レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」 その2
- 1 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/25(金) 16:35:17
-  聞いて欲しいだけの話がある人は、遠慮せずに書き込みましょう。  
 そして応えたい人は応えてもいいでしょう。
- 677 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/10/01(月) 16:41:45
-  肉をもりもり食うと「なにくそ!」という気持ちが沸き上がる 
 あと、貧血の時の精神状態はうつの時とそっくり
 
 講座に出たり心理学の本読んだりしてもダメ
 
 
- 678 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/10/07(日) 20:53:06
-  677>   栄養ドリンクに鉄分入ってるやつ、高いけど飲みたい。 
 ヤケに落ち込む時って栄養不足のこともあるんだねえ
 
- 679 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/10/07(日) 22:01:52
-  >> 677 わかる。以前仕事がハードすぎて自分で鬱っぽいなと感じてた時に、 
 脳内でセロトニンが欠乏してるのかもと思い、
 セロトニン合成に必要なトリプトファンを含む食品の摂取に励んだ(当方理系)。
 主に肉を食らった。あと意外にバナナもトリプトファンが多いらしい。
 そしたら復活できた。食事って大事だね。
- 680 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/10/08(月) 15:18:00
-  科学的根拠はないっぽいけれど、犬に穀物メインの食餌を与えると気質が穏やかに、肉類メインの食餌を与えると活動的になるって話をちょっと思い出した 
 
- 681 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/10/09(火) 08:00:41
-  あー❗サンマの塩焼き食べたい。 
 誰か用意して洗い物もしてほしいよ。
- 682 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/10/09(火) 11:18:19
-  異性の友人の結婚式に呼んだり呼ばれたりするってことが頭の中になかったから、聞いた時はモヤっとした 
 さらにご祝儀2万って考え方も頭の中になかったから、聞いた時やっぱりモヤッとした
 結婚して8年経つけど、夫と自分の「常識」は合わないもんなんだなと思った
- 683 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/10/10(水) 21:16:28
-  咳しながら仕事するな。 
 マスクしろ。
 仕事している人の側で、邪魔するようにおしゃべりするな。
 母親と同じ職場だからといって、甘えるな甘やかすな。
 はっきり言ってバカ母娘以外の何者でもないわ!!
- 684 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/10/11(木) 12:14:55
-  682 
 例えば大学のサークルのメンバーで男女混合、ならわかるけど単独で異性を呼ぶのは、呼ばれる方も可愛そうだよね
 
 学生が出席するときにご祝儀を1.5万にするのはわかるけど2万はありえない
 新郎新婦にわかれてほしいと考えてるみたいw
- 685 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/10/22(月) 03:06:47
-  結婚した兄がエネ夫化してた 
 母も私もキリキリバリバリ系で、兄嫁さんはおっとり優しい系だから調子に乗ったんだろうな
 とりたてて良いところもないけど悪いところもない平均的な男だと思っていたんだけど
 なんてことはない、ただの真面目系クズだったわ
- 686 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/10/26(金) 10:30:21
-  D東建託がクソすぎる。D東が酷いのか、管理会社のD東建託パートナーズだけが酷いのか。 
 とくにかくD東建託パートナーズはクソ。
 苦情入れても返事が来ない。HPから苦情を入れても返事が来ない。留守電に伝言入れておくことすらもしない。ちゃんと伝言入れろと言ったら、謝罪もない有りえない返事が来た。
 トラブルが起きた時、碌でもないクソすぎる対応しかしない・・・というか対応すらせず無視するようなクソ会社なので、今後物件探す時にはD東だけは絶対やめろと、拡散することにした。
- 687 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/10/26(金) 20:40:16
-  不動産屋の9割はゴミだよマジで 
- 688 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/10/29(月) 07:00:33
-  職場に夫婦で働きに来ていた奴がいた。 
 夫婦ケンカの末、傷害事件をおこし片方入院、片方逮捕という結末。
 なのに職場に戻ってくるらしい。
 ありえねーー。
- 689 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/10/29(月) 07:01:08
-  職場に夫婦で働きに来ていた奴がいた。 
 夫婦ケンカの末、傷害事件をおこし片方入院、片方逮捕という結末。
 なのに職場に戻ってくるらしい。
 ありえねーー。
- 690 :sage:2018/11/14(水) 12:04:19
-  職員をまだ募集してるか電話した。久々に身内以外とちゃんと話して緊張したー! 
 今度見学して面接する予定だけど、ちゃんとどもらず話せるだろうか。
 四月からちゃんと働けるように頑張る。
 決意表明も兼ねてカキコ
- 691 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/11/14(水) 18:38:57
-  誕生日にずっと欲しかった食洗機買って貰ったイエーイて話をしてたら 
 「夫は自分の使うものをプレゼントされるのに妻は家電という家の仕事道具を
 プレゼントされるのすごくモヤる」と同僚に言われた
 
 まあ確かに皿洗いは旦那もやるからそう言われたらそうかもしれないけど
 「仕事用」にスポットを当ててしまうと、うちは妻から夫へのプレゼントも
 カバンとか靴とかスーツで完全に「仕事用グッズ」だし、夫も家電ばかりじゃなく
 財布くれたこともあったし食洗機がめっちゃ嬉しかったのでピンとこなかったが
 そういうものかーと愛想笑いで誤魔化した
 
 ただそう指摘されて「確かに仕事用ばっかだったわ」と気付きを得たので
 今年の夫へのプレゼントは夫の趣味のものを贈ろうと思う
- 692 :sage:2018/11/15(木) 16:50:02
-  義実家甥っ子の七五三に同行する予定だったけど、やめるって言っちゃった 
 旦那は仕事だし、イヤイヤ期真っ盛りのウチの子が、最近甥っ子に遠慮なさ過ぎて、喧嘩になるよな~と思って
 けど、お参りの日近くなってから断ったから、感じ悪かっただろうか
- 693 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/11/15(木) 18:41:58
-    
- 694 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/11/16(金) 09:27:44
-  お参りに同行するの!? 
 地域によって差があるものだなぁ
 
 うちの地域は親子、来ても祖父母が同行(カメラマン目的)だよ
 
- 695 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/11/20(火) 01:21:36
-  結婚が決まり、飼っていたインコとハムスターをどうやって引っ越し先へ連れて行こうと悩んだ。 
 新幹線の距離なんでハムはいいけど、インコの鳴き声が・・と。
 そんなことを考えていると、結婚式の2か月前にいきなりインコが死んでしまった。
 後を追うように、ハムまで・・・。
 
 引っ越し先で家の生ごみが野良猫のいたずらで何度か荒らされてどうしようかと悩んだ。
 すると1週間後、その野良猫が家の近くの道路でひかれていた。
 どうやら、ゴミ捨て場のゴミを荒らしていたみたい。
 
 動物は好きだけど、なんだか私は飼ってはいけないような気がしたよ。
- 696 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/11/22(木) 10:21:21
-  兄いわく兄嫁さん毒親持ちだったっぽいんだけど、うちみたいな平均的な家庭でも 
 泣くほど感激してくれるからどこまでやっていいのか迷う
 去年の大掃除で障子の貼り替えやってみる?つったらめちゃくちゃはしゃいでたし、
 飯作るっていうとおかあさんおかあさんてカーチャンの後ついてまわって
 台所で一緒にキャッキャしてるし、おとんが朝市とか釣りにつれていったら一日中その話してるし、
 最初は処世術的ななにかだと思ってたんだけど「嫁ここ来るとテンションおかしい」って
 兄が言ってたのでガチっぽい
 結婚式んときめちゃくちゃ大人しい人だなー人見知りなんかなーというくらい静かな印象だったから
 無理させてないかなあ。わからん
- 697 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/01(土) 16:11:28
-  大きくなってから自分の実家に疑問が出てきた 
 
 私の実家は地区40年のマンションじゃなくて、アパート
 両親は共働きで、衣服とかもリサイクルショップでしか買ったことがない
 部屋は高校卒業まで兄弟二人と一部屋をシェアしていた
 私も兄弟も大学時代は学費から生活費、税金も全部助け合って賄っていた
 
 でも、子供の入学とかお祝いの時は実家から50マソ出た
 いつも現金で貰って、使った後のおつりを子供の通帳に入れていた
 お金は私が管理していたので、7桁になった子供の通帳を見た旦那に指摘されて発覚?覚醒?
 それでやっと実家からそんな金額なんんて出ないのが一般的だと知った
 その他、嫁入り道具でも紋付の着物や本真珠のネックレス、冠婚葬祭の小物をそうそう揃えたりしないらしい
 親にいわれるまま百貨店へ買いに行ったので、疑問に思ったことがなかった
 
 旦那は思った以上に口が堅く、むしろタバコをすっぱりやめてくれた
 今日は奮発して旦那の大好きな唐揚げ作ります
- 698 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/06(木) 14:29:13
-  年齢が上がってきたら若い女が嫌いになった 
 若いママも嫌い
 恐らくホルモンとかなんかが関係するんだろうけど、世の姑が嫁イビりする理由がわかったような気がする
 
- 699 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/06(木) 20:03:56
-  あと数年で50になるBBAだけどさっぱりわからんわ 
 息子の嫁ちゃんはとても可愛いし会社に毎年入ってくる20代の子らもみんな素直で可愛い
 30過ぎくらいで会社の人間の悪口ばっかり言ってる勘違いブスだけはクソだなと思ってるけど
 あれは人間性の問題だしなあ
 
- 700 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/06(木) 23:44:48
-  1歳の姪っ子に結婚式披露宴出て欲しいって言ったのはもしかして非常識だったかなぁ…?と後悔 
 自分の結婚式の時、家族全員に招待状送った兄夫婦から「(兄家の子)がまだ小さいから結婚式披露宴は欠席します」と返ってきたんで
 「ホテル挙式でベビールームも事前に予約すれば使えるし、何なら客室とって休んで貰っても構わないようにするからぜひ来て欲しい。新郎側からも子連れで出席する人がいるから気にしないで」って脳内お花畑状態だったんでつい言ってしまった
 兄から「インフルエンザもこわいし、寒い時期に子供移動させるのが難しいから。悪いがすまん。」と改めて断られ
 「そっかー。そんな時期に無理させる訳にいかないよね。考え足りなくてすまん。」と謝り、何も考えずそのままうちの親に「って事で兄家は全員欠席するってよ」と伝えた
 すると親が「自分たちの披露宴の時には妹に司会をさせたり友人知人からのお祝い集めたメッセージ動画を作ったり祝って貰っておいて欠席するとは何事か。」と兄にキレたらしく結局当日は兄夫婦だけ参列してくれた
 今自分も妊娠して来年出産予定になって初めて冬場に子供を県外まで移動させたりする大変さや感染症への不安などを考え始め、あの時は酷なお願いをしてしまったしうまく親に言い繕わず悪かったなぁと申し訳なく思っている
- 701 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/12(水) 20:11:37
-  生理がどんどん変化してきてること 
 (微妙に閲覧注意かも)
 
 
 初潮があってから妊娠するまで、1週間出続けることが当たり前だった
 最後の方は量は少なくても、ちゃんと?出てた
 
 産後から5日くらいになった
 
 2人目を産んだあとは、4日出て1日何も出ない日があってり6日目に1日だけ出て終わる
 という謎の周期
 
 そして今は生理前に3日間ほど夜に少量出て生理が始まり、2日大量に出て終わる
 
 2日で終わるならいいじゃん、と思うかもしれないけど動くたびにドバっと出るから仕事ができないレベル
 
 ホルモンバランスなのかなぁ
- 702 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/13(木) 18:01:51
-  私も産後には規則正しくなったり、変化したけどそこまでは… 
 ちょっと心配。
- 703 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/13(木) 18:14:41
-  先日、義母が突然やって来て満面の笑みで『これ!約束してたやつ!!』と、デカイ葉牡丹。3本くらいにょきにょきはえててデカイ! 
 そういえば、この前いい葉牡丹を見つけただの、あれが欲しいだの、玄関に飾るだの言ってたなぁ。『いいですね〜』なんてテキトーに相づち打ってただけなのに、何故か義母のなかでは『私も欲しい』に変換、その上約束になったらしい。
 ちなみに私は葉牡丹嫌い。綺麗とは思わない(好きな人スミマセン)
 とりあえず玄関横に置いたけど、邪魔だしきもちわるい。
- 704 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/14(金) 17:29:25
-  家を建てたら同僚の探りがストーカー並みだった 
 
 将来、嫁さんが経歴を活かしてお店をしたいこともあって、鉄筋コンクリのデザイナーハウスにした
 道路を挟んだウナギの寝床みたいな土地に、店舗兼お家な感じで建てた
 広めの道路が店舗の入り口になるよう開放的なテラスになってて、見に行けば特定できなくもない
 同僚のアパートが近かったらしく、見に来たことがあるらしい
 まぁ家を建てたことや、将来嫁さんが店したいとかは言った
 興味本位で一回くらい通り過ぎるならわかるが・・・
 
 
 なにも嫁さんの経歴まで調べることなくない?
 わざわざ勤めてる店特定したり、食べロ○とかの評価を他の同僚に見せたり
 家も何回も見に来てるっぽいし・・・
 知り合いの建築士に頼んだから、なんか同僚が変なことを言ってそれが向こうの耳に入らないか心配だ・・・
- 705 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/15(土) 20:36:17
-  >>703 
 おばさんくさい鉢植えTOP3
 
 3位・・サルビア
 2位・・葉牡丹
 1位・・アロエ
 
 鉢はすべて素焼きの茶色とする
 
- 706 :703:2018/12/17(月) 13:17:30
-  >>705 
 
 すごい!全部、義母宅の玄関前にあるわ(笑)
 鉢は買った時のまま白いプラだけど。
- 707 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/21(金) 21:26:53
-  忘年会でA君のコートから箱が落ちた 
 中身はA君が本命の彼女に用意したブランド物の婚約指輪だった
 人が多くて帰るまで誰も気が付かず、
 幹事が皆に声を掛けてから、会場の女子が野獣化した
 ほとんどの女子がA君と幹事に群がって、下敷きになった幹事が骨折して今病院に居る
 私は主任と手分けして、他の血塗れの子を違う病院に連れて来たとこ
 A君は会社の役員の息子なのをいい事に、ほとんどの女子に手を出したっぽいwww
 今、部長と専務に絞られてる
 
 
- 708 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/21(金) 22:51:17
-  わかりにくい 
 
- 709 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/22(土) 10:55:20
-  >707 
 意味わかんね
- 710 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/22(土) 20:36:14
-  会社の忘年会で、群がった女たちは皆A君と関係を持ってたから「自分がプロポーズされるんだ!?」と思ったんだろうよ 
 
 Aくんと呼んでいるあたり、707も怪しい
- 711 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/23(日) 00:18:31
-  コトメからまたアポなしでお下がり押し付けられた。 
 さんっっっっざん要らないって伝えてるのに、何で懲りずに置いていくんだろう。
 しかも、服のセンスが壊滅的に合わないし(私はシンプル好き、向こうはごちゃっとした物好き)、状態も良いものとは言えない状態だし、高いメーカー品とかっdもないし、ホントにゴミ。
 そこにさりげなく、性別の合わないうちの上の子向けに新品の何かを追加で買っていれてあるんだけど、それも
 下着と駄菓子で、ホントに要らない。
 そういえば、自分が妊娠中にはブラキャミも送ってきてたわ。
 実の姉妹間でも下着なんてやり取りしない人間だから、たとえ新品でも送ってきたコトメの神経が気持ち悪くて
 物も受け付けずに着ずに捨てたんだけど、子供に送られた下着も捨てようかな……
 
 本当に気持ち悪い。
- 712 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/23(日) 09:55:07
-  >>711 
 
 うちはそれ義母にやられる。私もシンプル好きなんだけどアニマル柄送られたときは絶句したね
 ヒョウ柄着ねーよ、普段の服装見てねーのかよって
 
 服はそれぞれ好きなものがあるから、よっぽどじゃないと送らないよね。自分の好きなもの押し付けて満足してる人は他人を思いやるような神経は死んでしまってるんだと思ってる。
- 713 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/23(日) 21:21:46
-  >>712 
 
 義理関係は断りにくいから辛いね。
 うちも来たよ、ピンクのヒョウ柄。
 捨てようと思ってたら、子供が見つけて着る!って言い張ったから
 まれに着せてたけど、本当に嫌だったよ
 
 要らないって届く度に伝えてるのに、定期便のように届くから
 それが届く度に旦那への愛情も枯渇していってる
 
 旦那も要らないって伝えてくれてるんだけど、全く効果ないし。
 義理親はローンある身なんだから着せとけって人達で、こっちの言い分聞いてくれないし。
 
 デザインもあるけど、何より嫌なのは化繊の服ばっかりなんだよね。
 うちの子達はアトピーあるから、化繊着せてないし
 着せると途端にかきむしるので、着せられないんだけど……
 それを伝えても、送ってくるからね。逆に嫌がらせされてると思ってる
- 714 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/24(月) 13:18:54
-  >>713 
 
 それは辛いね。
 うちの義母もアトピー?何それ?状態だから、わからない人には何度も説明しても、辛さが伝わらない。そのあげく、食生活が悪いからじゃないの?なんて平気で言っちゃうから、本当腹立たしい。
 我が家も次からは友人に頼んでフリマサイト売って、小遣いにすることにする。
 
- 715 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/26(水) 10:07:01
-  10年くらい前、30代後半で二人目妊娠した。つわりがひどく、ひと月ほど入院してた。退院して職場復帰したら、当時一緒に組んでた後輩が「先輩のお仕事、残しておきましたからぁ〜よろしくぅ☆」と、外(冬)作業や脚立を使う作業ばかり押し付けられた。 
 休職して迷惑かけたし…と思い脚立にのぼって作業していたら、たまたま通りかかった上司がすっとんできて後輩が注意されてた。不満そうに「なにがダメなんですかぁ?」って言ってたらしい。
 その後輩の口癖は「先輩、アラフォーじゃないですかぁ。アタシはまだアラサーですけど☆」だった。
 彼女はその当時結婚したばかりで、20代のうちに人妻になったことや家族計画も散々自慢された。
 ハイハイソウデスネーとスルーしてたけど、内心ムカムカしてた。
 
 その後、お互い転勤して会わなくなったけど、最近その後輩が不妊治療を頑張っていると聞いた。たぶん今、彼女は40過ぎてる。妊娠や出産なんて、自分の思う通りになるばかりじゃないのに、人に意地悪や嫌味をいうもんじゃないなーと思った。
- 716 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/29(土) 08:16:41
-  ある夜、私と旦那がセクロスをしていたら、当時9歳の娘に見られた。 
 私も旦那もあたふたするわ、娘は顔真っ赤にして逃げ出すわ・・・
 子供がいる家庭ならこんな経験一度はあるけれど、
 私達にとっては家族の有り方を見直すきっかけになった。
 「ごめんね。見せたらいけないもの見せちゃったね」と娘に言ったら、娘は笑って、
 「安心した。お母さんとお父さん、仲が悪いと思っていたから」
 その返事にびっくりした。
 
 私と旦那は、同い年、実家も近所、しかも保育所から大学まで一緒だったスーパー腐れ縁。
 しかしお互い根が個人主義で流行に疎く、趣味も全然合わない。というか、合わせない人間同士。
 そのせいか一緒に登下校して雑談することはあっても、異性としてはなかなか意識しなかった。
 中学のときは同じ班だったこともあり、信頼関係は確かにあった。
 旦那は高校生のときから意識したらしいけど、私は全然。
 旦那は誠実で熱心だったから、なんだかんだでもてる一方、
 告白すると必ず断られることでも有名だった。
 
 そんな旦那から大学3年生のときに付き合ってくれと言われ、恋愛の経験のない私は同意した。
 そして4年生になってお互い就職が決まり、職場が近かったこともあり、プロポーズされた。
 正直戸惑って、返答を卒業間近まで先延ばししたけれど、結婚した。
 結婚した後で愛情が湧いてきたから、結果オーライだったと思う。
 2年目で妊娠、その間は本当に私を気遣ってくれてさらに愛情が湧いた。その後、無事出産。
 
- 717 :716:2018/12/29(土) 08:17:19
-  一方で、個人主義は相変わらずだった上、勤務時間も全然合わない。 
 私は土日出勤、不定期休日。
 旦那は、夜勤有り、土日はおろかお盆や元日まで出勤、不定期休日というトンデモスケジュール。
 周りからは「本当に仲いい夫婦なの?大丈夫?」って言われるけれど、愛情も信頼関係もある。
 個人主義だからこそ、お互い相手の1人の時間も大切にして分かり合っていた。
 「俺は今日、家事やるから君は遊んでいろ。次の休日は交代だ」
 「家事は私がやるから、子守をお願い」だいたいそんな感じで、
 気が付いたらほとんど会話もなく役割分担できるようになっていた。
 セクロスの回数は多かった。というか、他に夫婦一緒に時間は無いも同然。
 このやり方でうまくいっているし、何の問題があるの、と思っていた。
 でも、娘にまで仲悪いと思われていたのは予想外だった。
 
 話を戻すけれど、娘の話をよく聞いて、「家族3人の時間がもっとほしい」と言われたので、
 旦那にそれを話したら、2つ返事で前向きに考えてくれて、
 職場の上司とも話して有休をとってでも増やしてくれた。
 娘の幸せそうな顔を見て、今更ながらに3人一緒もいいなと思った。
 
 とはいうものの、娘は私達がイチャイチャしているところを見たい見たい言うようになって、
 セクロスを覗くようになってきた。
 部屋に鍵をつけるようにしたら、「開けて開けて」と扉を叩く。
 娘の将来が心配になってきた。
 
- 718 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/31(月) 01:41:56
-  >>717 
 ワロタ
- 719 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/12/31(月) 18:44:54
-  腐れ縁とはいえ 
 合わせない人間同士よくくっついたな
 kwsk
- 720 :716:2019/01/02(水) 14:41:50
-  >>719 
 本当に合わない人同士は、そもそも会話が無いだろうから、
 そういう意味では確かに腐れ縁の強みだと思うけれど、それだけじゃないね。
 
 小学生から高校生まで、
 よく一緒に帰って、趣味とか自分のやり方について話すことは結構あったけど、
 絶対相手のやり方に口出しはしなかった。
 
 中学生のころ、「旦那って個人主義ね」と言ったら
 即答で「君に言われたくないぞ」と返ってきてお互いが吹き出したことをよく覚えている。
 
 デートが面白くなかったのは事実。
 2人交互に自分の趣味でデートの内容を考えて、もう片方は文句言わずついてくる、
 と旦那が提案してきたけれど、実際やってみると面白くなかった。
 旦那も同じように考えている気がしたから、私は堂々と言ったよ。
 「デートが面白くないから、やり方変えよう」
 「俺も思ってた。提案して悪かった。もう今後は、飯と雑談だけで終わりにするか」
 「いいね、そうしよう」
 「でも、面白くなくても約束破らずついてくるところがいいじゃないか、ありがとう」
 「旦那こそ」
 とんとん拍子に話が進むし、別れるって発想がないところが私達らしいと思う。
 
 婚約した後、昔話で談笑して、そして冗談半分で言ったよ
 「感謝してね、旦那みたいな性格じゃ、他の誰とも結婚不可能よ」
 旦那はすかさず言った
 「そんなのお互い様だろう」
 なんとも反論できずやっぱり笑っちゃった。
 
 表向きは合わないんだけど、根本的なところは、逆に凄く合う。
 あとは信頼関係、そんな感じ。
 
- 721 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/02(水) 19:11:56
-  年末忙しくてカンジタになった 
 けれども病院はあいてないし、対処できなくて悪化
 つらい
- 722 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/04(金) 14:55:08
-  >>721 
 
 うぉぉ、、、他人にも言えないし、辛いねそれ。今日あたり行けたかな?
- 723 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/04(金) 15:41:38
-  薬局に薬売ってるよ!薬局で相談してみてー 
- 724 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/04(金) 17:10:47
-  今日は娘が祖父とおでかけ。 
 まだ下の子が小さいから、代わりに遠くへ連れてってくれるのは本当ありがたい。
 旦那は年末年始は関係ない仕事だから、長い休みなのにどこにも連れていけなかったし。
 だが、その反面、母は心配で仕方ない。
 楽しんでるんだろうなぁと思った矢先、ちゃんと電車乗ってる?迷子になってない?さっきから、人身事故でも起きてやしないかと、ネットで確認。日がくれて暗くなってきたら、心配倍増。
 こんなんで将来、過保護で依存する母になるのかな、それともなんでも決めちゃう支配的な感じ?
 下の子と遊びながら、ぐるぐると不安、心配、想像が頭をめぐる。
 心療内科に一度診てもらったほうが良いのだろうか。
- 725 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/06(日) 21:47:01
-  帰省がやっと終わった。 
 ご飯は美味しいし、家事もしなくても良い(影で言われてるかもしれないけど)
 義父の嫌味な発言(二歳児がイヤイヤする度にしつけが悪いって言われる)さえ
 スルーすれば……と思ってたら、予想外なところに爆弾あったよorz
 部屋がひたすら寒い。
 家自体が日当たりの悪い立地な上に、壁の一面が大きな窓。
 LDKで20畳あるのに、エアコン無しで、暖房器具は普通サイズ(大型ではない)のストーブ1台だけ
 まれに2台付いてるときはあるけど、食事時だけ
 1台の時でも、子供たちがちょっと騒ぐと危ないからって消される
 しかもそのストーブの設定温度が17℃。
 帰省中に旦那がエアコン付けたり、ストーブの設定温度上げたりしてたけど怒られて戻されてた。
 結果、一家全員風邪引いた。来年は寒いから帰らないって言おうと思ってる。
- 726 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/08(火) 03:06:29
-  冬休みに、息子に最低限の家事を覚えてもらおうとしたら、旦那にお母さん楽できるようにでしょ?と言われた。息子はとあるスポーツをやっていて、合宿が多くなるので教えてくださいと監督からも言われてたんだがな。萎えた。 
- 727 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/11(金) 21:56:43
-  ユーキャンのCMにイライラする。 
 育休中に資格の勉強だと?
 トイレだってゆっくり行けないのに。
 寝不足の毎日なのに。
 あんな優雅に育児してる母ばかりじゃないっての。
 育休イコール時間に余裕があると思ってんのか?
 絶賛育児中の自分には腹立って仕方ない。
 あんなの見たら、育休明けに『休んでみんなに迷惑かけたのに、なにもしてこなかったの?資格くらいなんちゃら』とか言う上司が出てきそう。
 あーもう、ムカつく。子育てを甘く見んじゃない。
- 728 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/14(月) 15:53:56
-  私も世間で垂れ流しの子育てイメージが大嫌い 
 特に雑誌みたいな子育て
 服はタオルと洗えなきゃ着れないし、雑貨もただの凶器だっつーの
 寝不足で化粧とか化物にしかなんのねーよ
- 729 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/14(月) 18:25:54
-  楽な子と、そうでない子との差が激しいよね。 
 うちは上の子は添い乳すればほかはほぼ呼び出し無かったし、一人遊びもよくしてくれる子だったので、比較的楽だった。
 上の子が落ち着いて、下の子妊娠した時に、上の子みたいな感じを想像して、生まれたら資格とるぞーって思ってたら
 下の子夜泣きは酷いし構って構ってだし、活発で目を離すとどこかに消えてる子だったので
 常に気を張ってたし、家でも自分の時間が出来たら寝るだけだったよ。
 
 
- 730 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/15(火) 10:37:52
-  ミルトンのCMも、きれいなカッコしたママがニコニコと子どもを抱っこして 
 「子育ては幸せ。でも時々大変」
 
 だから夫は子育てなんて仕事に比べれば楽勝だと思うんだな
 長い育休を取ってがっつり育児をしたどこかの新米パパさの感想は、
 
 「仕事のほうがなんぼか楽か。男がメインで子育てしたら世の児童虐待は倍増する。」
 だって
 
- 731 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/15(火) 15:20:01
-  確かにwww 
- 732 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/15(火) 23:10:54
-  子育てにキラキラがないとオッサンが文句言うねん。もっとイメージ良いのにしてってな 
 ママさんの「子育てしんどい」がちらっとでも出るともうだめ。
 女性の担当でも「個人的にはすごく未来があって好きなんだけど、大変大変って言う
 ママの姿だと、会社がOKを出さない」って項垂れながらNGにする。
 だったら子育てママとかモチーフに使うなやと思うんだけどオッサンにはわからんねん
 所詮オッサンには他人事なんよ
- 733 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/15(火) 23:16:55
-  はじめて書き込みします、間違いがあったりしますがお許しください。 
 性格が悪いのを承知で書き込みいたします。
 口の悪い言葉が出ます苦手な方は見ない事をおすすめいたします。
 
 相談させてください。
 私の友人についてです。この友人に苛立ちを覚えます。
 私の友人は最近彼氏(街コンでであった)ができました、それと言うのも私が結婚するときき作ったと言ってました。それに至るまでに、友達は彼氏なんかいらん(笑)、俳優ぐらいの顔じゃないとダメ等といい私が街コン等に
 行こうと誘うと無視をしたり、ふざけた返答ばかりしていました。この時点で腹がたっていましたが口出すこともないとないと思い、そっとしていました。
- 734 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/15(火) 23:21:08
-  733の続き 
 そして、本格的にイライラしだしたのは、
 ここ1、2ヶ月で内容としては、でもでもだって(恋人になる前に中々連絡くれない、私の事を好きじゃないんかな?)をLINEしてくる、彼氏の事を(家族構成、年収、仕事、etc)自慢気に?話してくる聞いていないのに。
 早く結婚したいー仕事したくないーと私に話して来ます。
 普通のノロケなら、楽しんで聞けるのですが
 こんなことばかり話してくるのでまいってしまいました。私も意地悪な気持ちが出てきて、彼氏に捨てられたらいいのにと思ったり、【結婚したら、夢の専業主婦(年収がよい)やな】【働きたくなかったんやろよかったな】
 【それを承知で彼氏の家にいたんやろ(イチャイチャやキスが怖いということをいってるわりに彼氏の家にいく)】等の嫌みLINEを送りつけたりしました。
 こんなことばかり考えてしまうのが嫌で友達と
 彼氏の話をするのを避けているのですが、唐突にはじまり避けられないです。
 それ以外は、優しくて話の面白い友達です。
 イライラしないようにするにはどうしたらいいですか?
- 735 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/15(火) 23:33:23
-  ここ相談スレちゃうで 
 まあ一度距離置いたらええんちゃうん
- 736 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/15(火) 23:48:11
-  735さん 
 すいません、教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
 やはり、そうですよね一度おいてみます
- 737 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/16(水) 15:10:04
-  家族に不幸があったと彼から連絡があった 
 お悔やみの言葉を送ったんだけど「ありがとう」って返信があった
 返信はしたもののこれ以上続けると日常的に失言が多いと自覚があるだけに返信内容にも余計な事を言ったかもしれないorz
- 738 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/24(木) 13:28:44
-  叩かれ覚悟で。 
 私は自分の娘と結婚したいと言う男の人が現れて、
 学費を出してもらったけど、返さなくていいって言うんでお言葉に甘えてそうしました。
 って言ったら、まずそんな心を持った人との結婚は許さない。
 
 たとえ知らなかったとしても、母がすみませんとか、仕事が安定したら少しずつお返しします。とか言うほうが誠実だと思うけど。図々しいとしか思えない。
 
- 739 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/24(木) 17:04:30
-  >>738 
 小室圭さんの母親ニュースを思い出す
- 740 :738:2019/01/24(木) 19:24:38
-  その通りです 
 こんなんで、心から祝福される日が来るんだろうか
- 741 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/01/26(土) 19:42:36
-  うち、借金あり。 
 kkさんちはダメだと思うw
- 742 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/02/05(火) 15:07:27
-  旦那のとーちゃんの体調が悪くて、週3ほど病院に連れて行った。 
 幸い2週間で落ち着き後は薬の服用だけとなった。
 でも、旦那がとーちゃんからお金を預かってきた。
 世話になった礼だと。
 お金が欲しくてやったんじゃねーよ。
 元気でいて欲しいからやったんだよ。
 とーちゃんの気持ちはありがたい。けどちょっとさびしい・・
- 743 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/02/07(木) 15:26:02
-  指輪もいただいて、親同士に会いましょうってなってる中、彼が風俗行ったみたいですごくモヤモヤしてる 
 でも追求できない、なぜなら私も彼が行った店の風俗嬢だったから
 どっちもどっちなんだけど、すごく嫌悪感がやばい……
- 744 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/02/08(金) 19:58:12
-  >>743 
 えっ
 じゃあ風俗嬢ってこと彼に黙ってるの!?
- 745 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/02/10(日) 14:08:43
-  >>743 
 現役で風俗嬢ならどっちもどっちの自業自得
 過去風俗嬢やっててそれ黙ってるならやっぱりどっちもどっちの自業自得
 過去風俗嬢やっててそれ彼も知ってるなら彼が糞だがそんな彼を選んだ貴女の目を恨め
- 746 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/02/15(金) 18:54:32
-  小3の子供の同級生に双子の女の子がいる。 
 双子なんだけど二卵性で全く似てない。
 でもいつ見てもお揃いの格好してる。
 おまけに片方がぐんぐん大きくなってしまってるから
 サイズも違う。
 双子でも同じ格好させる意味全然ないような気がしてしまう。
- 747 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/03(日) 12:14:12
-  私の家は裏山を丸々一つ所有してる 
 毎年、飼い犬たちが色んなモノを拾って来る
 去年はとうとう中学生を拾ってきた
 警察も行政も押し付けあうので、お義父さんがブチ切れてうちに置くことになった
 中学生は母親が迎えに来ないと分かると、声も出さず泣くので飼い犬たちが離れなかった
 そう言えば飼い犬たちも裏山から拾ってきたんだった
 ちなみに、飼い犬の犬種はアイリッシュセッターとグレートピレニーズ
 _(┐「ε:)_いつもこんな感じで散歩行くんだけど、新しい家族とそのお友達も例外ではないのがなんだか申し訳ない
- 748 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/03(日) 12:17:52
-  大型犬とか中学生⁉よく捨てられたな··· 
- 749 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/03(日) 12:29:59
-  747です 
 
 大型犬は木に繋いであって、
 中学生は隣の県からうちの近くの自販機で降ろされた
 自販機で買ってる間に親は車で走り去った
 親戚縁者は断固拒否、借金返済の名目で児童手当寄越せとか、引取るなら謝礼寄越せって
 録音して旦那のバッジを見せて、虐待の世間話で黙らせたわ
- 750 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/05(火) 16:34:48
-  ん?じゃあ、その中学生は新しく家族になったってこと? 
- 751 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/05(火) 20:27:49
-  読めない名前をつける親は、人の話を聞かない、人の言うことを聞かない、人の忠告を聞かない、自己中で常識の人間もいるんだなと思った。 
 まともな人間もいるかもしれないけど、相手を判断する要素としては重要だわ。
 
 DQNネームの子どもにも注意だけど、もちろんDQNネームつける親にも要注意。
 履歴書に家族構成書く欄ってあったっけな。
- 752 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/08(金) 00:27:50
-  747です 
 
 はい、中学生は新しい家族になりました
 隣の県からお友達が定期的に遊びに来るくらい、いい子
 若い子からしたら宿代わりだろうけど、家事とかめちゃくちゃ手伝ってくれる
 犬の散歩も_(┐「ε:)_
- 753 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/08(金) 20:19:02
-  独りよがりでわかりにくい文だなぁ 
 
- 754 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/09(土) 00:00:36
-  息子の同級生のお母さんAと仲良くなって数年 
 他のママ友数名を含むサークルで一気に距離が縮まった
 子沢山なのにいつも朗らか、皆の相談に乗ってくれる良い友人だったんだけど、最近FOした
 何故なら余りにも色んな家庭の事情に詳しいから
 サークルで軽い噂話をするくらいならよくある話だと思うんだけど、
 いつもそのお母さんが一番詳しいんだよね
 それもそのはず、皆がその人に相談してるから
 私も色々相談していたけど、ある日転校してきた家のお母さんにすぐ話しかけて
 「すごく感じの良い人だったよ」と言っているのを見て
 なんかもう無理だと思った
 本人に悪気はないんだろうから余計に怖いと思って避けてる
 多分私以外誰からも嫌われてないだろうから、ここに吐き出し
- 755 :754:2019/03/09(土) 00:06:05
-  ↑言葉が足りていないと思ったので付け足し 
 そのお母さんは再婚してこの地域に嫁いできた人や、引っ越してきた人とすぐ打ち解けて相談を受けてる
 それだけなら良いんだけど、
 それをサークル内でも他の集まりでもペラペラ喋る
 本気で心配している感じで話すんだけど、私なら絶対嫌だなと思ってFOした
 
- 756 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/10(日) 01:35:01
-  私にはある物づくりの趣味があって昔から同じ趣味の人のブログとか読んでた。 
 その中に自分の好みドンピシャの物を作る人がいた。
 自分でもびっくりするほど嫉妬した。
 他にも素敵な作品を作る人がいるのになぜこの人だけにこんなに?って自分でも驚いたくらい。
 理由はすぐにわかった。自分の作りたいものを私の手が出ない材料を使って私よりもうまく作ってるから。
 そしてブログなのでちょこちょことその人の日常生活も書かれてるんだけどとにかく私の欲しいものを
 持ってるし、行きたいとこに行ってるし、食べたいものを食べてる。
 笑っちゃうほどうらやましかった。
 この人、ブログに時々自分の姿も載せてた。
 正面からではないけどちょっとした横顔とかだったけどそれだけでブスなのが丸わかり。
 ブスじゃんwって気持ちとなんでブスなんだよって気持ちで自分の中の汚い感情が噴出してその人の
 ブログ見られなくなった。
 それから多分10年は経ってると思う。
 以前からの趣味は細々と続けてたんだけど最近ちょっとまたハマッてきて画像検索してた。
 そしたらその人の作品がヒットして、忘れてたけど思い出して、まだブログやってんのかな?って
 見てみたらやってて、あれから私の趣味も変わったりしたのにその人も同じように変わってんの。
 やっぱこの人のブログ見られなかった。
- 757 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/10(日) 22:18:43
-  若い時によく妹に「(私)はおかしい」って言われて、私は妹が嫌いだった。妹だって私に平気で嫌なことするし、母も妹がズレてるって感じだった。 
 あれから20年超、結論は全員おかしい。
 母のおかしさに気づいて距離を置いてきたけど、やっと自分のおかしさがわかった。おおむね大体わかったけどもう頑張れない。今更変えられる自信もないし、変わった時には寿命が尽きてそう。毎日、会社に行くのに、1日生き延びることを祈ってる。
 体重減らすとか、勉強するなら頑張れるけど、コミュ力の問題で、更には無意識レベルの話なんだよ。思い返せば、結局学生の時から問題は同じなんだよ。もう無理。周囲のコミュ力が高くなるほど浮く中で巻き返すどころか、更にドブを深くしそうで、ほんと自信がない。
- 758 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/17(日) 14:27:51
-  2年位前からどこかしら調子が悪い44歳。 
 数日前から膝が痛いからなるべくイスに座ってたら腰が痛くなってきたし、
 歯茎が腫れててご飯食べると痛いそんな日。
 そんなんだから色々健康にいいこと調べて試してたら肌がツヤツヤになって
 痩せてきた。あれ?なんだか私最近キレイになってるぅーって思って、
 以前なら恥ずかしくて美容院に行ってもテキトーに切ってくださいみたいな感じで
 早く終われーって思ってたのに思い切ってこういう髪型してみたいなーなんてって
 ドキドキしながら言ったら美容師さんもだったらこうしてみます?お似合いだと
 思いますよとか言われたりして今すごく楽しい日々をおくってる。
 人生わからんもんだなーと思ってるけど多分外耳炎で今耳垂れがすごい…
- 759 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/25(月) 00:37:04
-  義妹が去年から就職して、その職種が私の仕事と関わり深いのでよく相談や愚痴に付き合わされてる。 
 しかしLINE通話してるときずっと通話口を押さえずにおやつ食べてるのが気持ち悪い。
 義両親は躾がとても厳しい人だったらしく、夫は口の中にものを入れながら喋るなんてこと
 絶対にしないんだけど、義妹だけはお構いなし。
 食べてる音聞かされる不快感をいくら訴えても、一瞬やめた後「やっぱおなかすいたから○○食べよっ」と食べ始めるし、
 下品だからよくないよとやんわり咎めてもやめない、食べるなら通話やめるねと切ろうとすると
 「もう食べてないから!」と必死に引き止め、その3分後にはこっそりモグモグやりだして
 黙っていたらすぐに次の袋をあけてバリバリザクザクうるさくする。
 今日は通話中の3時間でポテチ一袋、コンビニのケーキ、ドーナツ、プリッツ、ヨーグルト、
 ココア3杯を平らげてて聞いてるこっちが気分悪くなってしまった。
 旦那に相談する事でもないと思うし、最終的には過食が心配というよりは「ずっと食べる音を
 聞かされる私が気持ち悪いからやめて」というお気持ち案件でしかないのでどうしたものか…
- 760 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/25(月) 09:43:53
-  勤め先がバイトを次々と雇う。大半が仕事を覚えず3ヶ月契約が過ぎたらやめて行く。 
 知り合いからのごり押しで、高校中退の子を雇う。
 大体の子の時給は長期雇用者より高い。そして仕事は適当。
 不満ばかりたまる。何が「働き方改革」だ。その前に「待遇改善」しろや!
- 761 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/03/27(水) 06:37:56
-  よく見るクレクレとは違うけど、 
 他の人にものを上げているとクレクレしてくるオバサンがいた。
 でも他の人より優先しているか聞くと、あまり興味を示さない。
 あとでわかったけど、クレクレ(自分にもヨコセヨコセ)したものすら、
 やめるときにロッカーに残っていて唖然とした。
 
 無駄に嫉妬深く、なんでもかんでも仕事を教える順番すら優先しないとキレるほどで、、
 馬鹿のくせに、あとに入った子より自分を優先して先に教えろというオバサンだった。
 そのくせ、勉強したくない、仕事の量を増やしたくないという。
 
 いなくなってくれてほっとした。明日から来ませんっていう最低な辞め方だったけどさ。
- 762 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/09(火) 07:08:43
-  YES/NOまくらの意味に今頃気づいた 
 
- 763 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/09(火) 07:20:30
-  え、柄じやまないの? 
- 764 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/09(火) 16:18:40
-  >762、>763、マ ジ か ? 
- 765 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/09(火) 19:14:14
-  762 ああマジだ。 
 しかし、英語はわからんのだが選ぶ単語が微妙にまちがってないか?
- 766 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/10(水) 08:18:16
-  763 マジで違うの?! 
 英語表記だからアメリカ発祥で、子供用じやまないの?
- 767 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/10(水) 21:48:57
-  新婚さんいらっしゃ〜い!で初めて見た記憶。 
 Yes/Noの意味も思春期ぐらいで「あ、察し……」ってなった。
- 768 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/17(水) 02:43:20
-  春から小学校に通いはじめた息子 
 先生が見てないところでクラスメイトに消しゴムとられたらしい
 向こうも消しゴムあるはずなのに「貸して」と言ってきて、貸す貸さないの取り合いに(消しゴムの引っ張り合い)になって負けたようだ
 筆箱に新しい消しゴム補充して、学校連絡帳に「とりあえずお伝えだけしておきます」と事の顛末を書き、息子には「明日その子に「昨日の消しゴムどうしたの、返してほしい」と言ってごらん」と提案した
 
 今の時点ではこの対応で大丈夫だと思うが、眠れなくて夜中に起きてしまった
 保育園でもいじめられて転園した過去があり、またここからいじめに発展したらどうしようと気が気じゃない
 小さいときは親である私が守らねばという一心で転園させたが、小学生になった今、「返してほしい」とキッパリ言う対応力を身に着けてほしいとも思う
 一方、先生が見てないところでという部分にクラスメイトの悪意を感じるし、乗り込んで行ってそいつを叩いてやりたい! と、できもしない妄想をする自分がいる
- 769 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/19(金) 11:30:23
-  友人が写真をアプリで修正するようになった 
 すぐに仲間内では満足しきれなくなり、親しく無いグループに見せてしまった
 生まれつき修正不要の人に理解も共感もされる訳もなく撃沈···
 正直、スッキリしたからフォローしなかった
 仲間の子供を修正して見せてきたりと行き過ぎてたし、現に居合わせた仲間は誰もフォローしなかった
 
 で、今朝に会ったら友人の一重がギョロ目になっていた
 友人旦那の弁護士さんが話を聞きに来たから、最近のことを話した
 友人は「子供の鼻を直したい。独身時代の貯金まだあるから」とか言い出してるらしい
- 770 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/22(月) 15:13:38
-  誰か助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて 
- 771 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/22(月) 16:17:54
-  借金病気こどもは障害もう死ぬしかない 
- 772 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/22(月) 17:41:05
-  なにもいいことない 
 なにもいいことない
 なにもいいことない
 なにもいいことない
 
- 773 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/24(水) 22:16:56
-  私はとある会社のA課に勤めているOL。 
 A課は本社の他、少し離れた場所にも勤務地(「飛び地」と揶揄されている)があって、
 私は飛び地の勤務。
 
 離れているだけでなく、同じ課ではあるけれど
 仕事内容が大きく違うこともあって、A課課長は同じ課の仲間として扱ってくれない。
 要望があっても聞いてくれず、トラブルがあっても庇ってくれず、
 そもそも滅多に顔を出さない。
 
 そんな中、本社A課勤務のY先輩(独身男性)だけが仲間として扱ってくれる。
 トラブルがあるとこの飛び地にも顔を出してくれるので頼りになる。
 旅行好きで気前がいいことでも有名で、休日に日帰り等で旅行に行っては土産を配ってくれる。
 他にも旅行好きな人はいるけれど、たいがい土産は本社A課の中でしか配らないのに対し、
 Y先輩だけがこの「飛び地」にも配ってくれる。
 
 A課のなかでの評判はというと、
 仕事の出来は並程度だが他の社員へ優しい、
 特に少し前にはA課には妊婦さんがいて、その人の仕事を引き継ぐことになると、
 産休に入る前に有給全部使え、仕事はどんどん貰っていくと気を使ったそう。
 
 私とは10歳近く年上だけれど、男性として意識するようになってきた。
 そんな中、B課・C課共催の飲み会に誘われた。
 B課には女性しかいない、C課には男性しかいない、若くて独身の人ばかり集まる、
 事実上合コンのようなもの。
 しかもその課にいないといけない、という縛りもなく、
 B課に同期がいたこともあって、私も誘われた。
 その中で、Y先輩の話題が出た。
 C課はY先輩を誘ったけれど、「酒は飲めないし、B課とは仲悪いから」と断ったそう。
 
 B課の女の子は、「仲悪くないよ」と驚いていたけれど、
 なんでも、Y先輩はA課に移る前にはC課にいて、A課に移る直前になって
 B課と何やらトラブルを起こしたらしい。
 だけどB課としては、
 「確かにそんなこともあったけれど、
 B課とC課の共同事業のときは協力的だった。
 嫌うようなことじゃない」
 と言っていた。
 
- 774 :773:2019/04/24(水) 22:17:29
-  このY先輩を彼氏にしたいな・・・と思うようになってきたけれど、 
 恋愛の話にはY先輩はドライで、なかなか話を進められないまま、
 人事異動の時期になって、とんでもない試みがあった。
 
 女性しかいないB課に、男性を1人入れてみたらどうか、という話が
 人事担当課からあって、そして実際入った人がよりによってY先輩。
 周りの男達はうらやましがっていたけれど、
 仲が悪いと未だに思い込んでいる本人は、「人選ミスだ」とうんざりしていた。
 
 だけど実際入ってみると、
 B課内の仕事が円滑に進むようになった、
 他課との連携がうまくとれるようになった、
 課内で悪口雑言が減って、雰囲気がよくなった、
 などと好評。
 おまけに、Y先輩のお土産配りは相変わらずだし、
 お人よしで、後輩・特に新人に対して面倒見がいいしで、Y先輩個人も好評。
 超奥手で、女の子に声をかけられない、
 休憩時間は1人で食事、スマホ弄り、昼寝は相変わらず。
 恋愛みたいな話は無いらしい。
 
 さて、私は困った。
 仕事で会えなくなったY先輩をどうやって捕まえるか・・・
 放っておけば、B課の誰かに取られるかもしれない。
 ついに私は自分からアクションを起こすことにした。
 
 Y先輩が気にいっている料理屋に呼び出し、
 2人きりになった。
 それはいいけど、いざとなるとなかなか告白できず、
 そんな中、Y先輩から切り出してきたんだ。
 
- 775 :773:2019/04/24(水) 22:19:09
-  「社内の誰にも話していないけれど、もうすぐ、俺、結婚する」 
 「えっ!?誰とよ?」
 「ああ、職場の中の人じゃないよ。
 結婚相談所を使った、そうでもしなきゃ無理だと思ってね」
 私は開いた口が塞がらなかった。
 そしてその結婚相手の写真を見せてもらったけれど、
 お世辞にも美人じゃない。私より年上。
 自信もって私の方がいい女って言えるし、
 それでなくてもB課にももっと若くて可愛い女はいる。
 まあ、スペックや人格で選んだのかもしれないけれどね。
 
 「私のことは、嫌い、ですか?」
 今さらどうにもならないと思いながらも聞いた。そうしたら、
 「職場内恋愛が俺にとってはあり得ないんだ、めんどくさい噂たてられるだろ」
 嫌われているわけではない、とわかったけれど・・・
 何の慰めにもならないよ!
 
- 776 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/25(木) 08:06:48
-  フラグクラッシャー、Y先輩 
- 777 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2019/04/26(金) 16:40:01
-  子供から手が離れたので、それを機に正社員になった 
 今の職場には20代の子二人と、私を含めた三人が新人として配属された
 この若い新人二人のうち一人は彼氏がいなかった
 すると、彼女がいない男性社員が盛り上がって、新人歓迎会で彼氏の座を掛けた飲み比べが始まった
 彼氏のいない新人ちゃんは九州出身とあって誰も勝てず、彼氏の座もお預けになった
 一応、若い新人ちゃんに確認したが冗談だと分かっていた
 上司が参加した男性社員一人一人に負けを認めるかを確認、参加者全員を新人ちゃん謝らせて和やかに終わった
 ここまでは良かったんたが・・・
 
 
 その翌日、休憩時間に違う課の男性社員たちが誰が新人ちゃんの彼氏になるか話し合っていた
 よく見たら負けた男性社員も一緒だったが、新人ちゃんが一升瓶空けたことは絶対に言わなかった
 男ってほんとバカだなぁって思った