義実家おかしくない?
- 1 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2012/11/24(土) 09:45:33
 -  義実家、ウトメ、夫等の常識がおかしいと思う方  
 みんなで語り合いましょう。  
 
- 99 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/09(水) 20:38:48
 -  旦那より私のほうがパソコン詳しいんで、 
 ウトメの中では私はパソコンの大先生wになってて 
 ウトがパソコン教えてくれっていうので教えにいった。 
 初心者には最初はインターネットくらいしか教えることないんで 
 ヤフー開きながら「ここでニュース見たり、調べたいもの 
 検索できますよ」なんて教えてたけど全然覚えられない。 
 ブラウザ消して「はい最初からやってみてください」つったら 
 「最初どうするんだっけ?」と何も覚えてない。 
 丁寧に最初から「ここのボタンをクリックして〜」と教えてたら 
 なぜか「バカにするな」とカンカン。 
 変なとこクリックして変なページに行っちゃうし、 
 しかも自分が間違ってるくせに癇癪起こして怒るんだよ。 
 そんな固い頭してるから新しいこと覚えられないんだよ。 
  
 
- 100 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/09(水) 21:39:48
 -  頭固いな 
 石でも詰まってるんじゃないの 
 
- 101 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/09(水) 22:44:25
 -  なぜそこでキレる 
 
- 102 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/10(木) 06:30:29
 -  >>99 
 爺さんもパソコンやってみたくなったのかw 
 教えを請う時は謙虚な姿勢でないとダメですよ 
 
- 103 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/10(木) 11:13:27
 -  >丁寧に最初から「ここのボタンをクリックして〜」と教えてたら  
 >なぜか「バカにするな」とカンカン 
  
 意味分かんないねw 
 どこまで理解してて、何を知りたいのか伝えられないと 
 教える人もたいへんだ 
 
- 104 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/10(木) 15:11:31
 -  ウトの年代でパソコン始めるのか… 
 ああ!ウト仲間にエロいの見放題と教えてもらったんですね! 
 
- 105 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/04/11(金) 07:12:50
 -  三日後「おい嫁子、なにもしてないのにパソコン壊れた」がはじまっるよー! 
 
- 106 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/20(水) 22:02:11
 -  私に、義兄の結婚式で「アナと雪の女王のエルサを着てくれ」といいだした義実家。 
 ここでいいですか? 
  
 
- 107 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/21(木) 05:05:22
 -  どうぞ 
 
- 108 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/22(金) 12:29:02
 -  ちょっとグチになるのですが、 
 吐き出させてくださいすみません。 
  
 妊娠中に義実家でお茶してる時、旦那が「生まれてある程度大きくなったら、たまには子供をあずかってもらって夫婦で息抜きさせてもらおうね」と言ったら普段温厚なトメが顔を真っ赤にして「嫌!!!ぜっったいに嫌!!!」と連呼。 
 ちょっとショックを受けたんだけど、他県に住んでる義兄に5人子供がいて、年2回1ヶ月間祖父母と同居するし、子供の面倒見るのに疲れているんだろうなと自分を納得させたました。 
  
 ちなみに私は新幹線乗り換えて片道5時間の遠方から嫁いで来て、近くに友達も親族もいません。 
  
 そして後日、義実家に遊びに行くと、2歳くらいの見知らぬ男の子が・・・。 
 なんでも市であっせんしている育児の助け合いで週1回1時間700円で2時間預かることにしたそう。 
 「いくらでも子供預かってあげるよ!でも、1時間700円だったらもっと近所に託児所あるんじゃない?」と。 
 これもまた、ショックだった。 
 孫を預かるのにお金取るって、聞いたことないんですけど・・・。 
  
  
 普段はほんとに良トメで、「スープの冷めない距離がいいのよ」と言ってほどよいお付き合いをしてくれるし 
 子供がしっかりして来るまでは、時々様子を見に来てくれた。 
  
 義兄夫婦は帰省したら子供全員預けて普通に出かけたりしてる。 
 先日の帰省で子供達預けて親同士飲みに行くか?と誘われたけど、 
 私はもう意地になってて、預ける気にならないので断りました。。。 
  
 本当に普段は優しくてちょっとお茶目なトメで、冗談言って笑ったり、親しくさせてもらってるけど、 
 なんだか心にしこりが出来てしまいました。。 
  
 義兄嫁のお母さんに赤ちゃん連れで会いに行った時には 
 「いくらでも子供見てあげるからね!!連れて来てもいいし、こっちが行ってもいいし。 
  実家遠くて大変だもんねえ、たまには息抜きしたいよねえ!!」 
 と言ってくれて、思わず泣きそうになってしまいました。 
 こういう風に言ってくれるのが本当だと思うんですけどね。。 
  
 
- 109 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/22(金) 13:00:59
 -  お金にがめついんじゃないんすかね 
 預かってもらいたいなら謝礼払うのがいいんじゃないんすかね 
 義兄嫁の言葉をそのまま受け取るのもどうかと思いますよ 
  
 
- 110 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/22(金) 13:58:09
 -  >109 
 レスありがとうございます。 
 そうですね、確かに日頃からお金儲けやお金がないと言う話はよく出てきます・・・。 
  
 義兄嫁お母さんの言葉は社交辞令として受け止めていますが、 
 こんなことがあった後だったので、なんだか身に沁みてしまいました。 
 
- 111 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/23(土) 11:28:57
 -  義兄夫婦はお金払ってんの? 
 払ってるのならそういう人ってことでまあ納得できるけど。 
  
 
- 112 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/23(土) 11:50:49
 -  >111 
 ありがとうございます。 
 義兄夫婦は払っていません。 
 逆に、子供が多くてお金がないので、義父母が金銭的に支援していると主人が言っていました。 
  
 でもディズニーランドに一家揃って泊まりがけで行ったり 
 子供相手に高価な一眼レフカメラを買い与えたりしているので 
 お金がないとは思えないんですけど・・・ 
  
  
  
  
  
 
- 113 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/23(土) 15:58:38
 -  うーんなんかいろんな思いがありそう。 
 他県に住んでて大変だから助けてあげたいけど普段は助けてあげられないから 
 年2回は助けようと思ってる、お金なくて可哀想、なのに弟(息子)はのんきに 
 私に預けて息抜きとか贅沢言ってるフンガーたまにって毎日じゃないでしょうね? 
 毎日なら金貰わないと損だわ!それならファミサポ登録して請求しやすくしてやるうとか 
 なんかこう兄息子夫婦は頑張ってるのに弟夫婦は甘えて!!みたいなとこがあるとかさ。 
 あなたが知らないところで旦那さんなんか言ってるとかないの? 
 そもそも有料託児について旦那さんはどう言ってるの? 
  
 
- 114 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/23(土) 17:05:04
 -  >113 
 ありがとうございます、読みながらちょっと吹き出してしまいました。 
 確かに主人はのんきなタイプなもので。 
  
 主人は有料託児の事は「冗談だって〜。実際預けたら、お金いらないって言うと思うよ」 
 と言うのですが、あの真っ赤な顔を思い出すと、 
 私にはどうしてもそうは思えないんです。。 
 ただ、主人は基本的にノリが軽いもので、 
 気軽にホイホイ預けに来られたら困る!!とは思われたと思います。 
 それならそう言ってもらえた方がスッキリ嫌み無くて良かったんですが、 
 有料にして託児をお願いしにくくするのが目的なのか、 
 単にお金が欲しいのかよくわかりません。 
  
 別件でお金がらみの話が出て来たときには 
 「家族間でお金が回るのは良くないから」と言ってたんですけどね。 
 その割に、ウチに借金の申し入れが2回ほどありましたが・・・。 
  
 旦那が私の知らないところでなんか言ってるって事はないと思います。 
 
- 115 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/23(土) 17:09:11
 -  108ですが、すみません。 
  
 自分で読み返してて、矛盾しているなと・・・。 
 「そう言ってもらえた方がスッキリ」 
 と、書きましたが、 
 はっきりと「嫌!」って言われてますよね。。。 
 すみません。 
  
 
- 116 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/24(日) 15:06:43
 -  年齢的にも年老いてゆくにしたがって義兄夫婦がひと月丸っと預けるってのでほとほと疲れてるんだと思う。 
 子供は好きなので短時間預かりはやってるけど、兄夫婦のようなことをされてはたまらないんだよきっと。 
  
 旦那さんちょっとお気楽っぽいし。 
 
- 117 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/24(日) 16:02:47
 -  >116 
 ありがとうございます。 
 まさに旦那はお気楽そのものです^^; 
  
 やはり疲れてるって思うのが1番納得ですよね。 
 私も1度、3人だけ預かった事があるんですけど、 
 たった3時間でも大変でした。。。 
  
 逆に義実家を手助け出来る部分は買って出て、 
 極力負担をかけないように、 
 円満に過ごせるように努めます。 
  
 気持ちが柔らかくなりました。 
 みなさんどうもありがとうございました。 
  
 
- 118 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/26(火) 09:20:00
 -  シンガポール人の夫の家族をどうにかしてやりたいです。 
 1999年に結婚した当時から、お金を巻き上げるために暴力をうけてきました。 
 徴兵にいってたので、人殺すレベルで叩かれて、左目の白目が内出血したり、1歳ほどの娘の口を押さえつけて殺そうとしたりされてました。 
 ナイフをもってきたとき、警察をよびそれをきっかけに日本に帰国し十数年が経ちました。(十数年音信不通だった) 
  
 Facebookで義兄、義姉が連絡してきました。「(義母が)旧正月になると写真をみて泣く、高齢だから一度会って欲しい」と言われたのをきっかけに、 
 「行ってもいいが、今わたしたちが日本に住んでるのは、夫が暴力でお金をとるからだ」 
 と言い聞かせ「弟(夫)が悪かった」ということで2013年11月に行きました。 
 帰国後、義父が心不全で倒れたようで、これは終わりだなとおもい、再び 2014年8月に行きました。 
 どちらの時も、夫は「死ね」「金は昔の話 もう関係ない」「パパと呼ばないように私がしむけてる」など暴れました。 
 義兄は娘に「日本人」「英語しゃべれないのか」など散々 あの中国人のでかい声で言われとても嫌がっていました。 
  
 帰国後、こいつらどうにかならないかな思い、Facebookに 
 「妊娠中もお金を巻き上げるために腹を蹴ったこと」 
 「シンガポール滞在中、死ねといつも言われてたこと」を書き、 
 証拠として内出血した顔の写真と、警察の被害届をアップしました。 
 また生活費や養育費など全くもらっていないが、十数年育ててきたのは私だということを示しました。 
 すると、すぐに夫家族がくいついてきて、私をうそつき呼ばわりしはじめました。 
 多分、これらの事実を認めたくないのでしょう。 
 また Facebookに書くことで、他の人に知られてしまい面子がつぶれるからでしょうか。 
 Facebookに書いたって、そんな騒がなくても、私のページなんて誰も興味ないしと思いつつ。 
  
 中国系の金の執着はすごいですね。 
 https://www.facebook.com/letea.app.5 
  
 ヘタな英語ですが、みてください。 
  
 本当に、こいつらどうにかしたいです。日本人だと思って舐めやがって! 
  
 
- 119 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2014/08/26(火) 10:45:22
 -  ばかじゃないの? 
 
- 120 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/20(水) 15:04:15
 -  前科持ちの義兄。 
 地元では暮らせないので車で2時間ほどのところに住んでいる。 
  
 以前義理実家におじゃましたら義兄が帰省していて、義両親と3人で焼き肉パーティーをしていた。 
 ニッコニコの義両親…「海外赴任していた自慢の息子が久しぶりに帰ってきんですよ」とでも言いたそうな、すごく嬉しそうな様子だった。 
 私たちが食事にうかがっても焼き肉なんかしたことない。 
  
 その義兄に子供が産まれたら初孫フィーバー。赤ちゃんを連れて親戚中を連れて歩いている。 
 親戚はいい迷惑。前科持ちの男の子供なんか家に連れて来られても困るだろうに。 
 義両親の中では息子が塀のなかに入ってたことは無かったことになってるのか、御祓をしたつもりなのか、神経がわからん。 
  
  
  
 
- 121 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2015/05/22(金) 10:20:00
 -  数々の無神経発言に無神経行動するので大嫌いな義実家。 
  
 もう母の日父の日敬老の日は全部スルーすることにしたよ。 
 どうせうちの子にお年玉も誕生日プレゼントもないからおあいこだ。 
 金も人徳もない年寄りなんて誰も近寄りたくないんだよ。 
  
 
- 122 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2017/03/19(日) 20:03:29
 -  前科持ちの親戚と家族が堂々と遊びに来てデカい顔をする 
 『ふつう来れませんよね?』と言いそうになる 
 
- 123 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2017/04/02(日) 15:07:56
 -  もう何年も正月もお盆も行ってない 
 親戚付き合い命のやつらだから肩身が狭いだろう 
 ざまあみろ 
 
- 124 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2017/04/11(火) 03:13:48
 -  旦那の曾祖母の臨終の時に手を握ったら、パチっと目を開けて「神様」と言われた。 
 それ以来、義実家・義実家親戚に人神扱い。 
 絶対偶然だって!!!と思うけど、義実家・義実家親戚が某宗教にハマってた(私達の結婚後だけど)のをすっぱりやめた。 
 いい話にしといた方がいいのかもしれないけど、行く度に正座で待たれて上座に座らされるのは辛い。 
 
- 125 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2017/05/27(土) 18:49:34
 -  私の実家は義理母主導で甘えるな脛齧るな孫より義妹的な固い家庭(実母は病死)。 
 旦那の実家は甘えて良いのよお金はあげないけど物は必要ならドンドン言ってね、でも孫はは私達の子供よ的な緩い?家庭。 
  
 義母が毒なので里帰りも義実家で甘えさせて貰ったけど…合わなかったorz 
  
 ウトメ共に酒を毎日飲んでは暴言吐いて次の日言ったことを忘れる人。 
 ウトが結婚式の時に私と実母のツーショット写真が流れたのを「義母と似ている」と言った事も酒の時に言ったので忘れてるし、トメはトメで赤ちゃんがおっぱいせがんだら「私があげられたら良いんだけどねぇ」と毎回返答に困る事を言う。 
  
 ガルガル期もあったけど、何より参ってしまったのは私がウトメに感化して旦那にあたってしまったこと。すぐ謝ったけど、上記の事を伝えて早目に家に戻ることにした。 
  
 でも近距離だから何かあるとすぐ義実家に行かなきゃいけないのが苦痛… 
 
- 126 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2017/06/05(月) 02:41:26
 -  結婚の報告の親戚周り、普通夫婦二人で伺うものですよね?旦那方は全部義両親が同行するそうで。 
  
 うまく説明できないけど籍を入れて二人の生活を始めたのに…とモヤモヤして仕方ないし、義両親が苦手なのもあって憂鬱だけど、もう全部あちらにやってもらって私は後ろでニコニコしてたらいいんだからお任せして楽しようと割り切ることにするしかないか。 
 
- 127 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2017/12/17(日) 11:41:06
 -  今日も随分、騒音出してくれるね。川崎の暇老人。娘もその血を引いて隣人に騒音撒き散らすしまつ。父娘で騒音撒き散らす奴らは血筋が悪いから、娘は独身で正解率。これ以上、悪いは増やさないで。 
 
- 128 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2017/12/17(日) 11:42:46
 -  娘は独身で正解。これ以上悪い血は増やさないで。 
 
- 129 :名無しさん@家庭ちゃんねる:2018/01/10(水) 16:16:51
 -  主夫みたいなもんだから、娘の生理を知ってるのはまぁいい。 
 でも、それを嫁に詳しく話すか? 
 こちらのプライベートも他人に話していそうで何も話したくない 
 
 
33KB
新着レスの表示