スレ立てるまでもないが沢山言いたい
- 1 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2013/01/02(水) 15:05:25
-  二言以上言いたい方どうぞ 
 
 
- 400 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/08/21(金) 13:59:51
-  399>> 体調崩してなくても病院の待合室で頭痛と目眩が酷いですってフラフラ〜とヘタリ込めばよろし。車のクーラーを直してもらうためにお医者さんの一筆があればいいんだから、しおらしくお願いしましょう。 
 
 
 
- 401 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/08/24(月) 06:06:51
-  昔の事を唐突に思い出したから書き棄てる。 
 長い。
 
 この地域に引っ越し、同棲して結婚式をあげ、妊娠し、住み始めてから早5年。
 アマプラに入ってたし仕事の物や実家からの野菜などが頻繁に届くので、宅急便の配達人を覚えてしまっていた。
 輝くような20代イケメン、10代後半の新人お姉さん、30代のガチムチ系オッサン、50代の運転悪いジジイ(一回轢かれかけた)。
 私はその人たちと余計な会話もせず、ただ荷物を受け取りサインをして「どーも」と言って扉を閉めていた。
 イケメンだけは目の保養だなと思ってたけど、やっぱり会話はなかった。
 しかし、息子が産まれてから、状況がにわかに変化した。
 
 ある日、息子(0才)がギャン泣きしてる時に宅急便がきた。
 届けてくれたのはイケメンだった。
 息子の泣き声のなかでサインをしてしていると、イケメンが「大変ですね」と声をかけてきたのだ。
 コミュ障の私は「あー、いえ、はぁ、まぁ」位しか言えず、伝票を渡して扉を閉めた。
 今の、なんだ? と思った。
 メロドラマ的な、昼下がりに熟女と宅急便の男が絡むような話が思い浮かんだ。漫画かよ。レディコミ展開かよ。とも思った。とにかくイケメンで、私が一番好きなタイプの髪型と顔だから余計ドキドキした。
 直後に、んなわけあるか妄想乙と思い直し、警戒心を強めた。
 その後も、宅急便がくるたびに、イケメンは一言だけ声をかけてきた。義理の実家から息子の名義できた服の伝票を見て「男の子ですか?」と聞いてきたり、泣いてないときは「静かですね」と言ってきたりした。
 そのどれもに「はぁ、まぁ、」と警戒しつつ返した。
 もちろん他の3人も配達してくるので、ここまでで1年くらい経過した。
 
 
 
- 402 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/08/24(月) 06:07:54
-  ある日、息子(1才)がピンポンの音につられて、我先にと玄関へハイハイしていった。 
 イケメンは、息子と初めて対面した。
 すると、イケメンは今までで最高の笑顔で
 「可愛いですね〜!! 触ってもいいですか?!」
 と、過去にない大声を出してきた。
 私が「はぁ、まぁ」と言って息子を抱き上げると、イケメンは息子の小さい指を握りもう一度「可愛い〜」と言った。
 それから、なぜかイケメンの配達の頻度が上がった。
 これは気のせいじゃなく、明らかに上がった。
 今までは10回の配達で4人が2,3,4,1回、くらいの割と均等な感じだったのに、イケメン6回,その他2,1,1回くらいの頻度になった。
 毎日ベビーカーに乗せて散歩してると、イケメンの配達トラックも毎日ぐるぐる町内を回っていて、しかもこちらに気づくと運転席から爽やかスマイルで会釈してくる。
 覚えているのは顔だけだったのに、トラックの後ろにプレートがついてるから名前も覚えてしまった。
 仮にAさんとする。
 
 季節は過ぎ、息子(2才)が、DIY中のカーテンをAさんにプレゼントしようと玄関に引きずったり、風呂掃除中にピンポンが鳴って、手が離せないうちに扉を開けた息子とAさんが話し続けるという出来事もあった。
 この頃には、私はAさんがロリコンなのだと理解していた。
 玄関先に息子がいるのといないのとでは、笑顔の熱量が違うし世間話の秒数も三倍くらい違う。
 メロドラマのような展開にならず胸をなで下ろしたが、だんだんと玄関先での話が長くなってきていていて、コミュ障な私は若干にがてだなとも感じてきた。
 
 
 
- 403 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/08/24(月) 06:08:56
-  あんまりAさんの話ばかりするので、夫は、私がAさんのことを好きになったんじゃないかと疑うようになった。 
 そりゃあ最初はドキリとしたけれど、今では息子にしか興味がないと確信してるし、イケメンは鑑賞用に限る。
 そこで、Aさんが来るとき、夫も家にいてもらおうと考えた。
 ちょうど不在連絡表が入ってたので、電話して来てもらうことにした。
 この頃にはイケメンは、住所を言うだけで「あっ、〇〇さんですね、いつもありがとうございます!」と言うようになっていた。
 配達頻度が尋常じゃないのもあっただろうが、ちょっと気持ち悪くも感じた。というのも、本当に所在地&マンション名しか言ってない段階で、部屋番号を言う前にかぶせるように「〇〇さんですね」と言ってくるからだ。
 夫がリビングで息をころして観察する間、私は息子(3才)と玄関先に出た。
 イケメンは、デレデレという言葉がぴったりの声で息子を褒めちぎった。
 「今日も元気ですねぇ〜、いつも玄関開けてくれて有難う〜、またねぇ〜、バイバ〜イ」(※実際は3分以上熱っぽく喋り続けた。夫が時計で計って判明した)
 夫に「どうだった?」と聞くと、
 「あれは…、ヤバいね。ガチなやつだね……」
 と震え上がり、浮気疑惑はなくなった。
 
 そして忘れもしない息子(4才)の誕生日。
 この頃になると、イケメンの配達頻度は下がっていたが、なぜか大事な配達の時にはタイミングよく現れた。クリスマスの時とか。
 予想はしてたけど、実家&義実家の誕生日プレゼントを運んできたのもやっぱりイケメンだった。
 
 
 
- 404 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/08/24(月) 06:09:50
-  私はすっかり警戒心がとけていて、 
 「息子〜、〇〇のばぁばと△△のばぁばから誕生日プレゼント届いたよ〜!」
 「やったぁ〜〜」
 と、イケメンの前で普通に息子と会話した。
 するとイケメンは
 「誕生日なんですか?! おめでとうございます!」
 と言ったあと、息子に
 「何才になったのかな〜?」
 と菩薩みたいな笑顔できいた。息子が指を4本たてて、荷物を持ってリビングに走っていく。
 私が伝票にサインをしている間、イケメンは感無量といった声で言った。
 「いやぁ〜…、産まれたばかりの時にはこんっなに小さかったのに、あんなに大きく育って……ッ!」
 親戚かなにかか??
 と思ったけど「そうですね」しか言えなかった。
 帰宅した夫に報告すると、「真性は一味違うね」と感想を漏らした。
 
 その後、イケメンの担当地区が変わったのか、成長した20代お姉さんが主に配達してくるようになった。
 半年後、私達家族は引っ越し、Aさんとは当然会わなくなった。
 息子は覚えてないようだが、私のほうはAさんと同じ苗字の芸能人が出ると、元気かなぁとちょっと思い出す。
 
 今の地区はお爺ちゃんが配達してくれる。が、こちらも息子に対して孫みたいな扱いになってきて、最近では、もしかしたらAさんはロリコンでもなんでもなくて、息子の方に何かしらの要素があるのではないか? とも思っている。
 
 
 
- 405 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/11/10(火) 16:24:26
-  私夫婦はお互い半分引きこもりのニートからのデキ婚 
 旦那の実家に5年ほど税金から食事まで世話になっていた恥ずかしい過去がある
 子供が大きくなるに連れて「お友達と遊びたい!」と言い出すようになってやっと目が醒めた
 子供に言われたのは昼過ぎだったので、その足でハロワに行って、履歴書書いて、面接行けるところへ夜の10時まで回った
 2週間ほどで私は隣町の真ん中辺りで通えるところを見つけて、自作パソコンが趣味の旦那はベンチャーでSEを見つけた
 1ヶ月だけ私が昼も夜も働いてまとまったお金を作って、すぐに引っ越した
 その後、少しずつ義両親にお金を返した
 
 どこで聞きつけたのか意地の悪いママさんにニートのことを蒸し返された
 寄生してたことまで他の人前で言われたけど、ママ友が「そんな事今言う必要あるの?気に入らないなら帰れば?」と言ってくれた
 嬉しかった\(^o^)/(*´艸`*)(//∇//)
 
 
- 406 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/11/13(金) 14:11:30
-  ≫405 
 半引きこもりニートでよく出会いがあったものだと思うけど、一念発起から社会復帰の展開が早くて驚くわ
 やはり子供の言葉は重いのかしら
 他人が何を言おうと家族を大事に頑張ってね
 
 
- 407 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/12/06(日) 07:31:11
-  ちょっと前に芸能人が離乳食作るほど暇じゃない、発言で、賛否が巻き起こって、市販の離乳食も悪くはない、って意見があったけどさ。 
 手作りは愛情掛けたい人が自主的にやること、みたいなのは違うんじゃないか?
 子供の成長に合わせて、市販で事足りればいいけどダメな場合もあるじゃない?柔らかすぎるとか甘すぎるとか。
 それに市販のものって色々入ってるから、全部アレルギー確認できてなくてあげられないとかあるよね?
 色々入ってる分、食べないときに何が原因で食べないのかも分からないし。
 子がなかなか食べなくて悩んでたときに色々やってみてたんだけど、旦那は、市販で済ませばいいのに、なんでわざわざいらない苦労してんの?って感じで、
 まったく協力してくれなかった。
 子は今3歳なんだけど、あの頃はいっぱいいっぱいで何も思わなかったけど今になって旦那にイラついてきた
 
 
- 408 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/12/06(日) 22:57:20
-  それは市販のBFが悪いのではなくて夫が非協力的でポンコツなのを市販品に八つ当たりしてるんでは… 
 市販品はそのまま出すだけじゃなくて、アレンジして好きな味や形態に調理して出したりもできるし半年で復職した身にとっては便利だったよ
 市販品や手作り色々多用しても子が食べないとやっぱ悩むし、結局は夫の対応次第で母親の悩みのしんどさの度合いも変わるんだと思うよ
 
 
- 409 :407:2020/12/07(月) 14:10:26
-  >408 
 反応ありがとう
 えとね、市販品はいいと思うよ!使えるなら使おう!
 でも市販品使っても楽にならない場合もあるよ!ってちゃんとテレビとかでも言ってほしいのよ。
 私が言いたいのはそこなんだ、市販品使えば労力がゼロになるわけじゃないんだよ!ってやらない人ほど分かってないんだから。
 うちの夫がポンコツなのは間違いないんだけど、
 世の中でそういう風に勘違いする夫が増えてしまうと思うのよ。
 
 
- 410 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/12/10(木) 10:03:30
-  夫がポンコツだと余計な情報でさらにポンコツになる、ってことね。 
 だもんで、生まれる前から夫婦でできるかぎり予習して……も予想外が普通なんだなコレが。
 色んなことが理不尽……。
 つまるとこ人間を一人創造するって大事業なんだよ!皆さまにせめてエールを贈らせていたきます。
 
 
 
- 411 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/12/10(木) 16:00:38
-  なんでポンコツと結婚するの? 
 
 
- 412 :407:2020/12/11(金) 12:30:27
-  >410 
 そうなんだよ!その通りだよ!
 分かってもらえて嬉しい
 
 >411
 なんていうか、優しい人だと思ったんだよ
 色々相談してもだいたいこっちの意見を肯定してくれるし。実際は聞いてないか、他人事で日和見な意見だったわけで。
 まぁ見る目が無かったんだろうなぁ
 好きだと見えなくなるよね
 子供が出来て自分がいっぱいいっぱいでヘルプ出しても何もしてくれないときにあれ?ってなったわけよ
 妊娠してお腹が大きくてしんどいから風呂掃除してくれってお願いしたのが叶えられたのは子供が一歳になった時だったよ
 
 
- 413 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2020/12/18(金) 12:51:46
-  コロナ増えてきてるのに、ホールを借りて1000人規模であつまる発表会する予定の幼稚園。 
 2ヶ月後に本当にやるのだろうか……
 
 今は市内2-3人しか今のところ出てない地域だけども……
 
 
- 414 :mama:2021/05/07(金) 08:17:53
-  数年前の話。 
 子供が亡くなる話だから嫌な人は、スルーで。
 子供が2人いる50代の婆です。
 下の子は、発達障害の中の学習障害。
 私は、ボッチママ。これが前提です。
 まだ、下の子が保育園の頃。
 保護者の集まりで、園長が突然双子のうちの1人が長い時間で頑張ったけど亡くなりましたと話した。
 泣いてるママがいたので、あの人の子供か可哀想と思っていた。
 私の子供が通っていた保育園は、小さいけど映画やコンサートなんかが出来る会場で卒園式をする。
 私の子供は、他の子よりもおぼえも悪くお調子者。
 でも、毎日頑張って練習してると話してたので、なるべく回りの人を気にせずに写真やビデオを撮りたかった。
 なので、会場の後ろの方で隣の人と席が空いてる場所に上の子供と座り始まるのを待っていた。
 始まってから何だか隣に座っている人雰囲気が変わった気がして見ると。
 いつの間にか双子の子供の親になってる。
 お母さんが写真を胸にさめざめと泣きながら、旦那さんの胸に顔を埋めてる。
 なんか性格悪いけど、人のいない所でやってよ!って思っちゃった。
 自分の子供に集中したいのに、横では。
 何だか幸せな思い出と一緒に思い出してしまって。
 こんな事リアルでは話せ無いから吐き出し。
 
 
 
- 415 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2021/06/04(金) 10:08:31
-  親戚で同い年だったAになんか恨まれてる 
 Aは親の期待に応える良い子で、私は徹底して嫌な事は避けてきた
 緊急事態の時にAが壊れてわざわざ私のところに来て文句言ってきた
 私みたいに自由にいきたかった、ずるい!って
 マンションのエントランスで喚き散らして恥ずかしかったので、親戚に連絡して持って帰ってもらった
 
 
 良い子にしてたのも、私に自慢して優越感に浸っていたのも、私と仲良くして引き立て役にして満足してたのも、見栄を張って村に家を建てて敷地内で同居を選択したのも、金遣いが荒いDV野郎だと分かってて結婚したのも全部A
 自治会とか面倒だからマンションにしたし、村の事に巻き込まれないように主要駅に出た
 PTAもやりたくないから交代とか夜勤とかで働いて、旦那も真面目と優しさが取り柄の末っ子にした
 Aのような人生を望む毒親と和解や歩み寄りなんて幻想で、無駄な努力だからサッサと逃げましたがそれがなにか?
 
 
- 416 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2025/07/31(木) 11:26:45
-  大好きな先輩(契約満了派遣)が辞めるとき、贈り物をしたいんだという相談を親にしたら、「A(年上後輩派遣スタッフ)にも声を掛けてやれ」と言われ、特に何も考えずそのようにした。 
 A、なぜかB(クッソ古株のパート)にも声をかける。
 この時、お花(プリザーブドフラワー)を贈ろうと考えていたのをAにも伝えていたが、なぜがA経由でBが「花を渡すならこっそりやれ(花束か何かと勘違いしてる模様)」他、ものすごい指示出ししてくる。A経由で。
 結局先輩にはプリザーブドフラワーではなく別のものをお贈りしたが、A経由でB「金出さない」。
 その後Bは先輩の愚痴を吹聴し、私も人間関係に辟易してすぐ退職した。
 
 Aは私よりExcelやPC操作ができないのになぜか私に操作を教えようとしてくるのが印象的な女で、Bはこれ以外にもいろいろあったが忘れてしまった。 典型的な「職場のおばさん」を思い浮かべてもらえれば多分、それで合っているはず。
 先輩はお顔だちが中島みゆき似で、仕事もPCも出来る人。新しい仕事先でも上を立て、下を鼓舞し邁進していると思う。中島みゆきをみて何度目かの思い出しをしたので書き込みさせてもらいました。
 
 
- 417 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2025/08/01(金) 07:31:45
-  ピアノでもお習字でも絵画でも、その他芸術系や音楽系の習い事で、『やりたくない〜💦』ってグズるガキ、何なん? 
 んで、先生がなだめすかして、手を取られるの、何なん?
 辞めちまえよ。
 そういう糞餓鬼の親に限って『うちのコ、上手くならない』とか言うのもやめろ。
 リアルでは言えねー
 
 
- 418 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2025/08/03(日) 05:31:37
-  >>417 
 
 そりゃ親のエゴで通わされているだけで、子供の意思で習いたいと思ってないからだよ。 子はどうして習わなきゃならないのか納得してないからだよ。 親は習わせればウチの子は出来るようになると勝手に期待してるんだよ。
 
 
 
188KB
新着レスの表示