268 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/09(金) 18:00:29
-  高校の修学旅行のとき、京都での一日自由行動が許されてて、友人たちと一緒に京都観光をした 
 朝イチで清水寺を目指すべく、女子4人でキャッキャッ散策していたところ、
 ちょっと目を引く神社の前を通り、せっかくだし見ていこうとなった
 
 そこで神社の境内を掃いていたおっちゃんがいた
 こちらは制服姿、手にはインスタントカメラ(年代がバレる……)明らかに関西弁じゃない田舎の女生徒4人
 見た瞬間に修学旅行生だとわかったようで、「案内したろか?」と声をかけてきた
 私とある友人は「是非お願いします!」とノリノリだったが、残りの2人はちょっと警戒してたが、
 朝っぱらの神社で変なことする人はおらんやろうと、二人も渋々了承した
 人の良さそうな丸顔で、お小遣い稼ぎに定年後にこちらで掃除の仕事をしてるとか、
 孫がいるとかの話を交えつつ、神社の由来やお参りの作法まで丁寧に解説してくれた
 
 一通り神社の案内が終わってから、そろそろ別の場所行く?という空気の中、
 おっちゃんが「わし、いつも食べてるおいしいパンがあるから、買ったろうか?」と提案
 当然警戒心の強い2人は難色を示したが、私&某友人はちゃっかりと「ぜひぜひ」とノったため、
 神社を出ておっちゃんについていくことに……
 そして、到着した先は神社近くのセブ○イレブンw
 「コンビニかい!」とは思ったw
 そこでおっちゃんは4人分のコーヒー味生地のパンと缶コーヒーをご馳走してくれた
 寒い朝のホットコーヒーとパンは底なし胃袋の女子高生にはありがたかった
 ちょっと記憶が曖昧だが、ご馳走になった後、神社を後にした
 ここでおっちゃんの住所聞いておけば、手紙で一筆お礼をということにもなったけど思いつかなかった
 
 あれから歳月は私もすっかり立派なおばちゃんに
 友人が警戒していた気持ちも今はわかるけど、あのおっちゃんはただの好々爺と信じている
 関西に住んでるからあの神社に行こうと思えば行ける場所なんだけど、さすがにもういないかなぁ
 仮にいたところで「あのときパンをオゴってもらった女子高生です」とオバハンが名乗り出てもね
 まあ、たくさんの生徒に親切にしてそうだったから、名乗ってもわかんないだろ
 
 おっちゃん、あのときありがとねー
 
 
 
250KB
続きを読む