レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」 その2
- 1 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/25(金) 16:35:17
-  聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮せずに書き込みましょう。  
 そして応えたい人は応えてもいいでしょう。
- 742 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/02/05(火) 15:07:27
-  旦那のとーちゃんの体調が悪くて、週3ほど病院に連れて行った。 
 幸い2週間で落ち着き後は薬の服用だけとなった。
 でも、旦那がとーちゃんからお金を預かってきた。
 世話になった礼だと。
 お金が欲しくてやったんじゃねーよ。
 元気でいて欲しいからやったんだよ。
 とーちゃんの気持ちはありがたい。けどちょっとさびしい・・
- 743 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/02/07(木) 15:26:02
-  指輪もいただいて、親同士に会いましょうってなってる中、彼が風俗行ったみたいですごくモヤモヤしてる 
 でも追求できない、なぜなら私も彼が行った店の風俗嬢だったから
 どっちもどっちなんだけど、すごく嫌悪感がやばい……
- 744 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/02/08(金) 19:58:12
-  >>743 
 えっ
 じゃあ風俗嬢ってこと彼に黙ってるの!?
- 745 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/02/10(日) 14:08:43
-  >>743 
 現役で風俗嬢ならどっちもどっちの自業自得
 過去風俗嬢やっててそれ黙ってるならやっぱりどっちもどっちの自業自得
 過去風俗嬢やっててそれ彼も知ってるなら彼が糞だがそんな彼を選んだ貴女の目を恨め
- 746 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/02/15(金) 18:54:32
-  小3の子供の同級生に双子の女の子がいる。 
 双子なんだけど二卵性で全く似てない。
 でもいつ見てもお揃いの格好してる。
 おまけに片方がぐんぐん大きくなってしまってるから
 サイズも違う。
 双子でも同じ格好させる意味全然ないような気がしてしまう。
- 747 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/03(日) 12:14:12
-  私の家は裏山を丸々一つ所有してる 
 毎年、飼い犬たちが色んなモノを拾って来る
 去年はとうとう中学生を拾ってきた
 警察も行政も押し付けあうので、お義父さんがブチ切れてうちに置くことになった
 中学生は母親が迎えに来ないと分かると、声も出さず泣くので飼い犬たちが離れなかった
 そう言えば飼い犬たちも裏山から拾ってきたんだった
 ちなみに、飼い犬の犬種はアイリッシュセッターとグレートピレニーズ
 _(┐「ε:)_いつもこんな感じで散歩行くんだけど、新しい家族とそのお友達も例外ではないのがなんだか申し訳ない
- 748 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/03(日) 12:17:52
-  大型犬とか中学生⁉よく捨てられたな··· 
- 749 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/03(日) 12:29:59
-  747です 
 
 大型犬は木に繋いであって、
 中学生は隣の県からうちの近くの自販機で降ろされた
 自販機で買ってる間に親は車で走り去った
 親戚縁者は断固拒否、借金返済の名目で児童手当寄越せとか、引取るなら謝礼寄越せって
 録音して旦那のバッジを見せて、虐待の世間話で黙らせたわ
- 750 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/05(火) 16:34:48
-  ん?じゃあ、その中学生は新しく家族になったってこと? 
- 751 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/05(火) 20:27:49
-  読めない名前をつける親は、人の話を聞かない、人の言うことを聞かない、人の忠告を聞かない、自己中で常識の人間もいるんだなと思った。 
 まともな人間もいるかもしれないけど、相手を判断する要素としては重要だわ。
 
 DQNネームの子どもにも注意だけど、もちろんDQNネームつける親にも要注意。
 履歴書に家族構成書く欄ってあったっけな。
- 752 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/08(金) 00:27:50
-  747です 
 
 はい、中学生は新しい家族になりました
 隣の県からお友達が定期的に遊びに来るくらい、いい子
 若い子からしたら宿代わりだろうけど、家事とかめちゃくちゃ手伝ってくれる
 犬の散歩も_(┐「ε:)_
- 753 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/08(金) 20:19:02
-  独りよがりでわかりにくい文だなぁ 
 
- 754 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/09(土) 00:00:36
-  息子の同級生のお母さんAと仲良くなって数年 
 他のママ友数名を含むサークルで一気に距離が縮まった
 子沢山なのにいつも朗らか、皆の相談に乗ってくれる良い友人だったんだけど、最近FOした
 何故なら余りにも色んな家庭の事情に詳しいから
 サークルで軽い噂話をするくらいならよくある話だと思うんだけど、
 いつもそのお母さんが一番詳しいんだよね
 それもそのはず、皆がその人に相談してるから
 私も色々相談していたけど、ある日転校してきた家のお母さんにすぐ話しかけて
 「すごく感じの良い人だったよ」と言っているのを見て
 なんかもう無理だと思った
 本人に悪気はないんだろうから余計に怖いと思って避けてる
 多分私以外誰からも嫌われてないだろうから、ここに吐き出し
- 755 :754:2019/03/09(土) 00:06:05
-  ↑言葉が足りていないと思ったので付け足し 
 そのお母さんは再婚してこの地域に嫁いできた人や、引っ越してきた人とすぐ打ち解けて相談を受けてる
 それだけなら良いんだけど、
 それをサークル内でも他の集まりでもペラペラ喋る
 本気で心配している感じで話すんだけど、私なら絶対嫌だなと思ってFOした
 
- 756 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/10(日) 01:35:01
-  私にはある物づくりの趣味があって昔から同じ趣味の人のブログとか読んでた。 
 その中に自分の好みドンピシャの物を作る人がいた。
 自分でもびっくりするほど嫉妬した。
 他にも素敵な作品を作る人がいるのになぜこの人だけにこんなに?って自分でも驚いたくらい。
 理由はすぐにわかった。自分の作りたいものを私の手が出ない材料を使って私よりもうまく作ってるから。
 そしてブログなのでちょこちょことその人の日常生活も書かれてるんだけどとにかく私の欲しいものを
 持ってるし、行きたいとこに行ってるし、食べたいものを食べてる。
 笑っちゃうほどうらやましかった。
 この人、ブログに時々自分の姿も載せてた。
 正面からではないけどちょっとした横顔とかだったけどそれだけでブスなのが丸わかり。
 ブスじゃんwって気持ちとなんでブスなんだよって気持ちで自分の中の汚い感情が噴出してその人の
 ブログ見られなくなった。
 それから多分10年は経ってると思う。
 以前からの趣味は細々と続けてたんだけど最近ちょっとまたハマッてきて画像検索してた。
 そしたらその人の作品がヒットして、忘れてたけど思い出して、まだブログやってんのかな?って
 見てみたらやってて、あれから私の趣味も変わったりしたのにその人も同じように変わってんの。
 やっぱこの人のブログ見られなかった。
- 757 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/10(日) 22:18:43
-  若い時によく妹に「(私)はおかしい」って言われて、私は妹が嫌いだった。妹だって私に平気で嫌なことするし、母も妹がズレてるって感じだった。 
 あれから20年超、結論は全員おかしい。
 母のおかしさに気づいて距離を置いてきたけど、やっと自分のおかしさがわかった。おおむね大体わかったけどもう頑張れない。今更変えられる自信もないし、変わった時には寿命が尽きてそう。毎日、会社に行くのに、1日生き延びることを祈ってる。
 体重減らすとか、勉強するなら頑張れるけど、コミュ力の問題で、更には無意識レベルの話なんだよ。思い返せば、結局学生の時から問題は同じなんだよ。もう無理。周囲のコミュ力が高くなるほど浮く中で巻き返すどころか、更にドブを深くしそうで、ほんと自信がない。
- 758 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/17(日) 14:27:51
-  2年位前からどこかしら調子が悪い44歳。 
 数日前から膝が痛いからなるべくイスに座ってたら腰が痛くなってきたし、
 歯茎が腫れててご飯食べると痛いそんな日。
 そんなんだから色々健康にいいこと調べて試してたら肌がツヤツヤになって
 痩せてきた。あれ?なんだか私最近キレイになってるぅーって思って、
 以前なら恥ずかしくて美容院に行ってもテキトーに切ってくださいみたいな感じで
 早く終われーって思ってたのに思い切ってこういう髪型してみたいなーなんてって
 ドキドキしながら言ったら美容師さんもだったらこうしてみます?お似合いだと
 思いますよとか言われたりして今すごく楽しい日々をおくってる。
 人生わからんもんだなーと思ってるけど多分外耳炎で今耳垂れがすごい…
- 759 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/25(月) 00:37:04
-  義妹が去年から就職して、その職種が私の仕事と関わり深いのでよく相談や愚痴に付き合わされてる。 
 しかしLINE通話してるときずっと通話口を押さえずにおやつ食べてるのが気持ち悪い。
 義両親は躾がとても厳しい人だったらしく、夫は口の中にものを入れながら喋るなんてこと
 絶対にしないんだけど、義妹だけはお構いなし。
 食べてる音聞かされる不快感をいくら訴えても、一瞬やめた後「やっぱおなかすいたから○○食べよっ」と食べ始めるし、
 下品だからよくないよとやんわり咎めてもやめない、食べるなら通話やめるねと切ろうとすると
 「もう食べてないから!」と必死に引き止め、その3分後にはこっそりモグモグやりだして
 黙っていたらすぐに次の袋をあけてバリバリザクザクうるさくする。
 今日は通話中の3時間でポテチ一袋、コンビニのケーキ、ドーナツ、プリッツ、ヨーグルト、
 ココア3杯を平らげてて聞いてるこっちが気分悪くなってしまった。
 旦那に相談する事でもないと思うし、最終的には過食が心配というよりは「ずっと食べる音を
 聞かされる私が気持ち悪いからやめて」というお気持ち案件でしかないのでどうしたものか…
- 760 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/25(月) 09:43:53
-  勤め先がバイトを次々と雇う。大半が仕事を覚えず3ヶ月契約が過ぎたらやめて行く。 
 知り合いからのごり押しで、高校中退の子を雇う。
 大体の子の時給は長期雇用者より高い。そして仕事は適当。
 不満ばかりたまる。何が「働き方改革」だ。その前に「待遇改善」しろや!
- 761 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/27(水) 06:37:56
-  よく見るクレクレとは違うけど、 
 他の人にものを上げているとクレクレしてくるオバサンがいた。
 でも他の人より優先しているか聞くと、あまり興味を示さない。
 あとでわかったけど、クレクレ(自分にもヨコセヨコセ)したものすら、
 やめるときにロッカーに残っていて唖然とした。
 
 無駄に嫉妬深く、なんでもかんでも仕事を教える順番すら優先しないとキレるほどで、、
 馬鹿のくせに、あとに入った子より自分を優先して先に教えろというオバサンだった。
 そのくせ、勉強したくない、仕事の量を増やしたくないという。
 
 いなくなってくれてほっとした。明日から来ませんっていう最低な辞め方だったけどさ。
- 762 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/09(火) 07:08:43
-  YES/NOまくらの意味に今頃気づいた 
 
- 763 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/09(火) 07:20:30
-  え、柄じやまないの? 
- 764 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/09(火) 16:18:40
-  >762、>763、マ ジ か ? 
- 765 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/09(火) 19:14:14
-  762 ああマジだ。 
 しかし、英語はわからんのだが選ぶ単語が微妙にまちがってないか?
- 766 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/10(水) 08:18:16
-  763 マジで違うの?! 
 英語表記だからアメリカ発祥で、子供用じやまないの?
- 767 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/10(水) 21:48:57
-  新婚さんいらっしゃ〜い!で初めて見た記憶。 
 Yes/Noの意味も思春期ぐらいで「あ、察し……」ってなった。
- 768 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/17(水) 02:43:20
-  春から小学校に通いはじめた息子 
 先生が見てないところでクラスメイトに消しゴムとられたらしい
 向こうも消しゴムあるはずなのに「貸して」と言ってきて、貸す貸さないの取り合いに(消しゴムの引っ張り合い)になって負けたようだ
 筆箱に新しい消しゴム補充して、学校連絡帳に「とりあえずお伝えだけしておきます」と事の顛末を書き、息子には「明日その子に「昨日の消しゴムどうしたの、返してほしい」と言ってごらん」と提案した
 
 今の時点ではこの対応で大丈夫だと思うが、眠れなくて夜中に起きてしまった
 保育園でもいじめられて転園した過去があり、またここからいじめに発展したらどうしようと気が気じゃない
 小さいときは親である私が守らねばという一心で転園させたが、小学生になった今、「返してほしい」とキッパリ言う対応力を身に着けてほしいとも思う
 一方、先生が見てないところでという部分にクラスメイトの悪意を感じるし、乗り込んで行ってそいつを叩いてやりたい! と、できもしない妄想をする自分がいる
- 769 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/19(金) 11:30:23
-  友人が写真をアプリで修正するようになった 
 すぐに仲間内では満足しきれなくなり、親しく無いグループに見せてしまった
 生まれつき修正不要の人に理解も共感もされる訳もなく撃沈···
 正直、スッキリしたからフォローしなかった
 仲間の子供を修正して見せてきたりと行き過ぎてたし、現に居合わせた仲間は誰もフォローしなかった
 
 で、今朝に会ったら友人の一重がギョロ目になっていた
 友人旦那の弁護士さんが話を聞きに来たから、最近のことを話した
 友人は「子供の鼻を直したい。独身時代の貯金まだあるから」とか言い出してるらしい
- 770 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/22(月) 15:13:38
-  誰か助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて 
- 771 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/22(月) 16:17:54
-  借金病気こどもは障害もう死ぬしかない 
- 772 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/22(月) 17:41:05
-  なにもいいことない 
 なにもいいことない
 なにもいいことない
 なにもいいことない
 
- 773 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/24(水) 22:16:56
-  私はとある会社のA課に勤めているOL。 
 A課は本社の他、少し離れた場所にも勤務地(「飛び地」と揶揄されている)があって、
 私は飛び地の勤務。
 
 離れているだけでなく、同じ課ではあるけれど
 仕事内容が大きく違うこともあって、A課課長は同じ課の仲間として扱ってくれない。
 要望があっても聞いてくれず、トラブルがあっても庇ってくれず、
 そもそも滅多に顔を出さない。
 
 そんな中、本社A課勤務のY先輩(独身男性)だけが仲間として扱ってくれる。
 トラブルがあるとこの飛び地にも顔を出してくれるので頼りになる。
 旅行好きで気前がいいことでも有名で、休日に日帰り等で旅行に行っては土産を配ってくれる。
 他にも旅行好きな人はいるけれど、たいがい土産は本社A課の中でしか配らないのに対し、
 Y先輩だけがこの「飛び地」にも配ってくれる。
 
 A課のなかでの評判はというと、
 仕事の出来は並程度だが他の社員へ優しい、
 特に少し前にはA課には妊婦さんがいて、その人の仕事を引き継ぐことになると、
 産休に入る前に有給全部使え、仕事はどんどん貰っていくと気を使ったそう。
 
 私とは10歳近く年上だけれど、男性として意識するようになってきた。
 そんな中、B課・C課共催の飲み会に誘われた。
 B課には女性しかいない、C課には男性しかいない、若くて独身の人ばかり集まる、
 事実上合コンのようなもの。
 しかもその課にいないといけない、という縛りもなく、
 B課に同期がいたこともあって、私も誘われた。
 その中で、Y先輩の話題が出た。
 C課はY先輩を誘ったけれど、「酒は飲めないし、B課とは仲悪いから」と断ったそう。
 
 B課の女の子は、「仲悪くないよ」と驚いていたけれど、
 なんでも、Y先輩はA課に移る前にはC課にいて、A課に移る直前になって
 B課と何やらトラブルを起こしたらしい。
 だけどB課としては、
 「確かにそんなこともあったけれど、
 B課とC課の共同事業のときは協力的だった。
 嫌うようなことじゃない」
 と言っていた。
 
- 774 :773:2019/04/24(水) 22:17:29
-  このY先輩を彼氏にしたいな・・・と思うようになってきたけれど、 
 恋愛の話にはY先輩はドライで、なかなか話を進められないまま、
 人事異動の時期になって、とんでもない試みがあった。
 
 女性しかいないB課に、男性を1人入れてみたらどうか、という話が
 人事担当課からあって、そして実際入った人がよりによってY先輩。
 周りの男達はうらやましがっていたけれど、
 仲が悪いと未だに思い込んでいる本人は、「人選ミスだ」とうんざりしていた。
 
 だけど実際入ってみると、
 B課内の仕事が円滑に進むようになった、
 他課との連携がうまくとれるようになった、
 課内で悪口雑言が減って、雰囲気がよくなった、
 などと好評。
 おまけに、Y先輩のお土産配りは相変わらずだし、
 お人よしで、後輩・特に新人に対して面倒見がいいしで、Y先輩個人も好評。
 超奥手で、女の子に声をかけられない、
 休憩時間は1人で食事、スマホ弄り、昼寝は相変わらず。
 恋愛みたいな話は無いらしい。
 
 さて、私は困った。
 仕事で会えなくなったY先輩をどうやって捕まえるか・・・
 放っておけば、B課の誰かに取られるかもしれない。
 ついに私は自分からアクションを起こすことにした。
 
 Y先輩が気にいっている料理屋に呼び出し、
 2人きりになった。
 それはいいけど、いざとなるとなかなか告白できず、
 そんな中、Y先輩から切り出してきたんだ。
 
- 775 :773:2019/04/24(水) 22:19:09
-  「社内の誰にも話していないけれど、もうすぐ、俺、結婚する」 
 「えっ!?誰とよ?」
 「ああ、職場の中の人じゃないよ。
 結婚相談所を使った、そうでもしなきゃ無理だと思ってね」
 私は開いた口が塞がらなかった。
 そしてその結婚相手の写真を見せてもらったけれど、
 お世辞にも美人じゃない。私より年上。
 自信もって私の方がいい女って言えるし、
 それでなくてもB課にももっと若くて可愛い女はいる。
 まあ、スペックや人格で選んだのかもしれないけれどね。
 
 「私のことは、嫌い、ですか?」
 今さらどうにもならないと思いながらも聞いた。そうしたら、
 「職場内恋愛が俺にとってはあり得ないんだ、めんどくさい噂たてられるだろ」
 嫌われているわけではない、とわかったけれど・・・
 何の慰めにもならないよ!
 
- 776 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/25(木) 08:06:48
-  フラグクラッシャー、Y先輩 
- 777 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/26(金) 16:40:01
-  子供から手が離れたので、それを機に正社員になった 
 今の職場には20代の子二人と、私を含めた三人が新人として配属された
 この若い新人二人のうち一人は彼氏がいなかった
 すると、彼女がいない男性社員が盛り上がって、新人歓迎会で彼氏の座を掛けた飲み比べが始まった
 彼氏のいない新人ちゃんは九州出身とあって誰も勝てず、彼氏の座もお預けになった
 一応、若い新人ちゃんに確認したが冗談だと分かっていた
 上司が参加した男性社員一人一人に負けを認めるかを確認、参加者全員を新人ちゃん謝らせて和やかに終わった
 ここまでは良かったんたが・・・
 
 
 その翌日、休憩時間に違う課の男性社員たちが誰が新人ちゃんの彼氏になるか話し合っていた
 よく見たら負けた男性社員も一緒だったが、新人ちゃんが一升瓶空けたことは絶対に言わなかった
 男ってほんとバカだなぁって思った
- 778 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/27(土) 00:30:49
-  1歳児を連れてパン屋へ行った。 
 会計待ちで並んでいたら、私の前に中高生くらいの娘と母親の二人連れがいた。
 娘の方が聞こえよがしに「あたし、ちっさい子連れてこーゆーとこ来んの見るとイライラすんだよねー」ってウチの子チラチラ見ながら言ってて、母親の方は笑いながら「そんなこと言わないのーw」と。
 はぁ?子連れはパン屋に行っちゃいかんの?別に騒いでもいないしパンにも一切触ったりしてないんですけど、なんでアンタにそんなこと言われなきゃなんないわけ?
 
 その後、母親に全部荷物持たせて、その娘はベンチで膝抱えてDSやってたわ。
 なんだかなぁ。
- 779 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/27(土) 06:35:14
-  >>778 
 あなたの勝利
- 780 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/27(土) 16:53:28
-  YouTubeでまとめ動画を見て、こういう方法もあるのかと来てみました。 
 2chの存在は知っていましたが、検索したのも書き込むのも初めてです。
 長くなりますが、吐き出させてください。
 
 簡単に登場人物。
 
 私:33歳女、一人暮らし、事務職に転職したばかり、未婚、彼氏なし(焦ってないことに焦っている)
 友人A:36歳女、一人暮らし、南の方で観光のお仕事、未婚、彼氏なし、かなりの長身(たぶん180くらいある)
 A母:60手前、専業主婦、私宅から電車で30分程度のマンションにご夫婦+愛犬、私や私母とも仲良し
- 781 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/27(土) 16:54:08
-  今回の騒動は、南の方で仕事をしているAが、実家に戻ってきたいと言い始めたことが発端です。 
 帰ってこないで欲しいというのがAに関わる人達の総意。
 
 【Aの性格まとめ】
 ●自分の思い通りにならないと泣いて喚いて暴れる
 ●本人はそれを“パニック障害”だと言っている
 ●お前のものは私のモノ、私のモノは私のモノ
 ●モノを大切にできない上に↑なので、借りたものも平気で無くすし壊すし謝らない
 ●親は子供のためのATMだと思っている
 ●自分より馬鹿が親に経済力があるというだけで大学へ行った。私が行けなかったのは親に稼ぎがないからだ(本人談)
 ●欲しいものがあれば我慢しない。親の口座から引き落とされるクレカをなんにでも使う
 ●人に感謝できない。する感覚がわからない(本人談)
 ●病気(喘息)を理由にやりたくないことはやらない
 ●やりたい事やってる時は症状なんて出たことない
 ●すぐ病院に行く
 ●すぐ薬飲む(用法用量?読めないのでは?)
 ●副作用で辛くなってすぐ病院に行く
 ●何に対しても依存が強い(対人・対物)
 ●自分ほど可哀想な人間はいないと思ってる
 
 何が驚いたって、「親に感謝?なんで?」って言われた時の衝撃は忘れられません…。
 
 ずっとAがいなくて平和だったのに…。
 帰ってきたいってべそかいてる理由も「友達に裏切られた」とか「容姿が原因でお客さんにま結婚できないって言われた」とか(これは怒ってもいいと思うけど)そういう内容らしく、
 A母もげんなりしています。
 
 仮にAが南から帰ってくるとして、引越しの手伝いをしに行ってる間愛犬を預かって欲しいと言われています。
 それはかまわないけれど「折角だからちょっとゆっくりしてくるかも…」ってA母一体何日預けるつもりでいるのかってとこはモヤモヤしています。
 
 どうしたら帰ってくるのを阻止できるのか…。
 今全員で頭を悩ませています。
- 782 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/27(土) 17:58:40
-  自分からは絶対に挨拶してこないやつってなんなんだろう? 
 上の子がうちより年上だからって、あなたがいばるのおかしいと思うんだけど。下の子同士は同級生じゃん。
 子どもがケンカしたら、自分の子の言い分だけが100%正しいのにって、ネチネチ言ってくるのもウザかったし。どんだけ親バカなの?
 
 面倒だから付き合いたくないのに、近所だし今年は同じクラスになってしまって、ホント憂鬱。
 
 挨拶すんのも面倒だから、気づかずスルーします。ママ友なんかいらんわ!
- 783 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/30(火) 08:44:44
-  >>782とは無関係のはずだけど読んで思ったので普段思ってること書いてく 
 自分50代で小学生の親だけど、最近緑内障や白内障発症してどんどん眼が見えなくなってきてる
 保護者会でも他の人の顔覚えられない、道で会っても気づかない
 でも傍目には普通に生活できてるので見えてないなんて理解できないと思う
 いや〜歳とるってほんと身体は不自由になる
 
- 784 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/30(火) 10:45:52
-  >>783 
 782だけど、「自分からは挨拶しない=いばってる」という意味ではなかったです。
 言葉足らずでごめんなさい。
 いつもこちらから挨拶するのを待ってるみたいで偉そうにうなづいたり、話すときは上から目線なので嫌だなぁと思っていたんです。
 いつもウチの子を悪者にするし。
 
 でも、いろんな事情がある人もいるんですよね。
 思い込まないよう気をつけます。
- 785 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/05/02(木) 14:43:37
-  GWなのに 夫はyoutubeを見てヒャッヒャと気持ち悪い声をあげてる 
 子どもはゲームをしている
 
 なんだこれ一人で出かければいいのか?
- 786 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/05/02(木) 16:50:29
-  いいんじゃない? 
 
 うちは言うだけ言って、一人1000円置いてく
 それぞれの世界があるなら尊重する派で、それに伴う責任もきっちり取らせるよ
 小5の娘はガチャの課金で中学卒業までスマホ無し
 平成で人間、ある程度は放置して失敗しなきゃ成長しないって学んだ
- 787 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/05/06(月) 07:17:08
-  連休で家族で温泉に行ったんだけど、建物から出たときに手を繋いでた2歳の子が私の手を振りほどいて走り出した。 
 すぐそばには駐車場があるから、とっさに前方にいた中学生の息子や旦那に「止めて!」と言ったら止めてくれたんだけどさ。
 近くで見てたどっかのジジババが「危ないじゃないの!」「お母さんはなにやってんの!」「お母さんが止めなきゃ!」って口々に言ってた。
 
 なんですべて母親がやるべき!みたいに言うの?
 できなかった私は母親失格ですか。そーですか。
 うっせーんだよ!
- 788 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/05/06(月) 13:26:37
-  >>787 
 よくわかるよ
 日々ケガしないよう、注意してるのにほんの一瞬の気の緩みでケガした時にだけ「何でちゃんと見てなかったの?」って責められる。
 それはたいてい母親に向けて。
 日々気を付けていることがどんなに大変か。
 どれだけ神経すり減らしていることか。
 ケガせず元気に過ごせたことに対しての評価はないよね。
- 789 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/05/06(月) 17:46:33
-  アンペイドワークスに対する軽視っぷりは「専業主婦は無職だから年金減額ね」ってところからもよう出てるわ 
 家事育児に対して無能極まる父親は「男の人なんだからしょうがないでしょ」って言って甘やかすジジババ早くくたばってどうぞ
- 790 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/05/07(火) 12:45:23
-  >>789 
 専業主婦の年金が少ないのは減額じゃなくて保険料を払ってないからでは?
 たくさん払った人ほどたくさんもらえるシステムだよ
 むしろ専業主婦は保険料払ってないのに年金もらえるから、内助の功を認めた制度だと思う
- 791 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/05/08(水) 20:23:36
-  時給が上がった。 
 1円・・・
 これって嫌がらせなのか。退職して欲しいのか。
 バカにされているとしか思えない・・・・・
- 792 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/05/12(日) 21:27:57
-  集団登校で遅刻する子が出てきた 
 先週の火曜は20分遅刻で、金曜は10分経っても来る気配が無かった
 集まった子を先に行かせたら、遅刻した子は30分遅刻してきた
 学校はとっくに始まってる時間で、仕方なく学校まで歩いて付き添った
 その場で遅刻する子の担任と注意したが、効き目は無さそうだった
 家に着いたらついたで遅刻する子の親に車で送り届けなかった事に文句を言われた
 もう明日からは無視したい···
- 793 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/05/14(火) 08:27:34
-  >>792 
 家を出る時点で遅刻はわかってて、誰かが間に合うように送ってくれるのを期待してたとしか思えないね。
- 794 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/05/18(土) 09:43:56
-  学校にも経緯を逐一報告だ! 
- 795 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/05/21(火) 10:11:48
-  20歳の頃喫茶店でバイトしてた。そこは50代ママさんと20代の男の子(Aくん)と30代の女性2人と私でまわしてた。 
 一応ここにはまかないがついてたんだけど、ご飯と大鍋に作られたおかずが1品なので食べても食べなくても自由
 ってことになってたんだけど私は入る時間の関係であまり食べなかった。
 このまかないは基本ママさんが作ってたんだけど、Aくんが入る日はAくんが作ってた。
 ある日休憩中にそういう話になり「得意料理は何?」と聞いたら「カレー」だという。
 明日(私もAくんもバイト)のまかないにカレー作るから食べなよと言うのでそうすると答えた。
 次の日のバイトで私の休憩前にママさんが先に休憩してまかないを食べてた。
 休憩所から出てきたママさんはつまようじを口にくわえながら私に近づき「さっさと食べな!」と言いながら
 プッとつまようじを私に吹きかけた。
 休憩室に入ったらAくんもいたんだけど何も話す気にならなくて無言でカレーを食べた。
- 796 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/05/21(火) 10:25:52
-  ママさんどうしたんだろう…とビクビクしつつ店が終わり片付けをしてる時にママさんが 
 突然怒鳴りだした。
 「あんたさ(私のこと)自分のアパートに他人が突然やってきて台所使ったらどう思う?
 あんたがやったのはそういうことなんだよ!」と。
 まかないのカレーのことか、いやでも私はまかないを食べただけ…、別にカレーをリクエスト
 したわけでもないし作ったのはAくんだしAくんはまかない作ってた人だから勝手に台所使った
 とは違うよね?いやそもそも私?とぐるぐる考えたけど怖くてすみませんでしたとした言えなかった。
 Aくんも黙ってた。
 Aくんはその後すぐにやめた。
 私はしばらくバイトを続けてたんだけど実家に帰ることになってやめた。
 給料振り込むって言われたけど結局振り込まれなかった。
- 797 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/06/09(日) 23:46:29
-  祖父…自宅兼店舗に一人暮らしである日突然、心不全で死亡。77歳。 
 父(次男)…夕方に突然肺炎で入院、次の日の朝には挿管。肺炎の原因が特定できないまま死亡。77歳。
 叔父(三男)…急に具合が悪くなり肺炎で入院、その後、やはり原因が特定できないまま死亡。77歳。
 訳有って早世した三人の兄姉弟を除くと77歳で死亡するのが続いているので、生き残っている五男の叔父が77歳になる時を恐れている。
 …よく考えたら三人は死因が違うから、恐れる理由がイマイチわからん。祖父に弟も居たけれど亡くなったのは多分77歳じゃなかったと思うし。肺炎を恐れているのだろうか?
 
- 798 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/06/11(火) 11:36:23
-  ウチの旦那は自分が一番な人。付き合ってるときは見抜けなかった…。 
 子どもの公式戦があっても、自分の趣味が優先。他の親がみんな応援に行ってるのに、旦那が出かけてしまうせいで私は応援にも行けず。ヒンシュクかってるよ、たぶん。
 
 昨日子どもの自主練に一緒に行ったら、子の友達の母子に会った。一切試合とか行ったこともないくせに、旦那はそのお母さん相手に自分の昔の自慢話をしてたらしい。バカじゃねーの。
 ホント、恥ずかしい。「お父さん」として参加したり協力したこともないしする気もないくせに、なんで過去の自慢話なんかするんだ?
 聞いてた子どもが呆れてたわ。そんなに偉大な父親ヅラしたいなら、日頃からちゃんと協力しろよ!
- 799 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/07/26(金) 22:33:02
-  長くはなるが、聞いてくれ。 
 
 某結婚相談所で
 2年婚活を続けて、ようやく婚約することができた。
 随分てこずったよ。
 ただでさえモテない俺が
 結婚相手に「ある条件」をつけていたから
 苦労したんだと思う。
 
 相談所のアドバイザーからも
 何度もその条件を消すよう言われ、
 ついに俺は妥協した。
 そして1人の女性と婚約、そして退会したのだが、
 問題は、婚約者(A子)を、両親に紹介するときだった。
 
 母はともかく、父にA子を紹介したくなかった。
 自分の好みを、他人に押し付けるタイプ。
 口では早く結婚しろと言うが、
 いざA子を紹介したらどう転ぶかわからない。
 まして同居などありえない。
 どうでもいいことにこだわる性格だから、
 夫婦生活にいちゃもんつけたり、
 料理を気にいらんと言いかねない。
 
- 800 :799:2019/07/26(金) 22:33:33
-  だから、A子には 
 しっかり釘をさして
 いざというときは、駆け落ちしようと
 打ち合わせをしておいた。
 
 ところが、いざ紹介してみると
 なんと父とA子が意気投合。
 そのまま、夕食になったわけだが、
 父とA子が酒を飲みかわしていた。
 一方で俺は酒は飲まない。
 父
 「こいつはな、絶対に酒は飲まないんだ」
 A子
 「飲みなよ〜、お父さん、子供と一緒に飲めないから寂しいよ」
 父
 「無理だ、飲んだ俺を見てるからな」
 A子
 「あははは、おいしいよ〜」
 そのまま、2人で俺の悪口大会を始めるものだから、
 俺はブチ切れてその場を去った。
 A子を実家に残すことになったわけだが、知るか。
 
 次の日、俺はA子に電話をした。
 なんで俺が酒を飲まないかを説明したんだ。
 父が、酔って暴力を振るったりあちこちを汚したりする人間だってこと。
 俺や母の誕生日でも、
 自分が飲みたいから飲み屋に連れていくこと。
 (俺が子供にもかかわらず)
 それで家族の信頼関係が無くなっていて、
 特に母が苦労していること。
 そんな苦労を、これから作る家族にかけたくない、ってことを
 A子に話したんだよ。
 そうしたら、A子の反応は、
 「要するに、あんたマザコンだったのね。
 もう会いたくない。婚約解消よ」
 そう言って切りやがった。
 
- 801 :799:2019/07/26(金) 22:34:34
-  心底腹がたった。こんなことでマザコン呼ばわりされなければならないのか。 
 こんな女、こちらから願い下げだ。
 そう思っていたのだけれど、俺は大ポカをやった。
 このA子を着信拒否しなかったんだ。
 
 1カ月ほどたって、
 A子が連絡してきたんだ。
 「妊娠していたから、やっぱり結婚したい」
 「今さら?婚約解消言い出したのはそっちだろうが」
 「あなたの子よ」
 まあ、「心当たり」はある。
 「都合のいい妊娠だな。
 お前、妊娠した身体で飲んでたことになるじゃないか」
 「そのときは気付いていなかったの」
 「信用できるか」
 「本当よ。診断書をラインで送るよ」
 数分後、それが届いて、どうやら本当に妊娠しているようだったから
 俺はA子と、その両親に会ったよ。
 
 まずは、A子両親に、
 婚約解消までの経緯を説明した。
 そして、俺は復縁する意思がないことを言った。
 だけどA子両親は、
 それでも結婚してほしい、無理ならせめて認知はしてほしいと
 言ってきた。
 『結婚しないが、認知はする』という選択肢は、
 真っ先に外した。
 このA子が育てた子供も信用できない、
 そんな子の父親になるつもりは毛頭なかった。
 
 だけど、わずかながらに、再構築したいという気持ちはあった。
 それに、家族生活への憧れもあった。
 だから、俺は結婚にあたって条件をつけた。
 
 
- 802 :799:2019/07/26(金) 22:35:52
-  ・改めて、俺の悪口を言ったことは謝罪すること。 
 ・俺父とは絶縁すること。
 ・子供が産まれたらDNA鑑定すること。
 俺の子ってことが確認できたら結婚と認知する。
 ・今後一切酒は飲まないこと。
 ・子供にも飲まないよう一緒に躾をすること。
 ・以上の条件を破ったら離婚、子供の親権は俺が決定すること。
 
 それだけ注文をしたら、
 A子父は怒りだした。
 「そんな条件、守れるか!」
 「何度でも言うが、言ってはいけないことを言った挙句
 一方的に絶縁を言い渡しておいて
 復縁したいと言ったのはそちらです。
 それに対し、謝罪と妥協を要求して何か問題でもありますか?」
 「限度ってものがあるだろう。謝罪と絶縁だけで充分だ」
 「わかった。考える時間を一日くれ」
 俺はA子の家を立ち去った。
 そしてその日のうちに回答がきた。
 条件を飲むって。
 
 そしてA子は無事出産した。
 すぐに俺はDNA鑑定したよ。
 
 その結果、産まれた子供は、俺と血縁関係あり。
 だけど、
 俺母とは血縁関係なし。
 
 そのココロは、
 この赤ん坊は俺父とA子の子ってこと。
 
- 803 :799:2019/07/26(金) 22:36:30
-  A子とその父に会って、言ってやったよ。 
 A子を両親に紹介した日だったと、白状した。
 俺と子供に血縁関係はあるって鑑定結果が出るに決まっているから
 バレないだろうという読みだったんだろうな。
 もっとも、A子は往生際が悪くて、
 「違うの!私はレ○プされたの」なんて言う。
 嘘付け、あの日の翌朝電話したら元気だっただろ。
 「実家にA子を放置した君も悪いんじゃないのか」とA子父。
 だからといって、やっていいわけないだろ。
 それに、認知や結婚する理由にはならん。
 
 俺は両親も呼び出し、状況を話した。
 父に至っては、
 「酔っぱらってやったことくらい、許せ。
 お前はそういう寛大さが足りん」
 その言葉は、はるか昔から、耳にタコができるくらい聞いた。
 
 
- 804 :799:2019/07/26(金) 22:37:26
-  A子とはこのまま完全婚約解消。 
 本当に俺の子だったら、
 再構築に向けて努力するはずだったんだが・・・
 そして俺両親も離婚。
 父は、
 「自分の家族を壊して楽しいか!」
 と、ほざいていたよ。
 
 その後、母は収入がなかったから、
 俺が面倒を見ることになった。
 父やA子、その赤ん坊がどうなったかは知らない。
 慰謝料も請求していない。
 2度と顔も見たくなかったから。
 
 まあ、気付いたとは思うけれど、
 冒頭で書いた、結婚相手への「ある条件」ってのは
 酒を飲まないこと。
 学生時代や、職場でもアルハラで相当悩まされた。
 だから、自分の家族には絶対に加害者にも被害者にもなってほしくなかった。
 幸せな家族をつくるための、健全な子供に育てるための
 条件だったのに。
 
 それを結婚のために妥協した結果がこれかと思うと
 ものすごくむなしくなってくる。
 
- 805 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/07/27(土) 18:22:12
-  裏切られたのは 
 つらいだろうけど
 そんなに飲む人間が嫌いなら
 婚約前に試しに飲ますとか
 しなかったの?
- 806 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/07/29(月) 08:44:37
-  今時酒飲まない人多いのに酒飲まないぐらいで結婚できないって思いこむのがそもそもまちがいじゃん? 
- 807 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/07/29(月) 12:23:09
-  主の本当の不幸は、 
 「飲む女」に当たったことじゃなくて
 「裏切る女」に当たったことだと思う。
 仮に主が飲んだとしても
 女は裏切ったんじゃないかな。
 
 まあ、世の中そんな女ばかりじゃない。
 婚活、1からやり直して頑張ってください。
- 808 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/07/29(月) 16:21:36
-  三姉妹で一番上の姉は唯一の既婚者で4人の子持ちでフルで働いてる。 
 二番目の姉が気の毒がってあれこれ買っては家の掃除や世話をしてるみたいで(月に1,2回)
 一度だけ私もついて行ったけど家は散らかり放題だしホコリまみれ。
 名前は忘れたけど耳の垂れてる猫も飼っててそこら中猫毛だらけ。
 お金ないから働いてるんだろうけど、働いてるから時間がなくて食事はマックやら菓子パンやらラーメンみたい。
 片付けてる時に子供らのテストとか見たけどお世辞にも成績がいいとは言えない。そこら辺のフォローも
 できないんだろうなって感じた。しみじみ子供4人は多いな、手がまわらないなと感じた。
 先日久々姉2から連絡があって何かと思ったら、どうも姉1が5人目を妊娠したらしい…。
 思わずえっ?産むつもりなの?って言っちゃったら姉2は姉2でえっ!?当たり前じゃない何言ってるの!?
 ってびっくりされた。だって4人の子もまとも育ててなくてしかも姉1もう43歳だし…
 まあ私が直接迷惑かけられるわけじゃないから別にいいんだけどさ。
 
 
- 809 :799:2019/07/29(月) 20:59:18
-  レスが遅くなってしまってすまん。 
 
 >>805
 試したよ。
 バーに俺の奢りで連れていったけど、適量を弁えていた。
 飲み放題の居酒屋に俺の奢りで連れていったけれど、適量を弁えていた。
 3回目は、俺の奢りと言わず連れていったら、A子から奢ると言って、やっぱり適量。
 それで信用してしまったが、完全に猫をかぶっていたということ。
 
 >>806
 俺だって結婚できると思いたいが、
 現に失敗しているんだ。
 相談所に登録して6カ月で、
 選択肢を増やすためにも条件を外すよう言われたけど、
 頑なに断った。
 1年で、ようやく外した、その挙句がこれ。
 
 >>807
 1からやり直すモチベーションが、今はない。
 まあ、もしやり直すなら、今度は徹底的に飲まないことに拘るつもり。
 
- 810 :799:2019/07/29(月) 21:11:16
-  改めて読み直すと、>>802にミスがある。 
 
 ×「限度ってものがあるだろう。謝罪と絶縁だけで充分だ」
 「わかった。考える時間を一日くれ」
 
 ○「限度ってものがあるだろう。謝罪と絶縁だけで充分だ」
 「では、話すことはありません」
 「わかった。考える時間を一日くれ」
 
 なんで1行消しちまったんだろ。
- 811 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/09/05(木) 21:40:46
-  生理話注意 
 
 
 
 2週間過ぎても生理が終わらない。
 頸ガン検診は数カ月前に受けて、問題なかった
 エコーしても筋腫などは見当たらない(らしい)
 終わりそうになったけど、また数日三日目くらいの出血量。
 婦人科で異常が見つからないなら、なぜなんだ??
- 812 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/09/16(月) 13:42:43
-  >>811 
 別の病院に行くのを勧める。ほんと医者次第だと実感したことあるので。
 
 
 
 バツ1の彼氏に浮気された。浮気相手は元嫁。
 離婚原因はレスだって聞いてたんだけど。
 離婚したら元嫁と仲が良くなって自然とそっちも復活したみたいな事言ってた。
 元嫁だし浮気とはちょっと違うかな?とかほざいてた。
 へーじゃあ復縁したら?って別れたら本当にその後復縁してすぐに奥さんも妊娠したみたいだった。
 でも結局すぐにまたレスになったんだって。でももう子供3人(離婚前2人再婚後1人)もいるしうまく行くと思って
 家も買ったし(しかも奥さんの実家近くだから奥さんの両親がいつもいるらしい)もう離婚できないって
 そんな話を私にしてきて誘ってきた。
 元彼女だから浮気じゃないって奥さんに言うつもり?って言ったらなんか驚いた顔してたわ。
 
- 813 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/10/10(木) 12:07:30
-  今年の春頃に兄嫁から「離婚になりそう」と相談を受けた。 
 恥ずかしながら原因は「兄の浪費癖」だと。
 兄嫁両親も激怒している(そりゃそうだ)とのことだったのですぐに兄夫婦を呼び両家立ち会いのもと話し合いの場を設けた。
 私も母も信じられない気持ちもあるが兄に怒り心頭だった。
 
 
 ちなみに、兄夫婦のステータス
 兄→8時〜21時まで勤務、場合によっては休日出勤あり、手取り40万程
 兄嫁→9時〜17時まで勤務、土日祝休み、手取り18万ほど
 
 上記の生活が始まって約1年間
 話し合いの場で分かったことだが
 兄嫁は全く家事をしていなかったらしい。
 
 
 
 具体的例をあげると
 @兄の出勤時間に合わせられないから朝ご飯お弁当作らない、兄が作ればいい
 A仕事で疲れたから帰ってから家事をする気力がない、兄がやればry
 B休日は休むためにある、遊びに出かけたりで忙しいから兄がry
 こんな感じで平日も休日も家事を丸投げし「兄がやればいい」で済ませてきたらしい。
 
 
 ところが、兄も兄で仕事が忙しく夜は22時頃の帰宅なのでその時間から料理をする気力がなく安くなった惣菜を買って帰ったり(レシートがあった)
 また何度か夫婦で話し合いをしたが「女に家事を押し付けるな!」「私だって疲れている!」と兄嫁に言われ、それもそうだと納得した兄は「それならば…」と家事が楽になるように乾燥機付き洗濯機を購入したり
 間に合わない時は新しいシャツ…靴下などを購入し、なんとか乗り切ってきたらしい。
 
 そして、兄嫁はそのことを「兄の浪費」と認定していたそうだ。
- 814 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/10/10(木) 12:11:05
-  つづき 
 
 兄嫁両親も私両親も脱力&放心。そりゃ、そうだ。
 兄嫁の主張は一貫して
 「家事は兄がやればいい」
 「惣菜なんて買ってきてお金の無駄(兄嫁は卵かけご飯とかで済ましてるらしい)」
 「まだ新しい洗濯機から乾燥機付きに変えるなんて無駄」
 「次々にシャツや靴下を買うなんて無駄」
 「休日なのにどこにも連れていってくれない」
 「貯金が貯まらないのは全部兄の浪費が原因」
 「だから全部兄が悪い」
 とのことだったので平謝りの兄嫁両親に一旦兄嫁を任せて解散。
 落ち着くまでは兄嫁を兄嫁実家で引き取ってもらうことに。
 
 
 その後、兄嫁は「兄有責」だと信じていた兄嫁が「慰謝料もらって離婚する!!」と息巻いていたので離婚に進み、途中で兄有責ではないと気づいた(今更…)兄嫁が今度はごねて暴れて半年かかりはしたがやっと「元」兄嫁になりました。
 
 兄は最後まで「俺にももっとできたことがあったかも知れん…」と悔やんでいたが、私としては離婚してくれて本当に良かったと思う。
 
 ちなみに、兄嫁の給料は全て兄嫁のおこずかいとして使用されていたらしい…(笑)
 夫婦とは何かを考えさせられた。
- 815 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/10/21(月) 10:52:17
-  猫3匹を飼っている。 
 かわるがわるごはんを要求。が、すぐ吐く。
 そして「ごはんーーー」の催促。
 猫草食べてくれ・・・・・。
 
- 816 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/11/04(月) 14:03:12
-  わかる。 
 「吐くなら食べるなぁぁぁ!」と思う。
 でもかわいい
- 817 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/11/23(土) 23:50:19
-  ただ、叫びたいだけなの。 
 かゆいーーーーーーーー!!
 かゆいカユイ痒いもうイヤーーーーーーーー!!
 蜂に刺されたあと、医者の薬が合わなかったらしく全身が蕁麻疹だらけになってしまった。運悪く明日も日曜なんだぜ? オワタ……。
 明日人気のないところで遠吠えしてるおかしな人がいたら私かもしれません。
 かゆいんだよぉーーーーーーーー!!
- 818 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/11/26(火) 05:29:04
-  猫草って結局ゲロのための物でしょ?ゾッとするわ…嘔吐恐怖だから 
- 819 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/12/04(水) 22:16:03
-  仕事の合間に男性社員とおしゃべりするな。手を動かせ。みんなが動き回って仕事しているときに邪魔をするな。 
 自分の仕事が終わったなら所属営業所に帰れ。うっとうしいんじゃ。
 以上、ただ愚痴りたかっただけです。
 大〇〇子、お前のことじゃ!!
 
- 820 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/12/05(木) 19:33:39
-  給料激安のクセにいばってんじゃねえ 
 あと口がくせえんだよ!!!
- 821 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/12/09(月) 21:27:54
-  昼過ぎにスーパーへ買い物に行った 
 レジ横で荷物を入れていたら、休憩コーナーから雄叫びが聞こえたの
 見ると筋肉質な人達が雄叫びを上げながら外に向かって筋肉をアピール···
 中にはリュックからマスクを取り出して被り、タンクトップを脱ぎ捨てて筋肉をry
 さらに、雄叫びを上げながら筋肉ry
 
 とりあえず、店長さんらしき人が様子を見に行ったら、その人も「あああぁぁー!!」と雄叫びを上げながら外に飛び出していった
 野次馬ついでに見に行ったら、中くらいのバイクに小さな女の子が引っ掛かっていた
 女の子が動く度にバイクが揺れて、筋肉マン達もその度に雄叫びを上げていた
 女の子は筋肉マン達にポカーンとしてて、その間に店長さんらしき人が女の子を助けていた
 女の子のお母さんは店の中で女の子を探していた
 休憩コーナーでお母さんが筋肉マン達に頭を下げまくり、女の子は肩車をしてもらい嬉しそうだった
- 822 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/12/19(木) 23:23:24
-  息子がインフルエンザBに。トイレ前に嘔吐。間に合わずにまき散らしたおかげで、家族全員インフルエンザBに。 
 あのな、なんで間に合わない?ばかなのか?何回目だ?お前高学年だろ。弟のほうがまだうまく吐けるわ
 マジで長男と相性悪すぎでイライラする。
 早く大人になって出てってほしい。いらない。
- 823 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/12/20(金) 09:16:07
-  体調悪い時の粗相だから失敗してもしかたないよー 
 でも自分や他の家族も不調になったり、本人を責められないことだからイライラしても当たれなくてもどかしくなるところも分かるわ
 たぶんやったのが長男じゃなくてもそれなりにイライラするような事だから少しでも身体休めて落ち着けるよう祈っとく
- 824 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/12/21(土) 01:17:19
-  817です。ようやく蜂刺されと薬疹とその後遺症が治りました。 
 そして昨日、猫に噛まれてまた腫れ上がりました。
 さらに咳喘息も併発しております。
 叫びてぇーーーー! おのれ私が一体何をしたーーーーーーー?!
 
 インフルBの方、お大事に。お子さんがいると体調悪くてもなかなかゆっくり休めないかもしれませんが、早く楽になりますように。
 
- 825 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/01/05(日) 22:56:35
-  ネガティブな書き込みばかりだね 
 初詣でスッキリすることがあったから暇つぶしに
 
 人を不愉快にする達人で有名な近所のババアが、引きこもりの息子さんを持つ夫婦に話しかけていた
 ババア「うちの子、内定が決まったんですよー」「お宅の息子さん、うちの子と同級だけど何にも聞こえてこないしー。今、何していらっしゃるんですか?pgr」と
 シーンと凍りつく空気に勝ち誇ったババアだったが···
 ご夫婦が差し出したフリーペーパーを見て、ババアが顔を引き攣らせた
 地域情報のフリーペーパーの表紙に、新年の挨拶と共に発行元の社長(引きこもってるはずの息子さん)がドーン···
 しかも、その社長さんの横には、才色兼備で人気のキー局アナウンサーが、手を取り合って仲睦まじくドーン···
 ご夫婦が「皆さんのおかげ息子の会社の方も順調でして。今度、結婚することになりましたので皆さんに挨拶にきました(*ノω・*)(*´ω`*)」
 ババアは青い顔をして転がりながら逃げて行った
 
 後でフリーペーパーを調べたら、地元を代表するような会社にまで成長していた
 あ、ババアの息子の就職先は確かに一流企業だけど、配属先は山の中の小さい分工場の製造ラインだったwww
- 826 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/01/06(月) 10:28:32
-  地元を代表するような会社なのにそれまで話題にならないとかひきこもりから大出世とか、良い初夢見たね(にっこり) 
- 827 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/01/10(金) 01:02:11
-  またネガティブでごめん。 
 
 年末に引いた風邪、熱も出ないから自然治癒にかけてたけど、それも治りかけてきた頃なのに、今度は夜中に咳が止まらない。なんか情けなくて涙出てきた。
 子どものことと仕事と家のことで毎日手一杯。自分が病院に行く時間も美容院に行く時間も歯医者に行く時間も捻出できない。おまけに体調管理もできない。有休は子どもの体調不良と行事で早くも半年で使い果たしてしまった。
 そんな自分が本当に情けなくて。本当はできないんじゃないんだよ。もう考えること放棄してる自分が情けない。
 夜中に感情的になって。朝起きて後悔するんだろうな。でも吐き出して少し楽になった。
 幸い家族はみんな元気。明日からまた頑張ろう。
- 828 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/01/11(土) 19:10:56
-  無理しないで( ´ェ`) 
 私も年末に子供達の風邪で有休が半分以下になった
 
 後、子供のウィルスは中三までみんなに伝染るから
 別に体調管理が出来てない訳じゃないし、どの母親も経験する
 たまに居る元気な子は免疫が親譲りで特殊なタイプだけど、そうそう居ない
- 829 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/01/14(火) 22:23:36
-  827>   
 ちっとも情けなくないよ! 尊敬するお母さんだよ! モグラ叩きみたいにやることが尽きなくて考える余裕がないんだよね。
 やることは省エネで最小限がいいのよ。むしろやることを減らす方向で。
 夜中の咳はひょっとすると胃からかもしれない( 逆流性食道炎 ) し、咳喘息( 本物の喘息ではない ) かもしれないね。
 今は咳のせいで眠りが浅くて辛いのでしょう、市販のもので済ませるなら粘膜保護系の胃薬のんで上半身を高くして寝て、できれば濡れマスクして喉スプレーや飴を手元に置いて寝てね。濡れマスクはかなり効果あると思います。
 
 
- 830 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/01/14(火) 23:28:32
-  ちょっと頑張りすぎじゃない? 
 そして、それを許容しない日本もいい加減おかしいって
 根性論は国際社会から見たらただの虐待とイジメだよ
 
- 831 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/01/19(日) 11:53:45
-  たまに見てたブログがいつの間にか閉鎖してた。 
 少し前からブログからインスタに移行する人も多かったのでこの人もそうかな?と。
 シンプルな文章と写真の人だったのでインスタしますとかそんな宣伝もせずなんだろうなと。
 そしたらたまたままさかのYouTubeで見つけてしまった。
 サムネであれ?見たことあるインテリアだ…と思って見てみたらその人だった。
 インスタじゃなくてYouTubeかーと嬉しく思って見たんだけど、ブログの時より口数が増えたせいや
 内面?考えというか思想的な話もちょこちょこ言い出してて、それが私がブログ時代に感じてた
 イメージと違ってて『自己顕示欲の強いひきこもりのおばさん』に感じてしまってダメだった。
- 832 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/01/20(月) 22:46:02
-  仕事中に子供から連絡があり、明日から学級閉鎖 
 自分もちょっと熱っぽいと言ってきた
 仕事もちょうど落ち着いてきたところだったので
 フルーツやら好きな食べ物とか買って早めに帰ったけど
 子供は大丈夫そうで一安心
 電話待ち〜と言って会社でゲームしてた夫が2時間後に帰宅した姿は
 感染したくない意思表示バリバリのマスク姿
 そりゃもしインフルだったら感染したくないだろうが
 あんたの食べてる夕飯は、その娘が作ってくれた食事だよ
 「うがい手洗いしてんのか!」って怒鳴るように言うの何なんだよ
- 833 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/01/22(水) 11:13:52
-  販売の仕事してる。 
 子連れの場合ちょっとしたサービスのおもちゃとかお菓子を渡してるんだけど、
 結構な割合で「兄弟がいるのでもう1ついいですか?」って言われる。
 一応申し訳なさそうに。時にはケンカになっちゃうから〜とか言い訳しながら。
 別にたいしたもんじゃないからどうぞどうぞって笑顔で渡すけどさ、本音は
 「お前んとこの子供が何人とか今関係ねぇし。今!ここにいる子に!あげるもんだし!
 ケンカするから?知らんがな。ケンカさせないように親が考えろや。考えた結果がもひとつ
 もらうかもしれんが。別におまけだからもらわなくてもいいのよ?」って思う。
 ついでに。
 以前ファミレスに行った時隣にいた親子連れ。お子様ランチのおもちゃ2コ取って
 やっぱり言うんだよね「ケンカになるから〜」って。
 それはうちと違って完全に泥棒やんて思う。
- 834 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/01/22(水) 12:20:08
-  お子様ランチは論外だけど販促品やおまけなら法外な要求されない限りは快くあげるかな 
 いうて消費者へのアピールだから好印象与えるためにやってるだけだし
 たかだかお菓子やおもちゃ一つで客のイメージアップできると考えれば腹の中でぶつくさ思ってる方が女々しいな
- 835 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/01/22(水) 22:13:58
-  ニンテンドースイッチのジョイコン壊れたけど、ネットでパーツ買ってYouTubeの修理動画観ながら直した、結構簡単だったよーって話をママ友にしたら 
 1人のママがその方法で修理したらしく、何か失敗したみたいで別のキーが効かなくなってしまったらしい。
 それからもう、ことあるごとに「自己責任だけど素人がいじっちゃいかんねー」ってチクチク言ってくるようになった。
 これって私のせいなの?私だったら失敗したことが恥ずかしいから何度も言えないと思うけど、何度も言ってくるって謝って欲しいってこと?「お前のせいで壊れた弁償しろチラッチラ」ってこと?
- 836 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/01/24(金) 11:59:25
-  お子様ランチのおもちゃでその場にいない子のもらうのは非常識だと思う 
 買い物した時とかならもう一つってお願いする時もある
 嫌なら断っていいと思うよ
 断られても仕方ないもの
 喧嘩にならないように親が考えるけど同じ物が2つないと子供達が収まりつかない
 だから1つだけしか貰えない時はその1つも断ってるよ、最初から子供に見せないでくれると助かるかな
 そうすれば騒がないからさ
- 837 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/01/24(金) 16:23:19
-  えーやっぱりその場にいない子の分もお願いすることあるんだ。 
 
- 838 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/01/27(月) 14:20:16
-  すいません、書き込みさせてください! 
 リアルに言える人がいないので書き込みさせていただきました。
 まず、職場(教育関係)の人が本当に腹が立ちます。
 前提として互助会(冠婚葬祭、出産、新築でお金を渡す)というものがあります。
 そして、互助会は4月のはじめに一万円徴収します。
 私も4月に徴収されました。ここから、腹が立つところなんですが2週間前に結婚式と籍をいれました。しかしなんのお祝いもありませんでした。私は、休みがちになったので挨拶や手土産を1人一人に渡しました。
 色々忙しい事があり忘れていたのかなと思い、そのままにしてました。
 
 続きます
 
- 839 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/01/27(月) 14:21:03
-  続きです。 
 
 それが、金曜日に別の方(10月に入ってきて2月挙式)と産休に入る方に結婚祝いと産休前祝い(出産祝いとはちがいます。)を渡すところを見てしまい。悲しい気持ちになり腹が立ちました。こちらは、何年も勤務し迷惑をかけてしまったので挨拶まわりもしてきました。
 それなのにこの仕打ちです。もう、お祝いしてくれなくてかまわないので互助会分とギフトを返してほしいです。
 
 はじめて書かせていただきましたので、誤字脱字や改行がおかしいところが、あるかもしれませんがご了承くださいませ。
 
- 840 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/02/03(月) 13:39:03
-  ある企画で集って準備をしようとなった時に、事前に役割を決め集合時間を決めたりするんだけど 
 それを全然守らない人がいる。
 早く来て全部やっちゃう。
 別にやってもらって助かったーって気持ちより手持無沙汰になることが多いからやんないでほしいんだけど。
 それでも一応ありがとうって言わなくちゃなんない。
 一度私も少し早めに行ったら案の定私の分の仕事してたんだけど、私を見るなり仕事の手をはやめてた。
 取られてなるものか!って感じ。
 この前資料をまとめてホチキス止めしてから参加者に配るってことがあったんだけど、その時いつもと違う
 やり方で指定があって、その連絡をその係の人だけ後からラインで伝えられてたらしいのね。
 で、その係の人が行った時にはもういつも人がいつものやり方で終わってたからやり直し。
 「今回違うやり方なんだー」「そうだったんだごめーん」「ううん大丈夫」で皆でやり直して終わり。
 もやもしてんの私だけなんだろうなって事でここで吐き出す。
- 841 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/03/27(金) 20:39:15
-  先日小学校の卒業式だったんだけど。 
 クラスで寄せ書きしたみたいなんだけど、うちの子の色紙は真っ白。ぶっちゃけ一人しか書いてくれてない。
 卒業式当日にバタバタと書いたみたいだから時間が足りなかったんだろうなって、親としてはそう思いたいけど。
 親の私が全然友達いなくて、友達作れなくて、子供も似てしまったのか仲良くなってもいつも長続きしない。でも休日遊ぶ子は何人かいるんだけど。
 自己肯定感の低い子なのにトドメくらったみたい。本人は淡々としてるけど子のいないところで私がひっそり泣いた。今でも泣ける。
 
- 842 :841:2020/03/27(金) 20:41:40
-  下げたつもりだったのにごめんなさい 
 mail欄にsageですよね?
 
 私の子に生まれたばっかりにこんな思いをして子が可哀想で申し訳なくて。
 あとじわじわ担任に腹がたってきている。なんで時間がないのに寄せ書きなんか書かせたんだって。