スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問
- 1 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2012/11/24(土) 13:09:23
 -  ちょっとした疑問、質問などはこのスレッドでどうぞ。 
 但し、教えてチャソになる前に、一度自分で検索をしてみましょう。 
  
  
 
- 245 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/24(火) 22:21:47
 -  私は回転寿司ならワリカン嫌だな。 
 私はどちらかと言うと沢山食べるほうだから申し訳ないし、 
 あの人多く食べたのに…って少なく食べられた人にも思われたくないし。 
  
 一度だけ回転寿司行ったけど食べた分だけ払ったよ。 
 レジで別々にではなくテーブルで出し合ってまとめる形ね。 
 
- 246 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/25(水) 06:34:05
 -  友達と回転寿司行ったの、一回だけだけど 
 お店の人が「別々に会計ですか?」と聞いてきて 
 伝票別々に気ってくれたなあ。 
 
- 247 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/25(水) 07:47:54
 -  四人別会計、お昼時は嫌がられると思うよ 
 流石に20皿とか食べる人がいたら嫌だけど私もあんまり気にしないかも 
 相談者は普通より細かそう(レスの感じからして…違ってたらごめん)だから 
 そういうの気にするなら先に自分が仕切っちゃうのが良いんじゃない? 
 
- 248 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/25(水) 08:17:26
 -  高校時代の後輩がSNSで家族旅行の写真をアップしてる 
 東海地方から、人混みだらけの横浜・東京へ二泊三日… 
 赤ちゃん生後3ヶ月いってないんだけど、これって普通なの? 
 既婚子梨にはいまいち分からない 
 
- 249 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/25(水) 09:21:16
 -  そういうのって何が普通か普通じゃないか言えない部分もあるけど 
 生後3か月の子をつれて旅行する気になんて全くならん。寝ときたい。 
 元気だなーってある意味感心する。 
 
- 250 :243:2014/06/25(水) 09:21:18
 -  忙しい時間帯にレジ前でバトるほど見苦しい人間じゃありませんよ 
 平日昼ピーク過ぎの1時半入店、会計は3時ちょい前で店内ガラガラ 
 6人席テーブルに4人、それぞれの目の前に食べた分の皿が混ざらず置いてある 
 最低額自分648円、Aさん756円、Cさん972円、最高額Bさん2052円 
  
 後出しですが、4月にもこのメンバー+αの人数で学校の最寄り駅前で帰り足にランチしています 
 その時はテーブルでそれぞれ自分の分の金額を出しまとめて1人がレジ会計しました 
 回転寿司でもおなじようなものだと思ってたらワリカンになり???です 
 「どんな状況でも回転寿司ではワリカンが常識」で、自分に常識がないのかなと素朴に疑問で 
  
 Aさんは244さんと同じタイプなんでしょうね 
 私がモヤるのは「1人得のBさんが、自分が多く出してますな言い方なのが気に入らないから」だと自覚あります 
 車に乗せてくれたAさんを立てたつもりで黙ってましたが、次が有ったら「食べた分払おうよ」とはっきり言います 
 
- 251 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/25(水) 09:31:20
 -  回転寿司でワリカンが常識ってことないと思うよ。 
 というか飲み会以外でワリカンってないからママ友と飲んだことない私は 
 ママ友との食事でワリカンなんてしたことない。 
  
 つーかBさん2000円分も食べたならワリカン断れよw 
  
 
- 252 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/25(水) 09:57:52
 -  四ヶ月の赤もちだけど、二泊も旅行無理だわw 
 そもそも首グラグラだし免疫とか考えると恐ろしい。 
 いつか子どもが出来たときの反面教師くらいに思っといたほうが良いかもね。 
 
- 253 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/25(水) 14:17:18
 -  逆に半年経って母親の免疫切れてからってのも怖いけどね 
 かと言って動き回るようになってからも、それはそれで危険だし 
 赤連れで旅行できるタイミングなんて、どこを取っても最適とか絶対ダメとかも無いのかもね(生後一ヶ月とかは別にして) 
  
 どっちにしても赤連れ旅行は親もすごくしんどいよね 
 
- 254 :248:2014/06/25(水) 18:35:34
 -  レスありがとう! 
 色々な考えがあるんですね 
 そろそろ貯金も貯まりつつあるし、子どもも…なんて話を夫としてから 
 良いことも悪いこともSNSとか見てるとすごーく気になってしまい… 
 旅行に関してはネットで調べても否定的な意見が多いので 
 良いのかしら?と他人事ながら不安になってました 
 ありがとうございました! 
  
 
- 255 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/26(木) 00:47:26
 -  キチババ派遣に悩まされている>>234です。 
 >>241さんアドバイスありがとうございました。 
 詳細は教えてくれないのですが、諸々事情があり即解雇は契約上不可、 
 ただし急遽契約期間の短縮などを打診するという方向で話が進んでいるようでした。 
  
 で、私月曜に出張からひとり即日強制送還と相成りました。 
 おばさん派遣のやらかしのせいで他部署のみならず関連企業から盛大なクレームが入り、 
 現場フォローと対策要求についての緊急会議に参加するよう命じられたからです。 
  
 作業自体は恐らく高校生にもつとまる単純作業で、どうしたらここまで 
 面倒を起こせるのかと関わった全員が頭を抱えています… 
 フォローと謝罪行脚で、ここ数日帰宅が午前様です。つらい! 
  
 どうやら勝手に関連企業を下に見てナメた対応をしたようで、 
 関連企業の担当さんたちとも良好な関係を築いていたのに 
 今後は融通を利かせてくれなくなる取り決めが出来てしまいました。 
 先方のご担当に「何ですかあの人、何様ですか」と言われたのはキツかったです… 
  
 ただそのおかげで、大至急代替要員の要求ということで派遣会社へ 
 上長が話をしてくれるそうです。 
 現場を知らない上長がどこまで計らってくれるかわかりませんが、 
 録音するまでもなく部署全員が被害に遭い文字通りブチ切れ状態のため、 
 放置はすまいと信じて待つ事にします。 
  
 こんな人いるんですね… 
 覚えが悪い、ミスの多い人は多々見てきましたが、周囲に多大な迷惑を 
 かけても知らんぷりで自ら謝罪にすら行かないような非常識な派遣さんは初めてです。 
 色々アドバイス頂いて後学のためにもなりました、ありがとうございました。 
  
 いつ辞めさせられるかはまだ不明ですが、それまでは極力業務に関わらせず 
 コピーやシュレッダーかけでもしていてもらおうと思います。 
 電話でも問題起こしたっぽいので、やれることは少なそうですが、もう知らん。 
 
- 256 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/26(木) 01:03:25
 -  文才ないな。わかりづらくてごめんなさい。>>255は 
 先週末の時点では「期間短縮」の話が進んでいたのですが、やらかしてくれたおかげで 
 代替要員の要求という所まで一気に進んだ、ということです。 
  
 「月曜から地獄だよ」という私の忠告は、まんまブーメランで我々に跳ね返ってきました。 
 やっと帰って来れたのでさっさと寝ます… 
 
- 257 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/26(木) 12:41:38
 -  凄い……と、しか言い様がないですね。 
 心底お疲れさまでした。 
 出勤停止とか、出来ないんですかね、派遣だと。 
 居ない方がマシですよね。 
 
- 258 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/26(木) 12:56:03
 -  お、、乙です 
 そこまで業務を妨害されると損害賠償を請求したくなるわ 
 コピーはともかくシュレッダーは重要書類までシュレシュレしそうで危険だろう 
 キチババが酷過ぎて、もしかしたら敵会社が損失を出させるために派遣させた刺客なんじゃとも思うわ 
 
- 259 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/26(木) 23:23:52
 -  今日は日付が変わる前に帰ってこられました>>234です。 
 労いのお言葉を移動中にスマホで読んで、ちょっとだけ 
 サンドイッチの塩味が強めになりました、ありがとうございます。 
  
 関連企業の皆さんに監督不行届を謝罪しに県を越えてきましたが、現場の 
 皆さんは普段とても良い方々ばかりなので逆に同情されてしまい恐縮でした。 
 そこで、そちらにも先日40過ぎた男性の派遣社員が来ていた話を聞いたのですが 
 似たような状況で大事になったとのことで、色々お知恵を拝借してきました。 
  
 派遣会社同士の競合で、一ヶ月でもいいからねじ込もう、とにかくスクラップでも 
 ねじ込めばどうとでもなる、と数字を取る事に躍起になった営業によって、 
 質の悪い派遣社員が送られる事案が増えたみたいですね。 
  
 今回のキチババ派遣を送り込んできた派遣会社もそうなのですが、 
 それなりに名の知れた大手でも営業所によっては一瞬の数字のためだけに 
 そういう事を平気でやるらしくて、本当に嘆かわしい事です。 
  
 謝罪しに来た身の青二才に対して親身になって助言をくださる皆様に 
 ここ同様、労いや親身にアドバイスをいただき、世間はこんなに温かい…と 
 涙をこらえながら帰社したところ、頼んでおいたシュレッダーを 
 4時間も残業してまでせっせとこなすおばさん派遣の姿が! 
 多分残業代を稼いで、辞めさせられる前にさっさと辞める気なんだと思います。 
  
 お疲れ様ですと一応声をかけると 
 「新人教育ほったらかして営業にでも鞍替えしたの?」と 
 せせら笑われましたが、怒る気力もなく無視してシュレッダーの 
 お仕事書類を追加して帰ってきました。 
 明日も延々シュレってろ。 
 
- 260 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/06/30(月) 22:23:11
 -  お疲れ様です 
 4時間も自己判断で残業できるようなゆるさなんですか!?今どこも厳しいのに景気いい会社なんですね 
 定時にビシっと帰れって上司に言ってもらった方がいいですよ 
 
- 261 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/07/10(木) 11:08:02
 -  皆さんジーンズってどれくらいの頻度で洗ってます? 
 
- 262 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/07/10(木) 12:19:10
 -  デニムは毎日履いてあげると気持ちに応えてくれるっていうか 
 共に歩んできた歴史が刻まれていくと思うんだよね。 
 
- 263 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/07/10(木) 12:27:22
 -  きちんとしたメーカーのってのも変だけど 
 ちゃんとインディゴで染めた奴なら週一位、 
 ユニクロとかの化学染料のは履いた都度。 
  
 ユニクロのジーンズはすぐ臭くなる。 
 
- 264 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/07/10(木) 12:48:30
 -  2、3週間位かな? 
 夏は汗かいたなと思ったら洗う。 
 
- 265 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/07/10(木) 16:24:21
 -  ユニクロのは臭くなるのか〜 
 安くて履きやすいって聞いたから今度買ってみようと思ってたのだが 
 
- 266 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/07/10(木) 17:30:28
 -  毎日洗うんならユニクロでも大丈夫だよ。 
 デニムって藍の殺菌作用で臭くならないから 
 化学染料だと普通の服と一緒。 
 
- 267 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/07/10(木) 22:22:36
 -  近所に毎朝ズボンを洗濯してる家があって、どれもこれも 
 うっすい色のジーンズばかりだったな。 
 
- 268 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/07/11(金) 12:05:56
 -  なーんかそこまで見られてるのこわい 
 
- 269 :261:2014/07/11(金) 19:19:39
 -  皆さんありがとうございます 
 私は履いたら毎回洗濯して色褪せて来たら捨てて新しい物を買うので思い入れなどは全くありません 
  
 ここからが本題なのですが 
 結婚してから一年、夫のジーンズを一度も洗っていません 
 履く頻度は週に一度外に出かける時のみです 
 洗濯する?と聞いてもいいよ(NOの意味)と言われるので洗濯していませんが汚いですよね? 
 こっそり洗おうかと思った事もありますが、ジーンズを大事にする人は洗濯する事によって色落ちするのを防ぐ為に洗濯しない人もいると聞いてもしかしたら…と思い放置しています 
 ジーンズ自体はそこまでいいものではないと思うのですが値段などはわかりません 
 収集の趣味などもなく、毎回同じものを履いています(その一枚しか持っていないわけではないのでお気に入り?) 
 何か理由があるのでしょうか? 
 洗濯しなくてもいいと言われてる以上汚いと思ってると思われるかなと思い深く聞けません 
 
- 270 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/07/12(土) 00:59:58
 -  ジーンズは洗わないでなじませるって人の方が多いんじゃない? 
 特に男性は。 
 洗うとゴワゴワになってしっくりこないのが嫌って人もいると思う。 
 それこそ汚くなったら捨てるくらいの勢いで。 
  
 個人的には履く都度洗う方にびっくりだ。 
 というかジーンズって色落ちするし、かと言って色柄物のトップスとかと一緒に 
 洗うと他のが摩擦で痛みそうだから普段の洗濯とは別に洗うんだけど 
 その都度だと光熱費的にもったいなくてできない。 
 
- 271 :261:2014/07/12(土) 17:17:22
 -  そんな人もいるんですね、ありがとうございます 
 色落ちしたら新しい物を買いますし、毎日同じ物を履くわけじゃないのでジーンズだけでまとめて週1、2回洗濯しています 
 光熱費は気にしたことなかったけどそんな変わるんですか? 
  
 あとついでに聞いておきたいのですがジーンズ以外も洗濯しない人はいるんですか? 
 夫は外で仕事する事が多いのですが(土方ではありません)仕事着の中にステテコ?を履いていきます 
 帰ってくると仕事着を脱いでステテコで過ごし、お風呂に入りまた同じステテコを履くの繰り返しです 
 交換するのは雨が降り服が濡れた時のみです 
  
 仕事着の中に着るのをやめな、帰ってきたら着替えようなど言っているのですが聞いてくれません 
 これは汚いですよね? 
 
- 272 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/07/12(土) 17:21:46
 -  それは汚い。 
 こだわりがあるのか取り換えるのがめんどくさいのか。 
 こだわりがあるなら仕方ない場合もあるけど面倒とかなら 
 風呂に入ってる間に洗濯機に入れちゃうとかキレイなの 
 出しちゃうとか。 
 ただそうやって新しいの出してやるとそれが当たり前になって 
 手のかかる旦那になるから難しいところ。 
 
- 273 :261:2014/07/13(日) 19:31:32
 -  あまり来れなくて長くなってすいません 
 ジーンズは大丈夫だけどそれ以外はアウトですね、参考になりました 
 汚いから替えて!と言うのも嫌な気分にさせるかと思って言えなかったのですが言わずに行動で示してもいいんですね 
 今日はお風呂に入らないらしいので明日からやってみます 
 
- 274 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/07/15(火) 09:16:54
 -  ペットを飼ってる方に聞きたいのですが、出会いや飼うまでの経緯はどんな感じでしたか? 
 
- 275 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/07/15(火) 10:41:49
 -  うちは息子が小学校二年生のときに犬を迎えたよ。 
 一年生のときに犬が飼いたいと言い出したので 
 「自分のことが出来ない子にお世話は出来ない。それでは犬も可哀想」と言った。 
 息子は「良い子にする」と言うので、夫と二人で条件を出した。 
 犬の散歩が出来るように一人で早起きする。宿題は言われる前にやる。 
 基本的には手のかからない子だったからこれくらいだったかな? 
 それを一年続けてもらってから犬を迎えた。 
 犬種には親子共々拘りがなかったので、里親探しの会で出会った子を迎えたよ。 
  
 
- 276 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/07/15(火) 10:47:59
 -   
 結婚式を挙げずに籍だけ入れた娘に主人の兄弟から、 
 お祝い金が娘の家と私の家に両方送られてきましたが・・・ 
 娘の方は娘のほうでお返しを済ませているのでいいのですが・・・ 
  
 私の方からは内祝いとして熨斗袋をつけて送ればいいのか? 
 どのようにお返しするべきか?迷ってしまいます。 
 誰かこのような場合の正しい礼儀を知っている方教えて下さい。 
  
  
 
- 277 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/07/15(火) 10:50:38
 -   
 結婚式を挙げずに籍だけ入れた娘に主人の兄弟から、 
 お祝い金が娘の家と私の家に両方送られてきましたが・・・ 
 娘の方は娘のほうでお返しを済ませているのでいいのですが・・・ 
  
 私の方からは内祝いとして熨斗袋をつけて送ればいいのか? 
 どのようにお返しするべきか?迷ってしまいます。 
 誰かこのような場合の正しい礼儀を知っている方教えて下さい。 
  
  
 
- 278 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/07/16(水) 10:51:15
 -  >>275 
 レスありがとうございます。274です。 
 命を預かる以上、責任を持って世話をすることと息子さんに課題を与える事に誠意を感じ 
 凄く尊敬します。 
 我が家も近々、保護センターの里親探し会に行ってきます。275さんと違い猫ですが 
 この事家族になりたいと思えるニャン子に出会いたいです。ありがとうございました。 
 
- 279 :275:2014/07/16(水) 13:08:28
 -  >>278 
 お役に立てたなら良かった! 
 私自身は動物を飼った経験がなくて、ちょっと息子に厳しくし過ぎたかなって思ってたんだ。 
 そう言ってくれると嬉しい。 
 それにしても、私は猫好き猫アレルギーだからニャンコ羨ましいな。 
 素敵な出会いがありますように。 
 
- 280 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/07/24(木) 13:57:58
 -  夫が転職しました。 
 3年前に1回目、そして1年前に2回目。 
 前の会社と今の会社とお中元が会社から夫宛に届くのですがこれは 
 普通のこと? 
 前の前の会社の時は会社にきたお中元を夫が頂いてくるといったことはあったので 
 前の会社の時もその時と同じととらえて何もしなかったのですが、今回の会社からも 
 頂いたのでもしかして何かお返しとかお礼とかするべきなんでしょうか? 
 
- 281 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/17(日) 15:18:46
 -  234のキチババ派遣ってもう辞めさせられたかな 
 
- 282 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/17(日) 23:25:06
 -  さすがに辞めてんじゃね 
 最後シュレッダー仕事だけになってたってことだし 
 
- 283 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/20(水) 07:55:55
 -  アムウェイにハマった友人の目を覚まさせるにはどうしたらいいでしょう? 
 
- 284 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/20(水) 08:05:45
 -  >>283 
 無理。まず無理。 
 縁を切るが吉。 
 
- 285 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/09/12(金) 18:47:51
 -  子育てセンターに一緒に行くママ友から旅行のお土産貰ったんだけど何かお返しした方がいいかな? 
 うちは旅行なんかしばらくする予定ないからお土産で返すってのは出来なさそうなんだけど。 
 
- 286 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/09/13(土) 19:42:06
 -  >>285 
 似たような状況のときは、お家に招いてケーキとか出したよ。 
 向こうが何か言ってきたら「お土産のお礼だよー!」って返してた。 
 もしくは実家が農家なので送られてきた野菜から綺麗なの選んでw渡したり。 
 
- 287 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/09/21(日) 07:36:44
 -  お隣さんに非常識と言われた、これって私が悪いの? 
  
 昨日ベビーカーで買い物に行った時の話 
 うちはアパートで玄関の前が何故か結構高い段差になっていてベビーカーを持ち上げるのは重くて無理、荷物があるから子供を抱っこするのも無理 
 だから段差の下にベビーカーを置いたままドアを開けて玄関に荷物を置いてから子供を家に連れて行き、ベビーカーを回収したんだけどその時に非常識!って 
 ちなみにお隣さんは家についた時からベビーカー回収するまで見てた 
 お隣さんが言うにはまず子供を家にって事なんだけど、どうなの? 
 
- 288 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/09/21(日) 08:37:04
 -  287さんは、荷物→子供→ベビーカーの順で運んだけど、 
 お隣さんは、子供→荷物→ベビーカーにしろってことかな? 
 どちらにしろ、子供が一人になる瞬間は生まれるから違いはないような気もする。 
 ベビーカーがちゃんと固定されて動かない状態で、家の玄関から子供が視認できたのなら 
 287さんの順番でも問題ないんじゃないかな〜。 
 子供が見えない時間が十秒以上あるんなら、私なら怖いから子供から先に運ぶかな〜。 
  
 
- 289 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/09/21(日) 10:11:59
 -  そういう事、説明下手でごめん 
 後だしって言われたくないから書いとくけど昨日午前中雨が降ってたから地面濡れてて荷物置きたくなかったから先に家にいれたんだ 
 玄関に荷物は置いたけどドア開けっ放しで目は離してない、別に非常識って言われる程じゃないよね? 
 
- 290 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/09/21(日) 13:53:41
 -  まあ、それほど危険な地区でなければ 
 
- 291 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/09/21(日) 14:32:43
 -  今妊娠中で赤の性別はまだわからないんだけど、義両親が男の子だったら名前に郎を付けたいって言ってるらしいんだけど、どうすれば防げる? 
 元から過干渉なんだよね。職業までもう夢見てるよ… 
 
- 292 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/09/21(日) 14:48:17
 -  旦那はなんて言ってるの? 
 子供の名前なんて一生もんだから、やられたら亀裂確定だよあなたの親なんだから阻止してって脅せ 
 291がDQNネーム付けようとするタイプでないならきっちりシメて怒らないと 
 今後も親子の間に割り込んで来るよ 
 
- 293 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/09/21(日) 15:05:17
 -  レスありがとう。 
 夫は一人っ子で親の言いなりで育ってきたので特に嫌だとは思っていないみたい。 
 自分の親が常に正しいみたい。 
 
- 294 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/09/24(水) 09:46:19
 -  趣味仲間女のfacebookが痛すぎる。 
 ・30過ぎなのに自分を女の子呼ばわり 
 ・新しい服買った→わざわざ着てる写真うp、しかも3方向から 
 ・髪切った→同じく3方向写真 
 ・ネイルはなぜか足に、その写真もうp。足首全部写ってて汚い 
 ・水着はピンク花柄ビキニ、海岸での決めポーズの写真を「グラビアっぽい」のコメつきうp 
 ・自分の投稿すべてに自分で「いいね」 
 ・実妹さんのことを「ぶた」と呼ぶ(お会いしたことあるが普通体型) 
 妹さんのfacebookページは彼女が載せたぶたの写真ばかり 
 
- 295 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/09/25(木) 16:33:10
 -  ああああああああ。 
  
 私も同級生のFace bookが見るに耐えない。 
 ページの内容がどっかのコラムに書いてあるような社二病・大二病そっくりそのまま・・・。 
 痛すぎておしりの孔がムズムズしてくるの(笑) 
  
 そいつは私のことを馬鹿にしてるけど、実際に私の買った新築の家まで後をつけてきたことがあった。 
  
 家までついてくるとかどんだけ気になるんだよ! 
  
 自分はリア充じゃないのかよwww!! 
  
 
- 296 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/09/27(土) 15:16:42
 -  日本人がやってる使い方と本来の使い方って、何か違うよね 
  
 方法はあってるんだろうけど・・・内容がそぐわないというか?? 
 
- 297 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/11(日) 15:15:24
 -  相談です。 
 パソコンに慣れていないので該当スレが分からず、ルール違反があったら申し訳ありません。 
 女性が多く集まるスレで相談したかったので、ご容赦下さい。 
  
 私は昔、強迫性障害を患っていました。 
 原因は主に家族との確執で、何度も何度も手を洗ったり、自分の部屋もきれいな場所(家族が手を触れない場所)と、 
 そうでない場所に分けたり、当時はそれが心の病とは知らず、誰の理解も得られず、苦しみの日々でした。 
  
 結婚して家を出、主人の支えもあって、強迫性の症状からは回復しました。 
 何年かして、あるレディースコミック(ご近所スキャンダル?系です)の心の病特集で、 
 自分が心の病で、私以外にも同じ症状で苦しんでいる人がいることなどを知り、 
 自分だけじゃなかったことにとても救われた思いがしました。 
  
 長いので分けます。 
  
 
- 298 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/11(日) 15:31:00
 -  続きです。 
  
 その本を心の支えとし、ずっと大事にとってあったのですが…。 
  
 あるママと知り合い、その人も別の心の病を抱えていて、私はその人を信用していたので、 
 その本が助けになればいいと思い、彼女もぜひ読みたいと言ったので、その本を貸しました。 
  
 けれど心を許していたのはどうやら私の独りよがりだったようで、 
 彼女は誰にも話していなかった私の過去を面白おかしく他人に話していたのです。 
 それはもう仕方ありません。彼女に話したのは自分の判断だったのだから。 
  
 ただその時、一気に強迫性障害の症状が蘇り、 
 私は大事にしていたその本を彼女に貸してしまったというだけの理由で処分してしまったのです。 
  
 その雑誌自体、出版されたのは恐らく10年くらい前で、雑誌名も作者名もどうしても思い出せません。 
 でも、どうしてももう一度その本を読みたい。 
  
 皆さんの中で、この話に心当たりのある方はいらっしゃいませんか? 
  
 続きます。 
  
 
- 299 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/11(日) 15:56:17
 -  続きです。 
  
 実は2ちゃんねるでも聞いたのですが、少女マンガスレに誘導して頂きました。 
 お礼を言って移動したかったのですが、うちにパソコンがなく、何か月ぶりにお礼を言うために探したのですが、見つけることができませんでした。 
  
 あの時誘導して下さった方には感謝しています。お礼が言えずにすみませんでした。 
  
 ストーリーは、 
 赤ちゃんのいる友人の家で哺乳瓶を洗ったことがきっかけで強迫性障害を発症した、女性の話です。 
 彼女も私と同じに、何度も何度も手を洗い、外出から帰ったらすぐにシャワー、着替え、 
 聖域は自分のベッドとパソコンデスクのみ。 
 ご主人の理解も得られず、自分でもなぜこんな行動をしているか分からず苦しみ、 
 すがる思いで友人に打ち明けると、それは強迫性障害という心の病だと教えられるというお話です。 
  
 ネットでは様々な症例が載っていますが、私を救ってくれたのはこの話なので、どうしてももう一度読みたいのです。 
  
 この雑誌には、他の病や障害に関しても載っていて、一番目のお話は、注意力欠陥多動障害のOL(ふつか、という名の女性)のお話や、 
 長年の友人にコンプレックスを抱いてダイエットを決意するも失敗し、過食嘔吐になった女性のお話もありました。 
  
 長くなってすみませんでした。 
 この雑誌、作者名、出版社、なんでも結構です。心当たりのある方、よろしくお願いします。 
 また、強迫性障害だったけど良くなったという方、お話聞かせて頂けたら嬉しいです。 
  
 なかなかネットカフェに来られないので、お礼は遅くなりますが必ずまた来るので、よろしくお願いいたします。 
 
- 300 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/26(月) 20:01:00
 -  n./Mv2mU 
 どうしたらいいかわかりません、風邪がひどく点滴を済まして支払いをしようとしたら受付の人が同姓同名の人がいて保険証をまちがえて渡してしまったみたいです 
 受付の人が相手にすぐに連絡して保険証を返してもらって私の住所に送るて言いましたが私はいまは風邪の疲れでしんどいし 
 仕方ないと思いお願いしますだけいいましたが、がいま少し考えるとその人が悪用したらどうするんだと、謝罪が受付の人だけ貸借りができる大切な保険証なのにとイライラがマックスになってます 
 まったくはじめての経験なのでどうしたらいいかわかりません 
 助けてください 
 
- 301 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/26(月) 20:15:47
 -  大変だったね 
  
 法律に詳しい人にきく 
 2ch法律板で質問する 
 法テラスに相談する 
 費用を払って弁護士に相談する 
  
  
 
- 302 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/10/27(火) 10:22:58
 -  変なIDっぽいの残ってるからコピペによるマルチ爆撃なんじゃないの 
 
- 303 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/11/18(水) 18:53:49
 -  片付けられないって、治るかな? 
 
- 304 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/09(水) 04:03:54
 -  >>303 
 ふとしたきっかけで治ると思いますよ。 
 自分は恋人を家に入れるようになってから片付けるようになりました。(流石に下着とか服を出したまま放置は恥ずかしくなったので) 
  
 相談なのですが 
 母親に虐待されて育ったので、母親が私を甘やかしたりすると贖罪か何かのつもり?と勘繰ってしまいます。 
  
 自分が弟や妹よりも愛されてるのも、大事にされてるのも、私が生まれた時母は20歳だったので情緒不安定だったのも、わかっているつもりです。 
 それでも私が実の父親(血だけ繋がってる、認知はしてくれてない)にレ⭕プされた時、私のために怒ってくれたのも、同級生虐められた時に学校に抗議してくれたのも、全てが偽りなのではないかと怖いです。 
 きっと私がおかしいのだろうと思います。 
  
 それでも、親が怖い、信じられないと思ってしまうのは、おかしいことでしょうか…?と誰かに聞きたくて…… 
 やっぱり、私の頭がおかしいのでしょうか? 
 それとも、虐待されたら親が怖い、信じられないと思うのは仕方がないでしょうか? 
 どうか客観的な意見を教えて下さい。 
 
- 305 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/09(水) 06:04:46
 -  信じられなくて当然だと思うよ 
 虐待や甘やかしの内容がわからないから本当に虐待なのか、ただ母親が何かから解放されて 
 まともな母親をようやくスタートさせたのを304さんが甘やかしだと 
 感じているだけなのかわからないけど、幼少時から恐怖と不信感を植え付けられて 
 ある日突然はいそうですかってスイッチの切り替えが出来るわけないよね。 
 信じるに値する相手でないなら血縁であろうがなかろうが嫌悪感を抱いたり、警戒して当然です。 
 ただそれは304さんにとってもあまり良い精神状態ではないから、カウンセリングはお勧めします。 
  
 虐められた方は生涯その傷が残って完全に癒えることはありませんが、 
 虐めた方は年月とともにその残虐行為の内容どころか、虐めたことすら忘れます。 
 許せないと思うなら、許さなくていいと思います。 
 あなたにまともな半生を送らせなかった相手が今更母親の役目を果たして 
 余生を自己満足で終えるために、被害者であるあなたが犠牲になることはないです。 
 罪悪感や復讐心に囚われず、血縁だからと縛られず、悪縁は切り捨てて自分の人生を歩んで下さい。 
 
- 306 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/09(水) 12:02:28
 -  >>305 
 ロムしてたこっちの気持ちも短くまとめてくれてすっきりしたわ 
 うちの毒親もそんな感じ 
 今じゃ忘れちゃって被害者面してるわ 
 お金もたまにお祝いでくれるけど、大学まで出してくれたけど、母に無視されてた以外何の思い出もない 
 現在はこっちの地雷を余すところなく踏んだ後、ピりついた私を「信じられないなんだこいつは」と言う目で見てた 
 でも私は子供の頃からこうだもん 
 見てりゃ知ってる筈だよね 
 あんた、なんにも知らないんだよね私のこと 
 って、もの悲しくなるし、こっちも今更分からせようなんて思わないし無理 
 向こうは元々の自分大好き他人に無関心に輪をかけて、老化が相まって相手を尊重したり理解したりする柔軟さは木っ端微塵になってしまってる 
 どっかで見切りつけないと自分が毎回傷ついて、相手は毎回不快なの(←これが納得いかない。不快になろうとしてるとしか思えないようなアクションを毎度起こしてるのお前だろうと) 
 もう親には「まとめて金くれたら縁切るのに」としか思ってない 
 金の無心はしないけど中途半端にくれるから正直利用価値としても微妙に感じてる 
 それ以上にいい影響がないんだけどお金は欲しいのよね 
 だって親の愛情とかクソだけどお金はお金だもん 
 こんなねじ曲がった私も>>304さんが清々しく過ごせますように祈ってます 
 
- 307 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/10(木) 02:27:58
 -  >>305さん、 
 具体的な例としては 
 虐待→タバコの着火部分を火がついたまま手の甲に押し当てる、 
 孫の手のゴムのボール?のような部分で鼻を殴って骨を折る、 
 夜に母親がいないのが寂しくて帰ってくるの待っていたら「何でこんな遅くまで起きてるんだ!」と怒鳴られ頬を打たれる、 
 毎日殴る蹴る、 
 冬場に裸足&薄着のままで外に閉め出す、 
 ご飯なんて作らない、 
 今は自分がどんなに体調を崩してても病院に連れていってもらえない程度ですね。 
 改めて書くと自分の母親はホントクズだと思います。 
  
 甘やかす→今自分はアニメやお菓子が好きなのですが、 
 「某地獄アニメの一番くじ出るって。引かせて!」 
 「刀集めの某ゲームのガチャガチャあったんだよー、回したい!」 
 「抹茶のお菓子食べたいー」って欲しいものをねだると必ずお金をくれたり買ってくれるようになった 
 (昔は何も与えてくれなかった。ずっと伯父と祖母が買ってくれてた) 
 弟や妹には我慢させるのに…長女ちゃんにはあげるんだね。みたいなことを友人に言われたらしいです。 
  
 カウンセリングですか……受けたいけど受けたところで何かが変わるわけじゃないだろうと諦観してる自分がいるんですよね………どうしてこんな冷めた子に育ったんだろ…(´・ω・`) 
  
 悪縁を切れと言っていただいて、自分の肩の荷がおりた感じがします。 
 長女だから親の老後を見なきゃいけないとかそんな固定観念に囚われていたのかも知れません。弟も頼りないし…親にもずっと言われてたし…余計かな。 
 まだ17歳の世間知らずなのでもう少し母親の元で暮らして、自立できる程貯金したら即出ていくことにします。 
 弟妹としか連絡も取らない!親戚には引越し先も教えない!!のスタンスでいていいかなぁ… 
 祖母が結構某宗教の信者だから怖くて怖くて。 
 ありがとうございます!! 
 
- 308 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/10(木) 02:35:02
 -  あぁ途中で送ってしまった(›´A`‹ ) 
  
 >>306さん 
 うっわ…そちらのお母様もだいぶ酷い…… 
 なんでそんな自己中でいられるんでしょうね… 
 やはり他人に無関心だからなのでしょうか…? 
 まぁそのようなことを考えても詮無きことですね。 
  
 私も306さんが酷いお母様から早く逃れられるよう祈ってますね。 
 ねじ曲がってなんかいないと思います!私も同じ環境であれば「金よこしてくれりゃぁ全部捨てられるのに」って風になりますし。 
  
 こんなクソガキに清々しく過ごせる祈りだなんて感謝してもしきれないです。ありがとうございます。 
 
- 309 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/10(木) 09:31:08
 -  >>306です 
 続報読んだら絶句だよ 
 >>308 
 全然ささやかな愚痴じゃないよ 
 「受けたところで何かが変わる訳じゃない」って気持ち超分かる 
 でも私のことはもう書く必要ないから書かないけど、私にまでレスしてくれてありがとうね 
 >>305さんが書いてくれたこと何度でも読むといいよ 
 あと宗教絡んでるともう人として別のものが染み込んだ生き物になってるから、自分を守るときの見極めはきっちりして、逃げる時は逃げてね 
 あなたを憐れんで同乗して泣くふうでも、宗教と言う価値観において感情を動かし、その上で泣いてるんだよ騙されないでね 
 
- 310 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/12/11(金) 01:57:03
 -  >>309さん 
 またまた304です。 
 絶句するほど酷い感じです?慣れてしまったからなのか自分の親ホントクズだなー程度にしか思えなくて… 
  
 自分を励ましてくれて応援や祈りまでしてくれてるのにそれにしっかりお礼を返さないような冷めた子ではないつもりなので、そんなに感謝されるようなことではないかと… 
 それに辛い思いされてる方を子供ながらに出来ることはしたいと常常考えているので… 
  
 宗教は心の支えだとか言いますけど、ハマりすぎるとただの洗脳ですもんね。 
 ってことは私がリ⭕カした時に祖母が泣いて 
 「そんな事するのは心が弱いからだ、ご本尊様に読経を云々」ってのもきっと宗教的な問題なんだろうなぁ。 
 孫の身体や傷の心配より心が弱いから云々なんて普通言わないだろうし… 
 なんか2chでよく叩かれてる某宗教なだけあって香ばしいぞー。とか思えてきちゃった。 
 毒されそうになったらいつも守ってくれる友人の家頼りまくります。 
 親戚みんな大好きなんだけどなぁ。親も信じられないってだけで好きだし。 
  
 でも信じられなくて当然だと言ってもらえて私が狂ってないと証明されたみたいで本当に嬉しい。 
 
- 311 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/05/19(木) 17:17:33
 -  ベッキー見たくない 
 もともと好きじゃなくて、いなくなってほっとしてたのに 
  
 復帰するな 
 まわりももちあげるな 
 
- 312 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/05/19(木) 21:19:07
 -  >>311 
  
 私も見たくない!もともと嫌いだった。 
 うちの母も「目が気持ち悪い」って不気味がってたw 
 子供でさえ、「イッテQで何もしない女の人」って言って嫌ってたよ。 
 ホント需要ないのに復帰しようとしないでほしいわ。 
 ゲスと結婚して専業主婦にでもなればいいよね 
 
- 313 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/05/19(木) 21:43:51
 -  >>312 
 ベッキー嫌いだけど、子供が嫌ってるとかそれも怖いわw 
 
- 314 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/05/19(木) 22:06:57
 -  今のままで、カズレーザーが「事務所がヤバイ」とか言ってるのがおもしろくていい 
  
 復帰しなくていい 
 
- 315 :312:2016/05/19(木) 22:10:20
 -  >>313 
  
 イモトとか森三中とか、ジャニタレの手越くんでさえ体張ってるでしょ、あの番組。 
 (あと司会のウッチャンもか) 
 でもベッキーは何もしないでスタジオでちょろっと喋るだけ。 
 「あの人何もしないのに何で出てるの?いらないじゃん」って言ってたんだよね。 
 
- 316 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/05/20(金) 06:43:04
 -  >>315 
 私も怖いと思ったわごめん 
 子どもって何歳? 
 高校生とかなら分かるんだけど… 
 
- 317 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/06/11(土) 11:25:28
 -  質問なんですが、20過ぎた娘にベタベタしてくる父親って世間的に見てどうなんでしょうか? 
 今22歳で結婚する予定の相手もいるのに、ハグや顔を舐める(口は辛うじて避けてる)等してきます。「気持ち悪いからやめて」と10年くらい言っていますが、全く聞いてくれません。 
 
- 318 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/06/11(土) 11:43:46
 -  世間的に見てとてつもなくキモいです。 
 そんな父親には近寄りません。 
 ハグや顔を舐められるくらいに近づかなきゃいいのにと思います。 
 
- 319 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/06/11(土) 12:23:19
 -  シャレにならないほど気持ち悪いです 
 ハグはともかく顔を舐めるとかグロ以外のなにものでもありませんし 
 友達はおろか親族であっても舐める父親、舐めさせる娘双方ともども距離を取るレベルです 
 
- 320 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/06/11(土) 13:25:59
 -  317です。答えていただいてありがとうございます。不快な質問をしてしまい失礼しました。 
 近づかないようにしてるんですが、私が寝ているときに寝室に勝手に入ってくるので逃げる等できません。鍵は取り付けてもらえませんでした。 
 父親には止められていますが、就職で地元を出ることしか考えていないので、全力で逃げます。 
 
- 321 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/06/11(土) 14:38:32
 -  おう、ほんと頑張れ 
 ただ言うだけで形振り構わず全力で抗ってないって時点ですでにあなたも 
 ギリギリアウトの感性だから、頑張って逃げて普通の感覚取り戻そ 
 
- 322 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/06/11(土) 14:50:28
 -  >>321 
 おっしゃる通りだと思います。今は別地方の大学に行ってて実家を離れているので被害があまりないと思っていましたが、やっぱりダメですね。父がかなりの癇癪持ちで恐怖心植えつけられていますが、もう実家に帰らないよう自衛します。 
 
- 323 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/06/29(水) 14:13:02
 -  余所様のお家事情で、そこの家族が話し合って決める事だからあーだこーだ言えないけど 
 その件で個人的なスレタイ 
 職場の人のおばあちゃん(義祖母)が転んで複雑骨折で入院したらしい 
 それで介護の話しが当然出てくる訳だけどなんか「長男の嫁だから介護の協力をしてほしい」と義父から言われたらしく 
 その義父がまた養子ってこともあって実子じゃないんですけど、今は義母が病院に行っているようです。 
 義務って言うのは変なん話しですし、職場の人もできるだけの協力はするって言ってはいますが 
 「(孫の嫁である)私に話しをしてどうしてほしいんだろう」って言ってました。 
 義祖母の実姉はやってくれるって言う人がいなさそうで、相談はしていないとか 
 ちなみに旦那さんは、つっぱねてしまうので旦那さんがいない時に来てお話されるそうです 
 
- 324 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/07/05(火) 16:49:09
 -  知り合いにセレブでセレブな生活している 
 なのに、そういう人が集まるクラブに行っても相手にされないんだって 
 金持ちって優しいイメージが強いから意外だった 
  
 相手にされる人とそうでない人の違いって何??? 
 
- 325 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/07/05(火) 17:24:48
 -  下品とか? 
 あと庶民からみたらセレブでも本物のセレブからみたら小金持ち程度だとか。 
  
 たまに年収1000万!!!セレブ!!!みたいに言う人いうけど 
 1000万なんてセレブでもなんでもないよ。 
 
- 326 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/07/05(火) 18:12:01
 -  年収1000万でセレブな暮らし出来るのは、 
 地方住みの子無し夫婦とかだよね… 
 
- 327 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/07/06(水) 12:15:35
 -  キレイな育ちじゃないからだよ 
 家系に傷をつけたくないし、その可能性は少しでも取り除くのが妻としての役目だからさ 
 
- 328 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/07/14(木) 16:59:21
 -  いじめっ子達に絡まれたので、とりま連れの男を投げ飛ばした 
 起きてくる奴は顔にお土産をプレゼンツ 
 いじめっ子の女の方は髪を掴んで車から引きずりだした 
 顔だけは勘弁してやってお腹を軽く蹴りまくった 
 後日、記念写真をそれぞれの家にそれぞれの職場の住所を添えて送って差し上げた 
  
 あいつらのやられない自信ってどこから来るんだろ・・・ 
  
 うちの家が道場だって知ってるはずなのに・・・ 
 
- 329 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/07/23(土) 18:14:09
 -  最近引っ越したんだけど、お隣が金持ち過ぎて色々くれる 
 奥さんはコスメオタク?で高い化粧品もすぐ飽きて途中まで使ったのだけどいる?とくれるし、 
 旦那さんはバーベキューが趣味らしく飲みもの持ってきてとだけ言われて、高くて美味しい肉やら料理やら振舞ってくれる 
 桁違いのお金持ち過ぎて、どんなお礼をしたら良いか分からない 
 いや、普通に菓子折りだとか実家に貰った野菜や果物渡すんだけど… 
 これで良いのかな? 
  
 
- 330 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/07/25(月) 11:55:42
 -  OPENへの書き込みはまとめに転載されることが目的のネタだと断定してる人がしょっちゅう湧いてて 
 実は私もOPENに書き込んだ悩みを「創作」と書かれたことがある。 
 別にどう思われようが構わないし、真面目にレスしてくれた人もいて、悩みに対して心に響いた言葉もあり 
 それなりに悩みを解決する方向性が見えてきて助かった。 
  
 で、それはそれとしてなんだけど。 
 実際の所私は、旧2ch(一応既婚女性版についての話)がぐじゃぐじゃになった頃にOPENに来て 
 こっちの方が穏やかだったから(当時はね)そのまま居ついてしまい、 
 その後、たまに旧2chを覗いたらカオス過ぎてわけわかんなくて、沢山言いたいスレなんかも無くなってた。 
 それで余計に私のとっての2chはOPENになってしまった。 
 昔と変わりなく旧2chに棲んでる人ってどれぐらいいるんだろう? 
 あそこ、昔みたいに楽しい? 
 
- 331 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/07/26(火) 12:36:04
 -  やっぱり順位的に真ん中あたりが居心地がいい 
 管理人のまとめかたとか上手くて、高速のSAで食べる中華そばのような安心感がある 
 
- 332 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/08/10(水) 15:01:00
 -  社員旅行で大阪の某テーマパークに行くことになった 
 旅行まで後一か月のところで、ある社員が「家族に反対されたので行けません」と言いだした 
 反対された理由は「ずるいから」だって・・・ 
 社員旅行に家族が口出すとか普通なの? 
 そもそも、そんな理由で辞退するとかおかしいよね?? 
  
 ちなみに、申し込んだメンツはたまにカラオケとか飲み会にいく人がほとんど 
 その社員に誰も一度も迷惑を掛けたことはない 
 
- 333 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/08/13(土) 07:48:41
 -  >>332家族で行きたいって思ってるんじゃない? 
 辞退するのはめずらしいだろうけど、会社行事の全員参加必須じゃない限りは 
 断る自由だってあるだろう 
 
- 334 :332:2016/08/13(土) 14:42:43
 -  確かに、金銭的な理由があるのかもしれないし、断るのは個人の自由だと思う 
 私が理解できないのはキャンセルの理由と、周囲への言い方 
  
 ドタキャンすれば他の参加者の負担金が増えるし、旅行の内容もランクが下がるんですよ? 
 迷惑かけたこと無いのに失礼じゃないですか? 
 例え家族が反対したのが理由だとしても、本当のこと言っちゃダメでしょ 
 「家の用事で云々・・・」「親戚が訪ねてくるかもしれない」 
 「子供いるし、宛てにされていて断れない」とかさ・・・ 
 
- 335 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/08/14(日) 16:05:40
 -  キャンセルの理由にそんな嘘言われる方が 
 後で嘘だとわかった時に数倍嫌だが 
  
 
- 336 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/08/23(火) 08:16:11
 -  小学生の頃に流行ったじゃんけんほいほいって遊びがあった(正式な呼び方は知らない) 
 両手でグーチョキパーのどれかを作って出す 
 じゃんけんほいほいどっち出すの?こっち出すの? 
 勝った方がしっぺ、デコピン、チョップをしてた 
 それを親の前でやったら怒られた 
 内容に問題があったから 
 あんたバカね、おおバカね、山行って死んでこい 
 しっぺデコピ馬場チョップ 
 地域で違うらしいけど、どこで覚えたか記憶にないw 
 
- 337 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/09/03(土) 11:23:39
 -  小梨だからって言うのもおかしいけど小蟻夫婦の気持ちって言うか状況がいまいち分からないから質問 
 子供がうまれたら夫婦間ってギスギスするもの? 
 共働きで旦那の帰りが結構遅かったりした場合 
 
- 338 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/09/03(土) 11:47:56
 -  するもの、という考えがそもそもおかしいって気づこうよw 
 子供生まれてからギスギスしたご夫婦に理由を尋ねるとか、ギスギスしてないご夫婦の秘訣を聞くとかさあ 
  
 
- 339 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/09/03(土) 12:17:25
 -  >337 
 産後クライシス 
  
 出産後の体で育児は大変 
 想像を絶する辛さ 
  
 それを夫が働いてるほうがえらい、家事育児はお前の仕事というスタンスを崩さないので衝突が起こる 
  
  
 
- 340 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/09/03(土) 12:39:17
 -  >>338 
 考え方は色々あってしかりだと思うの、と言うかただの疑問だからいろんな意見聴きたいなーとね 
 した方の理由と、しない理由は何となくわかるんだけど、恋愛結婚したのになったりならなかったりした嫁さんと旦那さん側がどう思うのか知りたかったの 
 訊き方悪くてすまぬ 
  
 >>339 
 有り難う、産後クライシスって言葉があるんだね。 
 まとめでよく見るけど、本当にそんな考え方してる人いるんだ。働いてるオレ偉い!って言う知識はあるけど、理解できん 
 
- 341 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/09/03(土) 12:50:10
 -  子供を理由に夫を蔑ろにする妻とか、自分の子供でもあるはずなのに妻に丸投げして関わらないどころか 
 自分の面倒まで妻にやらせる夫とか、そういう「相手を機械かなにかと勘違いしているのでは?」て 
 変貌していく伴侶がいると必然としてダメになっていく 
 「こちらの方が大変なのに」「自分ばっかり」と視野が狭くなるともうだめだね 
  
 
- 342 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/09/03(土) 19:32:50
 -  >>341 
  
 「自分ばっかり」って自分も思ってたよ(=正社員で共働き時代)。 
 売り言葉に買い言葉じゃないけど、夫に「俺は正社員で働いてくれって頼んでない」って言われて 
 『あ、確かにそうっすわ』ってスーッと目が覚めて、さくっと仕事辞めたったw 
 正社員つっても事務で年収300未満だったしね。 
 「え、その減った分の年収どうするの!?」って夫に言われたけど。 
 今はのんびりパート。子供にも手も時間もかけられるし、夫に感謝の気持ちがすんごい芽生えたし良かった。 
 
- 343 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/09/04(日) 22:21:58
 -  >>342 
 えらいわー 
 潔い! 
 
- 344 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/09/05(月) 00:12:27
 -  >>342 
 辞める前:俺は正社員で働いてくれって頼んでない 
 辞めた後:え、その減った分の年収どうするの!? 
 私ならキレるw 
 
- 345 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2016/09/05(月) 00:56:18
 -  そんなん言われたら冷たい目で「バカなの?」って言い放つよね 
 「頼んでない」って煽ったのてめーだろうがと 
 
 
137KB
続きを読む