「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」 その3
- 1 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2022/02/21(月) 12:29:56
 -  聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮せずに書き込みましょう。 
 そして応えたい人は応えてもいいでしょう。 
  
 前スレ:https://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1451028909/ 
  
  
 
- 87 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2024/04/01(月) 13:51:18
 -  大谷選手と水原通訳の件と絡めて借金のことが話題になってるのを目にするが、それで思い出したことがある。 
  
 もうずいぶん前になるけれど微かに面識のある夫婦の訪問を受け、頼みごとがあるからと言われて話を聞いた。 
 二人とも多分60代くらいだったと思う。 
 ご主人はアメリカ人の軍人さんで奥さんは日本人。 
 長年日本で勤務していて退役が迫り英語が苦手な奥さんのことを考えて日本に定住を決断したそうだ。 
 しかしある程度の銀行預金が無いと政府の許可が出ないらしい。 
 そこで知人たちに借金をお願いして回っていると。 
 私も子供がいたしほんの少額を手渡した。 
  
 必ず返しますと言われていたけどそれから音沙汰がなくなった。 
 日本での退役が上手くいったのかどこに落ち着かれたのかとか誰にも訊くのが憚られて、経済的に余裕がなくなると思い出しはしたけれど、夫と「アレはあげたもの、帰ってくるのは期待しない」という考えを共有していた。 
 それが多分2年くらい経ってから返されてきた。 
 一定の額の貯金が一定の期間ずっと口座にないとダメだったのだろう。 
  
 私自身は家とか車のローンは仕方がないと思うけれど、借金をするのが本当に大嫌いだしまた誰かに貸してあげれるほどの余裕もない。 
 でももしまたこういうことがあればやっぱり見返りも何も期待せずにあげたものとしてお金をだすかもね(もちろん少額に限る)。 
  
 
- 88 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2024/06/13(木) 13:08:23
 -  前から売ってるのは知っていたけどスルーしてた 
 さっき売りつくしみたいな感じで88円だったから初めて買ってみた 
  
 瀬戸しおえび塩味めっちゃうめえ 
 こんなうまかったのか 
 全部食べちゃいそう 
 帰りまだ売ってるかな 
 
- 89 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2024/07/09(火) 22:38:54
 -  ダンナに対してのささやかな愚痴 
  
 先週家の玄関前で旦那が誰かと話しているのが聞こえた。 
 すぐお隣のご主人が就寝中に亡くなっていたそうだ。 
 発見したのは娘さんの婚約者で、間が悪いことに奥さんと娘さんはクルーズ旅行中だった。 
  
 すぐに喪中見舞いのカードを用意して旦那に預けた。 
 というのは私は夜勤なのでお隣さんとは会う機会がなかなかないんだ。 
 ところが数日経って未だに手渡してなかったのがわかった。 
 もうがっかりだよ。 
  
 そう言えばこういう人だったわ、ウチのダンナ。 
 例えば彼の友人が病気や事故で入院をしても絶対見舞いに行かない。 
 まあ彼の友人は私の友人でもあるので私が代わりに行くんだけど。 
 多分どういう態度をとっていいのかわからないんだと思う。 
 それと怖いってのもあるのかも。 
 一種の逃避行動なんだろう。 
 私は今癌に罹患しているんだけどまだ打ち明けることができていない。 
 すごくパニックになって私を労わるどころか発狂してしまうのが想像できるので。 
 沸点が低い相方だとこっちは真冬のように感情が冷えてしまうわ。 
 
- 90 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2024/08/04(日) 21:30:06
 -  夫の術中に見事ハマって人生終わった。 
 夫側の不倫で離婚を突きつけたんだが、やり直す時間をくれとのことで1年猶予を 
 与えることになった。その間、特に変わらなかったため無事離婚となったんだが 
 離婚突きつけた後に仕事やめてやがった。慰謝料は変わらないけど養育費が直近1年の 
 収入で算出だから最低限になってしまった。しかも確定後すぐ元の職場へ再就職したし 
 速攻再婚したから請求調停も敵わない。こんな逃げ道あったんだね。。。 
 
- 91 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2024/08/05(月) 22:25:47
 -  >>90 
 何と言っていいのか言葉が見つからない。 
 お気の毒です。 
 やはり不倫をするような人は鬼畜だね。 
 再婚は不倫相手としたんだろうか? 
 浮気する人はそういうタチだからそのうちまた誰か他の人とやるよ。 
 しばらくして落ち着くとまたウズウズしだすと思う。 
 他人事ながら因果応報を信じたい。 
  
 
- 92 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2024/10/22(火) 01:00:29
 -  パート先の新人さん(還暦超え)が、認知症っぽい。 
 何度教えても、とんちんかんだし、 
 指示が通らないし、 
 マジでヤバイ。 
  
  
 こういう職場、増えていくんだよなー 
 職場であって、デイサービスじゃねーんだよーーー 
 
- 93 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2024/10/25(金) 23:38:31
 -  もしかして認知症じゃなくてギリ健かも? 
 
- 94 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2025/01/05(日) 21:27:39
 -  友人がしつこい。とにかくしつこい。 
 興味がない、時間がない、やりたくない、 
 どんな拒絶の言葉を言おうがお構い無しに 
 自分の好きなものを布教してくる。 
 アニメ、テレビゲーム、カードゲーム、etc 
 こちらが少し気になると言った話題についても 
 何年経っても、貴女これ好きだったでしょと 
 押し付けてくる。 
 もう自分の中のブームは過ぎたと言っても同じ。 
  
 代わりにこちらも布教してやろうと 
 話題を提供しても、何処吹く風。 
 それよりこっちの方が面白いよ、と 
 舵を取られる。 
 毎日のように、教えたゲームはやったか? 
 アニメは見たか?とラインが来る。 
  
 私が何か悪いことでもしたのかと思って 
 共通の友人に相談したが、 
 その友人も同じことを言っていた。 
  
 基本的には穏やかで、 
 争いを嫌って、 
 芯があって、 
 いい子なんだけどそこだけがどうしても受け付けない。 
 嫌いになりたくないのに、 
 嫌いになりそう。 
 数少ない友人を失いそうだ。 
 
- 95 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2025/01/08(水) 12:20:10
 -  相手の中ではあなたは布教相手であって友達じゃない 
 友達の数は問題じゃない、どんな人間が友達かが重要だ 
 さっさと縁切りをお勧めする 
 
- 96 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2025/01/17(金) 06:04:22
 -  >>94 
 それは友達でなないな 
 
- 97 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2025/04/03(木) 17:49:52
 -  今から職場の歓迎会だけど参加したくない 
 仲が良かった人が転勤したからっていうのもあるけど、最近、一部の人たちだけが二次会とかその他いろんな飲み会を企画して仲間内だけで楽しんでいる状態があって、すごく嫌な気分になっている 
 ちな、その仲間内の会は、器量良ししか参加できなくて、わたしのような地味ブス女は、日常業務ですが蔑ろにされている 
 転勤した人たちがバランスをとるタイプだったから、これからはいよいよ無視される時代がきたんだな、という気持ちになっている 
 転勤していった人の中に気になる人がいたんだけど、その気になる人は、仲間内だけで盛り上がる集団の一員を大事にしていることに最近気づいた 
 どうりで塩対応なはずだよ 
 
- 98 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2025/06/05(木) 06:50:34
 -  午前6時半から7時にかけて 
 公園でバスケの練習してる父子(兄弟2人)がいるんだが 
 ドリブル音、掛け声が響いてうるさい 
  
 これって常識がない、の判断だよねえ 
 せめて7時台にしろやと 
  
 
 
40KB
新着レスの表示