レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ
- 1 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2012/11/24(土) 08:47:10
-  ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。 
 
 DQNネームまとめサイト
 http://dqname.jp/
 
- 187 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/13(水) 23:04:45
-  湯女って読みは"ゆな"じゃなかったっけ? 
- 188 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/14(木) 04:21:12
-  うわ、知ったかして間違ってるとかwww 
- 189 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/14(木) 08:39:03
-  うん、ユナだよ。 
 ユナも最近多いからドン引きするけど。
- 190 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/14(木) 15:45:35
-  まあまあ勘違いってのは誰にでもある事だから… 
 でも、確認もせずしたり顔で書き込んだのは痛いなw
- 191 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/16(土) 15:41:05
-  「ゆな」ってのは江戸読み。「ゆめ」は上方読みじゃなかった?だから関西のソープに湯女(ゆめ)ってつけてるのが多いと聞いた覚えが。 
- 192 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/16(土) 16:30:13
-  自分の無知を曝け出して恥ずかしいのですが… 
 ここに来るまで"湯女"を知らなかったんだが、学校で習うものなの?
 それとも雑学として知ってて常識なもんなのかな?
- 193 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/16(土) 17:33:57
-  時代ものの映画やドラマとか… 
 私は中学生の頃に千と千尋の神隠しを見てから知ったよ
 名前をつけるときに調べない、が問題なんじゃない?
 無教養だとは思わないよ
- 194 :192:2014/08/17(日) 15:52:08
-  >>193 レスありがとう 自分が無知だと思ったから安心した 
 確かに自分の子供に名前つけた時、読みに何か意味があるか調べたけど
 しない親もいるんだね
 
 
- 195 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/18(月) 12:56:04
-  昨日、スーパーで人目をはばからずキンキン声でこどもを怒鳴りつけている親がいた。 
 
 そいつの子供は二人いて、お兄ちゃんと同じことをしたい妹のせいで氷が床にこぼれたようだ。
 別に製氷機のところに雑巾はあるし、雑巾が汚くてもすぐそばにトイレもあるから手を洗える。
 それか店員さんに一言「すみません。実は・・・」ってお願いすればいい話だねって私は旦那と話してた。
 そして、母親はパンパンに膨れ上がっている子供二人の名前を発した。
 「レオ!プリンちゃんに謝りなさい!!」
 
 何も買わずに店を出た。
 その日は給料日のすき焼きがコンビニ弁当になった。
 
- 196 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/19(火) 14:16:05
-  20年近く前小学校にいた「きらり」「ふわり」という姉妹の名前がかなり衝撃的だった。 
 最近の流れだと、ひらがなであるだけマシだなと思うようになってる。
 
 一昨日コンビニで「きぴちゃん」と呼びかけられて元気に返事した男の子、顔も思い出せないのに名前だけ覚えてる。
- 197 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/21(木) 11:21:34
-  某フランス子どもファッション誌を子無しなんだけど愛読してる。 
 それの日本版も出てるんだけど、いまいち好みじゃなくてスルーしてた。
 けど、最近日本版のサイトがあることを知って見てみた。
 モデルやミュージシャンなんかがブログをしてるんだけど、変な名前のオンパレード。
 よしあきら、りねん、りざい、かたね…
 子どもも有名人になれば変な名前も良い方向に働きそうだけど、
 親とは違う普通の生活がしたいって思ったら、邪魔にしかならないだろうし可哀想。
- 198 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/21(木) 16:29:24
-  よしあきらは普通にある名前だと思うが? 
 
 リネンは布地、リザイは金もうけ、タカネは高根の花から来てるのかもね。
- 199 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/21(木) 16:43:47
-  >>198 
 武将から名付けたんだろうけど、よしあきらは普通にある名前じゃないよ
 今自分が名付けられたら絶対に嫌
 何で布地のリネンを名前に?何で理財を名前に?
 因みに最後のはタカネじゃなくてカタネって書いてあるし
 カタネって何???
- 200 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/21(木) 17:37:25
-  高根の花…w 
- 201 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/21(木) 20:10:50
-  よしあきらって名前なの?名字+名前なの? 
- 202 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/21(木) 20:46:43
-  名前だけど、室町時代の武将の名前だよ 
 漢字は義詮とか嘉明とか
 キラキラにならないように古典的な名前をつけるのも考え物だね
 
- 203 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/21(木) 22:29:40
-  「佐藤よしあきら(仮)」ってこと? 
 「よしあき」か「あきら」でいいと思うんだがな…
- 204 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/22(金) 10:46:12
-  古風な名前も良し悪しがあるよね 
 娘の同級生に「としこちゃん」がいて、やっぱり本人は気にしてるみたい
- 205 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/09/11(木) 18:34:26
-  「える」って名前はアリでしょーか… 
- 206 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/09/11(木) 21:09:06
-  女の子?太ったら悲惨かな。 
- 207 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/09/12(金) 06:02:03
-  知り合いにえむいるwww 
 なしだわ、かわいそう
- 208 :205:2014/09/12(金) 07:09:54
-  やっぱなしですよね。 
 女の子で「える」。お父さんの名前は「けい」で普通なんだけどね。
- 209 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/09/12(金) 08:42:47
-  ああ…お父さんがKで娘がLでアルファベット繋がりか。 
 えるっていったら思い出すのはカボチャワイン。
 
- 210 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/11/18(火) 19:50:25
-  今朝スッ○リ見てたらこだわり住宅を紹介するコーナーで 
 凛海で「リアム」が出てきた
 小学校低学年だから、母親はお塩先生ファンだったのかも
 もしくはオアシスファン?
 
 将来ネイルサロン開きたいからっていう理由で
 客用の喫煙ルームとか作ってて、この母親は馬鹿なのかと納得した
- 211 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/11/19(水) 21:49:17
-  りんかいとしか読めないw 
 子供時代は相当やられそうだなあそれ
 
- 212 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/02(火) 14:59:07
-  「ゆうせ」とか「りゅうせ」みたいにぶった切るの流行ってんの? 
 最後に「い」つけろや!ってモヤモヤするw
 
- 213 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/02(火) 15:11:30
-  「優心」と書いて「こころ」 
 優しい心を持った子になって欲しいという願いは伝わるんだが、
 結果的に優しさは消えてしまってる。
- 214 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/09(火) 11:25:17
-  美しい羽でみはね 
 愛に未来の未でめぐみ
 
 これって変かな?
- 215 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/09(火) 11:36:56
-  DQNでもなく古臭くもなく 
 いまどきのいい名前だと思う
- 216 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/09(火) 12:02:45
-  よかった!ありがとう! 
- 217 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/09(火) 12:06:29
-  みはねはみうって読んじゃうな 
 みうちゃんじゃだめなんだ?
- 218 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/09(火) 12:56:07
-  DQNとまでは言わないがまあ今時だね 
 みたら鼻で笑うレベル
- 219 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/09(火) 13:08:37
-  美羽で「みう」なら高校時代にいたわ 
 今20代半ば
 呼びづらいし、本人は色黒の鼻ぺちゃ系統の顔立ちで似合ってなかった
 
 愛未はもっとおかしい
 未だ愛せず、愛されずじゃんw
- 220 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/09(火) 13:19:21
-  愛されずwwwたしかにwww 
- 221 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/09(火) 17:35:20
-  ずっと羽って字を使う人の気がしれないって思ってた。 
 羽といえば虫の羽ってイメージがあって。
 でもつける人いわく天使の羽とか美しい鳥の羽のイメージって聞いて
 はーーなるほど!!と思ったわw
- 222 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/09(火) 23:17:26
-  関羽「解せぬ」 
- 223 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/10(水) 00:34:23
-  日本人じゃねーじゃんアホか 
- 224 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/10(水) 08:51:12
-  くすっと笑ってしまってくやしい 
 
- 225 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/10(水) 10:37:27
-   
 美しい鳥の羽ってw
 美しくない鳥の羽もあるだろうにね
 禿鷹の羽だって羽だよw
- 226 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/11(木) 10:34:07
-  金髪青目の出で立ちで、太郎っていう名前はビックリした。 
 旦那様白人、奥さん日本とアメリカのハーフだかクォーターだか。名字も日本で多い一般的なもの(田中とか山田とか)
 名前だけ見れば田中太郎、山田太郎で非常に一般的なんだけど、みんな子供見てオオオー?!って驚くのが楽しいそうな(親談)
 いやまあ驚くけどさぁ・・・って思わずウヘェと力が抜けてしまったー。
- 227 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/11(木) 11:38:13
-  セカンドネームやミドルネームがあったりするんじゃないの 
 山田=ジェームス=太郎とかw
- 228 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/11(木) 12:02:22
-  日本で生活して行くならいいじゃん 
 ウヘェって…あなた性格悪そうねw
 
 見た目外国人のウエンツだって名前は日本人
- 229 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/11(木) 17:55:42
-  ローラも名前は日本人。 
- 230 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/11(木) 20:01:41
-  テレビで見た名前 
 ・茜渚(あんな)♀
 ・生成(きなり)♂
 
 身近なところで見かけた名前
 ・智渚(ちなぎ)♂
 ・ありす&くりす姉妹 ※日本人(ハーフやクォーターでもないこけし顔)
 ・瑠渚(るな)♀
- 231 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/12(金) 03:38:12
-  どれもアウトだけど、ちなぎの破壊力がヤバイね 
 せめてともなぎの方がいいんじゃないかと…
 
 渚って字が流行りなの?
 それともたまたまか
- 232 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/12(金) 08:02:25
-  近所に生成ってラーメン屋あるわw 
- 233 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/12(金) 09:46:36
-  自分の知り合いにも生成いるわ。 
 同じ幼稚園の子だったけど、持ち物とかが全部無地というか白。
 持ち物(お弁当箱とか水筒とか)も無印良品の白いのとかだった。
- 234 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/12(金) 10:00:40
-  えー可哀想 
 親のこだわり強かったんだね
- 235 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/12(金) 13:44:27
-  生成ってそうだよねw 
 生成り色的な
 
 でも「生成」だけだと迷わず「せいせい」ですありがとうございました
- 236 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/12(金) 20:49:04
-  なんとなーく字面が大阪のスラム街イメージしちゃうんだけどw 
- 237 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/12(金) 23:15:57
-  西成あいりん地区かw 
- 238 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/25(木) 23:37:43
-  私、主人にはとても感謝しています。もう、30年も前の話ですけどね。 
 
 私の実家は田舎の農家です。24歳の頃に親に勧められるままにお見合い。お相手は、両親も知っている地元の人でした。
 地元の中小企業に勤めてましたが、こちらも実家は農家でしかも長男。農家の長男に嫁入り、これだけは正直嫌でした。
 両親は、ノリ気で「私子どうするの?このお話し進めてもいいの?」といつもプレッシャーが。とはいいつつも
 当時の私にお見合いの話をご破算にするような結婚話も無く悩んでいました。
 
 そんなところに主人が登場。私の務め先を担当していたIT機器のエンジニアさんでしたが、これがまたビッグな大手企業に
 お勤め。実は私が憧れていた男性でした。たまたま機器のメンテナンス中にお茶を出して、勇気を出してお話ししたら
 意気投合でデートのお誘いまで。(今思えば、お客様先でナンパしたんですよね)
 
 最初のデートの時、お見合いの話を相談しました。そしたら、「僕がそのお見合い話をぶち壊す相手に立候補しても
 いいかなぁ」と。私、冗談かと思って「あのーそれって、プロポーズという意味にとってもいいのですか?」と
 笑いながらストレートに聞いてしまいました。そしたら主人は「もちろん」と。もう、ひょえーでした。
 
 そこからが早かった。最初のデートの翌々週には実家に来て両親に挨拶。主人が帰った後、「私子、そういう人がいるなら
 なんで早く言わないの。でも、初めて来た人だし、まだどんな人かもわからないから、結婚の申し込みがあっても最初は
 断るからね」と母から釘を刺されました。
 
 そして2週間後に運命の日が訪れました。主人は淡々とした口調でしたが、迫力だけは満点。「私子さんを下さい!!」に
 父は思わず「はい」と言ってしまいました。母は(事前の打ち合わせ通りにいかなくて)エッと驚愕。私は眼がウルウル
 状態。でも、結婚オッケしちゃったもんねぇ〜もう遅いとほくそ笑んでいる私。今となっては笑い話ですが、その後で
 母が父に怒る怒る。
 
 3週間後に結納、それから1ヶ月半で結婚となりました。結婚を急いだのは事情があって、早くするか秋以降と母からの
 お願いでした。
 
 初デートから約3ヶ月の超スピード婚でしたね。それから30年。私も主人もラブラブです。
 
 結婚記念日にここを見つけて記念でカキコでした。
- 239 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/12/25(木) 23:40:13
-  すみません。 
 操作間違えました。
- 240 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/08(木) 11:45:52
-  「桜心」と書いて「さくら」だか「こころ」だか 
 片方いらないだろ!としか思えない
 そして、名前をきちんと覚えられない
 どちらか片方を読まない名前、としか認識できないよ
- 241 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/08(木) 18:04:15
-  昨日見たタウン誌に載ってた名前。 
 「ことぶき」ちゃんって・・・漢字は『寿』ちゃんなのかなぁ?
 それとも4文字当て字なのかなぁって気になって仕方ない・・・。
 あとね、「のん」ちゃんもいた。
 あだ名ならアリだけどさ・・・。
 ひらがな掲載だったのが悔やまれる。
- 242 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/08(木) 19:44:02
-  アラフォーの私は「ことぶき」って言ったら 
 お洒落小僧は花マルッだわw
 
 20年位前の話だけど子供をラブちゃんって呼びたいから「愛あい」って
 名づけたって聞いたときバカだなwって思ったもんだけど、今はそのまま
 ラブってつけそうだもんな。
- 243 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/08(木) 20:33:01
-  >>242さん 
 
 241です。
 ラブ、つけそうですねぇww
 ラブ=ラブラドールレトリバーって私なら思いますがw
 
- 244 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/09(金) 00:29:43
-  明日出産予定で名前は 
 晴果ではるかにしようと思ってたんだけど、
 なんか今日ふと、あれ?青果市場っぽい?と思ってしまって。
 漢字の意味はとても気に入ってるし、好きなんだけど
 これって、痛い名前ですかね?
- 245 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/09(金) 04:21:31
-  確かにぱっと見の字面は青果市場っぽい気もしますけど 
 セイカかハルカの二択でちゃんと読めるし私は痛い名前とは思いませんでした
 出産頑張って下さい
- 246 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/09(金) 07:32:30
-  ぽいね、違和感あるわ〜 
- 247 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/09(金) 07:39:35
-  え、おかしいよ 
 セイカかハルカの二択って、青果市場になっちゃってるじゃんw
 というかハルカの「か」の字なら名前に使うスタンダードな感じが色々あるのに、何故その字なんだ?
 キラキラ意識して変な方向行ってない?
 
- 248 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/09(金) 08:20:10
-  今から手術室行ってきます! 
 キラキラというより、果という字には
 実がなるなる、最後までやり遂げるという意味があり、
 気に入っているからですね。
 様々な意見ありがとうございます。産後夫と話し合ってみます。
- 249 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/09(金) 10:49:59
-  >>248 
 元気なお子様が生まれますよに
 ナムカラタンノゥトラヤァヤァカーッ!!
 
 >>247
 うんうんそういうあなたは、娘にウメとかツワとかツルとかカメとかつけときゃいいよ。
- 250 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/09(金) 19:38:38
-  晴花でいいじゃーん。 
- 251 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/09(金) 19:46:12
-  >>249大丈夫? 
- 252 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/09(金) 21:59:49
-  もう見に来ないかもしれないけど 
 やっぱり晴果は変な気がする
 キラキラとかではなく、名前として認識出来ない
 加、香、佳、夏、花…
 色々あるのになぁ
- 253 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/10(土) 21:43:25
-  >>248 
 無事に生まれたかな?
 晴果って名前を変だというレスもあるけど、DQNネームかどうかは自分がその名前だったら嬉しいかどうかで考えたらいいんじゃないでしょうか
 自分は機械変換で一発で出てくる名前なんで簡単ですが(由香、絵里、雅子、みたいな)248さんみたいなあんまりない漢字名も羨ましいと思ってました
- 254 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/11(日) 19:35:35
-  晴果って名前が変とは言わないまでも、自分は違和感を抱く 
 同じ晴を使ったハルカでも、晴佳とか晴加とか晴香とかあるのに、なぜあえてそれ?と
- 255 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/11(日) 22:15:36
-  いっその事はるを変えるとかw 
- 256 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/12(月) 10:21:17
-  正直些細な問題だと思う。 
 DQネームじゃなきゃ他人は最初ん?って思ってもすぐ忘れて
 はるかちゃーんってなる。
 言うほど誰かの話題になるような漢字じゃないと思う。
- 257 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/12(月) 11:16:41
-  ちゃんとした名前の由来があればいいと思うんだけどな 
 響きがいいし、あとでそれっぽい漢字あてればいいやって考えでもないんだし
 読めない字じゃないからね
- 258 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/12(月) 18:24:06
-  >>242 
 何代か前のプリキュアに、まさにラブちゃんって名前の子がいたような
 
 これだけじゃ何なので
 
 輝子:きらら
 希妃:きき
 萌香:もか
 瑠理佳:るりか
 夕陽:ゆうひ
 利紅:りく
 
 下3つはDQNネームとまでは言わないかもしれないけれど、個人的にえー…と思ってしまった
- 259 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/12(月) 19:18:31
-  瑠理佳:るりかちゃんはすごくきれいな名前だけど容姿が良くないとお年頃の期間は少し悩みそうだ 
- 260 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/12(月) 22:16:31
-  利紅は充分dqnかと。 
- 261 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/13(火) 21:33:11
-  前にたまひよだかで見た名前。 
 嶺良で読みが「ねお」だった。
 みねよし以外ありえないと思った。
- 262 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/20(火) 19:28:33
-  海朱流 みある 
 目玉ポーンした…
- 263 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/20(火) 22:14:34
-  赤潮が思い浮かぶなw 
- 264 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/20(火) 23:10:38
-  テレビのやつかwww 
- 265 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/22(木) 19:15:01
-  近所のスーパーに張り出されていた似顔絵から 
 
 ・けんおう♂
 ・ないと♂
 ・ゆめあ♀
 ・ひのわ♀
 
 ネットではナイトって結構見かけるけど、リアルに目撃して思わず2度見してしまった
 DQNネームってネタじゃないのね…
- 266 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/26(月) 15:45:18
-  桜蘭 ろら♀ 
 
 虹舞 にま♀
 
- 267 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/27(火) 10:38:41
-  >>266 
 桜蘭…「ろ」はどこから来たんだ
 楼とごっちゃにしてるのかね?
 
 ニュースで見かけたのだけど、
 愛琉 あいる
 莉羅 れいら
- 268 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/27(火) 17:44:35
-  あいるww 
 某ゲームがシリーズ出し続ければ「一狩り行こうぜ!」とか言われるようになるんだな
 
 夏生姫 かおり
 「り」はどこからきたんだYO!
- 269 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/27(火) 18:01:00
-  きっと○○になりますようにから 
 きっとくんwww
 頭わいてるんだろうか
- 270 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/27(火) 20:57:51
-  >>267 
 あいるw
 そのまったく同じ漢字の名前をHNにしてた男がいたよ
 もう5年ほど前の話…
 ちなみにアラサーブサイクちょいデブ男なのに10代の女の子引っ掛けてたw
 
 れいらもいたなーカタカナだったけど
 こうしてみると自分がなりたかった名前系はやっぱり多いんだろうね
- 271 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/28(水) 00:44:23
-  人づてに聞いた名前 
 麻礼(マレー)
 
 麻に礼で ボブマレーのマレー
 LOVE&PEACE系一家だって言ってた
- 272 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/28(水) 06:29:08
-  LOVE&PEACE系一家www麻に世話になってる感じの名前だな 
- 273 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/01/28(水) 08:08:38
-  ボブマーリー、もしくはボブマーレーだと思ってたわw 
 マレーなんて読む人いんの?
 っていうか海外の名前を日本語で発音すると
 おかしくなっちゃうよねw
- 274 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/01(日) 16:01:20
-  我王 
 
 うちの親戚の子で「がおう」ってのがいる。
 これだけならまだしも・・・自分の染髪剤が余ったからって、赤ちゃんに使うな!!
- 275 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/04(水) 07:51:30
-  希星(きらら) 
 輝星(くらら)
 
 近所の姉妹。
 読めねーよ。
 顔も、日本人顔だし・・・
- 276 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/06(金) 16:24:36
-  新智恵(にいちぇ)くん 
 
 ⇒ 健診で出会った男の子。親は哲学者なのかなあ。
 
 叶(かなと)くん
 ⇒ 叶を「と」と読むのは誰が始めたんだろう・・・。
- 277 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/06(金) 19:05:32
-  斗に似てるから? 
- 278 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/07(土) 00:16:00
-  >>277 
 似てるのは「斗」はなく「吐」かと…
 
 そういえば以前、アニメだけど「吐夢」と書いて「トム」と読むキャラクターがいた
- 279 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/10(火) 09:38:10
-  ワイドショーから 
 
 怜ノ亜 れのあ
 伶依咲 れいさ
 輝星 きらり
 世文 せぶん
 月愛 るちあ
 理津武 りずむ
 
 よく、小さい子に人や動物の死を「お星さまになった」と言うことがあるけど、
 子供の名づけに星を使うって、お星さまになってほしいのかなと思っちゃう
 
 
 >>286
 今更ながら「り」は「ぷりんせす(姫)」の「り」じゃないかな
 わかってしまった自分が嫌だけど
- 280 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/02/18(水) 04:05:01
-  隼利 しゅり ♂ 
 芙杏 ‐ ♀
 瑠生亮 ‐ ♂
 莉里香 りりか ♀
 龍音 りゅうと ♂
 凌久 りく ♂
 
- 281 :名無し:2015/03/08(日) 01:56:32
-  禁后っていう怪談の、本名を知られないために読み方を漢字から想像出来ないように当て字にするって話を思い出した。 
- 282 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/12(木) 16:19:30
-  光馬で『てるま』 
 
 ペガサス君じゃないだけまし?
- 283 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/03/16(月) 00:48:00
-  てるまってDQNだろうか 
 一応、読みは無理矢理じゃないけど
 
 今朝、NHKの番組にて
 ・流空(りく)♂
 ・綾星(あやせ)♀
 三兄弟で、末っ子だけまともな名前でした
 
 ショッピングモールに展示されていた家族写真から
 ・るいあ♀
 ・瑠愛(るな)♀
 
 その他
 ・楓翔(はやて)♂
 ・美南海(みなみ)♀
- 284 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/07(火) 00:11:51
-  極(きわむ)♂ 
 叶(かなう)♂
 ゆとり ♀
 の三兄妹を知ってる。
 
 ゆとりちゃんはゆってぃって呼ばれてます。
 
 
 
- 285 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/07(火) 10:51:26
-  男の子で極と叶は結構かっこいい気がする。 
 イケメンなら尚良。
 ゆとりは残念だけど。
 
 >283
 美南海(みなみ)程度なら普通じゃない?
- 286 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/09(木) 13:27:29
-  >>285 
 中学生くらい?
 それくらいの頃って、大人になったらなんだこのみょうちきりんな名前はwwwっていうのに憧れたりするよね
 若さって怖いわ
- 287 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/04/16(木) 20:06:31
-  旦那に「ありがとう」「ごめんね」って言われるとムカツク 
 洗濯物干してたら「ありがとう」→毎日してます
 帰って来たら「いつもごめんね」→悪いと思うなら直してほしい。いい加減靴揃えろよって思う