レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」
- 1 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2012/11/23(金) 21:18:35
-  聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮せずに書き込みましょう。  
 そして応えたい人は応えてもいいでしょう。
- 586 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/26(金) 08:27:50
-  鱈ちゃんwwお怪我が無く何よりです(^^) 
- 587 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/27(土) 13:52:32
-  鱈ちゃんに便乗して聞いてもらいたいです 
 20代女です
 食物アレルギーが酷くなりすぎて辛いです
 鱈ちゃん好きだったけどもう食べられない
- 588 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/27(土) 14:02:48
-  肉、魚、魚介類、卵、牛乳、乳製品、鰹節含むエキス類全てダメです 
 ベジタリアンではないです
 免疫と消化器官の不調で受け付けなくなりました
 半年以上たちます
 クリスマスって食べ物が豊富だから、なんていったらいいのか、
 置いてかれた気分になりました
 スレチだったらごめんなさい
- 589 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/28(日) 09:43:11
-  うえー可哀想 
 逆に何食べれるの?
- 590 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/28(日) 17:29:07
-  ベジタリアンではないですって言ってるんだから野菜とか穀物じゃね 
 
- 591 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/28(日) 19:42:51
-  大好きだった猫カフェが移転したから遊びに行ったら 
 最悪だった。
 バーと併設していてそこで食事や酒を楽しめるようになってるけど
 そこの定員が最低。
 キレイな女性やカップルには愛想がいいけどオタクっぽい一人で来た客は無視。
 注文してもヘラヘラ笑って作らない。
 後から注文したキレイな女性客のは作って出す。
 女性の視線がそこのバーで飼ってる犬に行けばカウンターから出て
 犬を可愛がる俺、を何度もしだす。
 しまいにはオモチャを出しアピールしだす。
 女性客が帰る際お釣を手を握りながら返す。
 作られもしない料理を一時間も待つのが馬鹿馬鹿しいし
 いい加減腹も空いたから帰ろうと立ち上がったらヘラヘラしながら代金請求してきた。
 作っても無い物を請求するんですか、と聞けば「あっ」とマヌケな声出して舌打ち。
 来店時に出した飲み物の代金を払うよう伝票を突きだしながら顎をしゃくってきた。
 お金を置く皿が無く戸惑っていたら伝票を再度突きだし苛ついたように顎をしゃくるので
 そこに乗せるとお釣はカウンターに投げられ「ありやとしたー」とニヤニヤしながら言われた。
 怒りでどう帰ったかわからない。
 気が付くと家だった。
 あの髭男がマスターなら苦情を入れても無駄なので迷った末に猫カフェに伝えた。
 猫カフェの定員は関係無いのに丁寧に謝ってくれ苦情を伝えると言ってくれた。
 
 もうあれ以来猫カフェに行くのが嫌で通うのもブログを見るのも止めた。
 髭男の顔をもう思い出せ無いけど、店内に合コン開催日の張り紙がやたら目についたのと
 バーの犬が頻繁に体をかきむしってたのが忘れられない。
 
 
 
- 592 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/28(日) 20:56:19
-  今の若い子って、店員を定員と書く人よくいるけど 
 本気で間違えてるの?
 前々から、見る度に気になってるんだよね
 店員と言うときに「ていいん」って言ってるの?
 定員の意味を知らないの?
- 593 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/28(日) 21:12:40
-  ご指摘ありがとうございます。 
 書いていて心臓がバクバクして見直しを怠りました。
 不快にさせてしまい申し訳ございません。
- 594 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/29(月) 00:19:15
-  気の毒に。それは嫌なめにあったね。 
 俄かに信じられないほどひどいわー腹立つわー髭男。
 思い出したくないだろうから、あなたの代わりに、そんな店員さっさといなくなるよう祈っておくよ!
- 595 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/29(月) 03:29:56
-  少し前にうさぎカフェで酷いぼったくりの上に色々あこぎな事してるっていう店が話題になってたね 
 晒していい案件だと思うわそれ
- 596 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/29(月) 11:24:15
-  いやいや、定員と店員なんて全然違うじゃんw 
 二回間違えてるから見直しても直らなかったでしょ
- 597 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/29(月) 17:46:42
-  読みにくい文章に目を通して下さりありがとうございました。 
 検索したら猫カフェとバーはまだありました。
 髭はマスターで女性客とハイテンションに写った写真まで見つけてしまい
 あの狂喜乱舞っぷりと顎をしゃくってきた姿を思い出し胸が悪くなりました。
 好きだったカフェの猫ちゃんがずっと気がかりだったんですが
 数年前に天国に旅立った事も知り、もうあのカフェを気にする理由が無くなりました。
 猫カフェにご迷惑をかけたくなかったので誰にも言えなかったのですが
 ここに書けてスッキリしました。
 カフェの事は忘れます、本当にありがとうございました。
 
- 598 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/29(月) 19:56:49
-  今の年寄りって、勘違いを犯罪追及の勢いで責める人よくいるけど 
 店員と定員を間違えたらしんじゃうの?
 前々から、こういうの見る度に気になってるんだよね
 指摘するとき「定員じゃなくて店員だよ」で済むんじゃない?
 あなた赤ペン先生なの?
 お受験前の小6担当の国語教師なの?
 更年期のヒステリーの八つ当たりなの?
 
 
 猫カフェの髭男最低だね
 女性客からも本当はキモがられてると思うけど
- 599 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/29(月) 21:17:26
-  つーか予測変換ミスじゃね? 
- 600 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/29(月) 21:17:54
-  >>598 
 小学生の知識を持たない大人が堂々と己の無知を晒していたら指摘のひとつやふたつくらいしたくもなるでしょうよ
 「店員」と「定員」の違いは「キシュツ」と「ガイシュツ」とは違いがあり過ぎる
 
 いい年こいた人間にわざわざ「テイインじゃなくてテンインだよ、覚え直そうね^^」なんて言ってられっかw
- 601 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/29(月) 21:29:46
-  >600 
 店員と脳内変換して読めるし、それこそ良い歳した人に改めて指摘するほどのことでもないんじゃないの?
- 602 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/29(月) 21:39:45
-  最近ネット上の「そうゆう」とか「定員」とかの誤字が 
 あまりにも多く見かけるから気になっちゃうのはわかるわ
 見かける機会が少ない人はそのくらい、って思うんだろうけれど
- 603 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/29(月) 22:16:10
-  確かにw 
 でも本気で勘違いしてるなら
 定員〜名、をどういう意味と捉えてるのか気になる
- 604 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/29(月) 23:09:22
-  そうゆう、も、てーいん、も口語の発音でなんとなく覚えてるんだろうね 
 「しづらい」とかも元が「する+つらい」だって考えたことがないから
 「しずらい」って打ってる人がいるようなあれ
 報告者さんはタイミングと運が悪かったw
- 605 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/30(火) 00:05:43
-  突っかかる人と「ゆう子ちゃん」亜種を擁護する人が出てきちゃったからなw 
 
 たかがネット上のやり取りであろうと、最低限まともな日本語であって欲しいと思ってしまう
 例えば昔流行ったギャル文字や無意味な小文字なんかは読む気なくすし
- 606 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/30(火) 04:08:17
-  無意味な小文字というと、御年70近いうちの姑さんが 
 メールで語尾に「ですょ」「ょろしくね」って使うんだけど
 娘さんもいないのに誰の影響なんだろうっていつもなごむw
- 607 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/02(金) 11:38:41
-  なんでウチの旦那は、でかける前に眠り出すんだろ。 
 11時半頃に出発しようと相談してたのに
 11時から布団に入るってなんだよ。
 
 で、こっちが怒ると、まるで自分が被害者のごとき言い方でこちらが悪いように言う。
 あー毎回こうだよ。うんざりする。
- 608 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/02(金) 17:08:27
-  私は太ってるんだけど、でも別にマツコデラックスほど太ってるわけではない。 
 ただしゃべり方が似てると姉に言われたことがある。
 それをどこかで聞いてた母が私=マツコとインプットしたらしい。
 先日電話をかけてきて「昨日の夜の番組見た?マツコ出てたでしょ?
 髪型とかふわっとパーマかけたみたいにおろしててあんたそっくりで
 wwwwwwwwwwwwwwwwww」って言う。
 その番組私も観たけど私、今までそのマツコみたいなふわっとした髪型なんて
 したことない。
 そう言うと「えっでも姉ちゃんもマツコに似てるって言って…」
 「しゃべり方がね。顔とか見た目とかは似てないけどって言ってたよ。」
 「えー…でも…えー…」
 ほんとすっごいバカにしたような電話してきてほんとむかつく。
- 609 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/02(金) 19:03:00
-  旦那は子どもを叱れない 
 お風呂入れて! と言ったら子どもたちに
 お風呂入ろうよ〜ほら〜入ろうよね〜
 とか言いながら目線はスマホだったり、とおーくから言ってたりで、
 入るよ! ビシッ!(叩く音じゃなくて、態度の音ね)
 って感じが全くない。
 当然子どもたちも言うことなんて聞かない。
 だから自分が出ていって、ほら入るよ! 準備して!
 って言ったり、時には叱りつけたりもする
 そうしたら旦那は子どもをかばって優しいお父さんヅラ。
 お前が言わないからあたしが言うんだろーが!
 自分だけ子どもの味方みたいな顔してんじゃねー!!
 ほんとむかつく。
 旦那がいる休日はほんとにストレスでストレスで。
- 610 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/03(土) 07:29:53
-  >>609 
 うちも同じく。
 で、今、うちの子は小3なんだけど、旦那と息子の信頼関係なんて全然無いよ。
 家族て出掛ける事になったら「父ちゃんも来るの?」「ママと2人がいいな」って小さい声で言うの。
 ビックリして「なんで?」って聞いたら
 「父ちゃん、全然俺と喋らないんだもん。話しかけも、あんまり返事とかしない」って。
 家族と居てもスマホに夢中で上の空だと、いずれ子供にもそれが伝わるよ。本当に。
 そういう風に、旦那さんに話してみて欲しい。
 >>609に書いてある「子どもをかばって優しいお父さんヅラ」した所で、
 親子の信頼関係は結べないよ。
 >>609さんは、今はムカつくだろうけど
 子どもは必ず、怒ると怖いけど遊んだり話しを聞いてくれたり本気で対応してくれる方を信頼するよ。
 
- 611 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/03(土) 11:24:33
-  料理上手の姑に御節のダメ出しをされ続けて五年。 
 六年目にして初めて褒められた!
 嬉しくて飛び上がるかと思った。
 夫に褒められるより数倍嬉しい。
 着物&割烹着の似合う岩下志麻似の姑さん、
 今年も宜しく!
- 612 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/06(火) 18:38:15
-  姑の料理が年々不味くなる。 
 加齢か義父の健康を気遣ってるのか。
- 613 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/06(火) 22:55:02
-  たまに分からなくなります。 
 
 
 2歳の頃に両親が離婚し、父親に引き取られましたが結局父方の親族に預けられ
 
 父親は家にはほとんど帰ってこず。
 母親は私の親権欲しさに何度も裁判をしましたが全て敗北。
 ついには親権を諦め、海外へ移住。
 父親の糞さに親族達はついていけなくなり、小学生の私を置いて夜逃げ。
 そこから父が家に帰ってくるようになり、暮らし始めるが(途中で親権争いあり)
 中2の終わり頃から女を連れ込んで暮らしだす。
 当然、女とは合うはずもなく数ヶ月で不仲に。
 父は企業をしていたが、私が小学生になる頃には倒産し、高校に入る頃には生活保護を受け始める。
 何故か女も同じ家に住んでいて、私には金が無いといい生活費に毎月2万だけ渡され当然足りるはずもなく、知り合いのもとで福祉に内緒でこっそりアルバイトをする。
 女からの嫌がらせもあり高校を卒業するまで我慢していたけど途中から我慢の限界をきたし、母の元へ行きたいと助けを求めるが、母は助けてくれようとしたのに私が妊娠したためその話はなしに。実質母をまた裏切ってしまった
 そして今現在高校卒業し子育てをしていますが、たまに私は存在していいのか分からなくなります。生きていても楽しいことはありますが
 父への想いもありますし母へのおもいもあります。
 文章力がないので箇条書きですし、纏まっていませんが誰かに聞いて欲しかったので。
 
 すみません。
 
- 614 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/06(火) 23:16:53
-  母は強引な父から何度も助けてくれようとしました。 
 叔母も寂しくないように父の目を盗んで家に呼んだりこっそり会いに来てくれたりしました。
 でもそんな、何度も助けてくれようとしたのに、裏切って、裏切って
 こんな私をもう、愛情もクソもないでしょう。
 祖母や祖父も、あの糞父の娘だという認識があるのか、孫としては接してくれますがたまに冷たいところが見えます。
 
 母も私をもう諦めているし、新しい子供もいます。
 叔母も自分の家庭があります。叔母からみたら所詮は姪です。
 
 こんな、悲しいような、寂しいような、虚しい感じの感情が渦巻いて、どうしようもないくらい落ち込んでしまうことがあります。
 このまま、こんなんでいいのでしょうか。
 
 わからないです。
- 615 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/07(水) 07:41:16
-  毒親のことはもう忘れたほうがいいよ。 
 親にどうのこうのするより自分の子供を頑張って育てなさいな。
 むしろ糞父が寄りかかってこないように心配した方がいい。
- 616 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/07(水) 10:07:26
-  母親にとって貴方はいつまでも自分の子だと思う  
 手紙に自分の気持ちを書いて送ってみるのはどうかな
- 617 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/07(水) 10:16:47
-  聞いてくださって、ありがとうございます。 
 何故か、父を無視できない私がいます。
 糖尿と鬱を患わせておりまして、私が冷たくなったら死んでしまうんじゃないかと、とても怖いです。
 周りの人達は父なんか放っておけと言っています。
 父の問題で主人と喧嘩もするのに、見捨てられないなんて…
 子供が元気に育ってることだけが、私の救いです。
- 618 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/07(水) 10:20:14
-  616さん。 
 母が日本に戻った時に、少し話をしたことがあります。
 その時は母を泣かせてしまいました。
 私はどこまで母を傷付ければ済むのか…
- 619 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/07(水) 10:22:31
-  子供出来たってwww 
 負の連鎖
- 620 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/07(水) 13:18:10
-  >>613 
 今のあなたの家族は夫と子供だよ。
 父親に構いすぎてると最悪離婚されちゃうかもしれないよ。
 自分の家族を大切にして。
- 621 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/07(水) 20:10:09
-  育ててもらってもない鬱と糖尿患ったおっさんが死んだらなんか困るの? 
- 622 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/07(水) 20:11:27
-  自分のことを愛して、本当に心配してくれる夫や子供より、長年娘の情けに甘ったれて 
 母と娘の人生めちゃくちゃにするしか影響与えてない親父がいいのか
 不思議なもんだねえ
 母に会って泣かせてストレス与えるだけってこの親父にしてこの娘ありだな
 私がお母さんの母親なら「そんな孫野垂れ死にしても捨ておけ」と諭すわ
- 623 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/07(水) 22:00:20
-  自分に酔ってる 
 迫害受けて内向的に育ったメンヘラが陥りがちな
 アタシは不幸体質だから周囲の人をみんな不幸にしちゃうの><。ヒロイズム
- 624 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/15(木) 03:35:57
-  やっぱり立ち仕事な職場に妊婦が居るってそれだけで迷惑なんだよね。 
 妊娠したって店長に報告してから、顔合わせる度に「迷惑だから辞めてくれ」って遠回しに言われ続けて る。そのプレッシャーで毎晩泣いてる。
 旦那には相談したけど無理矢理辞めさせる事は出来ないから、何とか出来る方法一緒に考えようって言ってくれてる。
 でも本当に良い職場だと思ってただけに、妊娠報告してから手のひら返されて周りが全員敵に見えてきて辛い。
- 625 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/15(木) 07:59:34
-  うん、迷惑 
 なんで妊娠してんのに仕事続けようとすんの?
 妊娠期間も働かないといけないくらい困ってるなら子供作るなと
- 626 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/15(木) 08:16:38
-  職場による。立ち仕事で、8ヶ月まで働いてた人がいる。 
 あなたの所がそうでないなら、諦めるしかないんじゃない?
 勤務中に何かあったら、職場としても困るんだし。
- 627 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/15(木) 10:33:45
-  仕事中にすっ転ぶようなことをする人が仕事を続けられるとは思わない 
 
 ましてやされるところに遭遇するとか、居合わせるなんてことも・・・
 日本で外国みたいにそんな何かが起こりまくるわけがないし、接客業ではありえないシチュエーション
 今からでも遅くないから店長と話し合って、一定の条件とか書いて契約書を書きなおしてもらうべきでは??
 
 第一、社会人なら「00だから察して欲しい」は仕事に持ち込むことじゃない
 どう言っていいか分からないことも含めてさ
 あなたの後輩とか後から入ってくる人のためにも店長と話し合いをした方がいいよ
- 628 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/15(木) 10:55:37
-  2歳と4ヶ月の乳児持ち。 
 今度旦那に子供を預けて一泊で旅行に行ってくる。
 これは妊娠中から旦那が妊娠出産頑張ったご褒美に
 旅行してきていいよ、と言ってくれていた。
 一人目のときも乳児の時に旦那に預けて旅行に
 行かせてもらってました。これを良しとしない
 価値観の人はいるだろうから、人にわざわざ
 話したりはしてなかったんだけど、
 親しい友人にぽろっと話したらその友人自体は
 肯定的に捉えてくれてたんだけど、その友人が
 他の友人にも話してしまったらしく、
 さっきからLINEのグループで友人たちから
 非難GOGOw状態。
 ちなみに友人グループは高校時代からの友人たち
 4人で、半分が既婚子持ち、半分は独身。
 なんか、離れてる間に何かあったら後悔するよ
 とか、育児放棄だよとか…
 旦那がみていてくれるのに何故育児放棄?
 別に乳児じゃなくても、児童でも離れてる時に
 何かあったら後悔することに変わりないのに、
 何で乳児には母親がつきっきりじゃなきゃ
 ダメなの?父親じゃダメな理由はなんだ?
 うちは完ミだし、超がつくイクメンな旦那は
 私より育児の知識調べて実践してるくらいだし。
 今きたLINEは、
 子供を自分より優先できないなら何で
 子供産んだの?だってwww
 24時間363日子供優先してるから、
 2日くらい許してよwwwなんか私が
 ミルク育児なのも気に入らないらしいww
- 629 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/15(木) 11:43:36
-  母親放棄するくらいなら産まなきゃいいじゃん 
- 630 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/15(木) 12:27:19
-  逆にまだ乳児の時期に丸1日離れられるのがすごいわ 
 私は美容室行くにも嫌で嫌で仕方なかったのに
- 631 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/15(木) 12:52:58
-  旦那さんが協力的なら外野がどうこう言うのも・・・と思うけどなあ。 
 普段子育てちゃんとやってるなら、育児放棄・母親放棄はちょっと言い過ぎじゃない?
 
 丸一日はさすがに賛否が分かれそうだけど、私はそのくらいの時期は
 ちょっと1人で外出してリフレッシュしたいと思う事あったよ。
 実際夫に見て貰って1人でSC行ったりした事もあったし。
 
 
- 632 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/15(木) 14:50:53
-  >>630 
 もちろん、あなたのような価値観の人がいることは
 理解してるし、いいことだと思う。
 でも私はそういうタイプではないという
 だけの話なんだよね。離れたくない人は
 子供とべったりでもいいと思うし、
 離れることが出来る環境があるなら、離れても
 いいと思うんだけどね。
 子供はパパ大好きだし、旦那にも私と同等以上の
 育児能力があるのに、なぜ任せることをここまで
 非難されなければいけないのか謎なんだよなー。
 
- 633 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/15(木) 15:18:35
-  逆に考えたら自分の楽しみを我慢したくないなら子供を産まなければいい 
 子供を産むって事は子供の為に生きるって事なんだから
- 634 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/15(木) 15:29:54
-  えぇぇぇ・・・ 
 
 私は親とか親同士、身の回りの人とが喜怒哀楽の中で、折り合いをつけることって大切だし
 子供にとっても将来の人格形成になる
 大人になってもそういう成長って死ぬまで続くものだと思ってる
 
 書き込んだ人の子はやってもらって当然な馬鹿には育たなさそう
 保育園より、カリキュラムのある幼稚園に行ったらすごく伸びるんじゃないかな
 
 
 
- 635 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/15(木) 17:12:59
-  そもそも子供と離れたい気持ちがわかんない 
 ご褒美とか息抜きとか言うけど、子供といることの何が苦痛なの?
- 636 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/15(木) 17:30:48
-  >>635 
 そういう人はそれでいいじゃん。
 違う価値観の人を批判する理由にはならないし、
 全員が全員子供とべったりするのが苦痛じゃないなら
 児童虐待もおきないだろうし、育児ノイローゼも
 存在しないんじゃない。自分の価値観以外を受け入れる
 ことのできない想像力のない人間が、そういう人たちを
 追い詰める要因になるんだろうねw
- 637 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/15(木) 22:02:59
-  流れぶった切りですみません。  
 
 624です。
 >>625さん、>>626さん、>>627さん、意見言っていただいてありがとうございました。
 
 厳しくも正しい意見言って頂いたおかげで、うじうじしていた気持ちが前に出てきちんと話し合いをする事が出来ました。
 ワガママで働かせて貰ってるし、重労働は避けるようにして貰ってるからと残業かってでたりしてた事が周りの心配を逆に煽ってしまっていた事、
 どうしても続けたい理由が娘の保育園にあったのでその辺りの理由を資料持って行って1から説明し直して何とか3月いっぱいまではと頭を下げて来ました。
 契約書の見直しについては後日という事になりましたが、デモデモダッテだった私の気持ちに踏ん切りがついた事感謝してます。
 
- 638 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/16(金) 21:35:25
-  普通にそんな小さい子ども預かってくれて、こっちも安心して出かけられるようなイクメン羨ましいけどな。 
 でもうちの旦那を見てると、「何かあった時〜」の意見は分かる気がする。
 うちの旦那なら預けた事後悔しそうな事やらかしそうだもんw
 
 うちの会社にも旦那に育休取らせた先輩もいるし、絶対に母親だけが24時間一緒にいなきゃいけない事はないよなーって思う。
 逆に旦那だって自分の子なんだから、会社に行く時は「何かあったらどうしよう」って常に思わないとおかしいんだよね?
 いいじゃない。夫婦の形は人それぞれで。
 と言いつつ頼れる旦那さんめちゃくちゃ羨ましいけどな!
- 639 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/17(土) 16:35:28
-  私は子供いないけど海外旅行いったら結構非難されたよ 
 旦那さんきっと浮気してるわね〜だの遊び歩くお嫁さん貰ってかわいそうね〜だの
 子供がいなくても夫を置いて遊びに行くのはダメだって価値観の人も多いみたい
 夫は一人暮らし長かったから家事全般できるし、快く送り出してくれたんだけどね
- 640 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/17(土) 17:17:13
-  >>636わかんないから聞いてるんじゃん 
 これが批判ってメンタル豆腐?
- 641 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/17(土) 21:53:33
-  >>640 
 赤ちゃんがいくら可愛くても、ストレスでやり切れなくなる母親は必ずいますよ。
 私は1人しか産んでいませんが、それでももう耐えられない、一人になりたいと思うことは何度もありました。
 >>640さんのように、ずっと一緒にいたいと思える母親になれたらどんなに良かっただろう、と自分を責めて自己嫌悪になることもありました。
 横からすみません。
- 642 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/17(土) 22:57:21
-  >640 
 色んな人間がいるんだから色んな母親がいてもおかしくないでしょ。
 
 ちなみに私は子供産んでみて自分は子供が生きがいになるタイプでは
 ないって気付いたのでひとりっこ決定。
 でもこれ誰かに言うと結構どんびきされるので言わないけどねw
- 643 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/17(土) 23:47:01
-  だから何が苦痛なのか聞いてんのに答えずに話逸らさないでもらいたいわ〜 
- 644 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/18(日) 07:45:10
-  まあ要は自分中心なのよね 
 いつまで経っても子供<自分だから自分の思い通りに行かないのが気に食わないんでしょう
 育てた自分のせいだとは思わず子供にあたる人の多いこと
- 645 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/18(日) 07:57:36
-  子供に当たりたくないしそうするつもりがないからこその旅行だと思うんだけどなぁ。 
 それって子供<自分になるの?
- 646 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/18(日) 08:48:49
-  私宛のレスじゃないけど 
 それは違うでしょう
 いっぱいいっぱいだから息抜きでお茶行くとかじゃなくて単に自分へのご褒美(笑)での旅行なんだから
 この場合は自分の楽しみでしょう
- 647 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/18(日) 09:45:11
-  一人で旅行しないと子供に当たっちゃうような人なら尚更子供作らないで欲しいわ 
 
- 648 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/18(日) 14:16:13
-  いやぁ、別に子供といることが苦痛なんじゃなくて、 
 ただ、旅行は楽しいものだから行きたいだけなんだけど、
 逆に何で子供とべったりじゃないといけないの?
 子供と離れるのが心配な人や苦痛な人は一緒に
 過ごせばいいけど、私は一泊くらいなら離れても
 さみしくないし、夫に任せておけば安心だし。
 なんかそもそも、子供とべったりすごさないといけない
 理由がよくわからないんだよね。
 母親に匹敵する愛着や育児能力のある父親に
 子供を任せることの何がいけないのかわからない。
 逆に、批判的な人たちは旦那さんに子供を預けると
 心配や不安を感じるの?
 別に母親だからって楽しんじゃいけない理由なんて
 ないと思うんだけど、そもそも根本的に父親に預けることで
 子供に生じる不利益とかあるの?
 私は下の子供を妊娠する前どのタイミングで
 職場復帰するか悩んでて、いろいろ乳幼児の
 発達心理学について調べたり3歳児神話について
 不安になったりもしたけど、結局私がだした
 結論としては、母親がべったりしていなくても、
 情緒的な発達面で心配する必要はないってことなんだよね。
 母親は必要だけど、24時間365日べったりすることが
 重要なわけではないということ。
 これは心理学者の間でも色々な意見があるけど
 私はそういう考えを支持するってだけね。
 世間では3歳児神話を支持する人もいれば、
 父親が育児に参加しない家庭もあるだろうけど
 私の家庭では違うってだけの話。
 それを友人たちにとやかく言われたくないと
 書き込んだわけだけど、ここでも叩かれたわ。
 もし、私の旦那が父親として頼りないなら私も
 旅行とか行かなかったかもしれないけどね。
- 649 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/18(日) 14:26:17
-  楽しいもの(旅行)を子供と共有出来なくて可哀想だね 
 私の楽しみに子供は必要ないんだね
- 650 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/18(日) 15:00:36
-  >>649 
 一人で楽しみたいものが、一つもないの?
 子どもいるけど、そっちのほうが衝撃だわ
 残念ながらうちの夫はイクメンとは程遠いから
 子どもとベッタリ状態だけど
 苛々することって当たり前にあるよ
 
 良い環境にある人を妬んでるようにしか見えない
- 651 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/18(日) 15:28:06
-  >>649 
 別に子供とも旅行にいくよ?
 子供との旅行も楽しむし、1人旅行も楽しむんだよ。
- 652 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/18(日) 16:19:40
-  単に自分ひとりじゃなんにも楽しめない人だったのね 
 一人でいることがそんなに恐怖なのかしらね
 不憫な性格だなあ人生つまらなそう
- 653 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/18(日) 17:56:36
-  なんか批判されてるみたいだけど私は649の考えもわかるな〜 
 子供産まれたら一人の楽しみより家族での楽しみの方が大きいし、自然と一人でよりみんなで行くようになったけどな〜
- 654 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/18(日) 18:06:20
-  こういう話で子供には自分が必要ないって話を嬉々としてるのが理解出来ないw 
- 655 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/18(日) 19:04:27
-  こういうので批判してる人は一人だって思ってるのが笑える 
 いちいち○○じゃないけど〜って打つのメンドクセ
- 656 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/18(日) 19:28:23
-  >>653 
 まぁ、家族で公園とか行くだけでも
 幸せだなぁって感じるし、基本的には
 家族で過ごしてるんだけどね。たまに1人で
 お出掛けするだけでフルボッコですわw
 >>654
 私の書き方が悪いのか読解力がないのか。
- 657 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/18(日) 20:34:22
-  まあ子供にとっていくら父親が子育て出来ても母親のいない不安は消えないからね、特に夜。 
 だから昼間カフェに行くだとかは全然いいと思うけど夜いないのはちょっと…って思っちゃうな
 まあ普段からいないとこはなれてるのかもしれないけど
- 658 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 01:36:50
-  >>656 
 子供は大事だし子供といる時間で楽しみもあるけど、1人でする趣味もあるだけのことだよね。
 そう言うとすぐ、自分が優先なら子供産むな!とかって話しになるけど、別にそれで子供を完全放置にするわけでもなく
 そしてそれが常日頃頻繁ってわけでもない。
 旦那さんが協力的で、現実問題その一泊二日で家族が破綻するわけでもないのに何で子供産むなになるんだか。
 
 ただどんなに力説しても理解できない人にはできないから、人に言わないにこしたことはないんだよー。
 批判されると「でもこういう根拠でこういう考えでだから大丈夫だよ」と相手を納得させたくなるだろうけど、
 絶対に納得させられることはないから。
 家族に感謝しつつ、自分達が自分達の中で楽しめば良い
 今回も批判にいちいちまともに返さず「そうかーそうかもね」と適当に流して、旅行に行ってもその報告は一切しなければ良いと思う。
- 659 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 02:17:42
-  2歳前の子供なんて可愛すぎて一晩も離れたら寂しくて自分が泣いちゃう 
 一人旅は独身の時に好きでめいっぱい楽しんだから今はもういいや
 夫も子供の世話なんでもできるから任せられるけど、せいぜい夕方までの買い物ぐらいで満足できるから
 私はこうだけど、乳児幼児置いて旅行したい欲求が全く理解できなくてもLINEでまで非難するのはお節介だと思う
 旅行に行く間子供を友人に押し付けてるわけじゃないからねぇ
 子供とそこまで離れたいなんて実は育児に苦しんでるのかなと逆に心配はするかもしれないな
- 660 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 08:20:38
-  まあいきなり一泊なんて出来ないだろうし普段から預けて出掛けてるんでしょ 
 だから旦那は私以上に〜とか言えるんじゃない?
 情けなくないのかねw
- 661 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 09:23:36
-  普段から預けてるよ〜 
 旦那が家の近くで自営してるから、平日もちょこちょこ
 公園に連れていってくれるし、
 週末は土日どちらか預けて休ませてもらったり
 お出掛けしたりしてる。
 夜は旦那の意向で上の子供は1人で子供部屋で寝てるし
 下の子はベビーベッドで夫婦のベッドの隣で寝てる。
 寝かしつけは旦那か私で交互でしてるから
 そこも心配してない、というか産休取るまで
 出張ありの仕事をしてたから旦那に預けるのは
 全く抵抗ないなー。
 下の子が1歳で仕事復帰したら、家事育児は
 完全に折半にするつもりだから、逆に旦那に安心して
 任せられないようじゃ困るんだけどね。
 情けないとは全くおもわないけどw
- 662 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 09:37:51
-  >>658 
 あなたの言う通りだねー
 世の中の人には批判的な人も多いだろうと
 理解してるし、人にもあまり言わないようにしてたんだけどね。
 少数派は叩かれやすいものだわね。
 以後消えます!みなさん聞いてくれてありがとう。
 ここでも結構批判的な意見が多かったけど、
 言い返せた分スッキリしました。
 高校時代の友人は全員ブロックしましたw
 1人メールで謝罪してきたけど、面倒なので無視します。
- 663 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 09:57:31
-  母親以外でも子供の面倒を丸一日見られる人がいるって事はとても恵まれた環境だと思うんだけど。 
 何故それが情けないってなるのか。むしろ誇らしいくらいでは?
 >>661も、旦那は私より育児の知識あってーとか私以上にーとかって付け加えない方がいいかもね、リアルで話す時も。
 言葉尻捉えられて批判されるはめになる。
- 664 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 10:32:57
-  母親より知識や実績がある父親は立派だけど父親より知識や実績がない母親は情けないわ 
 ※専業主夫の場合は除く
- 665 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 12:03:43
-  そうやって母親が子供のことを一番わかってる、子供は母親と一緒にいないとダメと 
 いうのがあるから離婚の時に浮気したりした母親でも親権とれたりするんだろうね。
- 666 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 12:06:42
-  旦那が私より〜ってのは丸々そのままじゃないだろう。いくら協力的な旦那でも仕事してる時間はあるんだから… 
 「これだけ育児ができる旦那」を表現するのに自分sageてるだけじゃない
 
 仮に本当に父親の方が育児が得意だったとしても、母親が普通に育児をこなしていて父親がそれを上回ってるのなら良い環境だよ。
 夫婦で得意な事で協力し合って、健全な家庭生活に思えるがね
 
 平均年収の旦那とそれを上回る妻という夫婦がいたとしても、旦那が情けないないなんて事はない。
 単に、世帯年収が高くて羨ましい一家というだけだw
- 667 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 12:34:59
-  父親の方が育児得意なら専業にして母親は働けば? 
 より優れてる方がやった方がいいでそ
 女は家にいるものって行動で示してるよね
- 668 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 12:39:37
-  >>667 
 そんな極論になったら世の中に兼業母なんかいないんだが…。
 より優れてる方が専任でやったって別にいいけど、兼業家庭はみんな分担しながらやってるだろ
- 669 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 12:41:10
-  兼業は別でしょ 
 専業だけど子育ては旦那の方がって言うならお前が働けって
- 670 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 12:42:57
-  女って求めすぎじゃない? 
 専業主婦になりたいけど権利は欲しい
 働きたいけど休みは欲しい
 子供欲しいけど仕事もしたい金寄越せ
 子育てしたいけど自分の楽しみも我慢したくない
- 671 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 12:52:03
-  >>670 
 そりゃ男女関係なく心の奥底ではそう思ってるさ
 聖人君子じゃあるまいし
 そこに折り合いをつけるのが大人ってだけで
- 672 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 12:53:05
-  元レスの人は専業なんて書いてた? 
 職場復帰のタイミングで悩んでるって書いてたし、元から働くつもりはあるでしょ。
 それで何で「旦那が仕事辞めて専業主夫になったら!」ってなるんだ。
 一泊二日の旅行中見ててもらうだけの話しから旦那が専業になれって…
- 673 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 13:26:14
-  元レスの人は 
 >産休取るまで 出張ありの仕事をしてたから
 ってあるよ。
 正社員で働いてたんじゃない?
- 674 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 13:36:06
-  元レスって誰? 
 668に意見しただけだけど
- 675 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/19(月) 15:11:56
-  >>657 
 >まあ普段からいないとこはなれてるのかもしれないけど
 
 母親が普段も夜出かけてるから父親に慣れている、か
 「両親とも同じくらい慣れている」って発想が出てこない辺り闇が深いなあw
- 676 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/20(火) 09:19:02
-  働きたいけど休みは欲しいって普通じゃね? 
 休みなく働けって、自分が根っからそう思ってるならブラック思考に慣れ過ぎ。
 >専業主婦になりたいけど権利は欲しい
 >子供欲しいけど仕事もしたい金寄越せ
 のどっちもを我儘とか言うなら、それこそ専業になっても兼業になっても叩いてくる奴が難癖つけてるように思うわ
 
 「仕事したい金寄越せ」の意味もわからんが…共働きで双方の収入から家計に入れて、で良いでしょ
- 677 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/20(火) 10:02:37
-  亀レスだけど>>628の子供の立場から言いたい 
 父親が面倒をみれてると思ってるのは親だけなんだよね
 父親と遊ぶのは楽しくてもやっぱり母親がいないと不安
 しかも産まれたばかりの赤ちゃんがいるみたいだし、赤ちゃんがえりしてる時の母親不在は本当に辛い
 だけどわがまま言うな、お母さん仕事だから、お姉ちゃんでしょって言われたらどうしようもないしわがまま言えなくなる
 2歳児に気を使わせてまで自分の楽しみ欲しい?
 普段からいないみたいだけど旦那さんがどうやって面倒見てるか知ってる?
 口だけで実はそこまで面倒見てないかもよ?
 私は母親がいなくなる度に寂しかったけど段々寂しいとも言えなくなっていった
 母親がいない日は毎回のようにおもらししちゃってたけどそれも怒られるし
 父親は下の子ばっか構うけど母親には一緒に遊んでたよ〜って言う
 うちの子に限ってそれはない!って思うかもしれないけど言えないだけで本心ではどう思ってるかわかんないよ
- 678 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/20(火) 10:14:02
-  毎週旅行に行ってるわけでも何泊もするわけでなくたった一泊行くだけでこの言われよう。 
 私も別に一人旅したい派ではないけどここまで言われることかってうんざりするわ。
 
- 679 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/20(火) 10:35:41
-  いや、旅行とかじゃなく普段から家にいないって書いてんじゃん 
- 680 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/20(火) 10:49:53
-  普段からいないっていうか、 
 週末はどちらか旦那に預けて休みもらうとか、
 平日昼間に旦那に公園連れて行ってもらうとか
 仕事始まったら出張があるとか書いてあるくらいじゃん。
 それを読んでなんで普段からいないってことになるの?
- 681 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/20(火) 12:15:00
-  全く関係ないけど産休育休とるのに金寄越せって言う女ムカつくわー 
- 682 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/20(火) 15:15:54
-  >>677 
 自己紹介乙
 こんな所で見当違いの妄想垂れ流してないで自分の母親に直接言ったらどうかね
- 683 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/21(水) 11:05:02
-  >>682 
 677じゃないけどこーゆーのって大抵、母親に言っても聞いてくれないか「アンタが悪い」扱いだよ。
 何だかんだで子供は自分達の所有物で外面保ってれば何しても良い、と思ってる部分があるよ。
 まぁ内弁慶で外・格上に強く言えない分が「格下の子供」に皺寄せ、って感じなんだろーな。
- 684 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/21(水) 13:01:06
-  >>682虐待されてる子にも自分が悪いとか言いそうなおばさんwww 
- 685 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/21(水) 16:51:04
-  自分の毒親と重ねて物申してるつもりなのが気持ち悪い 
 >だけどわがまま言うな、お母さん仕事だから、お姉ちゃんでしょって言われたらどうしようもないしわがまま言えなくなる
 >母親がいない日は毎回のようにおもらししちゃってたけどそれも怒られるし
 って自分家語りされても・・・
 
 カウンセリングに通ってカウンセラーにでも話せば良いのに
- 686 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/21(水) 17:05:37
-  正社員で仕事してたとき、夫婦仲がすごく悪かった。 
 離婚を考えるほどではなかったけど、冷え切ってる感じ。
 小さいケンカもしょっちゅうしてた。
 レス気味で、春夏秋冬各1回開催で年に4回くらいしかいたしてなかった。
 子供を真ん中にして歩くから、夫と手を繋いで歩くこともなかった。
 
 その後、なかばヤケクソで仕事を辞めた。
 そうしたら夫婦仲が劇的に改善された。
 
 レス気味だったのがウソのように毎週開催にw
 買い物に行くときは私が真ん中に立ち、夫と子供と手を繋ぐ。
 毎日バタバタで疲れていたのが無くなり、心に余裕を持てるようになった。
 家事のことで文句言われることもなくなった。
 夫への感謝の気持ちと尊敬の気持ちでいっぱいになった。
 
 「共働きしてる自分」に酔ってたんだなぁって今は思う。
 夫(男)と対等でいたい、って背伸びしてたんだよねぇ。
 稼ぎ、倍以上違ったのにwww
 家事とかおそろかなのも、共働きのせいにしてた。
 共働きなのにって、夫に文句言ってた。
 夫への感謝なんてしてなかったなぁ。
 夫もウンザリだっただろう。
 
 今はパートしてるけど、フルタイムにしちゃうと元の木阿弥になりそうだから、週3、4日にしてる。
 毎日パソコンとにらめっこだった仕事から、接客業に挑戦中。楽しい。
 休みの日、ゆっくり家事をしてペットとのんびりしたり、1人で買い物行って帰りにお茶したり。
 充実しすぎて、もうフルタイム勤務は出来ないかもしれない・・・と少し焦ってるw
 
- 687 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/21(水) 18:17:48
-  あー、私も多分そういうタイプ。 
 私は激務夜勤ありで、年収500くらい。
 旦那は超ホワイトで、残業制限あり有給使いまくり
 福利厚生バッチリの職場で年収850くらい。
 私がいくら頑張っても、私より負荷の少ない旦那に
 稼ぎでは負けると思うと馬鹿馬鹿しくて、
 週4日半日くらいのパートにしたよ。パートと言えど
 職種は正社員の時と同じ資格職で好きな職業だし、
 育児家事ゆったりできてちょうどいいかな。
 子供が大きくなったらまた正社員で復帰するかも。
- 688 :686:2015/01/21(水) 20:23:44
-  >>687さん 
 
 夜勤してたんですか!すごい〜。
 私は普通の事務だったんで300万でした・・・。
 
 私も子供が大きくなったらフルタイム勤務にしようと思ってるけど
 今はこのスタイルでいいかなぁって思ってます。
 家事育児、ゆっくりできるっていいですよね。
 
- 689 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/24(土) 23:36:39
-  ずーっと旦那大好きで、長女が産まれても 
 それは変わらなかったし、キスもセクスも
 私の方が積極的だったのに、2人目産まれてから
 どうにもこうにも、旦那と触れ合いたくなくなった。
 家庭的で優しい旦那で大好きだったのに、今でも
 いい人だなーとは思うのに、基本的には
 どっかのおっさんって感覚にしか思えない。
 旦那の方が10個も上だから余計にだ。
 これが噂の産後クライシスか。
 妊娠中も私の方から誘って手でしてたりしたし、
 今までずっと、乗り気じゃない旦那と
 乗り乗りな嫁って構図だったから今更どんな
 態度で接したらいいか分からなくて、
 必要以上に避けてしまう。
- 690 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/25(日) 00:06:40
-  いまも軽くだけどモヤモヤしてる。 
 実家に子供連れて帰省したら
 なんか実父(素面)が、私の子供の抱っこの仕方やらなんやらに口を出し始めて
 最後は「ちゃんと育てて貰わんと困る(ドヤァァァ」と言ってきた。
 
 ウト(説教大好き)にだってそんなこと言われたことないのに!
 
 てか自分は私たちの育児を母に任せきり、自分は一切ノータッチ。
 長く浮気してて(交通事故起こしてバレた)、
 姉がグレてて家庭内がグチャグチャなもんでトラブル避けて家には寝に帰ってくるだけ。
 中学から高校卒業するくらいまで、父とは日曜の朝しか会ったことなかったな。
 趣味の野球かギャンブルに行くから。
 
 幼稚園前の私に母の悪口や愚痴を散々吹き込んで「お前もそう思わんか。思うだろ」とか。
 帰省した時も母がケチだ、どう思う?とか(知るか)旦那の前で愚痴ってて恥ずかしかった。
 家の冷蔵庫壊れてるのに、退職金でウン百万の車買ったやつが何を言うか。
 
 父に育児について説教されるとは思わんかった。思いをぶちまけたいが、言ったって理解できないだろうな。
- 691 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/27(火) 22:02:16
-  叩かれ覚悟で。 
 私はズッコンバッ婚なんだけど、ありがたいことに
 私の周りや旦那の親族には特に責められることはなく
 祝福してもらえた。
 まぁ、実際はどう思われていたのかは分からないけど
 義実家には可愛がってもらえてるし、
 娘は可愛いし旦那は優しいし、経済的にも
 問題なし。二人目を妊娠したので義実家に
 報告に行ったら、先月入籍した旦那の従兄弟と
 その奥さんが義実家に遊びに来ていた。
 みんなでお茶をしながら妊娠の報告をしたら
 従兄弟の奥さんに「えーまたですか?無計画過ぎですよ!」と言われたw
 確かに1人目はでき婚だったけど、2人目は計画的に
 作ったのにな。私がまだ20代半ばなのに
 2人目を欲しがるのはおかしいんだとさ。
 私より一回り上の従兄弟奥さんからしたら
 若い時に育児に追われるのは可哀想で愚かな
 選択らしいよ。子育てしたことないのにさ。
 子育ての楽しさも知らずにドヤ顔で言われてもね。
 若い時に海外旅行行けなくて可哀想とか言われたわw
 毎年家族で行ってるわw子連れだと治安のいいとこしか
 行けなくて選択肢狭まるのは確かだけどさ!
 あとね、経済的に大丈夫か?みたいなことも
 遠回しに言われたけど、旦那の給料は平均収入の
 倍以上あるし、私の給料だけでも従兄弟より
 確実に貰ってるのに専業主婦のアラフォーに
 心配されたくないっつーのw
- 692 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/27(火) 23:16:19
-  無計画だと思われるのは仕方ないよね 
 まあその人は変だけど
- 693 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/28(水) 06:42:08
-  家族計画通りなんでしょ? 
 上の子と下の子の年齢あまり離したくないとか分かるし
 ちゃんと計画通りなんですー海外旅行は今は家族で行ってるから大丈夫ですーってきっちり言い返したらよかったのに
 もやもやするからちょっと今から電話して言い返してきてくれない?w
- 694 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/28(水) 07:38:59
-  若いおばあちゃん特集やってるけどただ性にだらしないんですって言ってるようなものだよね 
 子供も同類でDQNだわ
- 695 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/28(水) 09:51:49
-  >>691 
 事実云々よりも、文面から匂う同意してクレクレ感が、ふんわり香ばしい。
- 696 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/28(水) 10:01:14
-  自分で授かり婚っていう人もあれだけど、自分でズッコンバッ婚っていうのも 
 なんかあれだなー。
 そのことが自分でも一番の汚点なんだろうな。
 子供かわいくていい旦那で金持ってて、なーのーにでき婚ってだけで
 こんな風に思われるのかってイライラが伝わってくる。
- 697 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/28(水) 13:01:47
-  >>696 
 あなたの言う通り。
 別にでき婚自体はもう何年も前だし普段
 思い出しもしないし、別に汚点とは思ってないけど、
 何でアラフォーで学歴も職歴もない子供もいない
 女に私が見下されなきゃいかんのよww
 とは思ってたね。
 上記のことを旦那に愚痴ったら従兄弟さんは
 私は知らなかったけど不妊なんだってさ。
 だから、従兄弟嫁さんも思うところがあって
 あんな意地悪を言っちゃったのかなーと思ったら
 イライラも収まった。
 勝手に哀れんでるわけだから、私は性格悪いわ。
- 698 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/02(月) 19:09:13
-  さっき100円ショップで見た女性。 
 
 サッカー台(荷物詰める台)に買ったものとお釣りを置いて、レシートを几帳面に半分に折ってた。
 んだけど、なぜか裸足だった。
 えっ!?と思ってよく見たら、女性の隣に黒のナースサンダル?が並んで置いてあって、
 その女性はストッキングで床に立ってた。
 なんか顔が必死で怖くて、私は釘づけになってしまった。
 でも上りエスカレーターに乗ってしまっていたから、彼女のその後の行動は見られなかった。
 なんでサンダル脱いでたんだろう・・・?
- 699 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/02(月) 19:41:50
-  仕事の買い出し中だったとか?ナースサンダルも楽そうに見えて踵痛くなったりするんだよね〜 
 ショップ店員やってたときもヒール辛くてお客さんに見えない所では靴脱いでたわ。
 カウンターの中とか、トイレも汚いと思いながらも便座に座ってるときは脱いでたw
 ショッピングセンターの裏側じゃギャル店員も裸足で走り回ってたりするよ
 ヒールの高さまで会社から指示されてたりするからギャル店員は大変そうだったなぁ。
- 700 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/02(月) 21:02:47
-  足痛めただけじゃない? 
 晒すのも可哀想だわ
- 701 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/05(木) 14:05:45
-  舅が嫌い。お前の孫はお前が嫌いだよ。 
 しね。
- 702 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/06(金) 08:23:58
-  喧嘩する度にキレて物壊したりときには手が出たり。 
 だから籍は入れたくないの。
 
 殴っておいて、
 ごめんね。でも仕方ないよね。
 じゃねぇよな??
 
 あぁ腹が立ちすぎて書ききれない
 
 
- 703 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/06(金) 10:03:06
-  それ、入籍前なら別れた方がいい。結婚しても子どもができて親になっても治らない。むしろ悪化する。 
 とりあえずDVの本いっぱい読んでみて。
 
 
 
- 704 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/06(金) 17:50:02
-  >>703レスありがと 
 
 DVだし、ボーダーもかなって思ってる
 やっぱり別れるべきだよね。
 年齢的にももうぎりぎりだから我慢してたけど、一生一緒にいるのはきついわー。
 
 他人にちょっと優しい言葉かけられただけで涙出るくらい嬉しいってどんだけ弱ってんだ私って思う。
 
- 705 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/06(金) 19:50:01
-  私が最低な妻なのはわかってるけどさ 
 産後1ヶ月で混合で育ててるから週末ゆっくり
 眠れるのを心待ちにしてたのに旦那のクソが風邪を
 引きやがった。しかも風邪薬飲むとかいいやがる。
 症状抑えたら風邪が治ったかどうか分からないのに
 子供にうつったらどうすんだよ。役立たず。
 帰ってくるな。
 旦那は仕事頑張ってくれているし子煩悩なのに
 優しくできない。むしろ暴言を吐いてしまいそう。
 本当、帰ってこないで欲しい。
- 706 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/06(金) 20:51:16
-  風邪薬飲まなかったら治るのも遅くなって、705さんの手間も増えるのでは? 
 クレベリンや加湿器を使って、部屋を別にしてたら風邪が赤ちゃんにうつる心配も減るよ。
 ゆっくりできないったって大人の風邪なんだから、おかゆや雑炊を食べさせて寝かせておいたらいいんじゃない
- 707 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/06(金) 22:47:38
-  お母さんが一生懸命赤ちゃん守っているのよくわかるよ。 
 予定が狂うの悲しいね。
 旦那さん早く治るといいね
 
- 708 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/06(金) 22:47:41
-  >>702さん 
 自分がダメな人間だと思ってたら……違うからね
 思い込まされてるだけ
 
 結婚したら変わってくれるだろう 父親になったら変わってくれるだろう
 
 変わらない
 
 お金があればカウンセリングはどうだろう
 ただ、ただ、話を聞いてもらうと頭がすっきりするかも
 
 雪国からあなたの幸せを祈ります
 
- 709 :702:2015/02/07(土) 08:08:46
-  >>708さん 
 ありがとう。
 あなたの優しい言葉に泣いてしまった
 もう少しだけ吐き出させてください
 
 一緒にいて幸せになれないって思ってる彼でも失うと怖いです
 テンプレだと思うけど、普段の彼はいい人で豹変するスイッチを押すのが自分だと最近まで思ってた
 
 でももうこれ以上無理って限界を感じたんです
 なのに普通に優しく接してくる彼がいて、頭も心もめちゃめちゃになりそう
 
 そんな状態から脱却するべく、仕事もやめて一旦離れようと思っています
 目の前からいなくなればお互いに楽になるかもしれないですよね
 今の状態に執着していたって何も変わらないことは自覚できたので一歩でも前進したいです
 
 吐き出しごめんなさい
 暖かいコメありがとう
 
 
- 710 :708:2015/02/07(土) 11:23:39
-  急ぎすぎず、できることからね 
 専門家に相談オススメ。知恵を貸してもらおう気持ちを聞いてもらおう
 
 もとの元気な702に戻るよう
- 711 :708:2015/02/07(土) 11:26:12
-  途中送信してしまいました 
 
 もとの元気な702に戻れるように願ってるよ
- 712 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/08(日) 20:41:41
-  今日見た人のこと言いたいんで書かせて下さい。 
 
 私と子供が車を路上に停めて降りる準備をしていたら、前の横断歩道を左から女性が歩いてきた。
 (路駐ではなく、パーキングチケットのところです)
 その女性のカッコに釘づけ。
 このクッソ寒いのにレオタード(しかもパンツ?部分がやたらヒラッヒラ)。
 白いタイツにレッグウォーマー。
 手にはバトンと銀色のテープで出来たポンポン×2個。
 髪はロングで結んでいたが、だらーんとして覇気のないツインテール。
 雨が降っていたので、ピンクの折りたたみ傘をさしていた。
 
 あぁ、どっかで発表会?と一瞬思ったものの、そういう発表会をやるような会場が
 付近にないことにすぐ気づき、「え?え?」って思いながら見ていたら・・・。
 顔に、ヒゲ・・・ヒゲ!!?
 おっさんだぁああああ!!!!
 子供も気づいて同じく釘づけ。
 
 もんのすごく歩くの早いオジサンだったんであっという間に姿が見えなくなりましたが
 あの姿、いまだにハッキリクッキリ覚えています。
 な、なんだったんだろうあれは・・・
 
 
- 713 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/08(日) 23:57:13
-  都内なら池袋新宿近辺にそういうタイプの名物オジサンがいるよ 
 初めて見るとビビるよね
- 714 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/10(火) 18:52:27
-  中学の息子が、国語の小テストをもってかえってきた。 
 自分で考えたことわざや、四字熟語を書いて下さい。また意味も書きましょう(点数なし)という問題に息子は
 
 壁に耳あり障子にメアリー
 意味 メアリーさん(アメリカ人)が障子からこちらを覗いている様子。鶴の恩返しがメアリーさんだと面白そう。
 
 と答えていた。先生からは、その発想が個人的に好きです。メアリーさん美人?と赤く返事が添えてあったw
 今、息子はメアリーさんのキャラ設定に勤しんでるw
 
 
- 715 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/11(水) 20:03:25
-  >>713さん 
 確かにこないだ原宿の竹下通りでハゲたおじいさんがセーラー服着てて、なぜか大人気だったなぁ・・・。
 でもあのレオタードおじさんはずっと俯いて足早に去ってったんですよね。
 何かの罰ゲームだったのかなw
- 716 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/12(木) 17:50:12
-  >>715 
 原宿のセーラー服おじさんは有名人だよ
 会うと幸せになれるっていう都市伝説もあるみたいw
 早稲田卒で英語ぺらぺら、去年はLadybeardと早稲田塾のCMに出てた
 ツイッターもやってるよ
- 717 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/13(金) 14:18:44
-  遺産関係の色々で司法所事務所から書類がレターパックで届いたんだけど 
 ハンコ代の三千円も入ってた。
 レターパックにはでかでかと現金送るなって書いてあるのに、
 司法書士事務所の人がこんなことするんだってスゲー驚いた。
 えーと思いつつも結局書類を書いてハンコも押して送ったし
 別に何かあったわけではないけど、やっぱり疑問に思ったら
 問い合わせるくらいの疑いをもたないと今後なんだかんだと
 騙されるかもしれないとオレオレ詐欺の特集みて思った。
 
- 718 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/14(土) 18:59:45
-  母親の遺伝でちょくちょく病院のお世話になってる。 
 どんなに気を付けていても治療費がかさむ。
 病院からの帰り道、自分の管理の悪さに泣いた。
 貯金も底をついて当然払えない。
 しかも親に金を借りて専門学校に通ってる。
 これ以上借りたく無いけど母親に借りる。
 成績悪いし体も悪いし情けないけど、こんな風に育てやがって!と考えてしまう。
 お金が返せるのか不安なのといつか母親も亡くなるのが恐い。
 こんな私に気をかけてくれるのは世界中で母親だけだと思う。
 資格とって借金返して、産んで良かったと言われる人になりたいよ。
 頭悪くて辛いよ。
 時間費やして頑張っても日頃授業さぼってテスト10分前に超人的な記憶で乗り切る人に
 あっさり負けてしまう。
 死ねば母親に保険金いくしもうお金借りなくっていいとか考えてしまう。
 賢くなりたいよ、負けたく無いよ
 
 
- 719 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/15(日) 16:26:34
-  地区の子供会でうちの子(小1)が学年の違うのしょうがいのある子の世話係を押し付けられた。 
 力の加減が上手く出来ないらしく、初参加から帰ってきたうちの子は痣だらけ!
 私と旦那が区長さんに掛けあって娘の痣を見せたら、あっさりと娘の子供会への不参加を認めて貰えた。
 
 すると、それまで参加していた子どもの親が「ずるい!」と喚きだした。
 私が話し合いの場を設けようとしたら「大袈裟」「非常識」と言う。
 
 痣になるほど振り回されたのに、「かわいそう」といううわべだけの偽善のために
 うちの子が犠牲になる必要はないって私は思ってる。
 でも結局、自分の子だけを助けたことになるのでものすごく悩んでる。
 向こうの親御さんは精神的に参っているときいているけど、謝罪の一言もないので無関係でいいのかもしれない。
- 720 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/16(月) 05:00:09
-  >719 
 「ズルい!」って言う親は、どんな事にも「ズルい」って言うんだよ。
 うちは障害児母の立場なんだけど、子供が周りに迷惑をかけるといけないから子供会参加を渋っていたら「障害を理由に逃げてズルい!」とか言い出す人が何人か居たよ。
 719さんが一旦子供会を退いたら、別の子が障害児の世話係をするのかな。
 そうしたら、それがどんなに大変か分かるんじゃないかね。
 そもそも、力加減の出来ない障害児を単独で子供会に参加させる親が悪いんだけど
 その親も「ズルい」だの「逃げ」だのの心ない声に、どうすればいいか分からなくなってるのかもね。
- 721 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/16(月) 10:15:07
-  女の子は男の子と違って友達の作り方が特殊だし、小1も終わりが近いしなぁって。 
 今更ながら他の習い事に入ることに少し気が引けていたけど、思い切って体験入学に行ってみたら・・・。
 
 なんと、他の被害者から話が聞けた!
 
 話によると他の被害者が迎えに来た障害児の親御さんに話を聞こうとしたら、走って逃げられたって。
 精神的に参ってる割には、どうしないといけないのか向こうは自覚してるみたい。
 本当に参っているなら泣きわめくはずだって。
 
 娘はすんなり輪に入れたので・・・やっぱり忘れることにする。
 聞いてくれてありがとうございました。
- 722 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/16(月) 12:40:18
-  >>721 
 同じような人から話が聞けてよかった。
 
 ただ「本当に参ってるなら泣きわめくはず」ってところだけは同意できないよ。
 泣きわめくだけが参ってる事にならないからね。
 何がいけないのかは分かるけど、どうしたらいいのか分からない状態かもしれない。
 ひょっとしたら障害児親子への支援が十分でない地域なのかもしれないね。
 普通の親子には住みやすくても、障害児を持つ家族には住みにくい場所ってあるから。
 
 ともかく、721さんは娘さんが楽しく平和に過ごせる事を考えていればいいよ。
 障害児母子の悪口は過度に言わないでさ。
- 723 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/16(月) 13:03:44
-  721です。 
 
 田舎ですぐに話が回るからそうかもしれない・・・。
 そうですね、同意を求められてもあいまいな返事もしないように心がけます。
 本当に何かが軽くなった感じがしています。
 
 ありがとうございました(笑)
 
- 724 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/17(火) 20:11:50
-  DVDのレンタル屋さんの内情?に詳しい方いますか? 
 去年の春に越してきて、某全国チェーンのレンタルを利用しています。
 数ヵ月おきに旧作、新作ともにレンタルしています。
 
 その店舗で旧作を借りると、ほぼ100%映像が飛びます。
 一度、好きなシリーズを10作借りたら4つが飛び飛びでした。
 好きなシリーズで、ちゃんとみたいと思っていたのでお店に交換に行ったら交換と旧作一本無料券を頂きました。
 
 その後も飛び飛びの旧作があるのですが、何度も飛んでいるとクレームをつけたら嘘だと思われるのでは?と思ってしまいます。
 
 それとも、レンタルショップからしたら映像が飛ぶと言うクレームは日常茶飯事なのでしょうか?
 今借りてるものも飛んでるので、指摘するか否か迷ってます。
- 725 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/17(火) 22:24:09
-  うちの娘は重度の障害がある。 
 歩けないし、知的にも赤ちゃん程度。
 小学校までは支援学級に通っていた。
 娘は26歳になり、小学校の同級生が結婚したとか子供を産んだとか、噂はよく聞く。
 大抵地元にいる子達で、出先で見かけたりもするけれど、その子達が話しかけてくれることは一切無い。
 今日、娘の車椅子を押しながらスーパーで買い物をしていたら、
 「○○ちゃん、○○ちゃんのお母さん」と話しかけられた。
 「覚えていないかもしれませんが小学校が一緒だったAです」と、赤ちゃんを抱いた女性は頭をさげた。
 失礼ながら私は彼女を覚えていなかった。
 赤ちゃんが珍しい娘は手を伸ばそうとした。
 私が制するように娘の手をとると、「大丈夫ですよ。○○ちゃん、遊びたいときによく手を繋いできましたよね」と赤ちゃんの手を娘の手に乗せてくれた。
 私は言葉に詰まって何も言えなかったが、彼女は丁寧な挨拶をして駐車場へ戻って行った。
 
 先ほど娘の卒業アルバムを開いたら、Aちゃんを見つけた。
 集合写真で皆が娘と距離をとっている中、
 Aちゃんともう一人の女の子が上手くたてない娘を両側から支えてくれていた。
 とても嬉しくて、その反面Aちゃんにその場でお礼を言えなかった自分が悔しくて仕方ない。
 あの子はきっと素敵な母親になるだろうなぁ。
 孫は見られないけれど、Aちゃんの赤ちゃんを見られただけで本当に幸せを分けてもらえた気分です。
- 726 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/18(水) 05:28:11
-  >>724 
 うちもよく飛んで無料券もらったりしてたよ。
 毎回クレームつけたら嘘だと思われてるんだろうなあと思って
 クレームつけるのも言いづらくなってきて
 ゲ○にもあまり行かなくなってしまった…
- 727 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/18(水) 09:01:00
-  >>726 
 コメントありがとうございます。
 某レンタルショップが同じでびっくりしてます 笑
 
 映像が飛んでるのは事実なので 何分の辺りが と伝えてはいますが、幼児連れなので子供に触らせた、あるいはわざと傷をつけたなどと誤解されても嫌だと思ってしまいます。
 これからは新作だけ借りるようにしようかな。
- 728 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/18(水) 15:58:57
-  私はツtaヤのバイトから酷い仕打ちを受けたことがある 
 
 1回目
 
 返却日に返したのに、次の日に「延滞してます」って電話が来た
 私「ちゃんと返却日に返しましたよ。確認してください。」
 店員「あ、はい。分かりましたぁ。」
 そのままガチャ切りされ、その後も電話は掛って来なかった
 それから3日後、また同じ店で本を買ったからポイントカードを出した
 
 バイト店員「あ、延滞があります。本と合わせて3200円です。」
 そのまま払って自分は二度と行かなかった
 
 2回目
 
 母親に頼まれて仕方なく、返却と同じ韓国ドラマの続きを借りに行った
 探しても見つからなくてバイト店員にどこに置いてあるのか聞いたら、クスッと笑われた
 他の店員さんに聞きに行ったかと思ったら、聞かれた他のバイト店員はアハッ・・・んん、ニヤニヤ。
 レジを終えて隣接している書店に消えたら今度は、他のお客さんの接客をしながら笑っていた
 
 
 私はその店にクレームをつけたことはない
 月に3回行くか行かないかで、バイト店員も知らない人なのに・・・
 近所でも評判悪いからつぶれると思う
- 729 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/18(水) 16:56:17
-  フルタイムで共働き、5歳の娘がいる。 
 夫がだんだん家事をしてくれなくなって困ってる。
 洗い物も、娘を寝かせに行っている間にそうじゃないほうが片付けるってことになっていたはずなのに、
 最近はほったらかしか、食洗機に入るものだけ食洗機に放り込んで、入らないもの(鍋やホウルなど)は放置。
 ゴミ集めはたまにすすんでやってくれるけど平日はそれ以外はほぼしない。
 夫だけ休みの日は洗濯物はしてくれてたりする。
 
 ちなみに夫が帰ってくる時間は20〜22時くらい。
 私が家事してなくても部屋が汚くてもご飯が手抜きでも全く文句言わないからこっちも言いにくい。
 でも最低限のさ、日々の最低限の家事はきちんと分担してほしいよ。
 前に一度、「私らふたりともダラだからさwちゃんと家の中綺麗にしておけるように家事分担表つくろうか!」
 と提案したことあるんだけど
 「えー、できるかなぁwできる人がすればいいんじゃない?オレ仕事から帰るのも遅いし」
 で流された。
 寝かしつけから戻ってきて汚れたままのキッチン見るとすごくイライラする。
 
- 730 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/18(水) 19:32:06
-  >>725 
 わたしは障害持ちの同級生がいるけど、
 地元で会っても目を逸らしちゃう側
 関わりたくないとかではないんだよ
 ただ、その子は話もまともに出来ないから
 仲良く思い出話も出来ないし親御さんとなんて余計無理
 きっと無視する側も悪気がないことを分かってほしい
 
- 731 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/18(水) 19:32:26
-  私の知り合いでフルタイム働いてる子持ちの兼業主婦の人らって 
 ほとんどが家事育児も全部やってる人が多い。
 多分そういうイライラが耐えられないっていうか、イライラするくらいなら
 さっさと自分でやったがマシみたいになるのかな。
 
- 732 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/18(水) 21:00:48
-  >>725 
 Aちゃん優しくていい子だな
- 733 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/18(水) 21:12:17
-  >>728 
 延滞料払ったんですか!?
 その場で揉めるのも面倒だけど、やりきれませんね。
 
 一度返却ボックスに返すとき、「何分の所で映像が飛びます」とメモを張り付けて返したら返却手続きと別の場所に置かれてたようで延滞の電話が来ましたよ。
 すぐ見つかったみたいで延滞料は取られませんでした。
 
 自分達の手続きミスの謝罪はないんですよね(..)
- 734 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/19(木) 07:06:10
-  >>730 
 >>725はそんなん分かっているだろうよ。
 なんでそこで自己弁護?後ろめたいから?
 
- 735 :730:2015/02/19(木) 08:56:16
-  何か書き方が悪かったかな、ごめん 
 別に悪意があるわけじゃないから
 そこで落ち込んだりしないでって書きたかったんだよ
- 736 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/01(日) 14:00:11
-  昔派遣でいった会社に「田中京也」という20代後半の男性がいた。勿論仮名です。 
 最初の挨拶の時に「田中京也です。京さんって呼んでねっ」と言われたが
 いきなりそんな呼べないので普通に田中さんと呼んでた。
 「田中さん、○○ってどうしたらいいですか?」
 「あっそれこっちのファイルに入れといて。あと京さんでいいから(笑)」
 って感じのやり取りが何度かあった。
 ある日「あの田中さん、これなんですが…」と質問しようとしたら真顔で「京さん」と言われた。
 「えっ?」「きょ・う・さ・ん」「…」「京さん」「…きょ、きょうさん」と言うと
 ニコッと笑って「何?質問?」って普通に話し始めた。
 どんだけ京さん呼びにこだわってるんだとなんか怖かった。
- 737 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/02(月) 05:31:39
-  いるよねそういう奴 
 よっぽど「京さん」が好きなんだね
 相手から呼び名を強制されても困るわ
- 738 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/02(月) 11:14:20
-  クラスにも会った初日からちゃん付け強制女子が居た 
 
 クネクネしながら上目遣いするんだけど、リズム感ゼロでムカツクを超えて怖かった
 普通にしとけば学校一のイケメン先輩と付き合えたのに・・・
 
- 739 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/06(金) 10:37:04
-  今住んでる賃貸マンションはペット不可。犬猫だけじゃなく鳥とかハムスターも不可。 
 同じマンションに大家さんも住んでるんだけど大家さんは犬飼ってる。
 そらね、自分とこの持ちもんなんだからどうしたっていいだろと思ってるんだろうけど
 この犬がマンション内ウロウロしてんだわ。
 エレベーターとかでも遭遇する。
 愛想いい日本犬なんだけどそこそこ大きいから出会うとちょっとビクッとする。
 なんか納得いかんわ。
- 740 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/06(金) 11:17:01
-  放し飼いはダメでしょ・・・ 
 
 噛まないから放し飼いなんだろうけどさ
 どう考えても、事故が起きた場合の致死率は確実に死ぬレベル
- 741 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/09(月) 10:20:45
-  スーパーで駄々をこねる娘(3歳未満)と同じクラスのAちゃんを見かけた 
 顔を真っ赤にして大きな声で喚くので、そばを通り通り過ぎる人がみんな見ていた
 すると、AちゃんママがAちゃんの頭を叩いた・・・
 
 
 「ペチンッ」とか、「ポン!」でもない
 
 手を振り上げて「バシッ!」だった
 
 危機感を持ってひと言注意するべきか
 「別に・・・ずっと続くわけじゃない」と高をくくり見て見ぬふりをするか
- 742 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/09(月) 10:42:15
-  見てみふりするよね。普通 
 常態化しているなら別だけど。
 子供のことが可哀想なら、テンパっているお母さんをフォローしなよ
 正義感さらしてドヤ書き込みすんな
- 743 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/09(月) 11:29:13
-  すみません・・・書き方が悪かったです 
 
 注意と言うより、「話しかけるべきだった」でしょうか
 挨拶程度のママさんなので、いきなり声を掛けられても意味不明というか
 キモイかなって思って話しかけませんでした・・・
 
 行動しなかった以上、この書き込みはだたの正義感を晒しただけですね
 失礼しました
- 744 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/09(月) 15:53:59
-  子育てに余裕が出る時期っていつぐらいからなんだろう 
 
- 745 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/09(月) 17:33:18
-  その人のキャパ次第。 
- 746 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/10(火) 16:09:34
-  子育ての余裕・・私は子ども♂が年中になったときに感じたなあ 
 ダメ、待って、ストップ!が口で言って通じるようになった時ぐんと楽になった
 
 小学生になって学年が上がってきたら勉強やら習い事やらでまた面倒になってきたよ
 年中・年長の、食べて寝て元気に遊べばそれでOKだったころがなつかしい
- 747 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/11(水) 22:28:37
-  今日誕生日だけど、子供はちいさいわ、旦那は空気だわで悲しい。 
 震災の被害もなかった地域で、黙祷はしたけど誕生日=震災になってしまったのもなんとも。
 まだ震災で立ち直れないひとがいることや、周りから見たら恵まれているであろうことから身近なひとにぐちぐちいえなくてストレスたまる。
 誕生日1日母業と妻業休みたかったよ。
- 748 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/12(木) 12:31:46
-  >>747 一日遅くなったけどお誕生日おめでとう 
- 749 :747:2015/03/12(木) 15:23:33
-  ありがとー! 
 書き込んだあと高校のときの友達からハピバメールきて、子供寝かせたあとに日付ギリギリでロウソクつけたケーキで旦那がお祝いしてくれたよ!
- 750 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/12(木) 18:18:20
-  かなり長文です。 
 あるまとめで、発達障害の姪の面倒を押し付けられて
 旦那と離婚して姪のお世話から脱出した女性の話が
 ありました。そこのコメ欄では、その姪が加害者だと
 糾弾されていました。当人ではもちろんないのですが
 私は姪の立場の人生を歩んでいます。辛くて脳みそが
 限界なので、吐き出させて下さい。ネタと思って
 頂いてかまいません。
 私は生まれつき四肢の一部が欠損していました。
 エコーの段階で気付き産むかどうか一悶着あり
 結局私は産まれました。両祖父母は私が産まれるのは
 反対だったそうです。実母が反対を押し切って
 私を産んだそうです。その時にカタワの娘はいらないと
 いうことで、実父と実母は離婚しました。
 そして、実母と実母の実家で暮らすことになりました。
 その頃のことはあまり覚えていません。
 ただ、実母のことは好きでした。だから、実母が
 帰ってこなくなった時、私は4歳でしたが
 どうして帰ってこないのか、何度も同居していた
 伯父伯母夫婦に聞いたのを覚えています。
 祖父母は私のことを疎ましく思っていたのを
 感じていたので、あまりはなしかけませんでした。
 ここで、実母実家の家族構成を書きます。
 実母→4歳の時に帰ってこなくなった
 伯父→実母の弟
 伯母→伯父の妻
 祖父母→私のことは嫌いだけど、実母と伯父は
 大切なようだった。
 従姉妹→私と同級生の伯父伯母夫婦の娘。
 子供の時は仲良く遊んでいた。
 実母が消えてから、家に「おかあさん」は
 伯母さんしかいなかったので、私は自然と
 伯母をおかあさんと呼ぶようになり、
 実の娘でないことは理解しながらも、私のお世話を
 全部してくれる伯母を本当の母のように思うように
 なりました。
- 751 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/12(木) 18:28:20
-  伯母が私と従姉妹に態度が少し違うことは何と無く 
 気付いていましたが、あまり深く考えませんでした。
 ご飯を作ってくれて、お風呂に一緒に入ってくれて
 髪を結ってくれました。大好きなおかあさんでした。
 従姉妹はおかあさんといつも一緒に寝れて
 羨ましかったです。だから私はおかあさんに一度
 私もおかあさんと寝たい、と言いました。
 従姉妹が泣いて、おかあさんが従兄弟を泣いて
 私の要求は流されてしまいました。
 その時もさみしいとは思ったけど深くは
 考えませんでした。自分が愛されていないとは
 夢にも思わなかったからです。
 私は義肢を使わずとも、日常生活は殆ど自立
 出来ているので、従姉妹と一緒に普通学級に
 通いました。さすがにクラスは違いましたが
 一緒に登校して、学校の話をして、喧嘩もたまにして
 普通の姉妹のようでした。私にはそう感じていました。
 小学校3年生の時から、私はイジメにあいはじめました。
 それまでも、不思議そうに聞かれたり
 からかわれたことはありましたが、もっと陰湿な
 いじめを受けました。物を私が取れない所に置いたり
 机や教科書にイタズラをされたりしました。
 
- 752 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/12(木) 18:33:07
-  伯父はその頃海外に転勤していたので 
 私は伯母に相談しました。従姉妹は多分私が
 いじめられているのを知っていたと思うけど
 クラスも違うし、従姉妹に気を遣われるのが
 恥ずかしかったので、従姉妹には何も
 話しませんでした。おかあさんは私のために
 何度も学校まで来てくれました。いじめっ子の
 親とも話し合ってくれたみたいです。
 いじめは辛かったけど、どうせこの体じゃ
 いじめられるのも自業自得な気がしていて、
 いじめを受けた辛さよりおかあさんが
 私を守ろうとしてくれた事がすごく嬉しかったです。
 いじめは完全にはなくならなかったけど、だいぶ
 軽くなりました。小学校5年生になった時に
 伯父と伯母は離婚することになりました。
- 753 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/12(木) 18:38:40
-  どうして伯父と伯母が離婚するのかわからなかった。 
 でも、おかあさんは私を連れて行ってくれると
 思ったんだけど、それはダメだと言われた。
 悲しくてショックだった。おかあさんに縋って
 嫌だー!おかあさんと離れたくないっ!と
 お願いしたけど、ダメだったんだよね。
 その時は、血が繋がってないからいけないんだと。
 だからしょうがないんだと自分に言い聞かせた。
 それでもおかあさんは、私のおかあさんだからっ!
 おかあさんとの絆を確かめたくて、何回も何回も
 別れるその時までおかあさんに繰り返し言った。
- 754 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/12(木) 18:48:21
-  私は肢体不自由児の施設じゃなくて、県内に 
 唯一ある寮制の児童福祉施設で暮らすことに
 なった。県庁所在地のあった実母の実家と
 違って、最寄り駅もないような山奥にその施設は
 あって、物理的にすごく離されてしまった。
 伯父と離婚した後のおかあさんの連絡先を私は
 知らなかったから、いつかおかあさんが会いに
 来てくれると信じてずっとずっと待っていた。
 私のいた施設は虐待にあった子が多かったけど、
 虐待親でも面会には来る人も結構いてさ。
 羨ましかった。私は障害者だからこの施設でも
 割といじめられた。でも友達も出来たから
 最悪な環境だったけど、死にたくなる程では
 なかったなー。地元出身のお金持ちがクリスマス
 お盆、お正月にパーティー開いたりプレゼント
 くれたり、お小遣いをくれたりして
 夏休みや冬休みはボランティアの学生が
 遊んでくれて。嫌な思い出ばかりではない。
 とにかく、おかあさんを待ちながらそこで
 暮らしていた。私の頭の中ではおかあさんの
 生活が落ち着いたら、きっとまた一緒に
 暮らせると信じていた。そのまま、施設で
 高校卒業をむかえた。結局おかあさんは
 会いにきてくれなかった。私は障害者枠で
 自動車部品メーカーのライン工場に就職できた。
- 755 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/12(木) 18:56:15
-  あーいう施設では、進学はもちろん厳しいし、 
 就職も決まったら本当にありがたい!って感じで
 もとの県庁所在地のある土地に就職出来て私は
 これでやっとおかあさんに会いに行けるのだと
 すごく浮かれていました。お金があまりなかったのと
 勇気がなかなか出なかったので、就職して
 2ヶ月経ってからようやく伯父のいる、私の
 幼い頃育った家を訪問しました。そこでおかあさんの
 ことについて聞こうと思ったのです。
- 756 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/12(木) 19:13:03
-  祖父は他界、祖母は介護施設に入所しており 
 伯父が1人で暮らしていました。
- 757 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/12(木) 19:48:59
-  伯父は私を見ると家に上げてくれましたが 
 迷惑そうでした。そして、そこで初めて
 伯父伯母夫婦が離婚した原因が私にあることを
 聞かされました。
 伯父いわく、はじめから伯母はあまり私の世話を
 するのは乗り気じゃなかったそうです。
 それでも、施設にいくよりは…と世話を
 してくれたそうです。何度も伯父に私が
 伯母をおかあさんと呼ぶことを窘めて欲しいと
 言われたそうです。そういえば、伯母を
 おかあさんと呼ぶとき、たまに
 私はあなたのおかあさんじゃないのよ…と
 言われましたが、血縁上はそうだけど、
 おかあさんはおかあさんじゃん、くらいにしか
 思っていませんでした。伯母は私を傷付けない様
 強くは言わなかっただけで、迷惑だったんですね。
 あたりまえのことなのに、私からしたら家族だし
 信じたかったんです。愛されていると。
- 758 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/12(木) 19:49:27
-  支援 
- 759 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/12(木) 20:14:29
-  結局、私がいじめに受けてた時必死に抗議を 
 してくれたのは、同級生の従姉妹にいじめの
 とばっちりがいかないようにということでした。
 そして、いじめの対応を伯母がしている姿を見て
 従姉妹が自分の母親なのに私の為に必死に
 なっていると思い、伯母に何度も私だけの
 お母さんだよね?と確認していたうです。
 いつも従姉妹とは姉妹みたいに仲良しなつもり
 でしたけど、従姉妹にとっては私は母親を
 奪おうとする邪魔な存在だったんです。
 伯母は従姉妹に被害が行く可能性や従姉妹の
 精神安定の為に別居して私と離れたいと
 伯父に提案したそうですが、祖父母が断固拒否し
 結局離婚となってしまったそうです。
 伯父は伯母に私がかわいそうじゃないのか、と
 私を庇ったせいで離婚になったといいました。
 祖父母、伯父、伯母、従姉妹。
 私が家族だと思っていた人たちは私のせいで
 家族と離れ離れになりました。全員私を
 迷惑に思い、恨んでいることでしょう。
 最初に書いたまとめのコメント欄には、
 姪を加害者だとたくさん書かれていました。
 私も家族にとって加害者だったと思います。
- 760 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/12(木) 20:25:21
-  コメント欄には、障害者は産まれただけで周りを不幸にすると 
 書かれていました。確かに、私は産まれるべきではなかった。
 実母を恨む気持ちもあります。何で産んだんだ。
 迷惑に思って恨むくらいなら
 始めから捨てて欲しかったと感謝すべき伯父夫婦に思うこともあります。
 ずっとずっと母とまた暮らせることを、会えることを支えに生きてきました。
 私が、足がない事でいじめられた時部屋で泣く私に
 「あなたは強いから、神様があなたをこの形にしたの。
 私や従姉妹よりもうんと強い力を持っている。
 あなたには乗り越えれないことなんて何もない」
 そう言ってくれたおかあさんの言葉を辛い時いつも
 思い出していた。今だって、おかあさんという
 言葉を見聞きすれば、伯母の顔が浮かぶ。
 伯母に疎まれて捨てられた。最初から迷惑でしか
 なかった。そのことを考える度に泣き叫んでしまう。
 おかあさんに会いたい。
 私は産まれた時から人を不幸にする加害者なんだ。
 ずっと何でも乗り越えれると思ってきた。
 意味もなく、障害者になったわけではないと。
 でも、無理だ。おかあさんに嫌われていた。
 本当にごめんなさい。
 でも今でも諦めきれない。本当に?
 本当に愛していなかったのか。いじめられた時
 一緒に泣いてくれたのも、運動会頑張った時に
 抱き締めてくれたのも、全部愛情じゃなかったのか。
- 761 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/12(木) 20:30:10
-  本当は、離婚してしまう程 
 私が迷惑だったなら二度と私は関わっては
 いけないと分かっている。
 でも、私は誰かにこの気持ちを知って欲しかった。
 おかあさんは私の事嫌いでも、迷惑でもやっぱり
 私はおかあさんが大好きだし、おかあさんに
 お世話してもらえた時間が私の宝物だってことを。
 本当はおかあさんに知って欲しかったけど、
 それは出来ないから、ここに吐き出しました。
 本当にたくさんの人を不幸にしました。
- 762 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/13(金) 11:58:44
-  >>750 
 愛情がなかったわけではないと思うよ
 ただ、娘に対しての愛情とは違う
 同じ釜の飯を食う仲間の子に対するもう少しゆるい愛情というか。
 子供だった750にとっては伯母はお母さんと同一だったんだろうけど
 伯母さんにとってみれば降ってわいたような義理の姪の世話と
 我が子へのフォローでくたくたになったんだろう
 
 子供で、大人からの世話と愛情が必要だった750が悪いわけではない
 ただもう、伯母への執着は捨てるように努力するしかないね
- 763 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/13(金) 20:34:38
-  >>750 
 私も762と同じ意見だな。
 私も親なので、自分の子と甥姪ではやはり違う。守らなくていけないのは自分の子。
 ついでに言うと、実弟の子と夫姉弟の子でも違う。
 更にいうと、姉(子なし)曰く、私の子と弟の子でも違うらしい。
 普通の親戚関係なら何の問題もなかったと思うけれど、750の環境では無理だと私も思う。
 もしかしたら、従姉妹は精神的にかなり追い詰められていたのではないかな
 親の愛情を奪われたくないと、実の兄弟相手でも思うのだから。
 
 たぶん何回も言っていた「深く考えない」は本当は違うでしょ。
 本当はわかってて気づかないふりしたんだよね。
 子供はそうやって自分の心を守るんだよ。
 悪いのはあなたを守らなかった実の父母。
 他の人は等しく被害者だと思う。
 まだ若いのだし、これからは自分の人生を楽しみなさい。
 自分の家庭を作るといい。
 そして夫や子供に愛情を注ぐといいよ。
 重すぎると言われないように気を付けてね。
 
 
- 764 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/17(火) 20:03:07
-  中途採用のおばさんの教育係になったんだけど仕事が出来な過ぎてもうしんどい。 
 とにかく覚えない。おそらく覚える気もない。
 ミスを注意したらまず言い訳。しかも嘘の言い訳。
 自分じゃないと逆切れ。まじもんの逆切れ。
 「私じゃありませんっ」←こんな言い方。
 ミス書類の字、どう見てもおばさんの字。これあなたの字ですよね?×10回くらいでようやく認めた。
 時間の無駄。
 それなのに「えっここの書類処理してくれてたんですか?わー助かる〜さすがー」と言われたいのか
 黙って色々しでかして他の会社にまで迷惑かける始末。
 わからないならいじるな、わからないなら聞け。
 とにかく何かする前に確認しろ!と言っても言っても余計なことをする。
 なのにこの商品の梱包10コお願いって言ったら8コしか出来てないのに「できましたー」
 「なんで8コ?机の上に放置の2コどうするつもり?」
 「まあだいたいで。」←頭の血管切れるかと思った。
 まだまだあるけど書き込んでたら腹立ってきたので終わりっ。
- 765 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/20(金) 16:03:43
-  大嫌いな舅との同居話をスルーしている 
 
 姑ならともかく、家事のできない俺様何様な舅と暮らして何の得がある?
- 766 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/23(月) 01:32:22
-  姪と公園で遊んでたら2歳くらいの子供に砂かけられた 
 最初はたまたま地面蹴ってとんだ砂が当たっただけかな?と思ってスルーしてたらその子の拳くらいの大きさの石投げつけられた
 投げつけると言っても子供の力だからそんなに痛くはなかったがどういう教育されてんだよ
 姪がやられたわけではないし、もう帰る所だったから親がアレだったら面倒だし睨むだけで済ましたけど未だになんかモヤモヤする
 2歳くらいで見知らぬ大人に暴力振るうとかなかなかの英才教育受けてんじゃないだろうか
- 767 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/23(月) 08:29:15
-  2歳でそれってなかなかヤバそう 
 日頃からそんなことしてるんだろうにそんな何するかわからない狂暴な子供の近くに親がいない時点で察しがつくね
- 768 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/23(月) 09:47:27
-  >>766 
 地域に一人くらいは、そういう凶暴な放置子が居るから
 姪っ子さんを遊ばせる時には気をつけなきゃね。
- 769 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/23(月) 16:48:33
-  近所の公園にもいるけど、あれは放置子か 
 
 年齢差があるのに、絡んでくる大きな子は要注意だね
- 770 :766:2015/03/23(月) 20:42:50
-  放置子だったんですかね 
 日曜日だったので未就学児とその保護者、小学生や中学生などところ狭しと遊んでいたので(地域内で一番広い公園です)その子の親がいたかどうかが分かりません
 その子が私に石を投げつけた時に注意した大人がいなかったのは確かですが。
 私の背後から立ち去る時に私の表情を伺ってから誰もいない方向へ走って行ったので「嫌な事して反応見たかったんだろうな」と勝手に解釈し、まだ言葉も三単語でしか喋れないくらいの年齢なのになんてやつだと書き込んでしまいました
 
 姪の心配をしてくださった方ありがとうございます
 一応帰りに姉(姪の母、もう一人の姪の相手をしていました)に報告したところ「ええ!どの子!?ちょっと言ってこようか?親は?どこ?」と憤慨していました
 上記のように面倒にはしたくないので断りましたが。
 いつもいじめっ子に何も言い返せず親に心配させないようにひっそり泣いていた姉が、母親になって強くなったなぁと思いました
 姪はもとから気が強く、また何でも報告してくるので姉といる限りは放置子の被害は大丈夫そうです
- 771 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/02(木) 13:07:49
-  親戚(女性)がDV野郎に引っ掛かり、職場から金を盗んでクビになった。 
 その後も反省することなく私の父親のコネで就職するも、そこでまた金を盗んでクビの繰り返し・・・。
 父親は怒ってその親戚の家と絶縁した。
 
 すると、姉と母親が「可哀そうだから」という理由で金を渡して餌付してしまった。
 
 そのおかげで私の結婚指輪が盗まれた。
 
 子供の入学式に着けて行くことになり父親に相談しようか迷ってる。
 相談したら私の親は離婚すると思うけど、こっちに害が及ぶ前にそれもありかなと思ってる。
- 772 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/02(木) 15:40:40
-  >>766 
 幼稚園入園前の女児が滑り台滑っていたら、後ろから来た男の子に指を踏まれて骨折してたよ。
 女児が泣いている間に男の子家族は逃走。骨折に気づいたのも腫れ上がってきた夜だったもんで、慌てて病院にいったとか。
 
 その男の子はわざとじゃなかったと思うけど、被害がでないよう気を付けてください。
- 773 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/02(木) 22:09:48
-  思っていることを吐きだそうとしたら長文になってしまいました、ごめんなさい。 
 帰る場所を失い、途方に暮れています。
 二十代の女です。
 
 それなりに裕福な家に生まれ、一人っ子で、今まで何不自由なく育ってきました。
 学業成績も常に学年10番以内だったし、大学進学も就職も比較的スムーズに行った方だと思っています。
 そんな中、典型的なパワハラ上司に当たり(機嫌が悪くなったら机を蹴る、朝令暮改でそれについて行けない社員は皆の前でつるし上げる、自分に意見した部下には始末書を提出させる(この件で私が一番好きだった上司が辞めました)、若い女性社員に企業幹部の接待をさせるなど)
 初めて挫折を経験しました。
 
- 774 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/02(木) 22:11:23
-  ある意味、そこまでは良いのです。誰しも働いているうちに一度は経験することですから。 
 けれど流石に付いていけないと思い退職を考え始め、母に相談したのですが、そのときいつもは優しい母が豹変しました。
 「そんな甘えた考えで社会人がやっていけると思うの?」「辞めるのは自己責任だから構わないけど、もう二度と今みたいな社会的地位は得られないし、母さんはサポートしないよ?」「今までの学歴もキャリアも全部無駄にするんだね」と。
 母にとって「一部上場企業の社員でない娘」は価値の無いものだったのです。
 
 ああ、この人は、自分の娘が汚いオヤジどもに胸を触られながら仕事をしていても何も感じないんだ――。
 そう思うと、足元が崩れ去っていくような気分になりました。
 私は今一人暮らしをしていますが、母がいつも言う「辛くなったらいつでも帰っておいで」という言葉を支えに生きてきました。
 でも、そんなのはただの建前に過ぎませんでした。躓いた娘になんて価値は無かったわけですから。故郷に錦を飾るようなシチュエーションで無い限り、私に帰っていい場所など無かったのです。
 
 
- 775 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/02(木) 22:18:33
-  母も何か思い直したのか、数日後、「言い過ぎた。無理をしちゃダメだよ」というようなメールを送ってきましたが、私が悩みを告げた時のあの心底人を軽蔑したような声が忘れられず、まともに連絡を取れずにいます。恐らく、これからも。 
 母のあの声を聴いた今となっては上司の罵声すらもどうでもよくなってしまいました。
 どんなに理不尽なことを言われても、傷つかないし腹も立たない。
 今思えば、私が学校で良い成績を出したり、大会で賞を取ったりしたときは、母は誇らしげに皆に言いふらしていたような気がします。きっと、それが母の自己顕示の手段であり、生きる糧だったのでしょう。
 それに今更気づく私も私ですが。
 
- 776 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/02(木) 22:35:26
-  こうして子は親離れをしていくのでしょう。でも、どうしても悲しくて、ふとしたときに涙が溢れてきます。 
 先日も3月付けでまた人が辞め、私は二十代半ばでありながら管理職相当の職務を任されることになりました(もちろん管理職手当は出ない)。
 もうこのまま、セクハラ・パワハラのカードを取っておいて内部から戦ってやろうとも思っています。あの馬鹿上司は簡単に物を投げるから、わざと当たって診断書でも取ってやろうか。
 もう昇進なんてしたくないしキャリアもいらない。全部ぐちゃぐちゃになればいい。
 
 …感情的になって来たのでそろそろやめます。突然失礼しました。
 
- 777 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/03(金) 05:56:31
-  よく頑張ったね。 
 お母さんもあなたがもうひと踏ん張りできるように活を入れようとしたんじゃないかな。
 投げやりになって仕事を辞めちゃうと後悔することのほうが多いからさ。
- 778 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/03(金) 21:10:19
-  セクハラの話を親にするだけでも勇気がいるよね。 
 私も取引先のおっさんに後ろから抱き締められて固くなったブツを押し付けられたけど、誰にも言えなかったよ。
 その場でも曖昧に逃げるしか出来なかったし。
 切り札はたくさん用意しておいて、転職先も探しておいた方がいいかもね。あまり長く勤めていても神経すり減って考え方も麻痺してしまうよ。
- 779 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/04(土) 10:14:58
-  クソじじい、酒強要すんなや 
 「俺の酒が飲めないのか!」
 うるせえよ
 何の役にも立たねえカス
 とっとと死ね 嫌われもん
- 780 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/09(木) 10:44:29
-  嫁側の家族ででかけた時、娘旦那が気になったのか嫁母が 
 「これで好きなものでも買いなさいね」と諭吉を渡してて嫁の私びっくり。
 旦那も勿論びっくり。
 普段物欲ない人なので結局余ったけれど返そうとしても受け取らないだろうし
 高くて買えなかった仕事道具の買い替えにまわすことに。
 
- 781 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/10(金) 13:59:36
-  新婚の頃短期間だけど少し田舎のアパートで夫婦だけで暮らしていた時、何件かは子供も居て、時々笑い声や泣き声が聞こえてた。 
 
 ある時から毎晩毎晩赤ちゃんの泣き声が聞こえてくるようになり、そんなにうるさい訳じゃないんだけど、
 「虐待なのか?」が頭を過ぎり、通報した方がいいのか旦那と真剣に悩んでた。
 
 
 結局通報はせず、その後マンションに引越して数年経って私たちにも子どもができ、「夜泣き」の存在を知って
 「あぁ当たり前にこれぐらい泣くんだ」と分かって、旦那と「通報しなくて良かったね」なんて言ってた。
 
 
 更に数年経って、義実家と同居する事になり少し田舎に移った。
 すると以前住んでいたアパートで聞いたような赤ちゃんの泣き声に再会する事になった。
 「あ、赤ちゃんかな?ご近所赤ちゃんいるんですか?」とトメに聞いたところ
 
 「いないよ。てゆーかこれ猫が発情してるだけだからw」と笑い飛ばされた。
 
 よくよく聞くと確かにちょっと赤ちゃんとは違うし、しばらくすると2匹に増えたw
 そして何よりアパート時代に聞いた声はどう考えても猫だったorz
 
 猫飼ったこと無かったし、今まであんまり野良猫に遭遇したこと無かったから、猫の発情期の声があんなに赤ちゃんに似てるって知らなかった…。
- 782 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/10(金) 15:50:59
-  私も間違えたことある! 
 田舎の川沿いの空き地だらけのとこ歩いてたら赤ちゃんの泣き声が
 聞こえてきて、大変だ大変だと探しまくったわ。
 廃車の下をのぞいた時ねこと目があってお前かーーーとなったわ。
- 783 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/11(土) 20:10:06
-  風邪こじらせて寝込んでる私。 
 家事もできなくて、ひたすら水飲んで寝ている。
 
 ゆっくりできないだろうと、まだ小さい娘は近距離別居の義実家でチヤホヤされている。(←ありがたい)
 旦那は仕事帰りに娘を迎えに行って、そのまま義実家でご飯食べて娘お風呂入れて帰って来る。(←ありがたい)
 
 ものすごく助かってるし、申し訳ないし、こんな事直接言えないんだけど
 
 「寂しい…」
 
 旦那は仕事だし、娘も夜中起こしちゃいけないから、ここ数日リビングで一人寝てるんだけど
 今旦那は義実家で皆でワイワイ言いながらご飯食べて娘とお風呂かぁって想像すると何か泣けてきた。
 
 病気は人を心細くするのかね。
 早く治って欲しいな…。
- 784 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/13(月) 08:21:42
-  実家も義実家もたよれない、出産直後から一人の私にはうらやましい話だけど、同じ状況になったとしたら疎外感を感じるかも。 
 
 というより738の夫さんに、実家に行くんじゃなくて職場のから飛んで帰ってきて738の世話をしろと言いたい。
 いいから寝てて。娘のごはんもお風呂もやるから。738はお粥でいい?って感じで。
 
- 785 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/13(月) 11:06:09
-  小学校時代の女王様の娘と自分の娘が同じクラスになった・・・ 
 
 私は「あっち行け」と言われたら一人で本を読んだり
 遊びに誘って断られたら一人で登山に行って、自炊、ハンモックで昼寝したりと超超超マイペースだった
 女王様にはホームルームや学年集会で取り上げるくらい、私の行動や態度が気に入らなかったのを覚えてる
 「女王様ならもっとみんなが楽しく遊べるように違う事提案したら?」って私が言うと
 可愛くもない才能も無い女王様の存在はすぐに消えて、「ちゃんと居るかな?」などと誰も気にかけなくなった
 
 入学式の前にもまた絡まれて幼稚園や習い事のママ友さんが心配してくれたが私は違う意味で心配してる…
 
 私の娘は学生時代を「仲のいいクラスだった」という真正リア充の旦那似のせいか
 明るく、活発、はっきりと物を言う=言い方はきついけどちゃんと謝ったりフォローするので
 友達の中では「いい奴」の位置にいる
 
 親同士が↑だからいつかは娘にイチャモンを付けてくるだろうし、そうなれば荒れるのが目に見えてる
 担任に相談しておくべきかもしれない
 
- 786 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/13(月) 13:49:43
-  前方から男子高校生6人が横に並んで歩道占拠して歩いてきた。 
 嫌だなと思い端に寄ったが相手は誰も避けず、ついにはぶつかった。
 そしたらリーダー格のやつが「うわー、なにお前ぶつかって、ダセー、ギャハハ」と笑ったら、まわりもつられて笑いだした。
 関わるのが面倒だと思って、一応ぶつかった人には謝罪したが、腹が立つ。
 どんなに親にしつけられたこだとしても、ノリとか空気読んで同調してるのかなんなのかはわからんけど、
 誰一人謝罪しないことに絶望した。
 
 すかさず、バッチ見て高校には電話でクレームを言ってしまった私も、小さい人間なのかなと自己嫌悪
- 787 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/13(月) 14:55:33
-  スマホを落としてヒビが入った。 
 保証期間だったから修理の依頼を出したら、データが消去されるからバックアップを取っておかなければならないらしい。赤外線もついてないから、なるべくSDカードに取るのが望ましいとのこと。
 ここまでは理解できた。
 
 ここから、後々もデータを引き継ぎできるよう大容量のSDカードがいいと言い出し、月々千円いかないくらいを二年払えばいいですよ、と。
 調べると大容量のマイクロSDカードで高くても6000円とかで買える。 それを月々の支払いにして何倍もの価格で売り付けようとする魂胆に呆れた。
 年寄りとかは言われるがままホイホイ買っちゃうんだろうなー。
 電器店に買いに行く手間を考えても、自分で買った方が安いよ。
- 788 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/14(火) 00:15:49
-  >>784 
 783です。
 私も出産直後は近距離では無かったので、この状況には助かっていますし、感謝してるんですが、「疎外感」まさにそうでした。
 
 何とか回復したので、旦那や娘も家に居て元通りになりました。
 温かいお言葉ありがとうございました。
- 789 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/14(火) 12:33:43
-  回復して良かったね 
 でもちょっとモヤモヤするなあ
 奥さんと旦那さんが逆だったらあり得ないシチュエーションだと思うから
 
 旦那さん風邪でダウン→奥さん子供は実家でワイワイ
 お風呂とごはんを済ませて帰る「ただいま〜実家でごはん食べ来てきた〜助かっちゃった♪」
 
 
 
 
 なんてことはあり得ないと思うから
 
- 790 :通りすがり:2015/04/18(土) 20:52:31
-  衝撃を受けたというか、最近ふと思い出して 
 あれってかなり痛い話だったんじゃね? となったことが。
 
 
 2chのまとめサイトとかを、暇つぶしに読むようになって
 不倫とかしちゃいけないなーとボーっと思ってたら
 とあるお姉さんの事がザザザーーと急に蘇ってきた。
 
 細かいフェイクいれますが、私が小学校低学年の時の話。
 
 
 お姉さんはその当時は19歳で、赤ちゃんが産まれたばかり。
 未成年の時にグレて、実家を飛び出し今の旦那さんと付き合ったそう。
 
 なんでグレたかというと、両親が本当の親では無かった。
 そう実は「養子」だったと知ったから。
 
 なんで知ったかというと、思春期になってから
 父親に反抗的になり、なにかというと口答え。
 
 高校に入ると変わった友達が出来て面白く、
 門限とか色々今まで守ってきた事を無視して遊んだので
 当然「やめろ」と親が怒るも、全部「ウザイ」的な返しで
 結構ひどいことも言ったそう。
 
- 791 :通りすがり:2015/04/18(土) 20:57:57
-   
 そんなのが続いていたある日、突然父親から
 「おまえは養子なんだよ」と突然の暴露。
 
 しかしお姉さんは、自分の言うことをきかそうと
 父親が脅しでそんなことを言いだしたんだ、
 
 という超ポジティブな受け取り方をしてしまい、
 「そんな脅しする父親ウザイ」と更に遊びがヒートアップ。
 
 
 またまたそんなある日、父親から「ホレ」と渡された紙切れ。
 
 それを見ると、しっかりくっきりと名前の横に
 「養子」と書かれており、えっマジだったの・・となる。
 
 それからは家にはほとんど帰らず、父親とも会わず
 夜の街を徘徊する不良さんたちと遊ぶように。
 
 ま、グレた。
 
 
 しばらくするとお金に困るようになり、バイトを始めると
 バイト先の先輩に口説かれて付き合うことに。
 
 年齢はかなり上だったけど、優しくてお金の面でも助けてくれた。
 ただし、既婚者で子供がいた。
 
 付き合うこと1年位で、お姉さん妊娠発覚。
 「子供出来た。奥さんと別れて」と言ったら
 
 彼氏は「オッケー」と言ってくれて
 半年後には本当に奥さんと離婚して、お姉さんと再婚。
- 792 :通りすがり:2015/04/18(土) 21:10:52
-   
 その後は無事赤ちゃんも産まれて、またとても可愛い。
 ただ子供を産んで育ててみると、あんなに嫌いだった両親だけど
 自分を実子の様に愛をもって育ててくれたんだな、と気づいた。
 
 父親が「養子だ」と言った時も「またまた〜」と思うくらい
 自分は両親の実子だと全く疑わなかったし。
 
 まぁその分、ショックで反動が大きかったんだけど
 今思えば、普通に幸せな子だったのかもしれない
 養子と知って辛かったけどそう思えるようになった。
 育ててくれた両親に悪いことをした、と反省している。
 
 
 でも今は自分の本当の家族が出来てとても幸せ。
 
 前妻の子供たちも、お父さんに月一で会いに来るけど
 「お姉ちゃん」と慕ってくれて、とてもいい関係。
 
 でも片親だときっと不幸だし、前妻さんも大変だろうから
 小さい内にその子達を引き取り育てたいねって旦那と話してる。
 
 
 
 とこれは、私の母が引っ越しの挨拶に来たお姉さんを
 「お茶でも〜」と軽く誘ったら、「では」となり
 聞いても無いのにお姉さんが語り出した内容。
 
 私はその横で本を読むふりしつつ、貰ったお菓子を食べつつ
 「あなたの知らない世界」の話を聞いてないふりして必死に聞いてた。
 
 って事を思い出して、母親に「こんなことあった?」
 と聞いたら「あんた、よう覚えてるね〜」と驚かれた。
- 793 :通りすがり:2015/04/18(土) 22:08:32
-   
 母にその後知ってる?と聞いたら、
 ほとんどが前妻と同じ年代の主婦層が住む新興住宅地で
 
 子供いる男と不倫して妊娠したの〜
 彼は妻じゃなく私を選び離婚して結婚してくれたの〜
 でも不幸だった自分がやっと幸せ手に入れたからいいよね〜
 そして前妻から子供も奪い取りたいの〜
 
 って自らわざわざスピーカーしてたので、
 みんな冷たい近所付き合いしかせず、モロな態度の人は指さしヒソヒソ。
 なので、いつのまにか居なくなってたそう。
 
 
 
 「てか、やってしまった事全てを養子だったせいにしてる気がするね」
 って、つい言ってしまったら
 
 「そこは実子には分からん気持ちやからね」
 「基本は未成年に手をだし妊娠させた、既婚男が悪いんやから」
 と母親に言われた。それに当時その子を見てると
 
 「自分のしたことが略奪婚だってことも気づいてない感じで
 自分がどれだけ今恵まれてて、どれだけ幸せかを
 一生懸命に喋ってるのが、なんか憐れだった」そうだ。
 
 
 「そう思ってても、やっぱり好きにはなられへんかったけどな・・」
 としみじみ言ってた。
- 794 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/21(火) 14:39:27
-  良ウトが詐欺の片棒を担ぐ形になり、その尻拭いのために子供を預けて働くことになった 
 幼稚園しか空きがなかったので「スクールカーストとかに巻き込まれませんように」と
 神棚の神様にお願いしたけど・・・何かダメだった
 
 
 園のトイレでノロの症状と、のどに異物が詰まった女の子を助けたらカーストトップの園ママの子供で
 一緒に居た子も取り巻きの受験を控えた子供だった
 私は病院の調理場で働いてたから周囲にノロを感染させることなく事態を収拾しただけ
 でも、全員のお受験合格につながったとしてもののけ姫に出てくる小さい白い妖精扱いになった
 現在、絶賛嫉妬の嫌がらせメール受信中だよ・・・トホホ
- 795 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/28(火) 17:41:40
-  自分の息子を女の子みたいに可愛くて小柄、という風に仕立て上げようとする友人がウザくて距離置き中。 
 
 私とAとBはよく三人で遊んでた。
 Aが一足早く結婚し子どもを産んだんだけど、
 その息子さんが兎に角可愛い。
 美少女のような美少年。
 男の子っぽい格好させても恐竜の帽子被せても、「可愛い女の子ですね」と話しかけられるくらい。
 そして小柄で、赤ちゃんの頃の服がいつまでも着られると言っていた。
 それが羨ましかったらしいB。
 その後私とBは同じ年に出産したのだけど、兎に角息子をAの息子のように仕立て上げたいらしく
 「女の子に間違われちゃう」とか「この服一昨年も着てたんだよね」アピールがすごい。
 女の子に間違われるのは髪伸ばしてるからだし、服は元々大きい作りのブランドの、大きいサイズを着せてるから。
 そこを指摘するとかなり不機嫌になるからもう言わなくなったけど。
 
 これだけなら良かったけど、うちの娘に「男の子みたい」「かなり大きいね」などと言うようになったのでもう仲良くできる気がしない。
 親が憎けりゃって言うけど、Bの息子まで不細工に見えてくるから距離を置いてる。
- 796 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/02(土) 21:15:47
-  豚斬りすみません。 
 スレチかもですがちょっと吐かせてください。
 
 3年くらい前にウチの隣のビルが取り壊され、その跡地に2軒の一軒家が建ったんです。
 そこに越してきた、若い家族Aと家族B。
 北側の家族Aは嫁と旦那と子ども3人(全員年齢低め)の普通の家庭。
 南側の家族Bは、嫁と旦那(見たこと無いから確証は無いけど家買うくらいだから旦那居るはず)と現在3才の女児。
 
 まあ一見普通に見えるんですが、この2軒とも平日は24時間もぬけの殻。
 休日になるといつの間にか帰ってきて、すっごくうるさいんです。
 
 家族Aの家では、20:00から24:00までずっと風呂。エコキュートのうるささがはんぱない。
 まあこれは我慢出来ます。
 ですが、3兄弟となると、喧嘩がやばいんです。
 向こうのお家でキレた子どもが、部屋のドアをド━(゚Д゚)━ ン !!!とさせると、
 ウチの家の部屋のドアがド━(゚Д゚)━ ン !!!と言うんです。風圧か何かで。
 しかもウチの窓を開けるとその人の家(というか窓)に当たってしまうのでこの時期でも窓も開けられない。
 むこうの家は窓全開なのに!!
 まあ、それもどうにか我慢出来ます。
 
 問題は、北側のお家Bです。
 B家庭が越してきたのは3年前、越したすぐに女の子が生まれました。
 まあ、赤ちゃんなので、夜泣きが凄いんです。
 なのにB親は泣きやませないんですねー。
 酷いときは朝から晩まで泣いてるんです。
 
 何ででしょう?
 育児書か育児に詳しい専門家(笑)さんが夜泣きは泣きやませない方が健康にいいとか言ってるんでしょうか?
 
 耐えに耐えかねて、
 これ虐待じゃね?っとなぜか私の家で家族会議が行われ、
 後日ナントカ育児相談(忘れました)に連絡入れると、
 「乳幼児健診は行ってるみたいなので大丈夫ですねー」とバッサリ。
 
 もう諦めて私たちはこの女児の鳴き叫び声を聞きながら寝てます。
 それが3年、変わらず続いています。
 
 もう一度、相談すべきでしょうか?
- 797 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/03(日) 08:50:50
-  3歳になって泣き叫ぶのは変だね。 
 昼間に女の子の様子を見ておかしなところはないの?
 匿名で相談するのは問題ないと思うよ。
- 798 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/03(日) 09:29:25
-  朝から晩まで、がどんな具合なのか詳しく分からないとなあ。 
 よく泣く子っているし、癇癪起こす子は四歳五歳になってもいるよ。
 うちの娘も三歳くらいの頃はよく癇癪起こしたけど
 癇癪起こしてるときは何言っても無駄だから
 抱っこしたりして落ち着くのをひたすら待ってたよ。
 寝る前に愚図る子も多いし…
 
 健診に行ってるってことは身体的な虐待はないんだろうけど、
 精神的な虐待はあるのかもしれないし心配だね。
 朝から晩まで、が、本当に朝から晩まで、なら
 もう一度児相に連絡したほうが良いと思う。
 
- 799 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/18(月) 21:41:53
-  かなり薄めの顔立ちな私。 
 ただ目の幅だけはあるので、アイラインを引くだけで
 だいぶ印象が変わり華やかになる。
 それを自覚しているのでノーファンデでもなるべくアイラインは引いていた。
 すっぴんにコンプレックスがあるのもそうだけど
 皆をビックリさせて、言葉を選ばせるのも申し訳なくてw
 
 そしたら夫の末弟の大学生に告白された。
 どうこうなるつもりはない、気持ちを伝えたかった、と。
 当然断ったし誰にも言えないけど
 アイラインを知るまでほぼ喪女状態で
 義弟の告白が産まれて初めての告白だったんだ。
 恐らくアイライン引いてれば見れる顔だし(多分)
 つい最近まで高校生だった義弟にはおとなの女に映ったのかもしれない。
 
 産まれて初めての告白なのに、誰にも話せないなんて!
 ということで書かせていただきました。
- 800 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/18(月) 22:12:33
-  身内からの告白ほど困るものはないね。 
 アイラインだけということは、女子大生のこてこてがっつりメイクに飽き飽きな弟から自然にキレイ!って見えたんだろうね。
 とりあえず初告白おめでとう!
- 801 :799:2015/05/19(火) 20:26:31
-  >>800 
 優しい言葉をありがとう!
 本当はヤッター!!!って喜びたいくらいだったけど
 身内だし、良い子だから傷つけるのに心も痛むしで
 すごい気持ち悪かったからスッキリしたわ。
- 802 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/19(火) 21:17:21
-  マスカラするともっといいかもよ 
 
- 803 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/19(火) 22:36:11
-  横からだけど(?)自分のメイクのポイントが分かってるっていいなー。 
 多分普通の顔なんだけど、だからこそこれをするといい!がない…フルメイクだと宝・塚だし…顎があるのはどうしようもないww
 あと、旦那さんと兄弟(→好みが似てる)なんだろうね。それに、内面も綺麗な人なんだろうなって勝手な想像。
- 804 :799:2015/05/20(水) 08:55:15
-  皆さん優しくて、告白された時より嬉しいかもw 
 ありがとう!
 そうだね!最近は女を捨ててたような部分があったけど
 久々にマスカラでも買ってみようかな。
 私はBAをしてた友人が色々試させてくれて
 アイラインが重要なんだと分かったよ。
 宝・塚になるってことはきっと元が綺麗なんだよ。
 
 本当に聞いてくれてありがとう!
 スレ違いになりそうなので、この辺りでお暇します。
- 805 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/25(月) 12:00:42
-  兄から結婚するなら金持ちと結婚しろとよく言われます。 
 私は、恋愛する気は今のとこないし、縛られるのは嫌だと告げると、だったらさっさと離婚して金をふんだくればいいと言ってきます。
 挙げ句の果てには「お前の意思とかどうでもいい」と言いました
 もうこいつ本当に信じられない。それが妹に言う台詞なのかと。そもそも昔っから私に対して暴力は酷かったし、理不尽なことばっか押し付けられてきたから、兄としては全く尊敬していなかったけど、今回の発言は流石にないと思った
 こんなやつが私の兄だなんて本当に嫌だ
- 806 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/25(月) 12:48:30
-  大人になってからの友達ってどうやって作るのかな 
 実家から離れて結婚してかれこれ十数年、友達なんて出来やしない
 一人でいるのが苦にならないから、どこでも何でもしちゃうけど
 やっぱり寂しいなぁって思う
- 807 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/25(月) 15:53:01
-  子供を通じての出会いはあるけど、結局ママ友止まりで友達まではいかない。 
 それに、今は数年おきに転勤もあるから仲良くなれた人とも離れるし。
- 808 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/29(金) 20:47:01
-  子供関係だと純粋な友達は出来ない気がする。 
 仕事・趣味関係がやっぱいいかなって思う。
 そしてちょっとウザいって思われたらどうしようと思うくらい
 はっきりきっぱりお茶に誘ったりする。
 いつかーとか今度ーとかじゃなく。
 そしたら友達になるかもしんないしならないかもしんないけど
 とにかく誘ってくれるのを待ってたりしてたらダメかも。
- 809 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/31(日) 23:30:57
-  あーーもうよく言ってくれた! 
 
 今『一緒に住むのは良いけど敷地内別居希望の私』と、『何かよく分かんないけど結局同居っぽいことするんでしょ?夫』状態の我が家。
 ウトメは悪い人じゃないけど若干距離なし。
 良い関係を保ちたい私は、自分の親が苦労してたのも見てきてたから一緒に住むにしても最低限敷地内別居と主張。
 
 夫は私の意見は聞いてくれるんだけど、「嫁ちゃんがそう言うならいいよ」って感じで、なぜそう希望するのかが分かってない。
 多分「何かあった時の為に合鍵貰っとこうか?」ってトメに言われたら渡しちゃうと思う。
 
 色んな同居経験談(まとめとかも含めて)も話してるけど「すごい話だねー」で終わっちゃって、自分もそうなるかもとは思ってない。
 
 それがこの間たまたま、夫側の知り合い(ウトメの事もよく知ってる)と話す機会があって、「子どもできたら住む所どーすんの?」って話になった。
 「今同居の話進めててー」とか答える夫。
 
 だから『同居』じゃねぇっつってんだろーがってキレそうになったんだけど、その人がすかさず
 
 「同居!?無理無理無理!やめときな」
 「するにしてもせいぜい敷地内!」
 「合鍵渡すなんてもってのほか!」
 「共有スペースなんか間違っても作っちゃダメ」
 「所詮他人だもん!家事と子育てに干渉は一切無し!」
 「洗濯物勝手に入れるなとか、こっから入るなとか言わなきゃダメだよ!何なら私が言ったげるよww」
 
 と、まくし立ててくれた。
 
 あまりにも私が普段言ってる事ばかりだったので夫フリーズ。「え…そうなの…?」とか言ってる。
 
 「そりゃそーよ!皆言ってるよ!それで離婚なんて話もよく聞くし!どんだけいい人同士でも無理無理www」
 とゲラゲラ笑われ、ウトメの事を知ってる人に言われたって事で、夫の中で何かが動いたらしい。
 「ウトメにはちゃんと話すから」と腹くくってくれた。
 
 やっぱり私の意見は「嫁ちゃん神経質だなー」ぐらいにしか思われてなかったんだと少しショックだったけど、これで旦那の意識が変わってくれるなら何でもいいさ!
 
 私の中で敷地内別居から近距離別居に変わろうとしてたけど、もう少し様子見てみようと思う。
 あースッキリした!本当にありがとう○○さん!
- 810 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/31(日) 23:45:46
-  敷地内別居も嫌だわー私。 
 距離なしなら絶対窓から覗いてコンコンされるもん。
 近くても車で15分位離れたいわー。
 生活圏もかぶりたくないし。
 
- 811 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/01(月) 00:07:02
-  うちの実家は田舎なんだけど、普通に出窓の外から近所のおばちゃんが、背伸びしてまでドンドンしてきたよwww 
 (何かをおすそ分けしようとしてくれたらしい)
 覗いてる方は分からないだろうけど、窓から覗かれるってマジで恐怖。
 おばちゃん背が低いから出窓の下の方に鼻から上だけ見えてた…。
 チビるかと思ったよ。
 
 ご近所にもせっかくリビングに大っきな窓作ったけど、常に遮光カーテンひいてるって言ってた人が居たな…。
- 812 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/01(月) 01:41:33
-  家でアッパッパー来てパンツ丸出しで寝てたりする私には 
 そんな距離で暮らすの無理。
- 813 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/01(月) 13:12:09
-  この春子供が小学校入学。 
 クラスの保護者の親睦会があるらしいが、平日の昼のランチ会だそうだ。
 働いてるので出れません…。
 このご時世、働いているお母さんも多いだろうに、なぜ平日、なぜお昼…。
 
- 814 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/01(月) 13:15:47
-  親睦会なんて本来必要ない会だし良いんじゃない? 
 それが分かってるから、専業主婦とか時間が作りやすい人が気軽に参加できるようにしてるのかも。
 土日は家族でっていう家も多いだろうし。
- 815 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/01(月) 17:21:23
-  子供が学校に行ってる間が一番自由だからじゃない?(だからこそ働ける。) 
 土日とか夜とかだと子供預けないといけなくなるし。
 PTAにしたってなんだって活動するのって子供が
 学校に行ってる間じゃない?
 土日とか夜に親睦会の方が色んな人からブーイングでしょw
 
- 816 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/02(火) 20:49:42
-  美容院で小ばかにされた… 
 10ヶ月の赤さんいてやっと行けた美容院
 ホッ◯ペッパーの中から選んだ初めての場所で個人経営のプライベートサロン
 トリートメントもドライヤーもろくにできてない私の髪は確かにバサバサだったが
 痛んでるところを切りたいのと、あまり短くせず伸ばしたいと言ったら笑われた
 「ドライヤーも途中でやめてるでしょ?」「頭皮の荒れ酷いよ」「髪伸ばすの?」
 
 そりゃーストレスあるし時間ないから荒れるし乾かせないしトリートメントの暇なんかないわ!!
 それなのに伸ばしちゃあかんのかい!!
 
 更に仕事を過労で退職したと言ったら
 「そんな人この辺で聞いた事ないよ」とまた笑われた
 こっちは救急車で運ばれて入院したんだよ!
 
 
 せっかく息抜きで行ったのに台無し
 やっぱり行きつけのところが一番だね…
 主婦は髪を伸ばしちゃいけないのかな…
 
 
 
 
 子育ての合間に行きましたので、私も悪いのかもしれませんが…
 髪の手入れがきちんと出来ていなくバサバサだった事、その上伸ばしていきたいと言った事、プライベートな話での事
 すべて小ばかにされたように鼻で笑われました…
 時間がない主婦は髪を伸ばしてはいけないのでしょうか?
 また、ヘッドスパもメニューにあったのですが
 これからやります等の挨拶なく始まり、正直いつからいつまでだったのかよくわかりませんでした。
 帰りの見送りもほぼしてもらえず、とてもショックです。
 
 ヘアカットの技術やお店の雰囲気は悪くないのですが、総合的にとても悲しい思いをしました。
- 817 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/03(水) 13:06:53
-  クーポンの客は、リピートしないからハズレ扱いというところもあるからね…こんな対応じゃリピしたくないけど 
 その美容師って、どこかのまとめに載ってた、「震災のときに被災者の女性たちが髪を構っていないとブツブツ言ってた、美容師の彼」と同じ精神構造だね
- 818 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/03(水) 15:28:29
-  >>813 
 
 うちもそう
 クラスの親睦を深める会とやらが平日での昼、オシャレなカフェのランチだよ
 
 働いてる自分にはご縁のないものと思って毎年不参加で通してるよ
 
 出れる人が出ればいいんじゃない
 無理に出てもきっと話が合わないと思うよ
 
 
 
 
 
- 819 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/03(水) 17:26:03
-  >816さんは悪くないよー。 
 お店がおかしいんだよー。
 ホットペッパーの口コミに書いちゃえばいいのにw
 
 行きつけの美容院はないのかな??
 私は行きつけがちょっと遠いので面倒がって地元の美容院に816さんと同じでクーポン使って
 ちょこっと行ってた時期があったけど、やっぱりしっくりこなかったんで今は行きつけの美容院しか行ってないです。
 前髪くるーんとした昭和ヘアにされたんだよねw
 美容院出て速攻前髪直しましたよ。
 
 いっそ話かけてくれるな!って思うのに、なんだかやたら絡んでくる美容師さんいるしね。
 気に入った美容院が見つかりますように。
 子育てがんばってね。
- 820 :816:2015/06/03(水) 20:38:51
-  >>817 
 帰り際に「たまには髪の手入れもしてあげてね」って笑われたからきっとあのまとめの人と同じ考えなんだろうね
 そりゃ産前はトリートメントもパックもしてたさー!
 
 >>819
 ありがとう!
 元々は地元で10年近い行きつけがあるけど、今は旦那の転勤先なんだ
 不慣れな土地での子育てで疲れてる所送り出してくれて
 リフレッシュできた?って旦那がニコニコ聞いてくれるから申し訳なくて言えずにもやもやしてたけど、すごく気分が落ち着いた
 
 口コミは書こうとしたらすでに同じような書き込みがあったよw
 自分の思う通りの客じゃないとああいう態度をいつもしてるみたい
 言われたことは全部書いてきたけどねw
 
 次は我慢して帰省した時にやり直してもらう!
 
- 821 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/03(水) 22:21:37
-  素朴な疑問。 
 何で10ヶ月も行けなかったの?
 私もそんなにマメじゃないけど…
 
- 822 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/03(水) 23:31:39
-  乳児がいたら、自分の美容が後回しになるのは何ら不思議でないと思うけど、私がおかしいのかしら 
 子供の預け先に困らない人ばかりじゃないし、いろんな事情のある人がいるわけだもの
- 823 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/03(水) 23:59:40
-  >>822 
 そりゃそうだろうけど、最低限の身だしなみってあると思う。
 もし天涯孤独のシンママとか、
 本当に誰にも預けられないなら分からなくもないよ。
 美容が全てとは言わないし思わないけど…
- 824 :816:2015/06/04(木) 00:25:26
-  >>823 
 分かりづらく書いてすみません
 実家に帰省した時にちょこちょこ行ってます
 なので先日は4カ月ぶりの美容院でした
 カットは定期的にしてはいるのですが、毎日のお手入れになるとなかなか出来ずじまいで…
 って言い訳ですよね、すみません
 もう少し出産前のように美容にも気を使います
- 825 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/04(木) 12:35:54
-  >>823の言い草にムカついた。 
- 826 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/05(金) 17:21:36
-  職場の電話機のディスプレイが表示されない、音が鳴らない設定をしていたんだけど 
 やたらと私に電話機としてこれでいいのかとか熱弁して来る
 コール音が鳴るように、ディスプレイ表示されるように設定をしました。
 その設定を変更したところで、その人が電話に出るのかと言えばそうじゃない
 電話が鳴っても普通にディスプレイを見るわけでも、取るでもない。
 何がしたかったのか、なんで設定にこだわっていたのかよくわからん
 
- 827 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/05(金) 19:22:29
-  >>825さん 
 
 本当だよね、何が最低限のみだしなみだよ。
 それぞれ家の事情があるのにさ。
- 828 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/05(金) 20:25:45
-  >>825の書き方はあれだけど 
 最低限の身だしなみは確かにあるでしょ。
 美容院の対応は論外だけどさ。
- 829 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/05(金) 22:17:36
-  最低限の身だしなみはもちろん大事だけど、だからって美容院に行けないことを叩くのは変だよ。 
 私はショートだから1.5ヵ月に1回は行くけど、ロングの人なんてしばらく行かなくてもなんとかなるんじゃないの?
 なんで美容院に4ヵ月行ってないからって「ミダシナミガーーーー」になるのか分からんわ。
- 830 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/08(月) 14:49:09
-  ロングでも数ヶ月行かなかったら野暮ったくなる。 
 いつも後ろでくくってるからどうにかなるけど、おろすとダサダサだよ。
 前髪もちゃんと揃えてないと、ただ伸ばしてるだけだとこれまたザ放置って感じになるし。
 とはいえなかなか行けないんだけどね。
 
 眉毛の脱色して無駄なとこ抜いただけでだいぶ顔がよくなった。
 
- 831 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/09(火) 16:39:35
-  だいぶ昔の高校一年生の時… 
 年上の彼素敵!みたいなノリがあった
 友人の一人が六歳年上の、しかも警察官と付き合い始めた
 
- 832 :831です:2015/06/09(火) 16:58:01
-  途中送信してしまいました 
 
 みんな「カッコいいー!!」「頼りになりそう」とか騒いでたけど私は結構ドン引き
 大学生とかならまだわかる。でも社会人でしかも警察官
 法的にどうなの!?と密かに心配していた
 「彼、刑事志望で頑張ってるんだー」とか言ってたけど微妙
 だって当時15歳の女子高生と交際して肉体関係アリの嘘つかせてお泊まりアリの飲酒喫煙おとがめ無しなんてそんな刑事信用できない
 
 意外と長く四年近く付き合ってたけど彼女が大学生になったら彼の異常な束縛が始まり破局していた
 
 あの頃はふーんってかんじで聞いてたけど自分の娘だったらと思うとぞっとする
 
- 833 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/10(水) 11:15:50
-  フィクションで教え子と教師の禁断の恋、みたいなのがよくあるけど、あれ系は本当に駄目だわ 
 愛し合ってるからとかなんとか、美辞麗句を並べ立ててるけど、要するに理性が欠片もない猿ですと主張してるみたい
 本当に愛しているなら、成人するまで、少なくとも卒業するまで手を出さないのが大人として当然の振る舞いだと思う
 脳足りんほど愛してるだのなんだのって言葉を吐きたがる
 もはやあの手のは、人間ではなく盛りの付いた猿にしか見えない
- 834 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/11(木) 22:00:02
-  庭の花壇にに向日葵の種を埋めたら右半分と左半分で育ち方が全く違う。右半分は20センチくらいの背丈なのに、左半分は倍の40センチくらいある。 
 同じ種、同じ花壇内の同じ土、肥料でなんでこんなに差が…?と思ってたら、そういえば左側の地中深くに1ヵ月前に金魚5匹一気に死んじゃったの埋めたなーっての思い出した。まさか…ね
- 835 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/17(水) 23:13:49
-  はじめて書き込みます。 
 何から書いて良いのか分からず長文になると思いますが、読んでいただけると幸いです。
 
 年上の男性と若くしてできちゃった結婚しました。子供が一歳になるまでは専業主婦でと主人と話し合い、主人も若いながら3人でマンション暮らしが出来るくらいの収入があります。
 ですが、貯金が全くない状態でしたので主人の実家で貯金が出来るまで同居は?という話になりました。
 しかし、同居はストレスになるという話を聞いていたので、貯金が出来るまでは市営住宅に住みます。と主人の両親に話したところ、主人の実家が古く、建て直したいからじゃあ二世帯同居にしよう!ということで現在二世帯住居を建てています。
 玄関のみ同じ、他は全部別の二世帯住居なのですが、問題はここからです。
 今家計簿を付けて同居になった家賃などを想定して計算するのに、主人に家賃っていくらだったよね?(二世帯建てる時に言っていた家賃)と聞くと、いや、、いくらくらいかな。と、最初に言っていた家賃より高いと言っていました。
 もし、その値段を出すのであれば3LDKくらいの一軒家を建てられるくらいの家賃でした。
 もう二世帯住居を建てているのでしょうがないのですが、同じだけの家賃を払うなら、同居などせずに一軒家建てようよ。。
 とモヤモヤしてしまっています。
 
- 836 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/21(日) 00:01:43
-  最近、旦那のことで腹が立つことがいっぱいで…。 
 今日、娘が目を痛がりかなり痛そうで救急に連れて行くことになった時、乗り気でない旦那。
 お酒を飲み始めご飯を食べ始めてたからなのか、駐車場すぐに停められなかったりするしと付いて来てくれた方が助かるといってもほぼ無反応で感じよく双子のもうひとりとお留守番をしようとする。
 受診後、腹立ちながらも結果をLINEすると既読にならず、少ししてお電話したら寝ぼけた声…。
 到着して、子どもがただいまーっていっても無反応…リビングで爆睡。
 買っていたお惣菜と、作って出た夜ご飯ほぼ食べてしまう。
 私たちのこと考えて少し残すとかないのかなぁと腹立つ。
 鳥のたたき食べないなら冷蔵庫入れといてなっていって出たのに、もちろん出しっぱなし…。
 何から伝えたいかわからないくらい腹が立つ。
 子どもが救急いってるのに寝ていたことに一番腹が立って、心配じゃないのかなぁと言うと、俺が心配してないみたいに勝手に決めんといてって怒鳴り散らされ涙か出そうになる。
 家のことで打ち合わせがあって相談するも、見ようともせず見てないことを指摘すると俺が何も考えてないみたいにと激怒。打ち合わせ当日も、子どもを横目にみながらスマホ。
 相手方と私は同じ話を2度しないといけないような打ち合わせで腹が立ち人の手前やんわり伝えるも何か悪いかっていう態度。
 いつもそう、俺が何も考えてないみたいに決めつけるなとか、自分が自分がって俺も色々考えてるわとか…。
 なら、その意見私より先にリードして1回でも言うてみてと思う。
 夫婦でジムに通い出すことになり、私は娘たちのお迎えもあるので午前中。
 旦那は、お仕事帰宅後、夕食を済ませジムへ。
 その帰り、ジムのお風呂は汚いといいお風呂屋さんやスーパー銭湯に毎日行って帰ってくる。
 今も。
 毎日お仕事頑張ってくれてるし、子どもたちの面倒をよく見てくれたり、いろいろなこと手伝ってくれたりしていい旦那さん。
 まわりにはすごくいい旦那さんで通ってるし私もそう思うけど、ところどころ理解できないことが…。
 今、娘が隣で夜泣き…。
 旦那は、喧嘩みたくなりジムへ行くといいそれから帰宅せず。
 旦那さんの悪口を人に言うのはあまり好きではないけど、もう腹が立ちすぎてネットを触ってここに書き込んだ。
 娘が泣いて起きるのでこのへんで。
 
- 837 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/21(日) 14:48:10
-  ただ聞いてほしい。 
 我が家は3ヶ月前にオートロック付きマンションの1階に引っ越して来た。
 先週の平日の夕方、インターホンが鳴った。でも、娘を授乳しながら寝かしつけしている最中だったから居留守したんだ。
 30秒くらいしたら、また鳴った。それからすぐ、また鳴って、そこから連続でピンポンされ、内心ビビりまくり。そして娘が起きて泣いた。
 そしたら急に玄関のドアがバンバンバンドンドンドン借金取りのように叩かれて、もう恐怖もピーク。オートロックなのになんで玄関まできてるのか訳がわからなくて。
 
 意を決して玄関開けると、小学生くらいの無表情な男の子が立ってた…
 お友だちの家と間違えたのか?ホッとしつつ「なにかな?」って問いかけても、無言&無表情。「おばちゃんに用事?」って聞いても無言&無表情。ラチがあかないし、
 なんか気持ち悪いしで「赤ちゃんが眠たい時間だから、じゃあね」と言って扉閉めて鍵かけてチェーンもした。
 
 覗き穴から覗いてみると、暫くドアの前に無表情で突っ立ってたけど、諦めたのか帰っていった。本当に気持ち悪い子だった。なんだったんだろう。
- 838 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/21(日) 18:16:41
-  友達の家と間違えて知らない人が出てきてフリーズってとこだろう。 
- 839 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/22(月) 00:29:01
-  >>838 
 それなら、「○○くん(ちゃん)いるー?」とかなんとか声をかけるんじゃない?
 無言でドア殴打って、知的にアレな子としか思えない
- 840 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/23(火) 14:50:05
-  >>838 
 私も知的にアレな子だと思う。
 
 息子のクラスメイトでちょっと変わった子が居るんだけど、
 普通のクラスで支援級の子じゃないんだけど、話しかけても反応の全く無い子が居る。無表情でフワーっとしてる感じ。
 同じ学校の近所の保護者の人達も「ひょっとして、障害が有るのかな?」って言ってる位の違和感。
 
 ある時、うちに息子の友達が3人位遊びに来たんだけど、お友達連中が「おじゃましまーす」と入って、何分かしてから玄関ドアが開いたような音がしたので見に行ったら
 その子がボーッと立ってるの。真っ白な顔で無表情でボーッと。電気を点けてない薄暗い玄関に。
 思わず「うわっ!!」って声でちゃったよ。
 「どうしたの?」「遊びに来たの?」って言っても、表情も変わらないし無言なの。
 ちなみに、うちの子とは学年も違うし、普段から遊ぶような仲でもないのね。
 全く反応も無いので「勝手に人の家に入っちゃいけないよ」と玄関ドアを開けて帰らせたら、黙って素直に帰るんだよね。
 
 この子の場合は不気味ってだけで害は無いけど、>>837はドアバンバンドンドンしたり、何か怖いね。
 オートロックのマンションって事は、同じマンションの子なのか、はたまた近所の子が住人が入った隙に潜り込むのか…
 ともかく、勝手にドアを開けられないよう気を付けて自衛してね。
- 841 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/24(水) 00:43:35
-  >>840 
 837です。真っ白な顔でっての、凄くよくわかる。同じような感じだった。見た目普通の子だったけど、やっぱり知的にアレな子だったんだろうか。
 
 旦那に相談したら管理人さんに聞いてくれたみたいだけど、そんな子知らないな〜って感じだったらしいから、マンションの子じゃないっぽいんだよね。
 お友だちの家間違えたのか、誰かと一緒に入って来ちゃったのか…
 小さい赤ちゃんいるし、自衛することにするよ〜ありがとう。
- 842 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/24(水) 21:07:53
-  義実家と敷地内別居。 
 先日義実家で法事があり、親戚の子供がわんさかやって来ました。
 その中にいた年長の女の子は年に1〜2回は義実家に来て、私達夫婦とも割と遊ぶ人懐っこい子です。
 ただ、今回は人懐っこいというより、やたらと図々しくなったという印象しか残りませんでした。
 
 義実家には何度も足を踏み入れているので、勝手知ったる、というのがあるのかな?とは思いました。
 でも、法事を終えて着替えに家に戻る私に着いてきて、
 「ここで遊ぼうっと」と勝手に家に上がり、靴も揃えず端からドアを開ける。
 驚きの余り最初は呆然としていましたが、
 「他所のお家で一番してはいけないことだよ。家に上がるときはおばちゃんに聞いてね。他の子は皆外で遊んでるよ。一緒に行っておいで」
 と、外へ促しましたが、生返事の後二階にも登ろうとしたので、ついキツい口調で注意してしまいました。
 
 子育て経験が無いのでついイラっとした気持ちのまま対応してしまいましたが、年長さんってどの程度マナーが分かるものなのでしょう?
 今まで仲良く遊べていたぶん、この出来事が少し引っかかっています。
- 843 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/25(木) 11:21:45
-  >>842 
 年長さんだったら、そんな感じの子が居ても珍しくないですね。
 うちは小学生の子供が居て、幼稚園の頃から子供の友達がたまに遊びに来るので「色んな子が居るな」と思います。
 でも、もちろんマナーの悪さを擁護するわけじゃないよ。
 年長さんなら、その子の成長過程で急に活動的になる事も有るし、人の家に対する遠慮の気持ちがあまり育ってない状態ならば躾をしてあげるべき時期だと思います。
 だからキツい口調で注意したというのは、とても良かったと思います。
 本当はマナーの躾って言うのは親がするべき事で、年に1〜2回会う程度の842さんがやっても効果は薄いです。
 それでも、小学校に上がってから親同伴でなく単独でお友達の家にお邪魔した時に無作法な振る舞いをして、そこの親から注意を受けた時「そう言えば、前に親戚のおばちゃんにも叱られた事が有ったっけ」と思い出して、子供なりに考えるはず。
 
 あと、親が普通に躾をしていても、よそのお家にお邪魔した興奮から大騒ぎしてしまう事も有ります。
 実は私自身も、大きな家の親戚宅でお葬式でお邪魔した時に興奮してしまい、凄く叱られた事が有ります。小2の頃です。
 親がまともな方なら、姪っ子さんもお年頃になれば、普通にマナーをわきまえた女の子になると思いますよ。
- 844 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/25(木) 13:26:35
-  >842 
 年長さんならわかる子はわかるしわからない子はわからない。
 わかってても出来ない子もいるし気にしない子もいるしそもそも
 そういう行為をしない子もいる。
 引っかかってるって何に引っかかってるの?
 マナーも教えてもらえないバカ親に育てられてる?とか
 マナーもわからないバカな子なの?とか?
 
 
- 845 :842:2015/06/25(木) 13:58:02
-  ごめんなさい、書き方が悪かったですね。 
 引っかかっているのはキツく注意してしまったことです。
 その事で嫌われたら悲しいな、と。
 年長さんがどの程度分かっているかも理解出来ず、
 イラっとしたのも確かにありますが。
 
 でも、年長さんだと分からない子もいるのですね。
 ご両親はしっかりした方達なので成長と共に理解していくのかな?と納得出来ました。
 ありがとうございます。
- 846 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/28(日) 01:02:19
-  良く食べる友人とランチに行った。 
 私もわりとよく食べる方だから、気が合ってよく食べ放題とかのランチに行ってたんだが。
 その日行ったところはランチセットなるものがあり、ピザとかパスタとかメインにサラダとドリンクが付き別料金でケーキが頼めるというもの。
 その日はピザがガッツリ食べたくてピザがメインのセットにしようかなと思ってたら、友人に
 「ピザのセットにするなら他にパスタとか頼んで分ける〜?」
 と言われてさもシェアするのが当然のような言い方をされたのだが例えランチのセットであってもピザはシェアしなければならないのか?
 
 因みにその店ではシェアありきでピザ、パスタを多めで提供してくれるセットがあるんだけど
 ランチセットと比べると割高になるため候補にはあがらず。
 その日の前日パスタを大量に作ってしまってなんとか片付けた直後でどうしてもパスタな気分にはなれず、(友人はパスタランチを希望してた)ピザだけをシェアされるのもなんだかなーって感じだったから別のを頼むハメに…
 
- 847 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/28(日) 22:21:53
-  ピザ一人で1枚食べれそうだからもう1枚頼んどく?とか言えば察してもらえたんじゃないの 
- 848 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/30(火) 10:58:57
-  風鈴は!夜になったら!!家の中に入れろ!!! 
 一晩中チリチリチリチリチリチリチリリチリやっかましーーーーんじゃーーーー
 ゴルゴに頼みたいわ。
- 849 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/06/30(火) 21:03:04
-  わかるわ 
 電気代節約のために扇風機&窓開けてるから、余計にイラる
 外の車の音なんかは気にならないんだけどな
- 850 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/04(土) 14:12:51
-  今日 学校で先生2人(どちらも教科担任で接点あり)並んで歩いてるところに横から「先生」って呼びかけたら(とりあえずどっちでもいいから聞きたいことがあったので) 2人とも反応してくれなかったorz 
 チラッと横目で見るだけで危うくスルーされるところだった(−_−;)曖昧な言い方した私のミスだけど軽くショック…
- 851 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/11(土) 17:00:01
-  若い頃付き合ってた人がいた。 
 ほんとにラブラブだったと思う。ずっと一緒にいられたらなーって思ってたし
 彼もきっとそう思ってくれてたと思ってた。
 お互い24歳の時別れを切り出された。色々、ほんと色々あったけど別れて10数年。
 偶然再会してお互い独身であっという間に復縁した。
 こんなことあるんだなあって幸せだったけど実は彼には妻子がいた。嘘をつかれていた。
 そして当たり前だけど2度目のさよなら。
 でもその時長い長い話をした。一度目の別れの原因もきいた。
 最初の別れの原因は私がブスだったからなんだって。
 ほんとに私の事は好きだったんだけど顔は…って思ってたんだと。
 24歳の頃結婚の雰囲気になったけど同じ年の人らはまだ結婚してないし、
 最初に結婚する自分の嫁がブスだとなんかからかわれるんじゃないかって思ったって。
 でもその後友人の嫁とかみてもたしかにみんなかわいかったりキレイだったりだけど
 絶世の美女とかアイドル並にかわいいとかではなくまあ普通だし、なんだかんだと
 自分も友達に美人じゃねーかって言われるような嫁と結婚したけど今は普通だし。
 そもそも友人と話してて嫁の容姿なんて結婚する時におっ美人じゃねーかって
 言われただけでその後話題にもならないし…。
 そんな時に私と再会したらブスだと思ってたけど全然そんなことない普通だった、
 寧ろ変わってなくてかわいいと思った。
 そう思った途端楽しかった思い出が蘇ってきてすぐに付き合えるようにって
 君の優しさとかほんっとに君のこと大好きでうっうっうっ←泣き出した
 とかそんな話だった。
 なんかもう何をどう言ったらいいかわからなくて、恨み辛みも特にないし、
 取りあえず不倫は勘弁なのでそれだけは伝えなきゃって思って、
 それを伝えて帰ってきた。
 はー。
- 852 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/11(土) 18:33:24
-  ブスだから別れたって本人に言うかね 
 酷いヤローだ
- 853 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/12(日) 12:41:52
-  そんなドクズとより戻さなくて良かったよ 
 悪縁は絶ちきったほうがいいと思うわ
- 854 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/13(月) 13:15:31
-  予約優先の歯医者に予約なし、電話での問い合わせもなしで来た人を初めて見た。 
 
 「今日急に歯が痛くなっちゃって」ならまだ分かるんだけど、普通に『治療の続き』って答えてて、応対した衛生士さんポカーンとしてた。
 結局今日は終日空いてなくて帰ったみたいだけど、この暑い中確認もせず来るなんて、変わった人だなぁって思ってしまった。
- 855 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/13(月) 16:57:20
-  >>854 
 ごめんなさいそれなんて私。
 急の転勤で、治療途中のまま引越し。
 落ち着いた頃に近所の歯医者に予約なしで突撃しちゃった。
 たまたま目に入ったんで「あ!治療!!」と…。
 私の場合は、「あ、この日どうでしょう?」って受付の可愛い巨乳さんが丁寧に予約してくれたw
 
 田舎→大都会なんだけど、最近は完全予約制が当たり前みたいだね。
 次の転勤ではちゃんと調べていきます。ポカーンの人の代わりに謝っておくわ。
- 856 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/13(月) 19:40:44
-  >>855さん 
 謝っていただかなくて大丈夫なのに!
 転勤だと、歯医者さんどこ行こう!?ってなりますもんね。
 
 でも今日見た人(おじさん)は、ちゃんとその歯医者さんの診察券を持ってきてたんです。
 で、窓口に診察券出そうとしてたから、窓口の人も(私もw)予約してるんだなと思ってしまい。。。
 こちら、今日の最高気温34度くらいだったんで、暑い中わざわざ来たのか・・・とビックリしてしまいました。
 
 
 
 
- 857 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/14(火) 11:24:07
-  別に解決したいとかどうにかしたいってわけでもないんだけど吐き出し。 
 
 私は今20代前半で、数年前お風呂屋さんとか飲み屋なんかの職を転々としてたことがあった。今は普通に事務員なんだけど。
 そのころに知り合ったNさんってのが今でもうざい。
 最初はただの太客ってだけだったけど、私が夜のお仕事から手を引いてからがすっごくしつこい。
 例えばちょっとたちの悪いお風呂屋さんで働いてたことがあったんだけど、そこをやめれるように手助けをしたのは俺だ、とか、私が昼職を始められるようにサポートしたのは俺だ、とかさんざん言ってきた。
 実際はお風呂屋さんをやめれたのは私が知り合いに頭下げてアドバイスもらって自分で動いたからだし、昼職を始めたのは今でも交際続けてる彼がお風呂屋さんや飲み屋を当然だけど嫌がったから。Nさんのおかげってのは一つもない。
 正月くらいから私のことが好きだ好きだと言ってきて、彼がいることを伝えたら「騙された」とか言い始める。いままで私のために貢いできたのにって。泡嬢キャバ嬢にお金たくさん使えば自分に惚れるとでも思ってたのだろうか。
 最近ロミオメールみたいなのも来るようになった。僕はスーパーマンにはなれませんか、とか。ブロックすればそういう被害も受けないんだろうけどNさんは興信所つかって調べて私の家の住所も知ってる。実家住まいだから凸されたら普通に迷惑だしもういやだ・・・。
- 858 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/15(水) 11:23:46
-  >>854さん 
 こちらこそご丁寧にありがとうございますw
 それはポカーンだわww
 そちらも暑いのね。こちらも35度超えてきてるわ。お互い熱中症には気をつけましょうね。
 
 >>857さん
 それはここで吐き出すところちゃう!!ケーサツや!!
 ちょっと読んだだけでもNさんの思い込みが激化してるのを感じるよ…
 実家なら尚更!先に先に手を打っておいて損はないと思います。
 ちょっと探せば対策まとめスレがあった気がするし参考にして逃げ切ってーーー!
- 859 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/17(金) 13:07:36
-  頭の良さ=学歴の高さ=収入の良さ 
 
 精子バンクで東大イケメンの精子もらって妊娠したかった
 
- 860 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/17(金) 14:49:32
-  子どもと歩いてたら知らないおばさんに子どもを右側歩かせたら駄目でしょう!って怒鳴られたー 
 確かに車道側歩かせたら危ないのはわかるけど左手の握力が弱い私は右手じゃないと子供の急な走りを止めることできないんだよねー
 反対側には歩道ないし滅多に車通らない裏道で車来たらいちいち止まるくらい警戒してんのにうるさいわー!
 他にもなんだかんだ言ってたけど覚えてないや
- 861 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/17(金) 19:23:43
-  連絡先を漏らされた 
 どうしてあの人に連絡先を教えたりしたのか、悔やまれてならない
 誰が好き好んで殴る蹴るしてきた相手と仲良しこよししたがるの?
 殺してやりたいとは言わないまでも、もう関わりたくないの
 私は死んだと思ってほしいの
 こちらも存在を忘れられているのだから、思い出させないでほしいの
 気狂い過ぎて理解できないわ
 早いところ、番号変えよう
 無駄なお金がかかるのが腹立たしい
 何なの、あの連中
 脳内にラフレシアの花畑でも広がっているの?
 私の意向は何年も前から関わりたくないで一貫しているでしょう
 自分のペットもろくに躾られない生ゴミに常識を説かれる筋合いはないわ
- 862 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/17(金) 23:29:24
-  職場の後輩が私が企画したイベントを丸パクりを繰り返す。 
 私が企画したイベントが盛り上がるのは沢山の人に協力をお願いしたり
 参加者の要望を聞いたりしてるからなんだよ。
 私のイベントが終わった後にまるで自分が引き継いだみたいに告知して
 どれも盛り上がらなかったよね。
 参加する人の気持ちを考えて無いからだよ。
 やたら「チームプレー」を連呼するけど
 貴女が求めているのは責任逃れだから皆離れていくんだよ。
 もう30越えたから20代の時と違ってちやほやされないんだよ。
 悲しいけど現実を見ようよ
- 863 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/18(土) 18:04:27
-  ウエディングハイな方々ってホントに存在するのね 
 
 親しい友人とかに幸せですアピールすんのはいいと思うけど
 年1会うか会わないかの人間にわざわざLINEで「結納します」とかのって報告って必要?
 当方既婚だから嫉妬は特に感じてないけど、そんなマメな報告いらんのよ
 式の日時と招待が決まったときだけでいい
 
 「親に紹介された」⇒よかったね、おめでとう
 「結婚しそう」⇒おー、そこまで来てるのか、おめry
 「今度結納しまーす」⇒おめry
 何回言わすねん
 返さないのは誤解を生みそうだから返すけど
 
 会社友人との連絡のみに使うつもりでLINE登録したんだけど、こういうのいらんわ
 そういう近況報告は、直接会ったときか年賀状のみでいいと思う
- 864 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/19(日) 14:11:19
-  >>860 
 そういうババ、私も遭遇した事あるけど
 誰かしらに正論ぶって注意したいだけなのよね。
 多分、そのババ、子無しか孫無し。
 子や孫が居たとしても、相手にして貰えてない寂しい人だと思うわ。
- 865 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/19(日) 15:12:08
-  >>861 
 深刻な話なんだけど、笑っちゃったごめんね
 脳内ラフレシア畑を想像したら、ハエがブンブン飛んでいるのが浮かんで…ラフレシアってハエで受粉するらしいから
- 866 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/22(水) 10:35:30
-  風邪で咳が止まらなくなって息がうまくできなくなり、玄関で力尽きて倒れたら、母親に蚊が入ってくるから、早く入ってくれる?って言われた。 
 その後に言われた言葉が、猫脱走したよ。
 せめて、大丈夫、救急車よぶ?とか言ってくれ。
 結局、その後も病院いくの車でいい?犬心配だから載せていきたい。とか、救急車呼ぶなら、着替えてからでいいよね。と言われて、こんな母親もういらねって思った。
 過去にも似たようなこと何回もやられてるからいい加減我慢の限界だわ。
 毒親スレに書くか悩んだけど、ただ聞いてほしかったかっただけなのでこちらに。
 スレチすみません。
- 867 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/22(水) 11:21:30
-  引っ越す前の幼稚園で仲良くしていたママ友がBlogを始めた。 
 センスの良い人だし文章も上手いので楽しみに読んでたら、
 新しい記事にガッツリ子どもの顔写真が載せられてた。
 それだけなら、危ないけど口出しするほどじゃないな、で済んだけど
 幼稚園が特定されるようなことまで書いてあった。
 友人の娘さんはすごい美少女で、このBlogをたまたま発見した変質者がいたら…と思ってゾッとした。
 
 私が引っ越す前までは子ども同士もよく遊んでいたから、余計なお世話かなぁと思いつつメールしてみた。
 と、思ったらメアドが変わっていた。
 最近は幼児誘拐の事件もよく見るし、こわいなあと思ってしまう。
 
- 868 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/22(水) 11:59:41
-  デジカメなり、スマホの画像って、基本位置情報が組み込まれてるんだよね 
 実際そこまでする人はまれだろうけれど、文章と位置情報からおおよその検討をつけて、自宅を突き止めることも可能なんじゃないかと思う
 しまむら土下座強要事件の青木なんちゃらも、一人の功績ではないけれど、自宅から家族構成から、様々な情報が探り出されていたし、事件に巻き込まれる可能性は0じゃないから、他人事とはいえ少し怖い
- 869 :867:2015/07/22(水) 12:57:35
-  そう、他人ごとだと思いたいけど、 
 うちの娘と遊んでいた子が…と思うと心配になってしまう。
 某SNSなんかでも人気があってフォロワーも多いし
 本名出して雑誌に載ったりもしていて
 妬みの悪戯メールとかの相談をされたこともあるんだ。
 だから余計にそんなに個人情報出して大丈夫なのかな、と思う。
 
 でも書けば書くほど余計なお世話な気がしてきたw
 メアドも変えられてたし、これ以上は心配してても
 自分の精神に悪い気がするから、きっぱり忘れることにします。
- 870 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/23(木) 13:44:35
-  嫁が気持ち悪い 
 顔とか、発言とかじゃなくてオカルト的なモノ
 何もないところをじっと見たり、ぱっと顔を向けたり、しばらくして正面を向くんだけどさ
 夏特有の心霊番組観たり、貞子とかそういうのを見ても表情一つ変えない
 音にはびっくりするみたいだけど、「基本特殊メイクだし、技術力すごいよね、リアルー」とか
 別の視点で見てるのは正直すごいと思う
- 871 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/23(木) 17:06:59
-  実家がたよりになる人がうらやましいな 
 
 うちの実家は高速で2時間、兄夫婦が同居。
 実家というよりは親戚の家のような感じ。
 お盆やお正月も気をつかって一泊がせいぜい。
 
 
- 872 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/24(金) 21:17:36
-  >>871さん 
 
 うちは私の実家が近くて、何かあると頼ってるから、なんともコメントしづらいですが。
 実家に頼れなかったら、正社員の仕事はできなかったなぁと思います。(今は退職してますが)
 
- 873 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/25(土) 18:57:34
-  >>870 
 何だか動物みたいな奥さんだねー
 犬猫ってときどき何もないところを興味深げにじっと見つめたり、ハッと振り向いたりするからw
 心霊番組やホラー映画は、そういうリアクションの人って結構いるんじゃないかと個人的に思うよ
 私自身そうだし、周りにいる人もそんな感じの反応だわw
- 874 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/31(金) 17:24:52
-  赤ちゃんが流れた 
 お腹も大きくなる前だったし実感わかないまま仕事やら子供の世話やらなんやで落ち込む暇もないくらい忙しかった
 この間義母にその事を責められ家に帰り子供を寝かしつけて一息ついたら急に涙が出てきた
 泣きながら自分を責めていたら隣からいびき
 ああ、そういえば旦那は私を労ったり心配したりしてくれなかったな…と思ったら急に冷めた
 今は子供を連れて実家に世話になってるけどこれからどうしようかな
- 875 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/31(金) 21:35:32
-  私はアラサーの三十路(三十路に入ってしまったらもうアラサーって言えない?)の喪女で、 
 結婚するということにあまり興味が湧かないので、このままひとりなのかなと思っているんだけど
 同居している祖母だけが結婚を諦めていなくてうっとうしい
 先週は近所に住む障害のある52歳の人を紹介してきたけど、私はうちの母と同い年の人を
 結婚相手とは見られないし
 何より自分の孫がそんな相手と結婚して、苦労することが目に見えててもいいの?と思ってしまう
 うちには妹もいるんだけど、別に妹が結婚したっていいのに
 年齢順にこだわって姉の私を先に結婚させようと思っているらしい
 20代の頃から結婚まだ?って言われ続けてて笑って流してきたけど、
 今回ばかりは腹が立って仕方ない
- 876 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/07/31(金) 21:38:46
-  875です 
 
 誤解を招くような表現だったかなあと思ったので、訂正
 
 >別に妹が結婚したっていいのに
 は、「先に妹が結婚したっていいのに」の間違いです
 いくらなんでも、私は可愛い妹を52歳の人のもとへお嫁には行かせないよ!
 
- 877 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/01(土) 17:21:34
-  人の不幸を笑い話にするやつは、同じ不幸に遭えばいいよね。 
- 878 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/02(日) 18:59:52
-  フェイクありのネタなんだけど、 
 たとえば、自転車どうしの事故で、あきらかに相手方の非でこっちが怪我してさ、
 書かれた住所がでたらめで逃げられてしまって
 警察に届けたものの見つからない状態で、
 それを軽々しく笑い話のネタにするってどうよ
 
 競馬であたらないねーと言ってたら、事故ったじゃん、みたいな
- 879 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/03(月) 00:43:56
-  >>874 
 私はそういう経験がない以前に結婚すらしていないから、気に障ったら申し訳ない
 気持ちが落ち着くまで実家にいてもいいのではないかな?
 頼れるところは頼って、自分をヨシヨシしてあげて
 忙しかったりして、悲しみに暮れる余裕がないことは間々あるけれど、悲しいときはしっかり悲しむべきではないかと思うよ
 悲しい気持ちを強引に飲み下しても、昇華されないから
 悲しみに折り合いをつけることができるようになってから、これから先どうしたいのかを考えても遅くはないはず
 焦って出した答えは、あまり良いものとは言えないだろうし
 あなたの気持ちが少しでも軽くなるように
- 880 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/09(日) 15:59:52
-  さっきファミレス行ったら、ファミレスで夏休みの宿題してる子を見たけど今どきは普通なのかしら?? 
 色鉛筆広げて絵日記書いてた。
 お母さんは読書中。。。
- 881 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/10(月) 00:01:27
-  いいんじゃない? 
 涼しいし。
 母親もいるならなおのこと。
- 882 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/11(火) 13:49:50
-  お盆だ…夫の実家はまた親戚大集合だよ 
 
 男は上座に座って、やれビールが足りないだの、冷蔵庫にアレがあったな!(=持ってこい)だの。
 
 楽しいだろうねえ。朝から酔っぱらって。コップひとつ洗わないで。
 
 一年一年、恨みがたまっていくわぁ
 
 
 
 
 
 
 
- 883 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/11(火) 21:28:13
-  厭なら離婚しろよ。 
 何しがみついてんの?
- 884 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/11(火) 21:33:09
-  厭なら離婚しろよ() 
- 885 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/11(火) 23:15:12
-  で、出〜〜〜wwwww 
 スレタイ読めない文盲奴〜〜〜〜〜〜〜www
- 886 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/12(水) 18:18:07
-  884 
 
 高齢独身か
 既婚でもダンナに相手にされてないか女扱いされてないか
 かわいそうだな
- 887 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/12(水) 19:51:22
-  >>886 
 883の間違いかい?
- 888 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/20(木) 21:37:34
-  あ!3coinsに子供用の腕浮き輪がある!この前来たとき品切れで買えなかったんだよな〜。ラッキー!買っていこ! 
 
 これを3回繰り返して今うちに3個あるんだが…子供は二人(しかも一人はまだオムツ)なのになorz
- 889 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/22(土) 23:50:41
-  人生初めての投稿です。ROM専でマナー等解らないので、失礼があるかと思います。 
 
 ご容赦ください。
 あと、長文です。申し訳ありません。
 
 私は23歳のとき、妊娠発覚後すぐ入籍しました。
 それと同時に元旦実家で同居を解体。元旦名義でローンを組み
 2世帯住宅を建て、私が里帰り出産を終えたときから、義両親と小ウトとで同居開始となりました。
 
 
 元旦実家は、小売店をしていて、私は店番をして、家業を手伝っていました。
 産後同居開始後、しばらくすると、ウトが肝硬変で吐血し、緊急入院。
 一ヶ月ほどで、ウトは退院してきました。
 それと同時くらいで、私が二人目の妊娠発覚。
 
 
 ウトと元旦で、業務店や、個人宅の配達をこなしていましたが、病み上がりのウトに
 ビールのケースや、日本酒の配達と言う、仕事はさせられないと言うことで
 仕事をリタイアし、ウトが子育て。
 妊婦の私が元旦の補佐で、配達をするということになりました。
 
 1回の配達も日本酒のビン1本程度なら大丈夫だと考えていましたが、
 個人宅が、製鉄会社社宅の団地(エレベーターなし5階建て)となれば話は変わってきます。
 
 毎日、何度も階段を上り下りし、夕方以降になると足が浮腫みパンパンに・・・。
 配達業務が終わると、店番をさせられました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
- 890 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/23(日) 15:31:26
-  飽きたらしい 
- 891 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/27(木) 09:29:45
-  ぶった切って投稿 
 
 登場人物
 A子(30後半、既婚、子供2人) B子(30半ば、A子の妹、シンママ) 自分(A子と年齢同じ、独身)
 A子とは10年くらい前に職場が一緒で5年くらい一緒に働いていた。
 隣町ということで地元が近いということもあり割りと仲は良かった。
 
 A子は東京へ行って結婚して子供2人いるが、帰省の時には子供2人と自分だけで帰ってくる
 旦那は仕事の都合で後から合流ってことらしいが未だ会ったことがない(実在はするらしいw)
 
 先月にBBQをやりたいということになったのだが
 んじゃ旦那さんも一緒に他の友人家族と共にやろうぜという話はしたが旦那は来れないとか
 時間が合うのが今回しかないからやるのはいいんだが現地への移動手段がこれがまた
 
 A子の妹の車:A子の妹、A子、A子の子供2人
 自分の車:自分、A子の妹の娘(中二)以下B子
 
 おいおいマジかよ。車内空気重いぞと思ったがどうもB子から希望した模様
 以前に初音ミクのグッズを持っていたからヲタ属性でもあるんかな?と思ったら
 ガチのニコ厨だった。行き先へ着くまでの1時間くらいやたらそっち方面の話をされまくった
 こっちも多少なりとも知ってるから話をあわせることは出来たが
 帰ったらやたらニコニコだったらしい。次会った時もすげーニコニコだったし
 以前のちょっと人見知りしそうな感じなB子はどこにいったし・・・
- 892 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/28(金) 15:43:00
-  ぶった切るような流れなんてあった? 
- 893 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/29(土) 00:27:41
-  愚痴らせて下さい。 
 今日辛い事がありました。私は書店でバイトしています。
 最近私のバイトする書店は店をよくするためアンケートboxを置き始めました。
 自分語りになるのですが、私はよく人から愛想がない、怒っているみたいと言われます。自分では、怒っているつもりも愛想悪くしているつもりもありません。だだ、初対面の人に対して緊張してしまい顔が強張り、このようになってしまいます。
 ここから、本題でアンケートboxに私に対するクレームが寄せられていたそうです。内容は、上記に書いた「愛想がない」などで
 私も見たわけではないので、本当に私に対してなのか分かりませんが、違うにしろ私に落ち度があったので、それは仕方ないことと反省しました。しかし、そのアンケート内容の伝えられ方に辛い思いをしました。
- 894 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/29(土) 00:49:38
-  893です 
 続き
 それは、会長にお客さんや他のアルバイトさんや社員さんがいるで前アンケートのクレーム内容を言われました。
 しかも、接客態度をみるといい、忙しい時間帯にレジ1つを占領し接客の練習をさされ、お客さんもいるのに会長の言ったことを復唱さされました。
 接客練習や復唱することは店員として当たり前なので仕方ないことだと思います。しかし、わざわざお客さんがいる前や社員さんがいる前で公開のようにさされた事に恥ずかしく涙が出そうでした。それが終わったあと、バックヤードにつれていかれ、またクレーム
 内容を聞かされました。
 なら、最初からバックヤードで注意をしてほしかったです。
 大学1年生から頑張って今まで、止めようと思ったことなどありませんでしたが、注意の仕方は本当につらく止めたいと思いました。
 店をよくしたいと言っているのに、していることは、店を悪くしている事ではないのかと思いました。
 初めて、書き込みしたので文章が変だったり改行がおかしかったりします。
 そこは、こらえてください。
 
- 895 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/29(土) 14:40:25
-  そこはご容赦ください、のほうが柔和な印象を与えるぞ 
- 896 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/29(土) 16:48:03
-  893です。 
 気がつきませんでした。そんな感じだから多分言われたのだろうと思います。
 御指摘ありがとうございます。
 また書き込む時に使わせていただきます。
- 897 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/29(土) 21:07:45
-  >>893さん 
 
 会社のやり方は陰湿だなぁって思います。小さい本屋さんなのかな?わざわざ会長が出てくるなんて。
 ただ、やっぱりお店からしたら評判ってすごく大事なので、クレーム内容について、
 何とかなるように頑張ってみたらどうでしょうか。
 
 初対面の人に緊張してしまうのに接客業でバイトしているのは、それを直そうとしてるのかな?
 私も今、飲食店で接客してますが、最初はガクブルでオーダーとるのも一苦労でした。
 今ではすっかり慣れて、顔なじみのお客様もできてます。
 
 今後、就職活動や就職で、初対面の人と接する機会がたくさんありますよ。
 無愛想とか緊張とかで、せっかくのチャンスをフイにしてしまうなんてことのないように
 今のうちに少しずつ改善できるといいですね!
 
- 898 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/29(土) 21:25:44
-  接客業はパワハラと昭和の努力厨の残滓にまみれてる所が多いからなー 
 ただ笑顔は作る努力したほうがいい、ぎこちなくても出来るだけ。
 あんまり酷いようならバイト先変えていいと思うわ。上にいる人間で同じ接客業でも全然違うし
 パワハラされるとプレッシャーで余計俯いてビクビクするようになるからいいことないって
 爺婆共は理解してないのよ
- 899 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/08/30(日) 12:01:16
-  その会長はダメだ 
 同じバイトでも気が強いタイプにはそんなことはしないと思
 
 理想は会長を表面上は立てて心の中ではスルー
 それができなければムリしないで辞めてもいいよ
 私は「辞めちゃいけない!かんばらなきゃ!」と思いすぎてウツになった
 
 クレームの内容はお客様の意見だから真摯に受け止めてね
 
 
 
- 900 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/02(水) 16:41:41
-  会社のお局が本当に嫌い。 
 細々したことを挙げればキリがないけど、
 最近本気で嫌だったことを愚痴らせてください。
 
 先日スーパーでお局と遭遇。
 最近家を建てて、その最寄りのスーパーがお局も使うスーパーだった。
 遭遇して挨拶をした時点では気に留めてもいなかったんだけど、
 その後も何故か私の買う物をチェックしてくる。
 私も夫も食べることが大好きで、あまりそこにお金を使うことは厭わないタイプ。
 その日も切れかけていた朝食用の発酵バターを買ってたら、
 「は?バターにそんなにお金かけるの?やっぱり稼いでる旦那がいると違うね!」と変なテンションのまま絡み続けてくる。
 その場は他の買い物をやめてレジに向かい、何とか逃げ出した。
 
 でも、次の日もその話をしてくる。
 「聞いて聞いて、私さんの家のバターは1400円なの!そんなにお金使って良いのかな?旦那さんびっくりしない?内緒にしてるのかな?」等々、周囲に言い回る。
 そもそも朝食はパン、バターもそのメーカーと決めているのは夫で、私は結婚後に合わせたにすぎない。
 そのことを伝えようにもお局はずーっとキーキー言ってる。
 思わず、「お局さんが2日間コンビニ弁当やめれば買えますよ。もっと言えば、週刊誌我慢したら、もっと良いバターが買えますね」
 と言い返したら、上司に早速チクられた。
 
 帰り際に上司に呼び出されて「あまり言い返すな」と言われて、
 仕方ないとは思うけどモヤモヤ。
 今日は仕事が休みなんだけど出先でまたお局に遭遇してまたモヤモヤ。
- 901 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/02(水) 19:25:07
-  お局というからには高齢独身か? 
 キーキー言うのは嫉妬の裏返しだろうよ
 持ち家、持夫、自分には無いものばかり
 
 
- 902 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/02(水) 21:05:33
-  うちは普通のバターだけど、発酵バターとかカルピスバターはお高いよね! 
 先に根回しされちゃうなら、もう相手にしないのが一番じゃない?
 買い物中にあっても、会釈だけでさっと立ち去る。
 感じ悪いって言われそうだけど、「だってー、お局先輩カゴの中身ジロジロ見るから怖くて!」とか言っちゃえばいいよ。
 にしても、お局のお荷物感が・・・。
 上司もヘタれだなぁ。
- 903 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/04(金) 07:37:54
-  産後の産休中に職場に子供を連れてくる人が嫌い。 
 会いたい人がいるなら外で会えばいいじゃん。
 仕事の手を止めてきゃーきゃー騒いでって、それ給料泥棒じゃん?
 お客さんいない時間選んできてるけど、販売業だよ。
 
 子供嫌いなせいもあるかもしれないけど、
 そうやってサボられた分の仕事の尻拭いする身としてはものすごくモヤモヤする。
- 904 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/04(金) 09:38:03
-  私はもうすぐ29歳 
 結婚して基礎体温をつけ始めたらグラフがガタガタ
 婦人科は来月行く予定だからはっきりわからないけど多分排卵してない
 共働きでカツカツだから私が産休育休に入ったら生活が不安だから子供はもっと先にしようと話してた
 でも私は昔から20代の内に出産したいと思ってた(旦那も結婚前から知ってて同意してた)から経済的にも私の体も理想と違って少し悲しい
 
 口下手なんでメールで旦那にこういうことを愚痴ったら返信はなかった
 あとで聞いたら「何のメール?」って言われた
 
 勝手に落ち込んで自分勝手な言い分かもしれないけど一言でいいから私の気持ちに寄り添った言葉が欲しかった
- 905 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/04(金) 09:53:44
-  基礎体温がガタガタだと排卵が来ないってなぜ? 
 基礎体温がばらついてると排卵日が分かりにくいってことなら分かるけど…
 
 メールの内容見てないから分からないけど、察してちゃんは男の人には通じにくい
 はっきり言いなよ
- 906 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/04(金) 10:14:24
-  >>905さん 
 急に上がったり下がったりで高温期低温期らしいのが見当たらなかったので排卵してないのかと思いました
 無知ですみません
 今月まだ生理が来ていないので終わったら排卵検査薬を使ってみます
 
 家計は厳しいけどやっぱり20代の内に出産したい。私どうしたらいいかな…みたいなメールを送りました
 まあ相手からしたら知らんがなって感じかな
 でも二人の問題だし話し合うしかないよね
- 907 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/04(金) 12:15:49
-  知らんがなというか何が言いたいのかよくわからん??だろう 
 
 男脳は察するのが苦手だよ
 そして早急に問題解決しようとしてアドバイスする
 (狩りをするのに特化した脳だから)
 
 「今、不安だから気持ちを聞いてほしい」
 「愚痴を言ってスッキリしたいから聞いてほしい」
 など、会話の着地点を最初に決めておくと男は安心して聞けるそうだ。
 
 察してちゃんだとめでたくお子さんが産まれたとしても育児で揉めちゃうよ。
 
 
 
 
- 908 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/04(金) 13:37:58
-  基礎体温、私もつけはじめはガタガタだったよ。 
 それでもすぐ妊娠した。
 ガタガタの表の中で一番低体温だったこの日か!と後から思った(笑)
- 909 :907:2015/09/04(金) 13:43:58
-  つけたし。 
 家計が厳しいのに、20代での出産にこだわるのおかしいと思う。
 妊娠・出産・育児にはお金かかるよ。分かってる?
 29歳なんてギリギリ20代ってだけじゃんww
 それよりもまず、家計をなんとかして赤ちゃんを迎える準備した方がいいよ。
 
 
- 910 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/04(金) 13:45:01
-  908だったorz 
- 911 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/04(金) 13:59:38
-   
 しかも本当に不妊なら、不妊治療費も必要だし。
 ただ、生活カツカツレベルで不妊治療はまず無理。
- 912 :904:2015/09/04(金) 14:42:35
-  907から911は全部同じ人? 
 会話の着地点ってのは目から鱗だった
 察してちゃんだからだらだらよくわからん話を延々続けてたのかもしれない。ありがとう。
 
 個人的には29と30の違いってでかいと思ってる
 もちろん私が勝手に思ってるだけだし30超えて初産だった方だってたくさんいるから声を大にして言わないよ
 
 言い訳になるけど周りがどんどん結婚して当たり前にすぐ子供産んで親になって結婚したら私もそうなるのが当然だと思ってた
 親や義両親も孫を催促してくるし結婚したら当たり前のように「子供は?」って聞かれる
 お金なんて産んじゃえばなんとかなるよって言われてちょっと楽観的に考えてたのもあると思う
 
 個人的にはギリギリ20代ってだけってのが耳痛かったww
 でもそれよりまず家計と私の性格だよね、特に家計
 私の書き込みがアホでイライラさせてしまったかもしれないけど、アホなりに色々考えてみるよ
 ありがとう
- 913 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/04(金) 16:10:53
-  私は911だけど、書き込んだのは初めてだよ。 
 産めば何とかなる、と言うのは流したほうが良い。
 産んで何とかなった人しか言わないんだから。
 そして、何とかなった、レベルが必ずしも幸せとは限らない。
 お金って大事だから。
 私の友人で二十代は夫婦でカツカツだったけど、
 三十代から昇進もあったりでそれから子も産まれて、幸せそうな人もいる。
 あまり焦らず、どんと構えて頑張ってね。
 
- 914 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/04(金) 19:59:49
-  20と30は違うけれど、29と30はもはや誤差みたいな違いしかないと思う 
- 915 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/04(金) 20:16:31
-  908〜910を書いた人です。 
 私は今35歳、子供は1人。
 
 >親や義両親も孫を催促してくるし結婚したら当たり前のように「子供は?」って聞かれる
 産んだ後はね、「2人目は?」って聞かれるのよ〜ww
 私もいまだに言われるよ。今って芸能人なんかが高齢出産してるから35歳なんてまだイケるじゃない!ってね。
 
 
 >お金なんて産んじゃえばなんとかなるよって言われてちょっと楽観的に考えてたのもあると思う
 これも言われる。なんとかならないならないww
 うちは選択1人っ子なんだけどよく言われるよー。聞き流しちゃう。
 「困った時アンタなんとかしてくれんの!?してくれないでしょーが!」って。
 
 家計のことは子供のためってのもあるけど、あなた自身のためでもあるよ。
 やっぱりさ、お金ないと心が荒むのよ。
 子育てでいっぱいいっぱいなのに、お金なくて焦ったり困ったり嫌でしょう?
 子供抱えてると働くのも大変だしね、保育園に入れないとか。
 
 基礎体温、しばらく続けてみてね。
 いざ病院にってなった時、持ってこいって言われるからね。
 
 
- 916 :900:2015/09/07(月) 09:54:14
-  度々すみません。 
 お局が無断欠勤を始めた…
 その経緯をサクッと書かせてください。
 
 書き込んだ次の日、休日に遭遇した時のことをまたネチネチと言われる。
 色々と言われたけど、基本私の旦那アゲ、私サゲ。
 そして何故かまたバターの値段の話に。
 飽きたよ、と思って流してたら、今度は何故か後輩がバターの話に乗ってきた。
 「私もパン好きなんでバターは高いの買っちゃいます〜!私さんは後から乗っける派ですか?バタートーストにしますか?」
 と、無邪気に喋る後輩。
 「私は最初から乗っけてトーストするよ。夫は焼いたパンにバター塗って、ココナッツオイルとハチミツ乗っけてる。女子みたいだよね。」
 と、私もお局に背を向けて後輩に返事をした。
 そしたら私と後輩の間に割り込むようにお局が入ってきて、
 凄いキラキラした目でこう言い放った。
 
 「ココナッツオイル?!そんなの知ってるなんて、旦那さん若い女の子と浮気してるんじゃない?!」
 
 私も後輩もポカーン。
 お局だけが興奮して絶対浮気!と繰り返す。
 私はその姿にちょっと笑いそうになったんだけど、
 真面目な後輩はとても怒っていた。
 そしてそのまま上司にチクる→さすがに憶測で浮気云々言い出すのはってことでお局が呼び出されて厳重注意→不貞腐れて早退→無断欠勤。
 
 子どもかよっていう流れだけど、
 お局がいないだけでかなり快適な職場。
 後輩に感謝、そして頼りない先輩で申し訳ない。
 またお局が戻ってきたら(辞めて欲しいけど)今度は自分で言い返さないと、と反省してます。
 
- 917 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/07(月) 18:15:17
-  >>916 
 浮気の証拠探しに行ってるんじゃない?
- 918 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/08(火) 14:10:13
-  私があなたの会社の上司(男性)だとした場合の感想。 
 
 すべてにおいてあなたは勝ち組。
 お局は負け犬の遠吠え。
 ギャンギャン吠えてうるさいが、相手にせずスルーしてくれ。
 
 必要な連絡を回さないなど「業務上」支障が出るならその時は相談をしてくれ。
 
 その他の「ああ言われたこう言われた」という苦情は、はたから見ると同じレベル同士のケンカにしか見えない。
 会社でやることではない。
 お局が悪いのは全員承知しているので、ここはあなたが大人になってくれ。
 その方がきちんとした大人の対応が出来る人間として、社内ではおおいに評価が上がる。
 
 以上です。
 通りすがりの第三者の感想でした。
 会社では笑顔でスルー、愚痴はこちらで。
 
 あとは誹謗中傷が度が過ぎる場合は証拠をとる、かな。
- 919 :900:2015/09/08(火) 22:37:29
-  >>917 
 何故あんなに浮気浮気言い出したのか疑問。
 いつもの嫌味なら後輩も上司に訴えに行かなかっただろうに。
 
 どうやらお局はこのまま会社辞める模様。
 でもコネ入社だから(これは私を含め殆どが知らなかった)クビではなく表面上は一身上の都合ってことになりそう。
 私の入社前にも無断欠勤があったらしく、二度目だからと上も決断したみたい。
 本人は電話にも出ず、お局の父親(うちの親会社の元役員らしい)が、直々に頭下げに来たらしい。
 以上が今日の昼休憩の間の出来事。
 
 まとめブログを見たらコメに上司が使えないと書かれたりしてましたが、コネ入社のお局がどうにか騒がないように必死だったんだと思います。
 あと、お局が美人なので怒るとやたら迫力がある、というのもあったかもしれないw
 
 >>918
 笑顔の人もそうじゃない人もいたけど、皆んな基本はスルーだったのよ。
 でも小さなネチネチが積み重なって、
 我慢出来ないときは言い返す人がチラホラって感じが最近の職場の様子だった。
 上司に言いつけるのはお局だけで、今回も浮気だなんだと度が過ぎていたから後輩が上司に伝えただけなんだ。
 私語禁止っていうような職場じゃないから、余計そんな風になってしまったのかも。
 
 
 
 
 
 
 
- 920 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/11(金) 12:55:30
-  >>919 
 お局は美人なのか、びっくり。
 心も美人なら人生磐石だったろうに…残念だねえ
- 921 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/14(月) 10:54:03
-  ファストフードをファーストフードって言ってるアホに苛々する 
- 922 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/14(月) 12:12:27
-  苛々といえば、よくあるけれど「〜という」が「〜とゆう」とか、「延々と〜」が「永遠と〜」とか、「一応」が「一様」になっている文章が駄目。 
 最近読んだWeb小説では「世間擦れ」を「常識から外れている」という意味で使っていて、いくらプロではないにしても、仮にも小説を書こうと思うなら、言葉は正しく使いましょうよと心底思った。
 一々紙の辞書を引かなくても、今時はネットで簡単に検索できるのだから、わからない言葉は調べてから使えばいいのに。
- 923 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/14(月) 15:37:07
-  私は事前に分からないことを調べずに集まる人が大嫌い 
 
 小1のときから前の日に準備して登校してただろーがぁぁぁ!
 
 なんで大人になったら辞めるんだよぉぉぉぉぉぉぉ!!
 
 会議中にスマホで調べて、ドヤ顔するなぁぁ!!!
- 924 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/14(月) 16:57:56
-  店員→定員ってもよく見かける。 
 日本が本気で心配…
- 925 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/14(月) 17:22:23
-  >わからない言葉は調べてから使えばいいのに 
 
 間違ってると思わないから調べようとも思わないんでしょ
 
 2chの投稿とか、校正が入るわけではないから多少の誤字・誤用は仕方ないと思う
 
 だけど、掲示板とかで誤字・誤用を指摘すると
 「いちいち流れを止めるな」「前後の文脈から(誤字・誤用だと)わかるだろ」という
 空気になるのが怖い
 
 そしてその誤字・誤用がそのまままとめられて、それを読んだ人が
 「(ネットという公の場で使われてるから)この使い方が正しいんだ」と勘違いして
 また別の場所でそれを使ってしまうんだと思うとうすら寒くなるわ
 
 そのうち「的を得る」みたいに「これはこれで正しい」ってなっちゃうかもね…
 
- 926 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/14(月) 20:20:04
-  頑張る、を顔晴ると書くのが嫌い 
- 927 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/15(火) 12:27:35
-  顔晴るとかきいたことないけどなんだそれってググって気持ち悪くなった 
 うっわーなにこれ知らなかったキモイ
 なんとかセミナーとか通ってるお花畑が言い出しそう
- 928 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/15(火) 17:46:57
-  我慢、我慢。 
 
 ちなみに我慢も頑張ると同じ語源。(もちろん現在の意味は違う)
 驕り、自惚れ、さらに強情という意味を持つように変化した単語。
 「お前は我慢の強いやつだなあ」(強情なという意味)とか今でも使う。
 「お前は頑張るなあ」も同じ意味で使う。
 
 「我慢しなさい」(強情な態度を見せなさい)という意味で、話し言葉で使われるうちに話し言葉部分が略されて我慢は耐え忍ぶ・辛抱するという言葉の意味になった。時代で変化するし、そういう変化は「みんな使っているから使うわ」というノリで起こる。
 それを「○○は、××という意味でぇ」とどや顔するのもどっちもどっちと思う。
- 929 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/15(火) 18:36:25
-  何言ってんだこいつって顔されない? 
- 930 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/16(水) 14:06:36
-  流れを切って申し訳ない 
 同じ園のママさんの人生をめちゃくちゃにしたかもしれない
 
 私は食事中や出掛けた先でトイレに行きたいときは「お手洗い」って言うようにしたり、ハンカチを持ち歩くようにしている
 小さい頃に親にそう教わったから自分の娘にもそう教えたし、娘はそのいいつけを守ってくれている
 それを園のお迎えのときに聞きつけたあるママさんに「(小さい声で)キモイ」って言われた
 本来ならボッチの私が言い返すのもおこがましいが、娘は関係ないのでキモイ発言のママさん集団に分け入って
 「聞こえてるしあなたに関係ない」ってハッキリと言い返したら・・・
 
 次の日からそのキモイ発言ママさんの存在が消えた
 
 それだけでなく最近、他のママさんがカラオケ店でキモイ発言ママさんの集団が騒ぐ声を聞いたらしい
 お手とか、ちん○んとか・・・まさか・・・ね
- 931 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/16(水) 16:03:04
-  日本語でどうぞ 
- 932 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/16(水) 16:25:01
-  キモイ発言ママさんがグループのほかのママたちから 
 犬がする芸当のようなこと要求されていじめられてる・・・とか?
- 933 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/16(水) 19:18:51
-  私も理解できなかったけど。 
 カラオケボックスでヒワイなことでもしてたんかなって思っちゃった。
 
- 934 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/16(水) 21:41:03
-  勉強が嫌いな息子小3 
 なだめ透かして持ち上げて、苦手な作文を書かせていたが、ふてくされて書こうとしない。
 頭にきて紙をグシャグシャにして投げつけてやった。
 批判上等。
 いい加減うんざりなんだよ。
 
 
- 935 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/16(水) 22:01:29
-  >>234 
 そこまで怒るなら、最初から放っておいてみたらどうだろう?
- 936 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/18(金) 19:45:48
-  ふてくされて書かないから 
 ふてくされて書けないようにしてみました ってか!
 頭おかしいんじゃないか
 
 なんでこんなの書けないの?さっさと書きなさい!
 書けないの?書きたくないの?このバカ!
 とか言うからふてくされるんだよ
- 937 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/18(金) 21:51:27
-  書けないのに書け書け言われても書けないと思う 
 私自身作文が大の苦手で、母親にしょっちゅうヒス起こされたけれど、ヒスられたって書けないってw
 ヒスるくらいなら放置したほうがマシ
 ギャンギャン気狂い宜しく大発狂されても書けないものは書けないよw
- 938 :934:2015/09/18(金) 22:37:15
-  一年生の頃から作文が苦手 
 今国語で作文の書き方を習っている
 ただ書くだけじゃなく、題名を決めて→書きたいことをメモに書き出し→整理して→順序だてて文章にするという理に叶ったやりかた
 これなら少しは書けるかも…と思って勧めてみた
 そしたらぶんむくれた
 
 まず何を書きたいか。あれかな?…じゃああの事かな?…じゃああれは?…ぶすむくれて何もしようとしない〜ループ〜キレた
 
 
 
 
 
 
- 939 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/19(土) 01:53:37
-  作文は宿題か何かですぐ書かなきゃいけなかったのかな?もし違うなら本を読むとか簡単でもいいから日記を書くとかから始めるのはどうだろう?? 
- 940 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/20(日) 05:01:18
-  ノベルゲームをダウンロードした 
 フリーゲームなのにボリュームがあって、立ち絵やスチルも綺麗、アニメーションが挿入されていたりして飽きさせず、操作性も良いし、肝心の内容も面白い
 
 でもね…
 
 「的を得」ないでー!!
 「〜せざる終えない」ってなんですかー!!
 「世間擦れ」と「世間知らず」の意味を混同してるよー!!
 
 それから、登場人物の名前を間違わないであげて……
 
 
 本当に本当に面白いのに、とっても残念でならない
 
- 941 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/26(土) 17:54:12
-  今度結婚が決まった友人Aがスレタイ 
 
 私の結婚式の際は、Aを含む共通の学生時代の同級生数名を招待した
 披露宴後は夫友人を交えて、希望者だけで軽めの飲み会を私夫婦で企画し、披露宴とは違う形で楽しく過ごした
 もちろん招待客の宿泊先の手配、交通費も用意した
 その上で、遠方から来てくれた友人への労いの意味での飲み会だったので、飲み会代は全てこちらで持った
 
 Aの結婚が決まったので、私は結婚式に招待され、喜んで出席する返事を出した
 私のときに招待した他の同級生は招待されなかったようで、披露宴後の二次会もないとのこと
 人数の調整とかもあるからそんなもんだろーと思って気にしていなかったのだが、
 あるときAから「式の後、夜にでもみんなで飲み会しない?」と同級生らを含めたメンバーに連絡が来る
 
 結婚式会場は某新幹線の駅の町、そこは誰にとっても地元ではなく学生時代を過ごした場所でもない
 その場所に行くのに車で3時間以上かかったり、新幹線で2時間以上かかるメンバーもいる
 むしろ、メンバーはみなその町まで2時間以上かかる場所に住んでる
 
 「私の結婚式するから、式には招待してないけど、遠方だけどみんな飲み会来てよ☆キャハ」って意味だよね?
 日帰りできないこともないんだろうけど、飲み会のためだけに行くやつなんているのか?とモヤモヤしてたら
 他の同級生から「遠いわ!」「行きません」とのツッコミがあり、しばらくしてから
 「やっぱり式の後に飲み会するのは難しいね……」とメッセージが来て、その会自体はなくなった模様
 
 私は式にも出るし飲み会があっても出たとは思うけど、「飲み会のためだけに来て」だったら、
 新幹線使ってまでは行かないわ
 もともと「自分大好き☆」な子だったし、出会って1年未満のスピード婚でハイになってるんだろうけど、
 ああいう発想が出ちゃうのはさすがにお花畑すぎるわ
- 942 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/26(土) 22:09:09
-  えっ 
 スレタイか?
- 943 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/27(日) 00:25:05
-  叔母が発達障害くさい 
 家はゴミ屋敷寸前だがまるで気にしてない
 会話をすればすぐに出るデモデモダッテ
 すぐヒステリックに怒り出す
 専業主婦だがろくに家事もせず、食材をすぐに腐らせることは大の得意
 
 
 叔父はもう何年も単身赴任で留守がちだが、この家に帰りたくないだけではと思わなくもない
 
 この夫婦には四人も子供がいる
 上二人は高校を出て社会人になったのだが、収入は全てこの叔母にむしり取られるらしい
 
 発達障害の人間は結婚なんてしちゃダメなんだと思い知らされる私、やはり発達障害
 
 子供四人、私の従兄弟達はさすがにこの環境はおかしいと感づいているようなのが不幸中の幸いだ
 早く逃げ出して欲しい
 
 でしゃばった真似もできないがあまりにもどかしいので吐き捨て
 これを読んで、身に覚えがあると思ったら何かしら行動に移して欲しいなと願うばかり
- 944 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/30(水) 12:09:19
-  心理テストしてみた 
 
 1・愛してる人………………………………趣味のサークルの年上の男性
 2・その人を表す歌………………………どんなときも
 3・かなわない恋の相手………………趣味のサークルの年下の男性
 4・その人を表す歌………………………一番綺麗な私を
 5・大切に思ってるt……………………夫
 6・一番理解してくれる人…………息子
 7・私の心の中を表す歌………………ガッツだぜ
 8・私のこれからの人生の歌………ロビンソン
 
 私の願い事
 「人を幸せにする仕事に就きたい」
 
 心理テストをやってから一時間以内にブログその他に載せることとの事。ブログをやってないのでここに記入。
 
 
 
 
- 945 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/30(水) 13:17:21
-  実親が、なんでも私に頼ってくる。 
 結婚して遠方になったのに、未だに困ったらLINEや電話でしょっちゅう連絡してくる。
 その、困ったらっていうのが、もう本当に些細なことで…。
 まだ50代と60代なのに、家に届く封書ひとつまともに読めずにすぐ相談。
 思えば私が中学生くらいの頃から親は気付いたら何の手続き等々も自分ではできない、
 というか考えなくなってて、何でも私に相談してた。
 彼らにとって私というのは便利な辞書みたいなもんなのかもしれんと30になってようやく気づいた。
 
 借金癖で家の金も私の金も食い潰していった父親。
 オロオロするだけで、なんでも私に頼りっきりで、一人ではどこにも行けない母親。
 
 LINEや電話が来るたびにイライラする私の気も短いのだろうけど、なんというかもう、つかれた。
 
 親の借金の話とかも絡むと、恥ずかしくて、誰にも言えない。
 でも自分の中に留めておくことがもうできなかったので吐き出させてもらいました。
- 946 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/09/30(水) 17:45:43
-  福山雅治は単純におめでとう 
 ウッチーショックは大きかった……
- 947 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/01(木) 14:17:19
-  身バレというか学校バレしそうだけど 
 
 うちの子が通ってる学校は給食を自前で作ってて、食育に力を入れてるらしい
 それはいいんだけど、月に一度はキムチが出る
 私は食べたことないけど娘曰く辛いしにおうしで嫌いらしい、一応完食してるそうだけど
 キムチの他に、別日にキムチチャーハンやキムチナムルが出ることもある
 とにかく最低月に一度はキムチ
 
 ぶっちゃけ韓国のことは好きでも嫌いでもないけど、キムチなんて子供向けのメニューじゃないと思う
 ご飯というより嗜好品みたいなもんじゃない? 癖強いし好み分かれるだろうし
 普通の浅漬けとか、給食でありそうな肉じゃがや豚汁だって月に一度出ないことさえあるのに
 この怒涛のキムチ推しはなんなのか
 さすがにクレームつけるほどのもんでもないしと一人でもやもやしてたけど、誰か文句言ってくれたのかな
 給食のプリントに「キムチは最近ではどこのご家庭でも普通に食べられるくらい普及してます」ってわざわざ書かれてた
 うちは大人ですら食べないよ…
 
 食育してくれるのはありがたいけど、だったらキムチなんて大人でも好み分かれる食材はどうなのか…
 ちなみに余談だけどうちの学校、チャプチェも月一で出る
- 948 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/01(木) 14:25:24
-  その学校怖くない? 
 在日絡んでるでしょ絶対。
 私はキムチ好きだけど、「辛い」ってだけでクレームもんだと思うよ。
 学校給食で辛いもの出すなんて聞いたことないよ。
 
- 949 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/01(木) 15:58:58
-  >>948 
 >学校給食で辛いもの出すなんて聞いたことないよ。
 
 そうなのかな?
 実は引っ越してきて、初めて住む土地なんだよね
 前の学校は給食センターで作ってたからか、キムチなんて出たこともなかった
 だから余計に今の学校の給食に「?」となってる…
 機会があったらクレームじゃなくて、質問って形で聞いてみようかな
- 950 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/01(木) 16:03:29
-  身バレはしないよ。最近キムチチャーハンとかナムルとか普通に出してくる学校多いみたいだから。 
 妹の学校でも出てたみたいで「あんな子供のうちから唐辛子漬けって、舌バカになったらどうしてくれるんだよ」って怒ってて、子供には舌が痛いと思ったら無理せず残していいと言ってあるそうだ
 カレーの刺激すら無理な子いるのに大人も辛いと感じるキムチそのまま出す神経がわからんわ
 どっかの学校では、韓国人も忌避する牛乳とキムチの食べ合わせでお腹壊す子続出させたっていうし
- 951 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/01(木) 19:53:17
-  10年ちょっと前、私が小学生だった頃にもキムチチャーハンとか出ていたから、特別珍しいとは思えないなあ 
- 952 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/01(木) 20:06:19
-  まとめみるのやめられないなあ〜 
 みてるあいだにどんどん止まらなくなって
 結局時間つぶしちゃう(´・ω・`)
 だんだん自分がいじわるになって行く気がして
 あー せっかくなので 今日から見るのやめる宣言して去ろう〜
 今まとめ家庭脳から卒業します!
 みなさんに幸多かれ!
- 953 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/02(金) 09:59:19
-  キムチチャーハンは出てたな。 
 でも、ちょっと辛いってくらい、カレーみたいな。
 キムチそのままはさすがに…
 残せばいいって言う先生も謎だし変わった学校。
- 954 :ハハハのハ:2015/10/02(金) 18:29:05
-  うちの娘の学校は在日絡みまくりだよ 
 夏野菜の栽培はきゅうり作って家庭科でオイキムチ作り。
 ハングルの歌や韓国の遊びやら本当にびっくりするぐらい韓国教育。
 「東大阪の長瀬西小学校」は朝日新聞配布ビラ配ってるよ
 在日の韓国教育を日本の学校へのゴリ推し辞めてよね〜‼️
 
- 955 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/05(月) 03:58:54
-  長文でのろけさせてもらいます。 
 
 夫は一人っ子で母子家庭。義母はいまだに働いてるんだけど、「同居は堅苦しいから絶対に嫌だ」とか「結婚出来たんだから
 ちゃんと夫婦で過ごしなさい」とか言ってたから同居はないよって最初に夫から言われてたので嫁姑バトルみたいなのは
 回避出来るかと安心した反面、あまり会話もしたことないお義母さんから「絶対嫌」とまで言われる程、私嫌われてるのかなって少し不安だった。
 
 ある日、夫が義母の家に忘れ物をした(ちょくちょく一人で行ってる)というので在宅仕事で自由がきく私が取りに行く事になった。
 手ぶらで行くのもちょっと…だし、お菓子を買っていこうか迷ったんだけど、3年以上疎遠(私だけ)だったから義母の好みがわからない。
 夫に聞いたら「じゃあ飯持ってってやって」
 必死に考えて、とりあえず夫の好物ならあるいは…?と、煮物、魚のフライ、筍の炊き込みご飯をタッパーに詰めて持っていった。
 
 お家に行って夫の忘れ物を受け取ったので持参したご飯を渡したら、もし良ければあがって夕食ご一緒にと誘われた。
 ただでさえ緊張してたのにその申し出で心臓跳ね上がってガチガチ。本音は今すぐ帰りたかったけど、これは断ったらいけない局面だ!と上がらせていただいた。
 ダメ出しされたらどうしようってドキドキしながらタッパーあけたら、覗き込んだお義母さんが「人の手料理食べるの30年ぶりくらいかも!」ってすごく喜んでくれた。
 手早く汁物を作ってくれた義母さんと一緒に食事しながら、義母さんは人見知りで愛想がない(そんなことないんだけど)のを自覚していること、
 今の若い人は姑なんかと仲良くしたくないに違いないと思いこんで極力関わらないようにしていたことなんかを話してくれた。
 
 「でも久し振りに食べた手料理が初めての娘の料理でうれしい、美味しいし、あったかい。こんな日が来るなんて夢みたいで」って声詰まらせて
 お義母さんがほろほろ泣き出す。つられて私も実母を思い出してぼたぼた泣いてしまったところで夫から電話。
 涙声で洟を啜ってる私にすごい焦ってたけど「違う〜今感動物語の最中なのぉ〜」と意味不明な事を言い出す私に
 「ケンカとかじゃないならいいやw」と通話終了。夫さん冷たくないですかって帰ってから文句言った。
 
 長いと言われたので続きます。
- 956 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/05(月) 04:00:40
-  >>955のつづきです。 
 
 以来夫だけでなく私もちょくちょくこちらから差し入れしに通うようになって、お義母さんも
 連絡するとき夫の携帯じゃなく家電にしてくれるようになった。
 それで昨日夫とご飯食べながら、締切終えたから月曜か火曜にまたお義母さんちに行ってくるねって
 伝えたら、適当に相槌うってた夫がぽつっと言った。
 「今さらだけど、嫁子が飯持ってったとき、なん十年振りに人の作った手料理食べて、美味しくて本当に
 嬉しかったって言ってた」
 「そんでな、親父死んでからずっと気を張って女手ひとつで頑張ってきたけど、嫁子のご飯食べたら
 俺がいい子と結婚して幸せにやってくれてるってわかって、お袋のやってきたことは間違いじゃなかった、
 やっと報われたって気持ちだったって」
 おお夫よやめてください私は涙腺が脆いのです。そういうこと言われたら泣いてしまいます。
 しかし夫は追撃をやめない。
 あらたまって姿勢正して「俺と結婚してくれてありがとう、お袋と仲良くなってくれてありがとう」って
 涙声で頭下げてきた。
 
 もうだめだった。これが万が一夫が気団板の住人で、愛してると言ってみるスレに結果報告するための
 ネタだったとしても許す。
 鼻水止まらないくらいボタボタ泣いた。火垂るの墓でも泣かない夫も昨日は涙腺崩壊してた。
 付き合ってる頃からしょっちゅうつまらないことで夫とケンカしてるし、まとめとかで読む
 家事も育児もフルタイム仕事もこなすスーパー主婦さんたちに比べたら相当不出来な妻だと思うのに、
 こんな優しい夫と義母さんに恵まれて私のほうこそ幸せをありがとうの気持ちで一杯です。
 
 明日仕事の打ち合わせで出かけなきゃいけないのに目パンパンに腫れてしまったから冷やすために
 こんな時間に起き出したけど、これ打ってたら思い出してまた泣いてしまったw
 旦那も朝起きたら目すごそうだなー
 これから何十年一緒にいられるかわからないけど、このことは一生忘れないでおこうと思った。
- 957 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/05(月) 04:05:38
-  955改行おかしいや…読みづらくてごめんなさいホットタオル目にあてて仮眠します… 
- 958 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/08(木) 00:50:58
-  小3息子。一人っ子。 
 目鼻の配列がピカチュウに似てる=幼くみえる。
 
 まだまだ私にベッタリの甘えん坊だけど、あと何年かたったら、声変わりしてすね毛ぼさーになるんだな。
 お祭りも花火も一緒に行ってくれなくなるのかな。
 仮面ライダー見なくなるのかな。
 今日学校であったこと教えてくれなくなるのかな。
 ラーメン屋さんで一つのラーメン分けて食べなくなるのかな。
 ソフトクリーム、順番でなめたりしなくなるのかな。
 
 今度の週末、夫は仕事。二人でどこに行こうかな。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
- 959 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/15(木) 07:45:46
-  >>955でお義母さんと仲良くなれた話を書いた者だけど、まとめに載ってておどろいた。 
 数多のやさしいコメントの中で「旦那の作った筍ご飯をお母さんに食べさせるといい」みたいな事が
 書いてあったのが印象的で、休みの日旦那に持ち掛けて、きのこの炊き込みご飯を作ってもらいました!
 (筍の季節ではないので…)
 当然お義母さんもことのほかお喜びです。旦那よ よくぞ でかした
 
 言われてみたら共働きとはいえ在宅で一日中家にいるのは私だし、私が立て込んでるときは
 掃除も皿洗いも担当してくれる人なので、付き合ってる時から旦那にご飯作ってもらおうとか
 思った事もなかったんですよね。
 今回、やろうと思えば作れるんだっていうのが確認出来たので安堵。
 
 きっとあのコメントを読まなければ、こんな孝行思い付かなかったかもです。
 読んで貰えるかわからないけど、この場を借りてみなさんにお礼を言いたい。
 あと、三日以内に小さい幸せがいくつかおきる呪いをかけた。本当にありがとう。
- 960 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/31(土) 10:20:13
-  夫は仕事。子どもとふたり、どこへ出かけようかな〜と考えてるこの時間がサイコー。 
- 961 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/11/06(金) 22:02:20
-  ついさっき、21時41分に家のインターフォンが鳴ったからビックリして画面確認したら、宅配業者っぽかったんだけど 
 こんな遅くに!?と思ったから出なかった。マンションだから宅配ボックスあるし。
 しばらくしたら「荷物が届きました」ってアナウンスが鳴ったから、宅配ボックスに荷物入れてくれたみたい。
 通販で買った品物なんだけど、特に時間指定しなかったのよね。
 でもさ、22時近くに届けるか?普通・・・。
 ヤマトも佐川も調べたら時間指定21時までじゃん。
 遅くまで大変なお仕事だなとは思うけどさ・・・。
- 962 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/11/22(日) 16:27:53
-  この前ウトメさんたちとの食事中に女子学生が料理させられてオッサンらが嗤う 
 例の番組についての話題が出た。
 私は勿論あの番組大嫌いで、男の子バージョンもあるということから旦那も娘も嫌っている。
 ウトメさんたちだけが面白いから見てる、笑えると言っていて
 旦那と私で「ないわー」と否定。ウトは「おひたしやいかそうめんなんて
 普通に俺でも知ってる、専門用語じゃない」「女の子は出来なくても知っておかないと」
 
 娘が「わかんないかなあ。お年寄りをいきなりパソコンの前に座らせて
 OSのインストールからやらせてそのあとExcelでグラフと表を作ってください」って
 言うのをやらせるようなもの。それをスタジオの若い人達が嗤う番組だよ、趣味悪いじゃん」
 トメ「それは専門用語でしょ」「今のは若い世代だけじゃなくてお父さんもお母さんも
 知ってる単語しか出してないよ、全然専門じゃない」
 ウトメはそっかーと話を切り上げたけど、私の娘とは思えない切り返しの
 鮮やかさだな…と舌を巻いた。旦那に似たか。
 子供っていつの間にか大きくなるのね。
 けど今回はたまたま意見が食い違っただけで普段とても良いウトメさんなんだ。
 ウトメを論破したった()のままではいけない。そこも学んでもらおう…
 
- 963 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/11/23(月) 14:34:24
-  ネットスラングのほうのアスペかな? 
 料理は人生に必要だけど、パソコンなんて人生に必要ないけどな。
 お笑いタレントがのたまう「作らせるから必要ない」なんてウケを狙った詭弁だぞ。
- 964 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/11/23(月) 18:24:09
-  嫌いなら嫌いで良いだろうけど、 
 機嫌良くTV見てる横でよくそんなこと言えるね
 
 あと、ネットの例えはあんま上手くない
 あの番組を好きでもないし擁護する気もないが
 イカソウメンもお浸しも常識だよ
 料理が出来た方が良いのも間違ってない、健康のためにもね
 ネット用語は方向ズレ過ぎ
- 965 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/11/23(月) 18:55:37
-  >>964 
 なんかあったんだろうかこの人
 ホットミルク飲んで寝ろ
 そしてスレタイもう一度読め
- 966 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/11/23(月) 19:02:36
-  ウトメ側の人たちなんじゃないの? 
 ちょっとファビョりすぎだと思うわ。
- 967 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/11/23(月) 19:06:49
-  応えたい人は応えても良いんじゃ?と横入りしてごめんw 
 あのコーナー嫌いな私だけど、特にファビョってるようにも見えないよ
- 968 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/11/24(火) 01:26:21
-  すごい勢いで噛み付いてるwww 
 嫌な事でもあったんだろうね
- 969 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/11/24(火) 02:18:48
-  よく知らないけど、イカ素麺やお浸しは常識の範疇だと思うわ 
 海外生まれ、海外育ち、日本に来て1年未満の帰国子女だとか、2、3歳の幼児ならともかく
 ていうか、イカ素麺はまだしも、お浸しって小学校の調理実習で作らないの?
- 970 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/11/24(火) 08:06:39
-  イカ素麺は作ったことない…お浸しは普段作るけど 
 あの番組は、バカにすることが目的で不愉快だと思っている。たまにできる子が映るけど、やっぱり見下したい人間が好んで見るんだなぁというのが実感。うちの年寄りも見てるわ
- 971 :728:2015/11/24(火) 17:12:29
-  何年も見てないけど、私もあんまり好きではないなあ。 
 男性に簡単な日曜大工をさせるバージョンを隔週でやるならまだいいと思う。
 
 ただあれはジジババ向けの番組だから若い子を叩く内容が受けるんでしょうね。
 
 スカッとジャパンはやたらと上司とかお局とかがやられるの同じ。
 
 
- 972 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/11/26(木) 14:23:14
-  演技とはいえ「キチガイレベルのおバカ」をただ馬鹿にする番組からの揺れ戻しだから仕方がないとは思う。 
 
- 973 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/01(火) 09:23:13
-  私は韓国にいいイメージはない 
 夫の友人に在日の方はいるがその人と付き合うことは別に頓着しない
 ただ嫌いな韓国・韓国人のイメージ通りのことをされれば怒ると思う
 他人に韓国の悪口を言うこともしない
 それくらいには留めてる
 
 そんで、実母が数年前から韓国ドラマにはまりすぎ
 別に韓国旅行とか韓流スターのおっかけとかするわけじゃないが
 一日延々と韓国ドラマをテレビで見てる(放送中・録画のいずれか)
 たまに帰省しても流れてる嫌がっても絶っ対に録画再生を止めないチャンネル変えない
 何か会話していても、ノルマか何かあるの?と聞きたいほどの頻度で「韓国風やな〜」等と言う
 うるせえよ!
 赤ちゃんのおくるみを見て
 「韓国ではぐるぐる巻きに〜」
 うるせえ!
 死にたいほど悩んだときに
 「韓国ではファイトはファイティーンと言うんやで。ファイティーン!」
 と言われたときは、○ねばいいのに と思った
 彼女にもう自分の言葉はない
 宗教と韓国と言う価値観からでしか、語れない会話できないボキャブラリーがない
 こんな母親は他のことでもかなりうざい
 愛情はない
 死んでも泣かない
 こんなクソババアのもとに生まれた私自身の為になら泣くかもしれない
 自己中結構親不孝上等
 大嫌い
- 974 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/02(水) 13:39:14
-  朝出勤すると大量の書類が重ねてあって、事務所の掃除済ませたあとに処理するんだけどさ 
 「書類いっぺんにまとめて出さないで」とか。「書類貯めこまないようにしてね」って言われることもたまにある
 「まとめて出してるの他の課なんですけど」ぐぬぬってなる
 弁明してどうなるわけじゃないけども。ぐぬぬ
- 975 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/03(木) 13:07:25
-  秋に、大学時代の同級生から梨を郵送でいただいた 
 友人の親戚が梨農家で、収穫の手伝いに行くと売れない梨を大量に貰ってくるそうだ
 「私さんは梨大好きでしょ? 家族だけじゃ食べきれないから」
 と言って、去年も今年も大きな段ボールいっぱいの梨をくれた
 私はお礼に、三千円相当のお菓子の詰め合わせを送った
 しばらくしてから私がメールで「お菓子届いた?」と友人にきいたら、すぐに返信があった
 
 「お菓子はすべて家族に食べられました。私の口に入ることなく散っていきました」
 と
 
 届いた荷物は、それが友人宛であっても勝手に家族が開けて、勝手に食べてしまうんだそうだ
 実は去年もそうだった
 去年送ったお菓子は、友人宅の家族人数分+数個の高級焼き菓子だった
 祖母が勝手に荷物を開けて、友人の帰宅前に家族が全部食ってしまったそうなんだ
 今年はそんな事がないように、数が多く入っている詰め合わせにしたのに……これも友人帰宅前に開けられ、妹さんが8割がた自分の部屋に持っていて、残りは祖母や父母で食ってしまったらしい
 
 腹が立って仕方がない
 私は友人にこそ食べてほしくて、友人のために美味しいの選んだんだよ!!
 友人の家に電話して祖母父母妹を怒鳴りつけたい
 が、それは社会人としてどうかと思うのでここで吐き出し
 友人は、家の中での立ち位置が一番低いんだと思う
 でも、そこを改善させたりとか他の家の事情に首をつっこむのも……何か違う
 
 もし来年も梨を送ってくれたら、お菓子以外の物品を送るか、お菓子にしても個別に家族全員の名前を書いてラッピングしてあげるとか、暗証番号付きのケースの中にお菓子を入れて送るとかしないと友人に届かないんだろうな
- 976 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/05(土) 15:39:07
-  部署で忘年会か新年会するってことになりそう 
 基本的に飲み会のない部署で、去年もなかったから安心してたのに……
 部署は男4、女1(私)の少数の部署で仲がいいわけではないけど、仕事のチームワークは悪くはない
 ドライだが、人間関係のややこしさは皆無なので今の距離感が快適
 ゆとり乙wって言われても仕方がないが、飲みにケーションなしでも業務うまくいってんだからいいじゃん
 飲み会やプライベートな付き合いはないけど、昼食を摂りながら普通に世間話はするし
 わざわざ就業後に酒を飲みながらしたい話はない
 
 「飲み会しよう」と上司(50代独身・喪オタク)が言い出したのも、彼に人生初めての彼女が出来たのが遠因
 遅咲きのリア充ライフを満喫しているようで、「週末○○行ったんやけど」やら「今度××へ行く」とかの
 報告をしょっちゅう聞かされる
 仕事中にも語ってくるのが非常に面倒で、部下という立場もあって無視するわけにも行かず、毎日適当に相槌を打っている
 他のメンバーも一応聞いてはいるが、私同様聞き流している感がある
 別部署の人が同僚に「よくあの人の話、ずっと聞いてられますね〜」っと振ったら「あ、バレました?」って反応してたし、それなりに面倒には感じているっぽい
 そういう「俺の楽しい週末報告」はSNSとかで勝手にやってくんねーかな
 SNSなら通知オフでも非表示でも出来るし、適当に「いいね!」ボタンでも押しとけるし
 幸せなのは結構だが、仕事上の絡みしかないおっさんのプライベートに興味ないわ
 
 行きたくもない飲み会に何千円払って興味のない話聞かされて帰宅遅くなるよりも、
 そのお金でちょっといい酒と食材買って、家で夫とゆっくり晩酌するほうがどんだけ楽しいか
- 977 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/10(木) 20:41:34
-  964>> 
 イカそうめんなんて60歳で初めて知ったよ、仕事で行った青森で。蕎麦汁で薬味も鶉卵もあって…なるほどお!と感激した。
 が、生まれ育った東京の中央区では30oくらいに切ったのが普通だった。皮剥いてるからアニサキスの心配はないよね?大きい方が(初期に)噛みしめる愉しみがあって上物と思うんだよ。最初と終盤が美味いと思うんだ。烏賊、というか魚介は。
 んで…居酒屋に通い杉ですよ、あなた。TV業界は下卑てチャランポランな勘違い最低世界ですよ。ほんとに下層だよ、あれ。
 マトモなら…いかそーめんなんてしらないひとはしるわけないとおもーーーーーわ。
- 978 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/10(木) 23:55:09
-  クリスマスプレゼントにWiiUが欲しいらしい息子。 
 スプラトゥーンやりたいらしい。
 私はマリオやりたい。
 でも高くて迷う…。
 持ってる人どうですか?面白いですか?
- 979 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/11(金) 00:49:23
-  >>978 
 おめーのためのクリスマスプレゼントちゃうやろ
- 980 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/11(金) 01:08:11
-  979の冷静なツッコミに笑ったwww 
 スプラトゥーンめっちゃ面白いけど、子供だと時間決めてやらせないと
 ネット対戦で一日中やりかねない面白さですんでちょっと危険
 買ってあげるのはいいけど、先に約束をとりつけたほうがいいね
 イカ友達の都合もあるから、何時から何時まで、じゃなく
 一日トータル一時間までとかフレキシブルに選べる方がいい
 
 もちろん子供だけじゃなく978さんもマリオやるときは時間決めるのよ!w
- 981 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/11(金) 07:08:38
-  979 
 いやぁ、子供のクリスマスプレゼントに買えば私もマリオ出来るかなと企んでました(笑)
 
 980
 めっちゃ面白いんだ!?イカ友達…?
 子供は学校の後に学童行ってるんで、ゲーム漬けにはならないかなと思います。
 むしろ私のが危険かもしれない( ̄Д ̄;)
- 982 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/11(金) 07:51:11
-  スプラはプレイヤー側が通称イカで敵が通称タコなのだ。 
 アクション得意だとすごいハマると思う。デザインも曲良いし、何よりネット対戦がやばいくらい楽しい。
 お母さんも時間決めてやってねw
 そして親子でハマったら二台買ってしまえw
- 983 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/11(金) 14:28:41
-  >>977 
 居酒屋通いすぎ意味不明わろた
 私は居酒屋大好きだけど、居酒屋でイカソウメンってあんま見たことない
 
- 984 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/13(日) 16:50:41
-  先日WiiUについて書いた者です。 
 結局、マリオメーカー同梱のWiiUとスプラトゥーンをクリスマスプレゼントに買いました。
 4万超え。高かった(。-∀-)
 喜んでくれるといいなぁ。ありがとうございました!
- 985 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/13(日) 17:00:24
-  スプラトゥーン同梱パックじゃないんだwwwマリオじゃママ仕様じゃないですかw 
 クリスマスが楽しみだね!きっと喜んでくれるでしょう…
 うちは甥っ子にソフトだけあげたら親の方が雄叫びあげてたわ…バカ弟…
- 986 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/13(日) 17:41:56
-  近所のヨーカドー、スプラトゥーン同梱版売り切れだったんす…。 
 スプラトゥーンはソフトで買ったんでいいかなと。
 クリスマスまで長いなー
- 987 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/14(月) 19:03:02
-  若い男女が多かった元職場 
 やめて数年経ったけど、けっこうみんなで集まってるらしい
 在職中も飲み会行ってたらしい
 全然知らなかったよ
 みんな隠すの上手いなあ〜
 もう笑うしかないよ
 あはははははーーーー
- 988 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/14(月) 19:08:14
-  同窓会じゃなくてよかったな! 
 そっちのがダメージでかいからな!
- 989 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/14(月) 19:59:00
-  ありがとう! 
 実は一部の人間とよく飲みに行ってたんだ。
 だから自分は目立つ立場の人間、人から選ばれる側の人間のつもりでいた。
 でも実は違ったんだな。
 
 数年ぶりにばったり元同僚に会ったら誰が結婚しただの子供産まれただの、全く知らない話が出てきて、ああ、こいつらしょっちゅう会ってたんだなって思い知らされた。
 
 まあ自業自得だ、呼ばれない理由もおもいあたるから。
 あとアスペルガーの新人のせいもあるが、基本は自分だ。
 これから気をつけるよ。
 
- 990 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/16(水) 17:47:55
-  書き逃げする、すまん 
 
 同僚から聞いたのだが、うちのある社員の子供がイジメの加害者になったらしく、被害者親子・加害者親子が学校に呼びだされることになったらしい
 その集まりがある前から社内で「うちの子に限ってやってない」とかテンプレどおりのわが子擁護を始め、
 「あの家は片親」やら「シャツが黄ばんでて臭かったらしいし」とかのいじめられっこsageを開始
 あげく、その子の自宅をストリートビューでわざわざ検索し(何で住所知ってるのかは不明)、「貧乏」「家が汚い」と罵り出したそうだ
 
 俺はそいつとは別部署だが、同僚から話を聞いた後日、用事があってフロアに行くと確かに「うちの子が正しいことを証明してやる」「(いじめられっこが)転校するほうがいいことを親御さんに勧めて来ます」などが聞こえてきた
 最後に「既に別の子を転校させた実績あるし」と恐ろしい発言まで誇らしげにもらしてた
 最後のほうはさすが聞くに堪えず、同僚たちが諌めてた
 
 実際の話は知らんけど、やっぱあいつの子供が加害者なんじゃないかな
 普段からゲスな話をしてるところはよく見てたし、この親にしてこの子ありのほうがしっくりくる
 
 未婚には関係ないけど、元・イジメられっこの俺は話を聞いてて穏やかじゃなかったな
 いじめられている(?)子が無事であってくれたらと思う
- 991 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/16(水) 21:27:50
-  嫌な話だ…そいつは男?女? 
- 992 :990:2015/12/16(水) 22:22:54
-  今まではイクメンだと噂もあったのに‥‥とだけ答えておく 
- 993 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/17(木) 17:57:11
-  親の前ではいい子ぶって、陰では最悪な子供はたまに見るなあ 
 金持ちの家庭に多い
 問題が起きても親が全く信じないのも特徴的だ
 あと貧乏な家には何をしてもいいと思ってる
 
 知り合いにも数人いるがもう疎遠にしてるよ
 
 
 
- 994 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/25(金) 11:56:20
-  今まで連絡してこなかったメンバーのLINEグループなんか入るんじゃなかった 
 誘われるがまま加入しちゃったけど、加入しなかったほうがよかったのだろうか?
 誰のことも嫌いではないが、誰かと気が合うわけでもなかったから、「もう会うことはないだろう」と思って連絡先は既に消してる
 
 あるメンバーの結婚式の写真UPされてたけど、その子の結婚なんて知らず、同日に私は別の友人の結婚式出てたから、この時点で「私このメンバーに必要か?」とも思った
 私も数年前に結婚してるけど、今まで接点がなかったから誰にも言ってないし
 しかも、最近結婚した子が「年賀状交換しよー」と言い出して、みんな自分の住所晒し始めた
 今更なカンジがしてこちらから年賀状を送るのも、向こうからもらうのも気が引けてる
 もっと本音を言えば、結婚前までに付き合いがあれば「ご夫婦二人とも元気そうね」とか「子供大きくなったなー」と思うが、10年以上交友のない人の花嫁写真も生まれた子供の写真も見ても正直特に何も思わん
 
 なんとなくメンバーに加入したのが間違いだったんだろうな
 完全に顔本の二の舞踏んじまった
 そもそも狭い人間関係しか維持できないコミュ症だから、これ以上の交友関係はキャパオーバー
 みんなのように「仕事!」「結婚!」「子供!」を前面に押せるようなキラキラした生き方してないけどさ、
 非リアなりに幸せに暮らしてるからそっとしておいておくれ
 もはや既読スルーが最も平和な選択だと思ってる
- 995 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/25(金) 12:18:05
-  抜けれないの? 
- 996 :994:2015/12/25(金) 13:18:43
-  たしか、グループ抜けたら「抜けました」って表示出るよね?表示出ないならそっと抜けたい 
 勝手に抜けたら誘ってくれた側は気分害すかなーと思って今はそのままにしてる
- 997 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/25(金) 15:35:26
-  そのLINEアカウント自体を削除して新しく作り直す(再登録する 
 新アカウントで"友達追加" "友達への追加を許可"をOff
 今現在つながっていたい友人には
 「なんかー乗っ取り?みたいな??
 よくわかんないんだけどヘンになっちゃったから作り直したの〜〜〜」
 とかなんとか言ってふるふるとかメールにIDのQRコード添付して送るとかすればいいよ
 
- 998 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/25(金) 15:44:46
-  もしくは、今のアカウントは放置のままスマホからLINEアプリを削除、 
 インストールしなおして新規登録から顔本でログイン、で新しいアカウントを作って古いのは放置
 Gmailで顔本用に作ったメルアドを使うとかして
 新しいLINEアカウント専用に顔本自体を新規登録すればいい
 んで友人には
 「ごめんなんかLINEがいつのまにか削除されちゃっててー
 新しくインストールしたらログインできなくて作り直したのー」
 とかなんとか言って以下同文
- 999 :994:2015/12/25(金) 16:33:31
-  >>997->>998 
 なるほど、この際いっそID削除か再登録してしまうのもアリか
 しかし、再度LINE登録するのに顔本使う発想はなかった
 それ使えば、現在のIDを放置したまま新しいIDを取れるな
 ご丁寧に言い訳まで用意してくれてるしwコミュ症にはありがたい
 ありがとー
 
 スレ消費して申し訳ないんで、新スレ立てますね
- 1000 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/26(土) 09:59:07
-  もうラストもらっちゃう 
 これでみんな新スレに遠慮なく書けるでっしゃろ
 
 件のLINEでまた結婚式のお知らせ来たーー
 4月の上旬なんて忙しくて行けないし、10年以上会ってない奴がどの面下げて結婚式出席すんだよ
 どう考えたってこのグループにお呼びでない
 グループに参加したことのほうがハミられるより残酷なこともあるのね
 やっぱ年明けにでもID消して再登録だ
 来年はもっと人に流されない生き方をしよう
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。