□□□チラシの裏□□□ 4枚目

1 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/11/29(日) 09:20:52
チラシの裏に書き殴るしかない!
前スレ:https://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1493495662/

340 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/04/22(土) 10:09:35
 

341 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/04/22(土) 14:22:43
祖母が友人達と銀座の着物のイベントへ出掛けた
コロナで出掛けられなくて、久しぶりのお出掛けを楽しみにしいた
出掛けて2時間もしないうちに会社のポスターが気に入らない!と戻ってきた
驚いて検索したらポスターのモデルの着物が死に装束になっていた
ヤフーの記事にもなっていて、記事を読んだらファッションは自由だと書いてあった
確かに着物の左前は慣習や風習で忌み事ではあって絶対的なルールじゃない
でも、20歳過ぎの自分でも死に装束はないなぁと思った
祖母はもうちの家も決してお金持ちじゃない
朝早くから美容室へ行ってセットまでしたのに、祖母がかわいそうだった

342 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/04/22(土) 16:24:40
着物にコルセットとか、レースとかは時代の流れもあってありだと思う
大正時代も着物にブーツと和洋折衷はあったからね

ただ、ルールではないからと相手への敬いや気遣いを無視するのは、やっぱり時代遅れや個人の自由とは全くの別物だよ
ヤフーの記事を読んだけど、制作会社の主張には賛同できない
大学でwikiを丸写ししておいて、いい加減な情報源が悪いと開き直った学生と変わらないように感じる

343 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/04/22(土) 20:39:35
>>338
おが屑が詰まっていたのかもね
今お勤めの会社にはそんなポンコツいませんように

344 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/04/27(木) 22:28:50
とうもろこしの値段が安くなっていたのでダンナに買ってきてもらった
青々とみずみずしい殻の中にぷりぷりの実が詰まったとうもろこしを期待して見たら、殻は半渇きの茶色、しかも誰かがすでに半分剥いたもの、実は貧相そのもの
3本すべてがそうなのでがっかり感が半端ない
ダンナよー、いくら農業に無縁の人生送ってきたとはいえ、品質の良し悪しや美味しそうかどうかくらいわかるもんじゃないのー?

そう言えばお肉大好きなひとなのに、鶏肉と豚肉の違いも判らずステーキ肉の品定めもできないヤツだったわ
こりゃやっぱり私が出向くしかないのね

345 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/03(水) 14:01:54
先日店で飲んでて、隣のテーブルの男が離席した女性の飲みものに何かを入れてた。
トイレ行くふりして席に戻る途中の女の人に何か入れてたのをこっそり伝えたんだがその後特に揉めた様子も無かった。
空気読めない余計なことしてしまったかな。
それとも上手く事をおさめたんだろうか。
ずっと気になってる。
昔合コンで女の子の飲み物に自分の排出液を入れようとしたバカがいて大騒ぎになった記憶があるから、異物混入系の番組とかイタズラとかがどうも受け入れられない。

346 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/18(木) 21:39:13




347 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/05/18(木) 21:47:45




348 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2023/06/04(日) 08:08:33
ドンキで髪色自由とか言われてるけど、医療関係とか公的なとこは変えないで欲しいわ
深夜のドンキにいそうな金髪、水商売みたいな風体で
金切り声の大声で喋る薬剤師がいて本当に嫌だった
そしてそれもそうだったけど、医療関係や個人情報扱うとこは日本人に対応してほしい

149KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)